「大ガメ ガメロン」「ウルトラQ」第6話「育てよ!カメ」に登場。諸元 ガメロン GAMERON別名 大ガメ 大亀身長 99 cm体重 1 t出身地 東京小学5年生の浦島太郎少年が育てたカメ(ゼニガメ)が、彼が龍宮城に行く絵本風の夢から覚めたと同時に、郎が作ったサツマ
「大ガメ ガメロン」「ウルトラQ」第6話「育てよ!カメ」に登場。諸元 ガメロン GAMERON別名 大ガメ 大亀身長 99 cm体重 1 t出身地 東京小学5年生の浦島太郎少年が育てたカメ(ゼニガメ)が、彼が龍宮城に行く絵本風の夢から覚めたと同時に、郎が作ったサツマ
「ペドレオン(フリーゲン)」「ウルトラマンネクサス」Episode.01「夜襲 -ナイトレイド-」からEpisode.04「亜空間 -メタフィールド-」、Episode.12「別離 -ロスト・ソウル-」、Final Episode「絆 -ネクサス-」に登場したスペース・ビースト。ペドレオンの複数のクライン
「ハチ女ズー」「仮面ライダーJ」に登場した怪人。フォッグの支配者にして、自分たちの偉大なる母でもある機械獣母艦フォッグ・マザーに使える3幹部の1人である女性神官。フオッグ・マザーが大孵化に必要な生贄の選定などを行うなどの役割を担っており、最初にトカゲ男
「大海魔 ボクラグ」「ウルトラマンガイア」第5話「もう一人の巨人」に登場した高山我夢の生まれ故郷である千葉に上陸した怪獣。ボクラグBOKRAG別名 大海魔体長 53 m体重 4万4千 t出身地 海中 千葉県沖海中→千葉県市街地を目指し西に侵攻体の成分が塩化カリウム
「怪魔異生獣キュルキュルテン」「仮面ライダーBlack RX」第6話「怪魔ET大暴れ!」に登場したクライシス帝国の初の怪魔異生獣。最初に孵化した青色の体色のキュルキュルテンをリーダー格として、赤色の体色のキュルキュルテン、最後に孵化した緑色のキュルキュルテンの三
変異昆虫 シルドロン~ウルトラ怪獣第6号:ウルトラマンダイナ
「変異昆虫 シルドロン」「ウルトラマンダイナ」第5話「ウイニングショット」に登場した昆虫が変異したと思われる怪獣。シルドロンSHIELDRON別名 変異昆虫身長 63 m体重 4万6千 t高純度エネルギー貯蔵基地付近 地底高純度エネルギーを食糧にしており、高純度エネ
「オオワシ怪人」「仮面ライダーBlack」第6話「秘密透視のなぞ」に登場するオオワシのゴルゴム怪人。目から幻覚光線を発射して敵を惑わす事が得意で飛行能力を持ち、優れた動体視力で地上の標的に襲いかかり、鋭い爪や嘴で獲物を引き裂く戦法が得意でした。ゴルゴム
複合怪獣 リガトロン~ウルトラ怪獣第6号:ウルトラマンティガ
「複合怪獣 リガトロン」リガトロンLIGATRON別名 複合怪獣身長 65 m体重 7万7,000 t出身地 木星付近木星最外周衛星パシファエ付近「ウルトラマンティガ」第4話「サ・ヨ・ナ・ラ地球」に登場。木星の衛星軌道上に現れた未知の発光体が、木星探査船ジュピター3号
「アリギサンダー」「仮面ライダースーパー1」第7話「ドグマ式生きているコンピューター」登場した乱暴を働いたために資格を剥奪された元ウェルター級チャンピオンのボクサーをメガール将軍がスカウトし、すでに完成していた鋼鉄製のボディと合体させて誕生したドグマ王国
UFO怪獣 アブドラールス~ウルトラ怪獣第6号:ウルトラマン80
「UFO怪獣 アブドラールス」「ウルトラマン80」第6話「星から来た少年」に登場。アブドラールスABDOLAARS別名 UFO怪獣身長 53 m体重 3万 t出身地 宇宙世界各国に出現し、スカンジナビア半島やメルボルンなどに大被害を与えた謎の侵略者が搭乗、あるいは操るUFOに
「キノコジン」「スカイライダー」6話「キノコジン 悪魔の手は冷たい」に登場したネオショッカーの、入ったものは二度と出られないという悪魔峠に生息する300年生きたキノコから作られた対スカイライダー用の改造人間。素体にされた人間は『健康体の人々を恨む男』との事
暗闇宇宙人 カーリー星人~ウルトラ怪獣第6号:ウルトラマンレオ
「暗闇宇宙人 カーリー星人」「ウルトラマンレオ」第6話「男だ!燃えろ!」に登場した「宇宙の通り魔」とも呼ばれているカーリー星からやってきた通り魔宇宙人で、地球の女性を次々と殺害する女性暴行魔。女性を襲う理由は不明ですが、恐らく女性を殺す行為に快感を得ている
「クラゲ奇械人」「仮面ライダーストロンガー」第6話「先生に化けたクラゲ奇械人!」に登場。奇械人の素材にする為に日本中から優秀な頭脳を持った子供たちを拉致する使命を帯びたブラックサタンのクラゲの能力を持つ「改造液体人間」で、自分の体を液化する能力を使って神
なめくじ怪獣 ジレンマ~ウルトラ怪獣第6号:ウルトラマンタロウ
「なめくじ怪獣 ジレンマ」ジレンマJIRENMA別名 なめくじ怪獣身長 73 m体重 4万3千 t出身地 エジプト・ナイル川「ウルトラマンタロウ」第6話「宝石は怪獣の餌だ!」に登場。古代エジプトに伝わる『満月の夜に現れて宝石を探し回り、強い光の刺激を受けると、巨大化
「獣人ヤマアラシ」「仮面ライダーアマゾン」第6話「インカ縄文字の謎!!」に登場した秘密結社ゲドンの獣人で、ゲドンの首領十面鬼ゴルゴスが顔岩の口腔から吐き出した赤い泡により岩穴の中から呼び覚まされた獣人でした。変身していないアマゾンを徹底的に痛めつける程の
「大蟻超獣 アリブンタ」「ウルトラマンA」第5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」に登場。アリブンタARIBUNTA身長 57 m体重 6万2千 t出身地 地底異次元→東京地底肉食のアリと宇宙怪獣の合成生物で、ギロン人によって操られる地底超獣。武器は口から放射して何でも溶
