ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コーヒの実の収穫 その2
前回収穫できなかったコーヒーの実が赤くなってきたので、再び収穫をしました。 『コーヒの実の収穫』コーヒーの木は2月に花を付け、5月に実をつけ始めました。 『コ…
2024/11/30 07:30
初冬の芝生の状況
11月14日に今季の最終芝刈りを終え、現在の芝生の状況です。芝刈後に2回の積雪があり、強い寒気が周期的に訪れて、さらに黄化が進みました。ケンタッキーブルーグラ…
2024/11/29 07:30
ニトリ珪藻土バスマットの再生 その2
ニトリの珪藻土バスマットがまたまたひどく汚れてしまい、吸水も低下したためヤスリで表面を削りました。 『ニトリの珪藻土バスマットの再生』ニトリで買った珪藻土バス…
2024/11/28 07:30
ローラーシートを購入
以前から欲しかったガレージで使うアストロプロダクツのローラーシートを購入しました。特価品だったローラーシートです。普段は税込6000円以上するものが、4700…
2024/11/27 07:30
果てしなく続くドクダミとの闘い その2
実家の裏庭のドクダミ退治を毎年続けていますが、相変らずドクダミは消えては増えを続けています。 『果てしなく続くドクダミとの闘い』札幌に実家があるのですが、実家…
2024/11/26 07:30
百均の鉢スタンドを鉢台へ変身
ダイソーでよく見かける鉢スタンドは、通常は上の輪の中に鉢をはめ込んで使いますが、いつもちょっと使いにくいと感じていました。そこで使いやすように改良することとし…
2024/11/25 07:30
忘れてたエアコン室外機の雪対策
庭の冬対策がおおむね終わりましたが、2階エアコンの室外機の雪対策をすっかり忘れていました。まず、この写真です。今年の2月に撮影したもので、左側にエアコン室外機…
2024/11/24 07:30
屋外プランター、鉢の越冬準備
プランターや鉢を屋外でそのまま越冬すると、雪が遅い年は土がカチカチに凍ってしまいます。プランターの四季なりイチゴと鉢植えのチューリップがあり、凍って枯れる可能…
2024/11/23 07:30
やめられない止まらないポップコーン
ポップコーンが大好きで、以前はよくマイクのポップコーンを買っていました。そして最近はポップコーンの豆を購入して自分で作っています。このコストコで買ったポップコ…
2024/11/22 07:30
今年の家庭菜園終了
一昨日に雪が降り、我が家の家庭菜園は雪に埋もれてしまいました。何とか少し丸まった最後の玉レタスを収穫して、今年の家庭菜園は終了しました。今年作った野菜の種類を…
2024/11/21 07:30
バイクの皮革用品メンテナンス
全国的に寒気が入り、北海道も師走並の寒さになり、再び雪が積もってしまいました。10月下旬にバイクでツーリングをして、今季はもう一度ぐらい乗ってから乗り納めにし…
2024/11/20 07:30
今さらちゃんぽんデビュー
近くにちゃんぽん専門店がオープンし、行ってみました。実は今までちゃんぽんは食べたことが無く、今更ながらのちゃんぽんデビューだったんです。ちゃんぽん一鶴 北広島…
2024/11/19 07:30
【DIY】蜜蝋(ミツロウ)ワックス作り
蜜蝋ワックスの残りが少なくなってきたので、新たに蜜蝋ワックスを作ることにしました。蜜蝋ワックスは木材の表面仕上げや保革に使えて、水を弾き、ミンクオイルのような…
2024/11/18 07:30
小樹木の冬囲い
今週から強い寒気が来るようなので、好天だった昨日のうちに小樹木類の冬囲いをしました。作業前の庭です。すでに葉が落ち、緑はわずかです。久留米ツツジと小さめのアジ…
2024/11/17 07:30
キンボシ手動芝刈機のメンテ
芝刈機の今季の使用が終了しメンテしました。特に刃研ぎは毎年行う作業なので、備忘録としての内容です。機種はキンボシの「ブリティッシュモアーDX ネクスト GFB…
2024/11/16 07:30
今季最後の芝刈り
昨日は今季最後の芝刈りをしました。前回の芝刈りが10月14日で、前回から31日目、今季通算23回目の芝刈りになります。ちなみに、去年より1週間早い刈止めです。…
2024/11/15 07:30
便利なのか不便なのか?
