仏教の日本伝来(3)~本地垂迹説
聖武天皇(701~756)親分、聖徳太子が創建した寺は今でもあるんでしょうか?あるとも。太子が創建した主な寺を七大寺と言われるんだが、今でも健在だよ。中でも四天王寺や法隆寺などは有名だからお前も聞いたことはあるだろう。そうすると、太子が憲法で「篤く三宝を敬え」と唱えたからには、古来からの神道はいらないことになってしまいますね。それが、そうでもないんだよ。聖徳太子は仏教の寺も次々と創建しているんだけど、一方で神道の神も篤く祀っているだな。太子が創建した四天王寺の境内には鳥居があり、伊勢遥拝所、熊野権現遥拝所、守屋祠があるんだ。聖徳太子には他にも仏教を広める功績があるんですか?太子はかなりの高僧と言っても言い過ぎじゃないほど、仏教に精通していたんだよ。法華経、維摩経、勝鬘経(しょうまんぎょう)という三つの聖典...仏教の日本伝来(3)~本地垂迹説
2023/04/18 17:07