「牛男ミノタウロス」「仮面ライダーX」第6話「日本列島ズタズタ作戦!」に登場するGODのミノタウロス型改造人間。ギリシャ神話の牛男ミノタウロスの異名を持つ神話怪人の1人でもあり、日本に潜伏しているゲリラに武器を提供して内乱を引き起こさせる『日本列島ズタズタ作
地底怪獣 デットン~ウルトラ怪獣第6号:帰ってきたウルトラマン
「地底怪獣 デットン」「帰ってきたウルトラマン」第3話「恐怖の怪獣魔境」に登場。デットン DETTON別名 地底怪獣身長 55 m体重 2万 t出身地 霧吹山の地底霧吹山の地底に棲息しているテレスドンの弟とされる怪獣。体表は茶色く、周りの岩場に同化しやすいもので
「ハンマークラゲ」「仮面ライダーV3」5話「機関銃を持ったヘビ人間!」、第6話「ハンマークラゲ出現!放て、V3の必殺わざ!!」に登場したデストロンのクラゲの柔軟性とハンマーの破壊力を兼ね備えた機械合成改造人間。パワーファイターの改造人間で、電流が流れている右手
反重力宇宙人 ゴドラ星人~ウルトラ怪獣第6号:ウルトラセブン
「反重力宇宙人 ゴドラ星人」「ウルトラセブン」第4話「マックス号応答せよ」に登場。ゴドラ星人ALIEN GODOLA別名 反重力宇宙人身長 2 - 52 m体重 120 kg - 4万5,000 t出身地 ゴドラ星原子力タンカー2隻や海上保安庁の調査船を同じ海域で狙い、船が消失した海域に
「ウツボガメス」「仮面ライダー」第85話「ヘドロ怪人 恐怖の殺人スモッグ」に登場した逃走中のギャングを素体に田子ノ浦の汚染濃度3000PPMのヘドロの中で生息していたウツボとインド洋のウミガメの能力を植え付けて誕生したゲルショッカーの合成改造人間。頭部を分離さ
「海獣 ゲスラ」ゲスラGUESRA別名 海獣身長 60 m体重 1万 t出身地 ブラジル「ウルトラマン」第6話「沿岸警備命令」に登場。南米ブラジルに生息する、カカオビーンズや害虫を好んで食べる水陸両棲のオオトカゲ]が、輸出されたカカオ豆とともに卵が日本へ運ばれてき
「死神カメレオン(カメレオン男)」「仮面ライダー」第6話「死神カメレオン」、第7話「死神カメレオン 決斗!万博跡」に登場したショッカーのカメレオン型改造人間。カメレオンの改造人間だけに保護色を使い体色を変えることにより、自らの身体を背景に溶けこませ姿を消
「初代ウルトラマン(Aタイプ)」ウルトラマン身長 40 m、体重 3万5千 tキック力 320文の威力がある腕力 10万 tタンカーを持ち上げるジャンプ力 800 m、走行速度 時速450 km、飛行速度 マッハ5水中速度 200 kt、地中速度 マッハ3年齢 約2万歳ドラマのクライマック
「仮面ライダー旧2号」一文字隼人が、ベルトの風車タイフーンにジャンプ時の空気抵抗による風圧を受けることで変身した仮面ライダーの姿。エネルギー源が風であることは1号と同じですが、一定の変身ポーズと「変身!」の掛け声によって、ベルトの風車に装備された風力エ
「仮面ライダー旧2号」一文字隼人が、ベルトの風車タイフーンにジャンプ時の空気抵抗による風圧を受けることで変身した仮面ライダーの姿。エネルギー源が風であることは1号と同じですが、一定の変身ポーズと「変身!」の掛け声によって、ベルトの風車に装備された風力エ
「冷凍怪獣 ペギラ」ペギラPEGUILA別名 冷凍怪獣身長 40 m体重 2万 t出身地 南極「ウルトラQ」第5話「ペギラが来た!」に登場。南極の大氷原に棲息する怪獣。「大国同士の核実験の放射能の影響でペンギンが突然変異したと言われており、同様の1対の翼(フリッパ
「ペドレオン(クライン)」ペドレオン(クライン)KURAIN身長 5 - 10 m体重 個体差により差異あり「ウルトラマンネクサス」Episode.01「夜襲 -ナイトレイド-」からEpisode.04「亜空間 -メタフィールド-」、Episode.12「別離 -ロスト・ソウル-」、Final Episode「絆 -
超空間波動怪獣 メザード~ウルトラ怪獣第5号:ウルトラマンガイア
「超空間波動怪獣 メザード」メザードMEZARD別名 超空間波動怪獣体長 66 m体重 3万3千 t出身地 超空間 ポイント414C3(臨海副都心のオフィス街上空)お台場上空「ウルトラマンガイア」第4話「天空の我夢」に登場。波動生命体がXIGファイターEXのパイロットウェ
「コウモリ男」「仮面ライダーZO」に登場した怪人。仮面ライダーZOの妨害のため活動エネルギーが乏しくなり、一時撤退を余儀なくされたネオ生命体「ドラス」が自分の代わりに望月宏を拉致するためにクモ女と共に生み出した分身の一体。蝙蝠への変身能力の他、人間への
肉食地底怪獣 ダイゲルン~ウルトラ怪獣第5号:ウルトラマンダイナ
「肉食地底怪獣 ダイゲルン」ダイゲルンDAIGELUN別名 肉食地底怪獣身長 60 m体重 8万 t出身地 青葉市ジオシティ建設現場地下、青葉市付近の地「ウルトラマンンダイナ」第4話「決戦! 地中都市」に登場。地中都市ジオシティ建設用に使われていた岩石を、波動で粉砕
「怪魔獣人 ガイナガモス」「仮面ライダーBlackRX」第5話「洞窟探険の落し穴」に登場したクライシス帝国が送り込んだ毒蛾の特性を持つ怪魔獣人。武器は頭部の羽根を震わせて出す超音波、額の赤い水晶体から放たれる光線、両腕の鋭い爪と口から出す長いムチ状の舌。超音
炎魔戦士 キリエロイド~ウルトラ怪獣第5号:ウルトラマンティガ
「炎魔戦士 キリエロイド」キリエロイドKYRIELOID別名 炎魔戦士身長 52 m体重 4万2,000 t出身地 不明異次元 超次元「ウルトラマンティガ」第3話「悪魔の預言」に登場。キリエルの預言者がウルトラマンティガに対抗するために実体化した姿。キリエルの預言者