先日買ったチューナーレステレビの音質が悪く、サウンドバーを通して音を出しています。 『激安チューナーレステレビを購入』自宅2階でプライベートで使用していたテレ…
2024/11/14 07:30
サッチスイーパー SS-2000が届いた
キンボシ様より新製品の芝生の手動式サッチングマシンのモニター募集のお知らせがあり、応募したところ、なんと選出され昨日届きました。※サッチとは刈りカスや冬枯れし…
2024/11/13 07:30
結球レタスの収穫とサニーレタスの取りこみ
降り積もった雪は暖気で急激に減り、再び秋の景色となっています。8月下旬に種を蒔いた結球レタスは球は小さいものの、何とか収穫できる大きさになってきました。寒さに…
2024/11/12 07:30
年に1度の
昨日はジモティーを通して入手した買高さ185cmのスチールラックを物置入れ、ゴチャゴチャしていた物置の中の物を整理しました。とりあえず棚に物を入れ、ずいぶんス…
2024/11/11 07:30
モンステラのその後
6月に巨大化したモンステラの枝葉をバッサリ切りコンパクトにしました。 『モンステラをバッサリ切断』5年位育てているモンステラは大きすぎて場所の移動もできず、今…
2024/11/10 07:30
コーヒの実の収穫
コーヒーの木は2月に花を付け、5月に実をつけ始めました。 『コーヒーが実をつけました』コーヒーの木は2月に花が咲きました。 『コーヒーの木が開花しました』ずっ…
2024/11/09 07:30
今季の初積雪
昨日から今朝にかけて雪が降り続き、かなり雪が積もってしまいました。しかも全然気温が上がらず、ぜんぜん溶けません。昨日の芝生はこんな感じで完全に雪に覆われました…
2024/11/08 07:30
寒くても頑張って咲いている庭の花
最近は最高気温が10℃に届かず、最低気温は氷点下に迫っています。ほとんどの庭の夏の花は終わってしまいましたが、寒い中頑張って咲いている花達もあります。アゲラタ…
2024/11/07 07:30
赤く燃えるドウダンツツジ
今年のドウダンツツジはまだ落葉することも無く、さらに赤く色づいてきました。上から下まで真っ赤に染まりました。写真では分かりにくいですが、少しオレンジがかってい…
2024/11/06 07:30
休日のプチDIY
先日の日曜日は天気は悪く、予定していた用事がキャンセルになり時間が空いたのでた、前からちょっとだけ不便に思っていたことを改善するためのプチDIYをしました。1…
2024/11/05 07:30
早くも冬タイヤへ交換
今週は平地でも積雪の予報が出たので、急いで車2台をスタッドレスタイヤへ交換しました。軽自動車ムーブの交換の様子です。作ったばかりのジャッキベースを使おうと思っ…
2024/11/04 07:30
晩秋の西洋芝の様子
晩秋に入り、北海道は雪がちらつく季節になってきました。西洋芝はケンタッキーブルーグラスが黄色くなり、すでに越冬体制に入っているようです。芝生にはモミジの落ち葉…
2024/11/03 07:30
フロアジャッキのベース製作
9月下旬に車のオイル交換をした際、フロアジャッキの車輪がアスファルトにめり込み、アスファルトが傷んだり危険な状態になったことから、ジャッキの下に置くベースを作…
2024/11/02 07:30
リンゴの収穫終了と来年に向けて
鳥の被害が増えてきたので、ついに全てのリンゴを収穫しました。左側が「ふじ」で右側は「つがる」です。残っているリンゴは思ったより多目です。結局50個以上収穫でき…
2024/11/01 07:30
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kitashiba2019さんをフォローしませんか?