chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 選挙に行って久しぶりに小学校の空気を吸ってきました

    今日は選挙に行ってきました。 子供たちが通った小学校、懐かしかったです。 みんな誰に入れるのかなー。 今、ネットで質問に答えていくと支持する政党がわかるという便利なものもあります。 私は政治音痴なのでこういうの助かります。 noteにも書きましたが。 今、よくnoteに書いています。 もしよかったら遊びに来てください。 note.com これからnoteメインになるんじゃないかと思うくらいハマってます。 更新しやすいです。 ブログ書いてる皆さんにもおすすめ。 類は友を呼ぶ的に文具好きな人たちに出会えたりします。 とても楽しい。 もちろんはてなも楽しいですよ。 更新される記事を見にいくのが日課に…

  • カレーそば&ご飯で1000円

    今日食べたもの、カレーそばとご飯。 もちろん最後はカレーライスにして食べました。 お腹いっぱいでこれからの記憶があまりない、、、笑。 福井県のおおい町まで行きました。 それから京都方面を巡ってきました。 京都市内はとても人が多くていつもびっくりです( ゚Д゚) 外国の方が多いのかな? バス待ちの人が並んでいて、これは大変だわと思いました。 地元の方、お疲れ様です。('ω')ノ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentSc…

  • お魚の柄をリフィルにしました

    北欧100枚レターブックからお魚の柄です。 とても気に入って穴パンして挟めるようにしてみました。 すごいかわいい。 かわいいので書くことができなくて、もったいなくて! 裏面に書けるところがあるんですが、、、。 字が汚いので書けないよう、、、ってことで30分くらい悩んでました。笑 で書き始めたら、今度は万年筆が滲む!なんてこと! どうやらレターブックの紙は万年筆に向いてないということがわかりました。 クラフト紙みたいのも少し入ってるし、もうボールペンで書くことにします。 朝晩寒くなってきました。 皆さんも体には十分気を付けてくださいね。

  • 北欧100枚レターブック

    これ、A5なので穴パンするだけでA5のシステム手帳に挟めちゃう優れもの。 前にたけちよさんが和柄?のものを紹介されていて、私は北欧が好きなので探してみたらありました! かわいいです。 手帳が映える。 一気にかわいくなります。 こんな感じで、どんなに無骨なシステム手帳でもかわいく大変身!笑 これはいいですよ。 週一くらいでこのペーパーを挟めたら読み返すときに楽しくなりそう。 ということでしばらく買ったもの紹介をしてきましたがそろそろおしまいです。 これからは書いたものなど載せられたらなと思います。('ω')ノ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate…

  • 共栄プラスチックのライティングマット

    下敷きです。 これは優れもので、しっかりペン先をとらえてくれる感じです。 テーブルが凸凹していても大丈夫。 ちゃんとA5サイズを買いました。 Amazonだと安いのでオススメです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=…

  • 本革の手帳が届きました

    本革の手帳が届いたので早速リフィルを入れ替えました。 これでA5の手帳を探す旅も終わりました。('ω')ノ 今のところA5でも問題なく使えています。 文章を書くのは好きなので、1日1ページ書いてます。 他愛のないことをつらつらと。 片面筆記でのらりくらりと書いてます。 やっぱりシステム手帳はいいな。 失敗したら紙を捨てれば(もったいないのでたまにしかしませんが)いいだけなので楽だし。 綴じノートにはない手軽さがありますね。 デメリットは、、、 皮なので重いです。 マカロンパープルの方が断然軽い。 でも私は基本リュックなので重さは我慢できます。 重さだけですね、デメリット。 傷がつきにくい革の仕…

  • ペン差しとステッカー

    アシュフォードのペン差しがなかなかいい感じなので見てください。笑 うん、かっこいい。 本革だそうなのでとても気に入ってます。 昨日からステッカーが増えてます。 さて、どこでしょう。('ω')ノ