「ヤギ怪人」「仮面ライダーBlack」第5話「迷路を走る光太郎」に登場したゴルゴムの山羊型改造人間。催眠音波(怪人の声)と角から発生させた神経に作用する紫色の毒霧(この霧の正体は角が削れた粉で、麻薬の様な作用がありました。)を使い、人間を催眠状態にして暗示を
四次元ロボ獣 メカギラス~ウルトラ怪獣第5号:ウルトラマン80
「四次元ロボ獣 メカギラス」メカギラスMECHAGIRAS別名 四次元ロボ獣身長 60 m体重 5万 t出身地 四次元空間「ウルトラマン80」第5話「まぼろしの街」に登場。武器は口からの強力な破壊光線(レーザー光線)と上アゴから1分間に2000発連射するミサイル。また、
「スパイダーババン」「仮面ライダースーパー1」第6話「助けてーくもの巣館の恋人たち」に登場した蜘蛛をモチーフとしたドグマ王国A級改造人間。下半身には道着を身に着け、足に草鞋を履いていました。鉄パイプをも切断する刀が武器のほか、指先からはドグマの超科学が
「凶剣怪獣 カネドラス」カネドラスKANEDORAS別名 凶剣怪獣身長 62 m体重 3万9,000 t出身地 メタルニア星「ウルトラマンレオ」第5話「泣くな! おまえは男の子」に登場。メタルニア星より飛来した怪獣。先端が二股に分かれた大きな一本角が特徴。武器は口から放
「ドクバチジン」「スカイライダー」第5話「翔べ 少女の夢をのせて」登場したネオショッカーの蜂型改造人間。武器は口から放つ針で、刺さると麻痺効果がある他、爆発力もありました。蜂の改造人間ではありますが空は飛ばず、地中から姿を現していたのでおそらく地蜂の
大亀怪獣 クイントータス・キングトータス・ミニトータス~ウルトラ怪獣第5号;ウルトラマンタロウ
「大亀怪獣 クイントータス・キングトータス・ミニトータス」クイントータス QUEENTORTOISE身長 56 m体重 3万7千 t出身地 オロン島近海海底火山活動により、日本近海に出現したオロン島の2億年前の古代亀の卵が地殻の変動で気圧の薄い地上に飛び出し、開放され巨大化
「奇械人トラフグン」「仮面ライダーストロンガー」第6話「ブラック・サタンの学校給食!?」に登場したブラックサタンの毒を持つフグとして有名なトラフグの奇械人。赤い皮膚と鋭い棘を持った体に、感情の変化で膨らむ頬袋を持っていました。棘をミサイルのように発射
地底エージェント ギロン人~ウルトラ怪獣第5号:ウルトラマンA
「地底エージェント ギロン人」「ウルトラマンA」第5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」に登場。ギロン人GUIRONIAN別名 地底エージェント身長 3 - 46 m体重 600 kg - 2万6千 t出身地 地底超獣アリブンタを操り、ウルトラマンAを倒した後に東京の地底に要塞を建設しよう
「モグラ獣人」「仮面ライダーアマゾン」第5話「地底からきた変なヤツ」~第20話「モグラ獣人 最後の活躍!!」まで登場した秘密結社ゲドンによって生み出されたモグラの獣人「チチューン」という鳴き声が印象的。仮面ライダーアマゾンと死闘を演じ敗北しましたが、その後
岩石怪獣 サドラ~ウルトラ怪獣第5号:帰ってきたウルトラマン
「岩石怪獣 サドラ」「帰ってきたウルトラマン」第3話「恐怖の怪獣魔境」に登場。サドラSADOLAR、SADOLA別名 岩石怪獣身長 60 m体重 2万4,000 t出身地 霧吹山霧に覆われて絶壁に囲まれていることから転落事故が頻繁に起こるうえ、竜伝説があることから魔の山と言
「一つ目怪人キクロプス」「仮面ライダーX」第5話「一つ目怪人の人さらい作戦!」登場。ギリシャ神話に登場する単眼の巨人キュクロープスをモチーフとしたGOD神話改造人間。骨の形をした棍棒を武器としており、自慢の怪力で敵を叩き潰し、棍棒を投擲して遠くの敵を攻撃し
「宇宙怪獣 エレキング」「ウルトラセブン」第3話「湖のひみつ」に登場したピット星人が操る侵略用の生体兵器・怪獣。エレキングELEKING、EREKING別名 宇宙怪獣身長 53 m、体重 2万5千 t出身地 ピット星 - 吾妻湖木曽谷の吾妻湖にて灰色の皮膚の幼体の状態で放流
「マシンガンスネーク」「仮面ライダーV3」第5話「機関銃を持ったヘビ人間!」に登場した村山博士が開発を進める、“ 原子力に代わる新エネルギー理論”の秘密が書かれたノートの強奪を使命とするコブラとマシンガンの能力をもつデストロンの機械合成改造人間。右手のア
怪奇植物 グリーンモンス~ウルトラ怪獣第5号:初代ウルトラマン
「怪奇植物 グリーンモンス」グリーンモンスGREEN MONSE、GREENMONS、GREEN-MONSTER別名 怪奇植物、植物怪獣身長 2 - 40 m体重 10 - 2万 出身地 オイリス島「初代ウルトラマン」第5話「ミロガンダの秘密」に登場。南洋のオイリス島に繁殖する食肉植物ミロガンダ
「イソギンジャガー」「仮面ライダー」第84話「危うしライダー!イソギンジャガーの地獄罠」に登場したゲルショッカーのイソギンチャクとヒョウをモチーフにした改造人間。変身装置を埋め込まれた行方不明の男性・桂木良助が変身した姿でした。背中のイソギンチャク状の
ジュラン(マンモスフラワー)~ウルトラ怪獣第5号:ウルトラQ
「ジュラン(マンモスフラワー)」ジュラン(マンモスフラワー)JURAN別名 巨大植物 古代植物身長 100 m (花芯から根の中心までの長さ)体重 3千 t出身地 東京・丸の内 太古のアジア圏「ウルトラQ」第4話「マンモスフラワー」に登場した有史以前の吸血植物。
