分かる人には分かる構図になってます。
セーラーマーズ生誕祭にのってみました。 同じ構図でも少し違います。 こういうのが作りたかったのでとても嬉しい。
新しい技術を覚えたので作ってみました。 わかる人にはわかる構図です。
ブログについてのお知らせです。 今後は最新の画像は基本的にインスタに投稿します。 作った動画などはyoutubeショートに投稿します。 ブログはというと・・・忘備録的な意味合いで、インスタに投稿した画像を補完として一気に投稿していくつもりです。 リンクはサイドバーに載せていますので、ぜひ遊びにお越しください。
違うモデルで実写化しました。 個人的にはこちらのモデルの方が儚げで好きです。 下二つはchatGPTが作りました。
幻想水滸伝Ⅲのセラを実写化しました。 敵としては嫌いでしたが、ルックスは大好きなキャラなんです。
セーラースターファイターを実写化してみました。 この頃のセーラームーンはあまり見ていなかったんですが、なんとなく覚えています。 普段は男性なのに変身すると女性になるんですよね。
www.youtube.com セーラーマーズのルックブックを作りました。 今回は切り替えを少し長めにしています。 でも画像が少ないのですぐ終わります。 www.youtube.com
www.youtube.com www.youtube.com もういい加減飽きてきましたが、またセーラームーンです。 ここまで来たら全員紹介終わるまで続けます。 lookbookという動く写真集ですね。作ってみました。2秒で画面が切り替わるのでパパッと見れます。 www.youtube.com www.youtube.com ちなみにこっちがショート動画です。リンク張ってるので動画に飛べるようになってます。 初めてのことで試行錯誤ですが中々楽しいです。
www.youtube.com 動かしただけなので、微妙です。
www.youtube.com 前回より少しよくなったかと思います。
www.youtube.com 変身シーンイメージしてみましたが、地味だったので後日作り直しました。
www.youtube.com セーラームーン動かしてみました。 これからは静止画と動画両方作っていきたいと思います! 別のキャラクターの画像もできてるので、そろそろあげます。
www.youtube.com セーラームーン→スーパーセーラームーン→エターナルセーラームーンを繋いで動画作ってみました! AIの進歩が速すぎて全くついて行けてないですが、色々チャレンジしていきたいと思います!
ショート動画作ってみました。 画像はブログに載せたものです。よかったら見てみてください。 www.youtube.com www.youtube.com
セーラーサターンの武器を持ってくれるか試しました。 中々持ってくれず何となく似ているものを載せます。
セーラープルート実写化してみた4(全身) - AI実写化記録
セーラープルート実写化してみた3 - AI実写化記録
セーラープルート実写化してみた2 - AI実写化記録
セーラープルートを実写化してみました。 ロッドを持ってくれてとても嬉しいです! 冥王星、惑星に復活しないでしょうか・・・。
www.youtube.com セーラーネプチューンを動かしてみました。 元の画像はこちら。 波も動いて、笑顔もナチュラルでびっくりですね。 今後は動画も少しずつチャレンジ出来たらと思います。
スーパーセーラーちびムーンを実写化してみた2 - AI実写化記録
スーパーセーラーちびムーンを実写化しました。 違うloraを使ってみました。 こっちのloraの方が子供らしさが残っていてとてもかわいいと思います。 雰囲気もあってるのではないでしょうか。 無印のちびムーンが出せるかはまたチャレンジしようと思います。
違うモデルで作ってみました。 顔はこちらが好みですが、大人っぽすぎるかなとも思います。
全身にすると足が全く出てこなくて困りました。
セーラーサターン実写化してみた2 - AI実写化記録
セーラーサターンを実写化してみました。
セーラーネプチューン実写化してみた4(全身) - AI実写化記録
セーラーネプチューン実写化してみた3 - AI実写化記録
セーラーネプチューン実写化してみた2 - AI実写化記録
セーラーネプチューンを実写化してみました。
セーラーウラヌス実写化してみた4(全身) - AI実写化記録
セーラーウラヌス実写化してみた3 - AI実写化記録
セーラーウラヌス実写化してみた2 - AI実写化記録
セーラーウラヌスを実写化してみました。
イラストverです。
セラ実写化してみた3 - AI実写化記録
セラ実写化してみた2 - AI実写化記録
幻想水滸伝3のセラを実写化しました。 敵側のヒロインでしたね。いまだに検索すると「セラ 嫌い」と予測変換が出てきて可哀そうなキャラクターです。 個人的には大好きなルックスです。
白雪姫実写化してみた2 - AI実写化記録
実写化のプロンプトでイラストが作れるのか試してみました。 一番上と二番目以降はモデルが違います。 個人的には二番目以降のモデルが好きかも。
ちびうさが成長した(闇落ち)姿です。 セーラームーンのキャラクターの中で一番好きです。 セーラームーンは配色センスが抜群ですよね。
ブラック・レディの顔アップを生成しました。 ブラックムーンの印の月マークは出ませんでした。
セーラーちびムーンを実写化しました。 いつもとは違うモデルなので雰囲気が違います。
セーラーちびムーンの顔アップを生成しました。 いつものモデルで作ると大人すぎてしまうので、モデルを変えてみました。 ちなみに一番下のがいつものモデルです。
太陽系戦士の全身です。
セーラーヴィーナスを実写化してみました。
