chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ!配当金生活 https://stockdiary.hatenablog.jp/

家計の見直しと資産形成、特につみたて投資や国内株式について触れていきます!

しゅん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/03

arrow_drop_down
  • 民間保険って必要? 死亡保険編

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 過去の記事で家計の見直しを行い、特に生命保険は抜本的な見直しを行いました。 個人年金保険や学資保険の解約の話は過去記事にしています! stockdiary.hatenablog.jp 今回はそれ以外の保険、特に死亡保険の必要性や妥当性に触れていきたいと思います。 死亡保険とは 遺族年金とは 遺族基礎年金の受給額 寡婦年金の受給額 遺族厚生年金の受給額 遺族年金の税金 僕が死んだ時 まとめ

  • 個人年金保険、学資保険を辞めた理由

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 割と昔から老後の資産形成という意識はあって、老後に月10万円もらえるような個人年金保険を 社会人1年目から契約していました。 娘が生まれてすぐに学資保険も契約しました。 しかし今は元本割れしながらも両方解約しました。 その辺りの判断について悩まれている方もいらっしゃるのかな?と思い、少しお話しできればと思います。 個人年金保険 学資保険 解約してみて まとめ

  • 「年金」って何者?老後に2000万円必要って本当?

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 資産形成について「老後2000万円問題」から意識された方も多いのではないでしょうか。 金融審議会の市場ワーキンググループが2019年に公表した調査報告書に端を発した「老後2000万円問題」ですね。 金融審議会「市場ワーキング・グループ」報告書の公表について:金融庁 金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第21回)議事次第:金融庁 そこで今回は年金問題について触れていきたいと思います! 老後2000万円問題は存在しない?? 老後の備えについて 収入試算(1階:国民年金 & 2階:厚生年金) 収入試算(3階:企業型確定拠出年金(DC)) 収入試算(4階:iDeC…

  • IRって何?どう読むの?

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 会社の業績を知るときにYahoo!ファイナンスや四季報なんかをご覧になることが多いかと思います。 その一次情報源として各企業が発表する「IR」を読み解くスキルがあると得られる情報が増えるかもしれません。 今回はそんな「IR」とは何か、どう読むか、に触れたいと思います。 IRとは 決算説明書 決算短信 有価証券報告書 まとめ

  • 景気敏感?景気循環?

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 過去の記事で「景気敏感業種とディフェンシブ業種は分散すべき!」ということに触れました。 stockdiary.hatenablog.jp 今回はこの辺りを少し深掘りしていきます! 景気敏感株とディフェンシブ株 景気循環(相場サイクル) ①金融相場 ②業績相場 ③逆金融相場 ④逆業績相場 まとめ

  • 株ってどうやって買うの?証券口座って何?

    皆様こんにちは!『しゅん』です! これまでいくつかの記事で高配当株投資とはどういうのものか、 どういう銘柄が良いのかという見分け方について記事にしてきました。 今回は「そもそも株ってどうやって買うの?」という疑問、特に銀行口座と証券口座の違い、証券口座のうちNISA口座と特定口座の違いについて触れたいと思います。 ①株を買うには 証券会社の選び方 証券口座と銀行口座の違い ②NISA口座か特定口座か 株運用で得られた利益に対する税金について NISA口座を活用すべきかどうか まとめ

  • 安定高配当株チェック 8890 レーサム

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回から下記日本経済新聞で紹介されている高利回り銘柄について、 このブログ独自の視点で安定性を検証してきました。 www.nikkei.com (第五弾はこちら!) stockdiary.hatenablog.jp 今回はその第六弾、8890 (株)レーサム です! 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 不祥事 まとめ

  • 安定高配当株チェック 8897 ミラースHD

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回から下記日本経済新聞で紹介されている高利回り銘柄について、 このブログ独自の視点で安定性を検証してきました。 www.nikkei.com (第四弾はこちら!) stockdiary.hatenablog.jp 今回はその第五弾、8897 MIRARTHホールディングス(株) です! 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 まとめ