「かまきり男」「仮面ライダー」第5話「怪人かまきり男」に登場。カマキリのショッカー改造人間で、周囲の風景に溶け込む能力や罠を仕掛けるなど蟷螂特有の能力を持っていました。左手はカマキリらしく鎌ですが、主に鎖鎌を武器にしており、かまきり男の配下の戦闘員も
ビースト・ザ・ワン(ベルゼブア・コローネ)~スペース・ビースト第1号④
「ビースト・ザ・ワン(ベルゼブア・コローネ)」ザ・ワン・ベルゼブア・コローネ身長 50 m翼長 250 m体重 12万 t本来の力を取り戻し始めたウルトラマン・ザ・ネクストがジュネッス形態となり、飛行能力を得た事で戦況が不利になったザ・ワンが、ウルトラマン・ザ・ネ
「クモ女」映画「仮面ライダーZO」に登場した敵勢力、ネオ生命体「ドラス」によって生成された怪人の内の一体。小蜘蛛への変身能力がありました。口から糸を吐いて敵の動きを封じ、長い無数の手足と怪力でトドメを刺します。また、暗闇に壊れた石柱が散乱しているよう
金属生命体 アパテー~ウルトラ怪獣第4号:ウルトラマンガイア
「金属生命体 アパテー」アパテー APATEE別名 金属生命体体長 52.5 m体重 5万2,500 t出身地 ヨーロッパ近辺ヨーロッパ近辺→日本へ向かう途中の砂漠地帯(地中海近辺)宇宙→ヨーロッパ「ウルトラマンガイア」第3話「その名はガイア」に登場。宇宙から飛来した
「怪魔ロボット ガンガディン」「仮面ライダーBlackRX」第4話「光の車ライドロン」に登場する怪魔ロボット大隊最強の戦士の一体。脚部が4輪になっているという非常に珍しいデザインの怪人ロボット。怪魔ロボット大隊最強の戦士に相応しく接近戦では怪力で相手を組み伏
宇宙寄生獣 サイクロメトラ~ウルトラ怪獣第4号:ウルトラマンダイナ
「宇宙寄生獣 サイクロメトラ」サイクロメトラ CYCLOMETRA別名 宇宙寄生獣全長 9 m体重 7千 t出身地 宇宙→中部山岳地帯「ウルトラマンダイナ」第3話「目覚めよアスカ」に登場。緑色の隕石(実は卵そのもの)と共に地球に飛来した小型の宇宙生物。体内に反物質を
「ノミ怪人」「仮面ライダーBLACK」第4話「悪魔の実験室」に登場する蚤のゴルゴム怪人。蚤(ノミ)の怪人だけあって、素早い動きと高々とジャンプして繰り出す蹴りで仮面ライダーBlackを翻弄していました。ゴルゴムの三神官が立てた「南光太郎とて所詮は人間。弱点を同
岩石怪獣 ガクマ(β)~ウルトラ怪獣第4号:ウルトラマンティガ
「岩石怪獣 ガクマ(β)」ガクマ GAKUMA(β)別名 岩石怪獣出身地 西南諸島久良々島ガクマ(β)身長 59 m体重 5万8,000 t西南諸島にある久良々島に棲む怪獣2体登場し、眼上に1本の角を持つ個体をガクマ(α)、αよりも一回り大きく2本の角を持つ個体をガクマ
「カメレキング」「仮面ライダースーパー1」第5話「跳べ一也!悪魔のマシーンレース」に登場。ドグマ王国の近代美術館に陳列するための世界の秘宝を奪わせるべく、大幹部メガール将軍が捕えた忍者の末裔をカメレオンと合体させて作られた改造人間。武器は爆弾となる左
親怪獣 マザーザンドリアス・だだっ子怪獣 ザンドリアス~ウルトラ怪獣第4号:ウルトラマン80
「親怪獣 マザーザンドリアス・だだっ子怪獣 ザンドリアス」マザーザンドリアス MOTHER ZANDRIAS別名 親怪獣身長 55 m体重 3万 t出身地 宇宙ザンドリアス ZANDRIAS別名 だだっ子怪獣身長 48 m体重 1万9千 t出身地 宇宙「ウルトラマン80」第4話「大空より愛
「サソランジン」「スカイライダー」 第4話「2つの改造人間 怒りのライダーブレイク」に登場したネオショッカーの蠍型改造人間。女子大生上村美也が蠍の改造人間に改造された姿。大幹部ゼネラルモンスター曰く、誘導型改造人間という全く新しい改造人間で、首にかけて
「奇怪宇宙人ツルク星人」ツルク星人ALIEN TURUK、ALIEN TSURUK別名 奇怪宇宙人、怪奇宇宙人身長 2.4 - 54 m体重 50 kg - 2万 t出身地 ツルク星「ウルトラマンレオ」第3話「涙よ さよなら…」、第4話「男と男の誓い」宇宙の殺人鬼として知られ、ウルトラマンレオ
「奇械人ゴロンガメ」「仮面ライダーストロンガー」第4話「悪魔のオートバイ暴走作戦!!」に登場したオートバイ乗りのトミイに憑依し、彼を筆頭に戦闘員たちを取り憑かせたバイク乗りたちと共に暴走族“黒薔薇族”を結成してハイウェイなどで暴走行為を繰り返し交通事故を続発
「獣人大ムカデ」「仮面ライダーアマゾン」第4話「走れ!怒りのジャングラー!!」に登場するゲドンの百足の獣人。大きな百足に変身して土の中を自由に動き回り、狭い場所に忍び込むこともできます。また、人間に絡みついて締め殺すこともできました。通常形態でも、尻
再生怪獣ライブキング~ウルトラ怪獣第4号:ウルトラマンタロウ
「再生怪獣 ライブキング」ライブキングRAIVEKINGLIVEKING別名 再生怪獣身長 47 m体重 6万5千 t出身地 多摩川[「ウルトラマンタロウ」第2話「その時 ウルトラの母は」、第3話「ウルトラの母はいつまでも」に登場。多摩川の河川敷に潜み、地上に鼻の穴(近所では『
「怪魚超獣 ガラン」ガランGARAN別名 怪魚超獣身長 85 m体重 6万 t出身地 異次元 東京「ウルトラマンA」第4話「3億年超獣出現!」に登場。古生代デボン紀(4億1600万年前から3億5920千万年前)の生きた古代魚を、ヤプール人が超獣製造機を使って超獣化したもので、
「メドウサ」「仮面ライダーX」第4話「ゴッド恐怖の影!!」に登場した仮面ライダーXが初めて戦ったGODの女性神話改造人間。人間の血液がエネルギー源であり、吸血することでパワーアップ。髪の代わりに生えている無数の毒蛇を投げ付け絡みつかせることで締め上げる他、自
