士業専門に、Webマーケティングを解説しているブログです。主に、税理士・行政書士・社労士・司法書士・弁護士向け。ホームページ集客や売れる文章作成(コピーライティング)、SEO対策、PPC(リスティング広告)のコツを指南。
行政書士の廃業率9割は嘘。廃業しましたブログに見る、原因と解決策
行政書士は「独立開業3年以内に9割が廃業する」という噂は、ウソであることがデータで判明。「廃業しました」ブログ・Youtube・体験談を分析し、その原因と、繁盛行政書士になるための5つの方法を解説します。
副業でも行政書士はできる!週末も可のお勧め業務×7や、営業法×5
副業で行政書士の仕事はできます。ただ、取り扱う業務によっては、副業向きではないものも。週末行政書士として開業するメリット・デメリットはもちろん、お勧めの業務や、営業のコツを解説します。
行政書士の6割が自宅開業。間取りや条件、レイアウト例を徹底解説
資格者の本音をX(旧Twitter)で調査し、行政書士の自宅開業を総まとめ。自宅開業のメリット・デメリットはもちろん、間取りや条件(要件)、お部屋のレイアウト例、マンションやワンルームや女性の場合は?などについても徹底解説します。
行政書士は、専門分野の違いで、得られる売上も大きく変わってきます。稼げる業務分野を選択するヒントも解説。これから独立開業する方や、新人の行政書士さんは、ぜひ参考にしてください。
行政書士の実務の勉強法×7 & 実務経験の積み方×5。新人さん必見
行政書士は、どうやって実務経験を積めばいい?実務経験なしで独立開業しちゃった…。そういう行政書士向けの、実務の身につけ方を解説。新人でも実践できる、複数の方法がありますので、あなたに合うものをお試しください。
【最強】行政書士と宅建士のダブルライセンス。資格者の本音、年収は?
行政書士のダブルライセンスの中でも、宅建士は魅力的です。X(旧Twitter)で、ダブルライセンサーの本音も調査。行政書士と宅建士を兼業するメリットや年収、独立開業後の業務展開も解説。不動産を含む相続や、営業許可、農地転用などの業務に有利。
士業向けマーケティング用語集111ワード。基礎から分かりやすく解説。
士業がよく使うマーケティング用語を111ワード徹底解説。基礎から初心者でも分かりやすい。必須のマーケティング用語を知って、集客・売上アップを目指しましょう。
社会保険労務士にとって「障害年金」は儲かる業務なのか?報酬相場や、障害年金の受給者数の推移データなども解説。また、特化事務所の月間の問合せ数など生の声も紹介。これから独立開業するなどの社労士さんにお勧めの記事です。
行政書士のダブルライセンス16選。資格者の本音&お勧めTOP3も紹介
行政書士のダブルライセンスについて、各資格の仕事内容や、お勧めTOP3も紹介。また、X(旧Twitter)で、資格者の本音も調査。「行政書士のダブルライセンスは不要(やめとけ)」などの意見もある中、本当に必要なのか?徹底解説します。
行政書士の「単価の高い仕事」はどれ?年収1千万を目指すお勧め業務
行政書士は「単価の高い仕事」をすることで、売上アップできます。年収1000万円を目指したい行政書士にお勧めの高単価業務を紹介。ビザ申請、帰化、創業融資、補助金、建設業許可など。その他、顧客単価を高める方法も解説します。
行政書士の「入管業務」は儲かる!データを元に将来性・魅力を分析
行政書士の入管業務を、データをもとに徹底分析。業務内容はもちろん、「将来性」「やりがい・魅力」「実務の勉強方法」も解説。外国人労働者の人数の推移などもグラフで分かりやすく解説。申請取次行政書士になって入管業務をやりたい方にお勧め。
行政書士の「食える」営業方法33選。取り組むべき優先順位も解説
行政書士が使える営業方法を、まとめて解説。ホームページやブログ、SEO対策などはもちろん、FacebookやX(旧Twitter)などの各SNS利用者データ、DMやチラシ・名刺・事務所案内などのオフライン営業、人脈を広げて仕事を獲得する方法も。優先して取り組むべき施策が分かりやすいよう、優先順位も掲載。
行政書士にお勧めの名刺3種類を解説。「開業準備中」「スタンダード」「業務特化」の3種類の名刺を作成し、集客・営業に活用しましょう。サンプル事例も見ながら、紙質・厚み・サイズ・向きについても解説。
行政書士の報酬額の決め方が分からない…。そんな方に向けた、報酬設定の方法7つをご紹介します。建設業許可や会社設立など主要業務の相場も。独立開業したばかりの行政書士さんはもちろん、もっと売上を伸ばしたい方は、ぜひお読みください。
なぜ「行政書士はやめとけ、食えない」と言われるのか?平均年収や廃業率のデータをもとに分析しました。また、稼げる行政書士事務所になるためのコツ(解決策)も解説。将来性が気になる方へ。
士業のホームページの集客力を高めるデザインの基本と、もっと大事な「文章」「オファー」の改善について解説。税理士・行政書士・社会保険労務士・弁護士・司法書士・コンサルタントといった方向け
ブログを書く時間がない?まとまった時間がなくても書ける5ステップ
「ブログを書く時間がありません…」 「本業が忙しくて、なかなか、まとまった時間が取れなくて…」 こういったお悩みを解消するため、今日は、「まとまった時間がなくても、ブログを書く方法」をご紹介します。 「まとまった時間」は、いつまでも取れない 最初にお伝えしておくと、「まとまった時間」は、いつまで経っても取れません。笑 「まとまった時間が取れたら、ブログを書こう」という発想自体が、すでにアウトです。 一気に全文を書こうとするから、「まとまった時間」が欲しくなる なぜ「まとまった時間」は欲しくなるのか? それは、「一気に全文を書こうとするから」です。 ネタを考えて、 タイトルを考えて こんな書き出...