  • 安定高配当株チェック 9744 メイテックG

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回から下記日本経済新聞で紹介されている高利回り銘柄について、 このブログ独自の視点で安定性を検証してきました。 www.nikkei.com (第三弾はこちら!) stockdiary.hatenablog.jp 今回はその第四弾、9744 (株)メイテックグループホールディングス です! 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 まとめ

  • 安定高配当株チェック 2497 ユナイテッド

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回から下記日本経済新聞で紹介されている高利回り銘柄について、 このブログ独自の視点で安定性を検証してきました。 www.nikkei.com (第二弾はこちら!) stockdiary.hatenablog.jp 今回はその第三弾、2497 ユナイテッド(株) です。 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 まとめ

  • 安定高配当株チェック 8706 極東証券

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回から下記日本経済新聞で紹介されている高利回り銘柄について、 このブログ独自の視点で安定性を検証してきました。 www.nikkei.com (第一弾はこちら!) stockdiary.hatenablog.jp 今回はその第2弾、8706 極東証券(株) です。 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 まとめ

  • 安定高配当株チェック 5950 日本パワーファスニング

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回までCopilotくんに高配当銘柄のおすすめを5つ紹介してもらい、 このブログ独自の視点で安定性を検証してきましたね。 stockdiary.hatenablog.jp 日本経済新聞を見てみると、予想配当利回り上位200銘柄というページがありました。 www.nikkei.com おもしろそうなので、上位だけでも見ていこうかなと思います。 まずは 5950 日本パワーファスニング(株) です。 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 まとめ

  • 安定高配当株チェック 7272 ヤマハ発動機

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 今回もいくつかの銘柄を見ていきましょう。 まずはCopilotくんに高配当銘柄のおすすめを5つ紹介してもらいましたね。 (第四弾はこちら!) stockdiary.hatenablog.jp 最後となる第五弾はいろんな高配当株投資ランキングで見かける【ヤマハ発動機株式会社】です。 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 不祥事(2024年) まとめ

  • 安定高配当株チェック 6301 コマツ

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 今回もいくつかの銘柄を見ていきましょう。 まずはCopilotくんに高配当銘柄のおすすめを5つ紹介してもらいましたね。 (第三弾はこちら!) stockdiary.hatenablog.jp 第四弾はいろんな高配当株投資ランキングで見かける【株式会社小松製作所】です。 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 まとめ

  • 安定高配当株チェック 5401 日本製鉄

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 今回もいくつかの銘柄を見ていきましょう。 まずはCopilotくんに高配当銘柄のおすすめを5つ紹介してもらいましたね。 (第二弾はこちら!) stockdiary.hatenablog.jp 第三弾はいろんな高配当株投資ランキングで見かける【日本製鉄株式会社】です。 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 まとめ

  • 安定高配当株チェック 9104 商船三井

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回まで紹介した指標でいくつかの銘柄を見ていきましょう。 stockdiary.hatenablog.jp まずはCopilotくんに高配当銘柄のおすすめを5つ紹介してもらいました。 (第一弾はこちら!) stockdiary.hatenablog.jp 第二弾はいろんな高配当株投資ランキングで見かける【株式会社商船三井】です。 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 まとめ

  • 安定高配当株チェック 2914 JT

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回まで紹介した指標でいくつかの銘柄を見ていきましょう。 stockdiary.hatenablog.jp まずはCopilotくんに高配当銘柄のおすすめを5つ紹介してもらいました。 第一弾はいろんな高配当株投資ランキングで見かける【日本たばこ産業株式会社(JT)】です。 銘柄分析 事業内容 配当利回り 基礎データと指標 まとめ