岩石怪獣 サドラ~ウルトラ怪獣第4号:帰ってきたウルトラマン
「岩石怪獣 サドラ」サドラSADOLAR別名 岩石怪獣身長 60 m体重 2万4,000 t出身地 霧吹山「帰ってきたウルトラマン」第3話「恐怖の怪獣魔境」に登場。霧深く転落事故が頻発しており、「遭難した人間は恐ろしい竜に食われてしまう」と伝えられる魔の山「霧吹山」に
「イカファイア」「仮面ライダーV3」第3・4話に登場するデストロン改造人間。沖縄周辺のサンゴ礁から密漁してきたイカと火炎放射器を合成した機械合成改造人間であり、テレビバエと行動を共にしていました。テレビバエが先行して仮面ライダーV3と戦った時に得た情報をも
「変身怪人 ピット星人」諸元ピット星人ALIEN PITT PIT別名 変身怪人身長 1.55 - 2 m体重 60 kg[出典 23]走行速度 マッハ5(最高)出身地 ピット星「ウルトラセブン」第3話「湖のひみつ」に登場。ピット星からやってきた侵略者で、驚異的なスピード自慢の宇宙
イノカブトン」「仮面ライダー」第83話「怪人イノカブトン 発狂ガスでライダーを倒せ」に登場。ゲルショッカーが目を付けたとある死刑囚をベースに猪とカブトムシの能力を移植して誕生した合成改造人間。鼻から人間を殺人鬼に変えてしまう黄色い粉状の“発狂ガス”を噴
「海底原人 ラゴン」ラゴン(巨大ラゴン)別名 海底原人身長 50 m体重 2万 t出身地 深海 日本海溝5,000 mの深海「ウルトラマン」第4話「大爆発五秒前」に登場。太平洋上に墜落した木星開発用原子爆弾の1個が日本海溝の深海5000メートルで爆発し、その放射能を浴
「サラセニアン」「仮面ライダー」第4話「人食いサラセニアン」に登場したサラセニア人間とも呼ばれる食虫植物キングサラセニアの能力を移植して制作されたショッカーの改造人間。人食いサラセニアンの異名を持っていました。身長230㎝だが、大柄な見かけに反して体重は
「火星怪獣ナメゴン」ナメゴンNAMEGON別名 火星怪獣身長 30 m体重 1万 t出身地 火星→大島「ウルトラQ」第3話「宇宙からの贈りもの」に登場したウルトラシリーズ初の宇宙怪獣。その名の通りナメクジのような姿で、両眼が飛び出しており、体はヌメヌメした粘液で
「巨大猿ゴロー」GORO巨大猿、巨猿身長 50 m体重 1万 t出身地 伊豆半島・天城山、伊豆淡島「ウルトラQ」第2話「五郎とゴロー」に登場。五郎という「エテキチ」「猿キチガイ」と呼ばれる聾者の青年と仲が良かったクモザルが、旧日本軍が制作した体力増強剤「青葉く
「クワゴ怪人」「仮面ライダーBlack」第3話「怪?怪・改造人間」に登場するクワゴのゴルゴム怪人。口からは糸と粘液を放ち、死んだふりをすることで仮面ライダーBlackに不意打ちをかけ、一瞬だけとはいえ行動不能に陥れる等高い知能を持っていました。よく見ると肩には
ビースト・ザ・ワン(ベルゼブア)~スペース・ビースト第1号③
「ビースト・ザ・ワン(ベルゼブア)」ザ・ワン・ベルゼブア身長 50 m[出典 5]体重 9万9千 ウルトラマン・ザ・ネクストが段々と力を取り戻していった影響で、ビースト・ザ・ワン(レプティリア)の姿では歯が立たないと判断したビースト・ザ・ワンが、特殊なパルスを
マグマ怪地底獣 ギール~ウルトラ怪獣第3号:ウルトラマンガイア
「マグマ怪地底獣 ギール」ギールGEEL別名 マグマ怪地底獣体長 84 m体重 9万 t出身地 豊島区地下「ウルトラマンガイア」第2話「勇者立つ」に登場。コッヴ襲来の影響で、長い眠りから覚めた四足歩行型の地底怪獣。コッヴが飛来した場所の地底から出現しました。
「カマギリガン」「仮面ライダースーパー1」 第4話「走れ一也!ドグマ死の結婚行進曲」登場したドグマ王国出身のカマキリモチーフの改造人間ですが、蟷螂拳の使い手というわけではありませんでした。両手に装着した鎌による死の大鋏クロスという技が最大にして唯一の武器
溶岩合成獣 グラレーン~ウルトラ怪獣第3号:ウルトラマンダイナ
「溶岩合成獣 グラレーン」グラレーンGULAREIN別名 溶岩合成獣身長 58 m体重 5万4千 t[出身地 高純度エネルギー貯蔵基地付近、地熱エネルギー基地「ウルトラマンダイナ」第2話「新たなる光 (後編)」に登場。火星から逃亡したスフィアの生き残りがTPC本部の地熱
「アギト(トカゲ男)」「仮面ライダーJ」に登場したフォッグの支配者にして自分たちの偉大なる母でもある機械獣母艦フォッグ・マザーに使える3幹部の1人。人間態は銀髪銀髭の屈強かつ気品ある老紳士。まず、瞳や手足が爬虫類のように変貌し、体表面にトゲが生えて鋼鉄の
岩石怪獣 ガクマ(α)~ウルトラ怪獣第3号:ウルトラマンティガ
「岩石怪獣 ガクマ(α)」ガクマGAKUMA(α)別名 岩石怪獣出身地 西南諸島久良々島ガクマ(α)身長 58 m体重 5万6,000 t「ウルトラマンティガ」第2話「石の神話」に登場。久良々島の地底に住んでいる怪獣で、島では石を生む神獣と呼ばれていました。鼻先の角
「怪魔獣人ガイナギスカン」「仮面ライダーBLACK RX」第3話「RX対風の騎士」に登場する怪魔獣人大隊に所属する最強の戦士の1人にして風の騎士の異名を持った怪魔戦士。初めて登場した怪魔獣人でもあり、怪魔界に引きずり込み変身不能へと追い込んだ南光太郎を抹殺しよう
「硫酸怪獣 ホー」HOE別名 硫酸怪獣身長 50 m体重 2万 t出身地 異次元異次元→ポイント1-3桜ヶ丘中学1年の少年・中野真一が誕生させた怪獣。失恋した真一の悲しみと怒りの感情によってマイナスエネルギーの霧が発生し、マイナスエネルギー波を真一に浴びせて心と
