chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kitashiba2019
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/11/10

arrow_drop_down
  • 今年1年の振り返り

    大晦日となり、今年最後のブログです。今年のブログ投稿数は370回で、とりあえず形だけは1日も欠かさず投稿することができました。冬季はネタに苦しむことが多く、無…

  • 2024年のベストショット

    今年もあと2日となりました。今年撮影した数千枚の写真の中からベストショットを選んでみました。【自宅の芝生編】自宅にて9月10日撮影芝生編では今年新しく作った奥…

  • レザーキーホルダー作り②

    レザーキーホルダー作りの続きです。昨日は糸を通す穴あけまでしました。 『レザーキーホルダー作り①』ベルトループのレザーキーホルダーを作ってみたくなり、久しぶり…

  • レザーキーホルダー作り①

    ベルトループのレザーキーホルダーを作ってみたくなり、久しぶりにレザークラフトを始めました。まず、こんな感じで厚紙の型を作りました。シャモジみたいです(笑)使用…

  • 今年の雪は多め?

    今年の北海道日本海側の天気の3ヶ月予報では降雪量は【平年並みか多め】となっていて、ちょっとビビっていますが、今のところ雪は少なめです。今の積雪は20cmちょっ…

  • 年賀状印刷でよくある失敗

    年末が迫り、今年も年賀状印刷をしています。いつもフォトショップでデザインを作り、インクジェットプリンタで印刷しています。そして久しぶりにやってしまいました。プ…

  • White Christmas

    今年も新雪が降り、純白のホワイトクリスマスを迎えましたイルミネーションツリーも昨夜だけは長時間点灯させました。クリスチャンでもないのに、なぜお祝いするの?とい…

  • 【備忘録】ハーレーのドライブベルトの調整

    バイクの駆動はチェーンドではなくベルトです。最近、ベルト付近からの異音が気になっていて、少しベルト緩い気がしていたので、ベルトテンションの確認と調整を行いまし…

  • 冬のコンポストの管理

    冬になるとコンポストの管理が激減します。生ごみを投入しこまめに撹拌しても低温で発酵があまり進まないので、月に2回位しか撹拌していません。ただし高水分だと凍って…

  • 冬のカビに困った

    冬になると屋外と屋内の寒暖差で結露が激しく、どうしてもカビが生えてしまいます。厳寒期になると中と外の温度差が40℃くらいにもなり、ある程度は仕方がないかもしれ…

  • デザイン変えたら前より悪くなった?

    以前、廊下のデッドスペースに収納場所を作りました。 『【DIY】廊下のデッドスペースの収納台製作』2階廊下の突き当りがデッドスペースになっているため、目隠し付…

  • アボカド植えてみた

    フォローしているブログでアボカドの記事があり、たまたま食べたアボカドの種が残っていたので真似して植えてみました。アボカドは種の頭を半分だけ出して植えるようです…

  • バイクの冬越し準備

    10月下旬にバイクでツーリングをして、もう一度くらい乗りたいと思っているうちに、寒くて怯んでしまい、結局乗りませんでした。 『今季最後の支笏湖ツーリング』秋が…

  • 今季の最低気温 マイナス10℃

    昨日、なんか冷え込むなーと思っていたところ、朝の気温はマイナス10 ℃を下回ってました。中段が外気温で、7時40分の外気温はマイナス10.6℃でした。今回は今…

  • 今年の株トレードまとめ④ 戦略編

    今年の株トレードまとめは今回が最後です。今年の株の利益は今のところ200 万円以上となりそうですが、まだまだ未熟で、自分が思い描いていた内容とは程遠い状況です…

  • 今年の株トレードまとめ③ デイトレ編

    自分に合う株のトレード方法が確立せず、現在も模索中です。今やっている株の売買方法は①長期トレード ②短中期的トレード③デイトレードこの3つです。他に外国株の投…

  • 今年の株トレードまとめ② 幸運編

    8月5日の株価の大暴落からしばらく経った9月13日、なんとも嬉しい吉報が入ってきました。レーサムをヒューリックが買収 株式会社レーサムとヒューリック株式会社は…

  • 今年の株トレードまとめ① 暴落編

    株のトレードに関する投稿はどうしてもお金にまつわる生々しい話が多く、ちょっと出しにくいと思っていました。でも、前々から継続して出していきたいとは思っていて、最…

  • 100均木箱を使った引き出し

    昨日、なんちゃってステンシルで紹介したダイソーの550円木箱6個を小物入れとして使っています。木箱は3段✕2列で、引出しのようにそれぞれ独立して引きだせます。…

  • なんちゃってステンシル

    冬は寒いので天気が良くてもインドア派です。最近はあまり見かけなくなったダイソーの550円木箱になんちゃってステンシルをしたいと思います。この箱の横長の側面にも…

  • 【DIY】インテリアウォールバーの製作

    テレビの上がスカスカで以前、サウンドバーを取り付けましたが、撤去してそのままです。壁には石こうボードにサウンドバーを取り付けたアンカーの穴が2個あり、塞ぐこと…

  • 最後のモンステラの葉がついに黄化

    たびたびブログで登場しているモンステラのネタです。 『モンステラをバッサリ切断』5年位育てているモンステラは大きすぎて場所の移動もできず、今年の春には強剪定を…

  • ダイソーの4個口スクエアタップ

    以前から気になっていたダイソーの4個口スクエアタップを見つけたので購入してみました。中国製ですが、製造元は日本の株式会社オーム電機で、550円でした。このタッ…

  • 真冬日と根雪

    いよいよ本格的な冬が到来です。昨日の気温は日中でもマイナス1〜2℃前後で真冬日となりました。12月6日まで雪は無かったのですが、7日に雪が降り、いきなり銀世界…

  • 今年買った道具のナンバーワンは?

    今年買った中で個人的に最も役立ったナンバーワン道具はマキタの充電式ブロワUB185DZです。今年の春の購入直後に紹介しています。 『マキタ充電式ブロワ UB1…

  • キボリノコンノ展

    札幌のノルベサでやっている「キボリノコンノ展」に行ってきました。キボリノコンノ氏は木彫りアーティストで、最近はメディア等でよく紹介されています。食品サンプルと…

  • うまくいかない室内の野菜栽培

    冬もサニーレタスを収穫したいという妻からの要望で、露地のレタスを室内に取り込んでみましたが、見事に全滅してしまいました。 『結球レタスの収穫とサニーレタスの取…

  • イルミネーションツリー設置

    12月に入り街もあちこちでクリスマスモードに入っていますね。我が家も恒例のイルミネーションツリーを設置しました。今回、ブログに初めて動画を載せてみましたよ。毎…

  • 芝生バリカンのメンテナンス

    今年も芝刈りごとに必ず使っていた芝生バリカンのメンテナンスを行いました。このような壁がある芝生の縁は芝刈機では刈れず、芝生バサミで処理する場合が多いですが、私…

  • 芝生の雪腐病の防除

    今季最後の芝生の管理で、雪腐病対策として殺菌剤を散布しました。茶色い粒は今年の3月に芝生で撮影した褐色小粒菌核で、雪腐病の原因箘の一つです。今年もトップジンM…

  • HDMI ARC対応のサウンドバーを導入

    10月に激安チューナーレステレビを購入し、今のところトラブルは無く、普通に使えています。 『激安チューナーレステレビを購入』自宅2階でプライベートで使用してい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kitashiba2019さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kitashiba2019さん
ブログタイトル
西洋芝diary
フォロー
西洋芝diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用