おすすめ起業本18選:マーケティング・目標達成・マインドに効く
おすすめの起業本18冊をご紹介します。マーケティング・売上アップ、目標達成、働き方、マインドのジャンル別に分類。現役社長(経営者)が厳選した起業本を、ぜひご活用下さい。
起業(独立開業)して数年で廃業してしまう人と、安定成長する人の違いは何なのか?他人の失敗に学び、同じ失敗を繰り返さないようにしましょう。
SEOの失敗事例を2つご紹介。ライバルサイトと比較してコンテンツが薄いホームページでは上位表示できません。検索キーワードに合わせた、価値あるコンテンツを提供できるか?が、上位表示の鍵。SEO対策の失敗事例を反面教師に、上位表示のコツも解説。
「最近、問合せが減ってきてる。競合サイトの影響だろうか?」 「アクセス数が減ってる…。ライバルのホームページが上位表示されてきてる?」 もしあなたのホームページの反応が落ちてきているなら、ライバルも分析し、対策を考える必要があります。 ここでは、競合サイトが現れた時の分析手順と、ケース別の改善策をご紹介します。 ライバルが出てきても、いきなり値下げしてはいけない! ライバルが出てくると、多くの人が最初に考えるのが「値下げ」です。 「値段を下げれば、ホームページの反応を上げられるのではないか…?」 そう期待して値下げされる方もいると思いますが、ちょっと待って下さい。 確かに値段は、顧客の検討要素...
「ホームページでの集客を考えているのですが、会社設立の案件を狙うか?創業融資の案件を狙うか?、迷っています。」 先日、当社のお客様である税理士の先生(ここでは、Sさんとします)から、上記のような相談を受けました。 その際の、私からのアドバイス内容をシェアしたいと思います。 Sさんは税理士ですが、他の士業(行政書士、社労士、弁護士、司法書士など)も、集客のポイントとなる考え方は同じです。 ぜひ参考にして下さい。 会社設立よりも、創業融資をお勧めした4つの理由 結論から申し上げますと、税理士Sさんには、「ホームページでは創業融資を打ち出して集客し、そこから顧問契約につなげる」ことをお勧めしました。...
SEO対策のために、ブログ更新を頑張っている人もいるでしょう。 しかし、やり方を間違えると、いくら頑張ってブログを書いても、上位表示できません ここでは、上位表示のためのブログの書き方のポイントをお教えします。 SEO対策に役立つブログ更新のコツ×7 (1)最重要なのは、「検索意図に合うコンテンツを作る」こと SEO対策の話をすると、よく 文字数は、何文字くらいにすればいいんですか? メタディスクリプションは、どう書けばいいですか? といった質問をされることがあります。 確かに、SEO解説サイトによっては、 文字数は、600字以上がいいですよ メタディスクリプションには、キーワードを最低1つず...
先日、当社のクライアントの行政書士さんから、上記のような相談を受けました。 (この行政書士さんを、仮にSさんとします) 結論から申し上げますと、こういった場合の全面リニューアルは、非常に危険です。 その理由と、具体的な解決策をお伝えします。 「問合せが来なくなった=すぐにリニューアル」をお勧めしない、3つの理由 (1)リニューアルしても、問合せが増えるとは限らない 「ホームページをリニューアルすれば、問合せが増えるはず!」 多くの人は、このように期待して、ホームページをリニューアルしようとします。 しかし、必ずしも問合せが増えるかというと、そうではないのです。 例えば、古臭いデザインを今風に変...
先日、クライアントに、こんな質問をされました。 この質問を受けて、改めて自分で考えてみたら、「点ではなく、線で見る(全体を俯瞰する)」ことの大事さに、改めて気づけました。 そこで今日は、僭越ながら、「Web集客コンサルタントの頭の中」として、Webユーザーの行動パターンをベースにした考え方をご紹介します。 (実際には、以下にご紹介するよりも複雑な手順になっていたりしますが、ここでは分かりやすさを優先し、なるべく単純化してお話します) Webユーザーには、行動パターンがある 実は、Webユーザーには、行動パターンがあります。 この行動に合うアプローチをしないと、いくら頑張っても、集客できないので...
「ブログリーダー」を活用して、大林亨輔さんをフォローしませんか?