「コウモルジン」「スカイライダー」第3話「勇気だ!コウモリ笛の恐怖」に登場したネオショッカーの蝙蝠の能力を持った改造人間。「コウモル笛」という名の特殊な催眠音波を出す事の出来る笛を奏でて人間を催眠状態にして操る事ができるほか、両腕の鋭い爪を使った切り裂
サーベル暴君 マグマ星人~ウルトラ怪獣第3号:ウルトラマンレオ
「サーベル暴君 マグマ星人」「ウルトラマンレオ」第1話「セブンが死ぬ時! 東京は沈没する!」、第2話「大沈没! 日本列島最後の日」に登場。マグマ星人ALIEN MAGMA別名 サーベル暴君身長 57 m体重 2万2,000 t出身地 マグマ星宇宙の星々を荒らし回る残忍で好戦的
「サソリ奇械人」「仮面ライダーストロンガー」第3話「スリラーハウスが子供を呼ぶ‼」に登場する蠍の能力を持つブラックサタンの改造人間。鋼鉄をも容易く切り裂くことが出来る右腕の巨大なハサミは、マジックハンド式になっており、これを伸ばして遠くの対象を襲撃する
液体大怪獣 コスモリキッド~ウルトラ怪獣第3号:ウルトラマンタロウ
「液体大怪獣 コスモリキッド」「ウルトラマンタロウ」第2話「その時 ウルトラの母は」、第3話「ウルトラの母はいつまでも」に登場。コスモリキッドCOSMOLIQUID別名 液体大怪獣身長 58 m体重 6万 t出身地 多摩川外部から攻撃を受けると全身を液状化させて水中を移
「カマキリ獣人」「仮面ライダーアマゾン」第3話「強くてハダカで速い奴!」に登場したゲドンの獣人。カマキリに人間並みの知能を植え付けて巨大化させたカマキリ型改造人間で、十面鬼ゴルゴスの“顔岩”の口から吐き出された白い泡から誕生しました。両腕の鎌で切り付け
「一角超獣 バキシム」バキシムVAKISHIM別名 一角超獣身長 65 m体重 7万8千 t出身地 異次元鬼ヶ谷「ウルトラマンA」第3話「燃えろ! 超獣地獄」に登場。ヤプールが地球上のイモムシと宇宙生物を合体させて作った超獣[。手先や鼻から発射するミサイル(ロケット
「ヘラクレス」「仮面ライダーX」第3話「暗殺 毒ぐも作戦‼」に登場するギリシャ神話の英雄ヘラクレスを模したGODの神話改造人間の1人。怪力ヘラクレスの異名を持っていました。暗殺に毒蜘蛛を用いて猛毒で人間を溶かしてしまうほか、モチーフとなったヘラクレス同様に
「透明怪獣 ネロンガ」ネロンガNERONGA別名 透明怪獣体長 45 m体重 4万 t[出身地 伊豆・伊和見山伊和市の地底伊和見市の伊和見山「初代ウルトラマン」第3話「科特隊出撃せよ」に登場しました。普段は体全体が透明化および半透明化した状態で眼に見えませんが、
「テレビバエ」「仮面ライダーV3」第3話「死刑台のV3」・第4話「V3の26の秘密!?」に登場したデストロンのテレビとハエを合成した機械合成改造人間。目のようなテレビの画面から催眠光線、殺人電波を発し、ハエがモチーフであるように優れた飛行能力もありました。第
オイル怪獣 タッコング~ウルトラ怪獣第3号:帰ってきたウルトラマン
「オイル怪獣 タッコング」「帰ってきたウルトラマン」第1話「怪獣総進撃」、第2話「タッコング大逆襲」に登場したりタコの怪獣で、たび重なる異常気象や、地殻変動の影響で目覚めた怪獣。。タッコングTAKKONG別名 オイル怪獣身長 45 m体重 2万3,000 出身地 東京湾
「クラゲウルフ」「仮面ライダー」第82話「怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー」に登場したゲルショッカーの完全なデータより制作された狼の獰猛さと電気クラゲの放電能力を併せ持つ合成改造人間。体がヌルヌルして掴み処が無い上に鉄の様な堅い強度を誇っていました
「生物X ワイアール星人」「ウルトラセブン」第2話「緑の恐怖」に登場した突然変異によって惑星全体が植物で覆われたワイアール星出身の植物宇宙人。ワイアール星人ALIEN WAIELLYR-X別名 生物X身長 1.8~50 m体重 100 kg ~ 1万3,000 t出身地 ワイアール星緑の
「さそり男」「仮面ライダー」第3話『怪人さそり男』、第13話『トカゲロンと怪人大軍団』、劇場映画『仮面ライダー対ショッカー』に登場したショッカーに所属する蠍の改造人間で、人間体は早瀬五郎という人物。武器は左腕の電磁バサミで、配下の戦闘員との連帯プレーや大
ビースト・ザ・ワン(レプティリア)~スペース・ビースト第1号②
「ビースト・ザ・ワン(レプティリア)」映画『ULTRAMAN』に登場する唯一の怪獣であるスペースビースト第1号がビースト・ザ・ワンで、その第2形態が、レプティリアザ・ワン・レプティリア身長 10 m体重 4万4千 t自衛隊から沙羅が開発した対ザ・ワン戦用の猛毒を多数
「ドラス」「仮面ライダーZO」に登場する怪人で、望月博士が生み出した「ネオ生命体」が金属等を取り込んで造ったバッタを思わせる怪人。ネオ生命体の活動・戦闘用ボディで、高速移動時には球状や液体金属になって飛行します。ロケットパンチや、右肩の発射口から撃つ分
「宇宙戦闘獣 コッヴ」C.O.V.(Cosmic Organism-Vangard)別名 宇宙戦闘獣体長 77 m体重 8万8千 t出身地 M91恒星系「ウルトラマンガイア」第1話「光をつかめ!」、第2話「勇者立つ」に登場。根源的破滅招来体が最初に送り込んだ侵略用怪獣兵器で、ウルトラマンガイ
「怪魔ロボット・キューブリカン」「仮面ライダーBackRX」第2話「光を浴びて!RX」に登場した仮面ライダーBlackRX抹殺の為にクライシス帝国が送り込んだ、最初の怪魔ロボット。最初は人工皮膚で人間に化けており、地中に潜る事が出来る特殊自動車で南光太郎達を追い掛け
「ブログリーダー」を活用して、モン太さんをフォローしませんか?