  • こんなこともあるんだなーって話

    ちょっとステッカー増やしました。 今日は大阪梅田まで行ってきました。 いつも通り、ロフトとナガサワ文具センター。 ロフトではステッカーを、ナガサワさんではリフィルを買いました。 メルカリで買ったA5の手帳、送られてきたのはバイブルサイズでした。 こんなことってあるんだなーと思いましたが、仕方がない。 とても好みの色合いの手帳だったのでこのまま引き取ることにしました。 使うかどうかは別として、持っておこうかなと思います。 1450円だったしね、、、激安。笑 あと、万年筆(中国産)を買ったんですが、もうインク漏れがひどくて酷くて。 仕方ないので処分しました。 これまた、こんなこともあるんだなーと思…

  • 手帳のおかげで生活が変わりました

    手帳を書くことが大好きになって8か月くらいでしょうか。確か3月にハマったんだと記憶しております。それから5月には万年筆沼に落ち、トラベラーズノート沼、システム手帳沼に、、、。もうこれ以上沼に落ちないようにしなければ。笑でも自分の好きなものに囲まれてるって幸せだな。私は人としてクズですが、それでも幸せを感じることが出来て満足です。いつ死んでもいいって思っちゃいます。ダメな発想ですね。こんなこと、子供たちが知ったら思い切り怒られそう。 手帳をあけると私の好きがたくさん詰まってます。ステッカーやシールも惜しみなく使おうと思ってます。買ったものの使ってないシールや付箋がたくさんあるー。マステも!たった…

  • A5の手帳を使うことにしました

    最近A5の手帳に目覚めました。安い手帳をメルカリで購入。リフィルもアマゾンで安いセットになったものを購入。 試しに使ってみるとこれが意外と良い。A5楽しい!となって、本格的に使うことにしました。デボーションと、書きたい時だけ書く日記をトラベラーズノートから移しました。バインダーはマカロン色でかわいいんですが、あまりに安いので(850円)ちょっといいものを買おうかと思っています。本革なんて買えませんが、適当に持ってて恥ずかしくないものを買おうかと。マカロンちゃんはリフィル入れに使おうかと思っています。 そしてこのステッカー。ロフトで一目ぼれして買ってきました。800円もしたけど後悔はありません。…

  • 孫の運動会

    運動会、無事に終了しました。天気のいい午前中にすべての種目が終了。保育園なのでね、疲れない程度の運動会です。運動会が終わってから娘の家に行ってみんなでBBQしました。とても楽しい宴会となりました。運動会で撮ってきた動画を見せ合ったりして。お肉もたくさん食べました。たまにはお呼ばれするのも嬉しいものですね。今日は疲れているのでここまで。('ω')ノ

  • セリアのガラスペンが思いのほかよかったです

    セリアで購入したガラスペン、とても良いです。色彩雫の深海と山栗を試し書きできました。とてもよい色でよかった。 つけペンなら使い終わったらティッシュでサッと拭けばいいので楽ちんですね。これで100円なんて信じられない。小さいけどインクも売ってました。万年筆やつけペンを試したい方(私のような)にはとても良いと思いました。 娘2人といろいろ買い物をしていて楽しかったです。ランチのオムライス。小さくてかわいいサイズでした。(もちろん大きいサイズもありました)またみんなでお買物したいね!('ω')ノ

  • 子供の運動会が終わったと思ったら孫の運動会です

    温泉卵の作り方 鍋に卵が浸かるくらいのお湯を沸かす 火を止めて水を100㏄入れる 卵投入 鍋に蓋をして13分待つ 鍋から卵を出して出来上がり 我が家のビビンバ。キムチのせるの忘れました。笑たまーに食べたくなりますね。焼肉屋さんみたいに上手には出来ないけど、ま、いいでしょ。今日は涼しかったな。もう30度超えることはない模様なのでよかった。今週は孫たちの運動会があるので楽しみです。運動会って日向はすごく暑くなるイメージなんだけど(子供の運動会は毎年暑かった)今年はどうですかね。運動会というと、みんなでお弁当広げて食べて、すごく暑いイメージがある。子供の時は寒く感じたのは1回くらいしか無かったように…