  • 安定高配当株チェック このブログで設定している各指標・基準について

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回まで家計の見直しから高配当株への投資の話をしてきましたが、 具体的にどの企業の株を買っているの?と気になる方もいらっしゃるかもしれません。 …とはいえお恥ずかしながら心情的に買った株や勉強する前に買った株も含まれていてとてもまだお見せできる状態では…。 そこでネット上で「高配当株!」と紹介されている銘柄について、前回紹介した指標をもとに見ていきたいと思います! 指標について 1. 自己資本比率 50%以上 2. 有利子負債比率 70%以下 3. 売上高営業利益率 10%以上 4. 売上高経常利益率 10%以上 5. 売上高純利益率 10%以上 7. 直近5…

  • 資産形成 第サン話(終) これまでとこれから

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回まで家計の見直しで得られた余剰金と貯蓄の余剰金から つみたて投資と株式配当金で資産形成を目指そうとしていました。 stockdiary.hatenablog.jp 株式は国内株と外国株で迷いましたが、まずは数株から始めて徐々に買い増していけばそのうち優待を得られる銘柄もあること、全世界株(オールカントリー)、S&P500、先進国債権でつみたて投資をしているため、日常的な収入を増やすのは企業情報をある程度把握できている国内高配当株でよいかなと判断しました(ここは諸説あると思います!)。 さて国内高配当株を買うぞ!とはなったものの何から買ってよいのやら。 自分…

  • 資産形成 第ニ話 配当金生活を目指して

    皆様こんにちは!『しゅん』です! ようやくブログタイトル回収ですね。 「株」というのは、会社が発行している「株券」を買ったり売ったりすることです。 (ざっくり!)

  • 資産形成 第イチ話 まずはどこから?

    皆様こんにちは! 『しゅん』です! 家計の見直しによって得られた月10万円、そして銀行貯蓄の100万円を元手に 資産形成の見通しを立てていこうと思います。 stockdiary.hatenablog.jp とはいえ何から…? ということで夫婦で一生懸命勉強して、整理して、比較して、…。

  • 家計の見直し 第サン話(終) 見直した先に

    皆様こんにちは!『しゅん』です! 前回、生活費と保険料の見直し(+趣味・外出費用の減少)を実施しました。 stockdiary.hatenablog.jp 自分の昇給や妻の育休明け時短勤務による収入の変化も含めた新家計は次の通りです!

  • 家計の見直し 第ニ話 無駄を削っていく!

    皆様こんにちは!『しゅん』です! さて前回は家計の把握をしました(再掲)。 stockdiary.hatenablog.jp やはり月10万円くらいは資産形成に回したい。 そして今年から保育料(36千円)も加わるので15万円くらい支出を抑えたい。 さて、私たち家族がやったことは大きく次の2つです。 生活費の見直し 医療保険・年金保険の見直し

  • 家計の見直し 第イチ話 何にお金を使っているんだろう?

    皆様こんにちは!『しゅん』です! さて前回の記事の続きです。 stockdiary.hatenablog.jp 家を買って貯金が200万円、1人あたり100万円です。 老後資金は2000万円とか言われている。 教育資金も全部私立なら2000万円と言われている。 月によっては赤字の生活なのに、そんなに貯まらない! でも貯めないといけない。どうしたものか。 というわけで、まずは『現状把握』をしました。

  • 家計の見直し 第ゼロ話 ことの発端

    皆様初めまして!『しゅん』と申します。 結婚3年目の30歳。 1歳児と2匹の猫の父親です。 妻と二人の時はディズニーの年間パスポートを買って週3回(仕事終わり+土日)に ディズニーデートをしたり、Bump of Chickenのライブに何度も出かけたり。 そんなこんなで入籍直後に都内に一軒家を購入…! これにより世帯貯蓄が200万円になりました。 それから2年後、娘が生まれました。 かわいいかわいいとベビーベッドを買って鼻吸い器を買っておもちゃを買って…。 あれ?この子の教育資金は?自分たちの老後資金は? さぁて保育園探しをしながらてんやわんやです。 私たち一家がどのように家計を見直してきたの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゅんさん
ブログタイトル
目指せ!配当金生活
フォロー
目指せ!配当金生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用