「大ガメ ガメロン」「ウルトラQ」第6話「育てよ!カメ」に登場。諸元 ガメロン GAMERON別名 大ガメ 大亀身長 99 cm体重 1 t出身地 東京小学5年生の浦島太郎少年が育てたカメ(ゼニガメ)が、彼が龍宮城に行く絵本風の夢から覚めたと同時に、郎が作ったサツマ
「ペドレオン(フリーゲン)」「ウルトラマンネクサス」Episode.01「夜襲 -ナイトレイド-」からEpisode.04「亜空間 -メタフィールド-」、Episode.12「別離 -ロスト・ソウル-」、Final Episode「絆 -ネクサス-」に登場したスペース・ビースト。ペドレオンの複数のクライン
「ハチ女ズー」「仮面ライダーJ」に登場した怪人。フォッグの支配者にして、自分たちの偉大なる母でもある機械獣母艦フォッグ・マザーに使える3幹部の1人である女性神官。フオッグ・マザーが大孵化に必要な生贄の選定などを行うなどの役割を担っており、最初にトカゲ男
「大海魔 ボクラグ」「ウルトラマンガイア」第5話「もう一人の巨人」に登場した高山我夢の生まれ故郷である千葉に上陸した怪獣。ボクラグBOKRAG別名 大海魔体長 53 m体重 4万4千 t出身地 海中 千葉県沖海中→千葉県市街地を目指し西に侵攻体の成分が塩化カリウム
「怪魔異生獣キュルキュルテン」「仮面ライダーBlack RX」第6話「怪魔ET大暴れ!」に登場したクライシス帝国の初の怪魔異生獣。最初に孵化した青色の体色のキュルキュルテンをリーダー格として、赤色の体色のキュルキュルテン、最後に孵化した緑色のキュルキュルテンの三
「変異昆虫 シルドロン」「ウルトラマンダイナ」第5話「ウイニングショット」に登場した昆虫が変異したと思われる怪獣。シルドロンSHIELDRON別名 変異昆虫身長 63 m体重 4万6千 t高純度エネルギー貯蔵基地付近 地底高純度エネルギーを食糧にしており、高純度エネ
「オオワシ怪人」「仮面ライダーBlack」第6話「秘密透視のなぞ」に登場するオオワシのゴルゴム怪人。目から幻覚光線を発射して敵を惑わす事が得意で飛行能力を持ち、優れた動体視力で地上の標的に襲いかかり、鋭い爪や嘴で獲物を引き裂く戦法が得意でした。ゴルゴム
「複合怪獣 リガトロン」リガトロンLIGATRON別名 複合怪獣身長 65 m体重 7万7,000 t出身地 木星付近木星最外周衛星パシファエ付近「ウルトラマンティガ」第4話「サ・ヨ・ナ・ラ地球」に登場。木星の衛星軌道上に現れた未知の発光体が、木星探査船ジュピター3号
「アリギサンダー」「仮面ライダースーパー1」第7話「ドグマ式生きているコンピューター」登場した乱暴を働いたために資格を剥奪された元ウェルター級チャンピオンのボクサーをメガール将軍がスカウトし、すでに完成していた鋼鉄製のボディと合体させて誕生したドグマ王国
「UFO怪獣 アブドラールス」「ウルトラマン80」第6話「星から来た少年」に登場。アブドラールスABDOLAARS別名 UFO怪獣身長 53 m体重 3万 t出身地 宇宙世界各国に出現し、スカンジナビア半島やメルボルンなどに大被害を与えた謎の侵略者が搭乗、あるいは操るUFOに
「キノコジン」「スカイライダー」6話「キノコジン 悪魔の手は冷たい」に登場したネオショッカーの、入ったものは二度と出られないという悪魔峠に生息する300年生きたキノコから作られた対スカイライダー用の改造人間。素体にされた人間は『健康体の人々を恨む男』との事
「暗闇宇宙人 カーリー星人」「ウルトラマンレオ」第6話「男だ!燃えろ!」に登場した「宇宙の通り魔」とも呼ばれているカーリー星からやってきた通り魔宇宙人で、地球の女性を次々と殺害する女性暴行魔。女性を襲う理由は不明ですが、恐らく女性を殺す行為に快感を得ている
「クラゲ奇械人」「仮面ライダーストロンガー」第6話「先生に化けたクラゲ奇械人!」に登場。奇械人の素材にする為に日本中から優秀な頭脳を持った子供たちを拉致する使命を帯びたブラックサタンのクラゲの能力を持つ「改造液体人間」で、自分の体を液化する能力を使って神
「なめくじ怪獣 ジレンマ」ジレンマJIRENMA別名 なめくじ怪獣身長 73 m体重 4万3千 t出身地 エジプト・ナイル川「ウルトラマンタロウ」第6話「宝石は怪獣の餌だ!」に登場。古代エジプトに伝わる『満月の夜に現れて宝石を探し回り、強い光の刺激を受けると、巨大化
「獣人ヤマアラシ」「仮面ライダーアマゾン」第6話「インカ縄文字の謎!!」に登場した秘密結社ゲドンの獣人で、ゲドンの首領十面鬼ゴルゴスが顔岩の口腔から吐き出した赤い泡により岩穴の中から呼び覚まされた獣人でした。変身していないアマゾンを徹底的に痛めつける程の
「大蟻超獣 アリブンタ」「ウルトラマンA」第5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」に登場。アリブンタARIBUNTA身長 57 m体重 6万2千 t出身地 地底異次元→東京地底肉食のアリと宇宙怪獣の合成生物で、ギロン人によって操られる地底超獣。武器は口から放射して何でも溶
「牛男ミノタウロス」「仮面ライダーX」第6話「日本列島ズタズタ作戦!」に登場するGODのミノタウロス型改造人間。ギリシャ神話の牛男ミノタウロスの異名を持つ神話怪人の1人でもあり、日本に潜伏しているゲリラに武器を提供して内乱を引き起こさせる『日本列島ズタズタ作
「地底怪獣 デットン」「帰ってきたウルトラマン」第3話「恐怖の怪獣魔境」に登場。デットン DETTON別名 地底怪獣身長 55 m体重 2万 t出身地 霧吹山の地底霧吹山の地底に棲息しているテレスドンの弟とされる怪獣。体表は茶色く、周りの岩場に同化しやすいもので
「ハンマークラゲ」「仮面ライダーV3」5話「機関銃を持ったヘビ人間!」、第6話「ハンマークラゲ出現!放て、V3の必殺わざ!!」に登場したデストロンのクラゲの柔軟性とハンマーの破壊力を兼ね備えた機械合成改造人間。パワーファイターの改造人間で、電流が流れている右手
「反重力宇宙人 ゴドラ星人」「ウルトラセブン」第4話「マックス号応答せよ」に登場。ゴドラ星人ALIEN GODOLA別名 反重力宇宙人身長 2 - 52 m体重 120 kg - 4万5,000 t出身地 ゴドラ星原子力タンカー2隻や海上保安庁の調査船を同じ海域で狙い、船が消失した海域に