セーラーヴィーナスの顔アップを生成しました。
セーラージュピターを実写化してみました。 中々ティアラが出てくれません。
セーラージュピターの顔アップを作りました。
セーラーマーズを実写化しました。 背景を赤や炎で作りたかったのですが、火事の中笑顔の人になるのでやめました。
セーラーマーズの顔アップを作りました。
セーラーマーキュリー実写化してみた2 - AI実写化記録
セーラーマーキュリーを実写化してみました。 原作と同じように袖なしで作成しました。
セーラーマーキュリーの顔アップを作ってみました。 青髪はやっぱり出にくいです。
アップの画像を作ってみました。
プリンセス・セレニティ実写化してみた3 - AI実写化記録
プリンセス・セレニティ実写化してみた2 - AI実写化記録
セーラームーンのプリンセス・セレニティを実写化しました。 主人公うさぎちゃんの前世の姿です。アニメを見ていた当時はよく理解していませんでしが、プリンセス・セレニティが出てくると嬉しかった記憶があります。 髪色は原作は銀髪、アニメでは金髪となっています。
最後にエターナルセーラームーンです。 セーラームーンいつまでも好きです。
続いてスーパーセーラームーンです。 スーパーセーラームーンのコスチュームが一番好きです。
セーラームーンを実写化してみました。 無印のセーラームーンです。
ちなみに・・・ モデル変えて作ってみたら女の子みたいになりました。
幻想水滸伝の主人公、坊ちゃんを実写化してみました。 過酷な人生を歩む彼ですが、表情に表すのは無理でした・・・。 もうすぐリマスター版が出ますね。
【クレイモア】オフィーリアを実写化してみた2 - AI実写化記録
クレイモアのオフィーリアを実写化してみました。 篠原恵美さんが亡くなりショックを受けました。 セーラージュピターが一番印象に残っていますが、クレイモアのオフィーリアも印象に残っています。 綺麗な声で荒い言葉遣いが新鮮でした。 最期が絵画「ミレーのオフィーリア」のオマージュで印象的でした。
アナ雪のアナを実写化してみました。
ピノキオに出てくる女神様を実写化しました。 ブルーフェアリーという名前だそうです。この時代のディズニーはキラキラがとってもきれいで大好きです。
エルサ実写化してみた2 - AI実写化記録
アナ雪のエルサです。
黒髪にすると東洋人になってしまうため、黒髪俳優を混ぜてみました。 ハイレゾ加工するとワイルドさが消えてしまったり、女性になってしまうことが多く難しかった。ある程度髪が長くないと目を隠してくれないし・・・。 アイマスクは苦手なようです。個人的には髭ある方が好きだった。じっと見てると女性に見えてきます。
ドレスがとても綺麗。羽の扇は持ってくれませんでした。
オスカル実写化してみた2 - AI実写化記録
赤白軍服は難しかったです。
お茶シーンのみ。ドレスが素敵です。
ベルばら風の髪型は無理でした。
鳳凰寺 風実写化してみた2 - AI実写化記録
風ちゃんは中々難しかった。初期の白い鎧が再現できないし、最終形態の羽の鎧も無理でした。
中々青い髪が出てきませんでした。
髪の動きがいい感じです。
炎エフェクト好きです。
レイアース今年30周年記念らしいです。 楽しみですね!
白雪姫に出てくる女王の名前は「クイーン・グリムヒルド」というらしいです。(ディズニー版)
黒髪だからかアジア人ぽくなります。 白雪姫はこんなすごい料理作れないと思います・・・。 これはloraではなく、embeddings(エンベディング)というキッチン学習ファイルを使ってみました。どんな風になるか分からなかったので大量に生成されてます。二人生成されている画像はかわいいから載せます。 リボンを強調しなかったらなくなってしまった・・・。
キッチンもう少し中世的だったらよかったなぁ。
幻想水滸伝シリーズに全て出てきたキャラクターです。 星を見て今後の行く末を伝えに来る占い師のような立場のキャラクターでした。
幻想水滸伝Ⅴのキャラクターです。一番好きなキャラでずっとスタメンでした。 ミステリアスでクールな感じがよく出て満足です。 ランキング参加中画像生成AI
lora+実写系プロンプトを入れると崩壊したので、loraと実写系チェックポイントのみで作りました。 実写よりイラストよりですね。 昔のアメリカ映画ぽい雰囲気のように感じます。 ランキング参加中画像生成AI
ランキング参加中画像生成AI
元キャラはこちら。女王様です。ちなみに先ほどのサイアリーズは妹になります。 中々思った通りに出来なくて苦労しました。 どうしてもアジア系の顔になってしまうのと、顔が幼くなってしまい威厳が出ない。 あまり納得できていないけどこれが限界。 ランキング参加中画像生成AI
ai-hobbyphoto.hatenablog.com 色々なチェックポイントで作りました。 ランキング参加中画像生成AI
昔々プレイしたことがある幻想水滸伝Ⅴのキャラクターです。 元のキャラはこちら。 特徴掴んで作ってくれていると思います。髪の色がブロンドなので、ブロンドと入れると白人の顔つきになりやすいです。AIは手を書くのが苦手なので同じような構図が多くなってしまうのが悩み。 ランキング参加中画像生成AI
ai-hobbyphoto.hatenablog.com 1枚目の雰囲気、実写版のシンデレラに構図が似たので喜んでいます。でも顔はあまり好きじゃありません。 プロンプト(呪文)はシンプルにシンデレラとマジック、笑顔だけで作りました。色々入れない方がいいのかな・・・? ランキング参加中画像生成AI
AIでシンデレラを作ってみました。 顔がちょっとイメージと違う。もう少し好みのチェックポイント探したいと思います。 ランキング参加中画像生成AI
「ブログリーダー」を活用して、ゼラセさんをフォローしませんか?