  • 手帳タイムとコモンプレイスと。。。

    朝活してきました。 トラベラーズノートと筆箱を持っていざ出陣! 筆箱はミナペルホネン モーニングは11時まで。のんびり注文してのんびり食べました。 広い机のところに座ることができたのでのんびりできました。手帳を書いているとホッとします。出来るだけ丁寧に書こうとするので気合も入ります。笑毎日朝活したいのですがそうもいきませんね。仕事が休みの日は出来るだけ朝活しようと思っています。「コモンプレイス手帳の作り方」を見ながらコモンプレイスに初挑戦です。MiiCHOSさんの手帳の写真も文章もわかりやすいのでよかったです。100均で丸いシールを買ってきました。ノートはトラベラーズノートの罫線リフィルです。…

  • ひらパーに行ってきました

    ひらかたパークに行ってきました。11時から17時まで遊び倒してきました。笑孫たちも大はしゃぎでしたが、4歳の孫が意外と乗れるものが多くてよかった。暑くて帽子をかぶってくるのを忘れてしまい、汗だくでパーク内を散策。日陰は涼しいんですけどね。今日は孫たち我が家にお泊りしていて。もうみんな爆睡してます。11時から17時までいたもんね。そりゃ疲れますよね。明日は朝から芋ほりだそうで。休みの日でもゆっくり休めない孫たちです。笑ま、楽しくて元気ならいいよね!('ω')ノ

  • note

    note始めました。どうなるかわからんけど、とりあえず続けてみようかと思います。もしよかったら遊びに来てください。('ω')ノ はるゆき|note

  • 穴パン!リフィルメーカーを買いました

    ちょっと、買いましたシリーズが続きますがお付き合いください。前から欲しかった穴パン機を買いました。 リフィルメーカーというらしい。 左が穴パンした穴、右が元からの穴です。ちょっと大きく開いてしまうわけですね。やばいなー。こんなの買ったらシステム手帳増えちゃいそうですな。なんせA5からM5まで開けれちゃうもんね。もう怖いものなし。これから手帳にどんどん挟める!ま、基本はトラベラーズノートなので、システム手帳で遊ぶときに使います。昨日買ったM5がかわいすぎてたまらんです。明日はなにやらフクロウさんから手帳が出るそうで。私界隈で賑わっております。私はちょっと手が出ないけど、もし手帳を探している方がい…

  • たけちよさんの影響でM5デビューしました

    システム手帳の伝道師、たけちよさんの影響でM5デビューしました。ペンはカスタム74の軸にサラサの芯を入れたボールペンを使うことにしました。M5、続くかわからんかったので安いM5の手帳を買って(ロフトで2700円)リフィルはナガサワ文具さんにお世話になりました。 ナガサワ文具さん、たくさんリフィルがあって迷ったけど、ほぼアシュフォードのリフィルを買いました。一つだけ、ラバーコード付リフターはこの手帳には合いませんでした。プロッターのように縦にゴムで止めると手帳の上のビニール部分が折れてしまいました。仕方ないのでヘアゴムで横に止めました。笑これで十分。満足です。大阪茶屋町のナガサワ文具さんにも久し…

  • 色彩雫を買ってきました

    月夜、深海、山栗をチョイスしました。3本で2500円くらいだったかな?色を選ぶのも楽しいですね。私が学生だったときからある文具店で購入しました。前にも書いたかもですが、広いとは言えない店内に万年筆がぎっしり並んでいて圧巻です。ながさわ文具センターとはまた違った雰囲気の古い文具屋さんです。万年筆のコンバーターも買ってきたので早速カスタム74に装着。とりあえず月夜を入れてみたのですが、いい色です。人気があるのがわかります。 写真では色味がちょっと違う気もしますが、とにかく深い青です。買って良かったなと思いました。もうパイロットの虜です。('ω')ノ万年筆、楽しいですね。いろんな色味を試せるし、書き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるさん
ブログタイトル
ウクレレと手帳のある暮らし
フォロー
ウクレレと手帳のある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用