「透明怪獣 ネロンガ」ネロンガNERONGA別名 透明怪獣体長 45 m体重 4万 t[出身地 伊豆・伊和見山伊和市の地底伊和見市の伊和見山「初代ウルトラマン」第3話「科特隊出撃せよ」に登場しました。普段は体全体が透明化および半透明化した状態で眼に見えませんが、
「テレビバエ」「仮面ライダーV3」第3話「死刑台のV3」・第4話「V3の26の秘密!?」に登場したデストロンのテレビとハエを合成した機械合成改造人間。目のようなテレビの画面から催眠光線、殺人電波を発し、ハエがモチーフであるように優れた飛行能力もありました。第
「オイル怪獣 タッコング」「帰ってきたウルトラマン」第1話「怪獣総進撃」、第2話「タッコング大逆襲」に登場したりタコの怪獣で、たび重なる異常気象や、地殻変動の影響で目覚めた怪獣。。タッコングTAKKONG別名 オイル怪獣身長 45 m体重 2万3,000 出身地 東京湾
「クラゲウルフ」「仮面ライダー」第82話「怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー」に登場したゲルショッカーの完全なデータより制作された狼の獰猛さと電気クラゲの放電能力を併せ持つ合成改造人間。体がヌルヌルして掴み処が無い上に鉄の様な堅い強度を誇っていました
「生物X ワイアール星人」「ウルトラセブン」第2話「緑の恐怖」に登場した突然変異によって惑星全体が植物で覆われたワイアール星出身の植物宇宙人。ワイアール星人ALIEN WAIELLYR-X別名 生物X身長 1.8~50 m体重 100 kg ~ 1万3,000 t出身地 ワイアール星緑の
「さそり男」「仮面ライダー」第3話『怪人さそり男』、第13話『トカゲロンと怪人大軍団』、劇場映画『仮面ライダー対ショッカー』に登場したショッカーに所属する蠍の改造人間で、人間体は早瀬五郎という人物。武器は左腕の電磁バサミで、配下の戦闘員との連帯プレーや大
「ビースト・ザ・ワン(レプティリア)」映画『ULTRAMAN』に登場する唯一の怪獣であるスペースビースト第1号がビースト・ザ・ワンで、その第2形態が、レプティリアザ・ワン・レプティリア身長 10 m体重 4万4千 t自衛隊から沙羅が開発した対ザ・ワン戦用の猛毒を多数
「ドラス」「仮面ライダーZO」に登場する怪人で、望月博士が生み出した「ネオ生命体」が金属等を取り込んで造ったバッタを思わせる怪人。ネオ生命体の活動・戦闘用ボディで、高速移動時には球状や液体金属になって飛行します。ロケットパンチや、右肩の発射口から撃つ分
「宇宙戦闘獣 コッヴ」C.O.V.(Cosmic Organism-Vangard)別名 宇宙戦闘獣体長 77 m体重 8万8千 t出身地 M91恒星系「ウルトラマンガイア」第1話「光をつかめ!」、第2話「勇者立つ」に登場。根源的破滅招来体が最初に送り込んだ侵略用怪獣兵器で、ウルトラマンガイ
「怪魔ロボット・キューブリカン」「仮面ライダーBackRX」第2話「光を浴びて!RX」に登場した仮面ライダーBlackRX抹殺の為にクライシス帝国が送り込んだ、最初の怪魔ロボット。最初は人工皮膚で人間に化けており、地中に潜る事が出来る特殊自動車で南光太郎達を追い掛け
「超合成獣 ネオダランビア」NEO DARAMBIA別名 超合成獣身長 65 m体重 6万5千 t出身地 火星「ウルトラマンダイナ」第1話「新たなる光(前編)」、第2話「新たなる光(後編)」に登場。ダランビアの破片が火星開発プラントの残骸を取り込み、強化再生した姿。最初に
「ヒョウ怪人」「仮面ライダーBLACK」第2話「怪人パーティー」に登場する豹をモチーフとしたゴルゴム怪人。隠密行動を得意とし、強靭な脚力を活かしての突進攻撃はビルの壁を容易く突き破るほどの威力を持っていました。また、自身の姿をドーベルマンのような豹の姿をし
「超古代竜 メルバ」MELBA別名 超古代竜身長 57 m体重 4万6,000 t出身地 イースター島イースター島→秋田県北部「ウルトラマンティガ」第1話「光を継ぐもの」に登場。モンゴル平原に現れたゴルザに続き、イースター島の地底から出現した怪獣。ユザレは「空を切
「エレキバス」「仮面ライダースーパー1」第3話「行け! 地の果て ドグマの黄金郷」に登場した蛸をモチーフとしたドグマ王国の改造人間。ドグマ王国の首領・帝王テラーマクロの悲願である黄金卿建設の為、死人渓谷に眠ると言い伝えられている馬1000頭分の小判の発掘を使命
「羽根怪獣 ギコギラー」「ウルトラマン80」第2話「先生の秘密」に登場。住みやすい星を求めて、宇宙を飛び回る凶暴な宇宙怪獣の一種。地球から発生されるマイナスエネルギーに導かれるかのように突如として地球へと襲来し、夜の街を蹂躙します。巨大な翼を羽ばたかせ
「クモンジン」「スカイライダー」第2話「怪奇!クモンジン」に登場したネオショッカーの、大幹部ゼネラルモンスターが選抜した蜘蛛とスペア人間NO.105から作りだした改造人間。仲間だと思った者や境遇が似ている者にはひたすらフレンドリーで親身である。スカイライダ
「双子怪獣 レッドギラス」RED GIRAS別名 双子怪獣身長 55 m体重 3万9,000 t出身地 マグマ星「ウルトラマンレオ」第1話「セブンが死ぬ時! 東京は沈没する!」、第2話「大沈没! 日本列島最後の日」に登場。マグマ星人と共にレオの故郷L77星を滅ぼした怪獣で、ブラ
「奇械人オオカミン」「仮面ライダーストロンガー」第2話「ストロンガーとタックルの秘密‼」に登場する狼を模したブラックサタンの改造人間。別名:改造ガス人間の異名を持つ事からも分かるように、自在に自分の体をガス化させ、どんな隙間からでも中に侵入することが出
「オイル超獣 オイルドリンカー」OIL-DRINKER別名 オイル超獣身長 60 m体重 2万9,000 t出身地 太平洋「ウルトラマンタロウ」第1話「ウルトラの母は太陽のように」に登場。最後の超獣と思われたジャンボキングが倒された後、唯一生き残っていた超獣だったらしいです
「獣人吸血コウモリ」「仮面ライダーアマゾン」第2話「十面鬼!神か?悪魔か?」に登場したゲドンのコウモリの能力を持った獣人。コウモリが素体だけあって飛行能力を持っており、密林での戦闘が得意とされていました。また、ゲドンの獣人らしく人間の血を好物としており、