chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50代の転職に「介護職」のすすめ https://tsubokaigo.com

50代で介護士に転職した経験を活かして、介護職に興味がある方や、とくに50歳前後で転職をお悩みの方に向けて、介護職をおすすめしたい理由や、お役立ち情報をお伝えします。

50代介護士のTSUBO
フォロー
住所
東広島市
出身
東広島市
ブログ村参加

2024/04/18

arrow_drop_down
  • 介護保険25年目の岐路(後編)

    25年目を迎えた我が国の介護保険制度は人材面・財源面不足が顕著。今、立ち行かなくなりつつあります。介護が抱える課題と未来への糸口を考える。番組内での専門家の考え方と、著者の思いも伝えます。

  • 介護保険25年目の岐路(前編)

    (Eテレ放映番組より)人手不足で揺れる介護保険制度。介護危機はなぜ起こったのか?前編では制度誕生の背景やその後の歩みを辿りながら、今に続く課題の深層に迫ります。

  • 早や立ち消えた現金給付案・・・

    与党が「夏の参院選に向けた目玉政策」として議論された現金給付案は、最悪の世論調査を受けてすぐさま見送りが決定されました。これを受けて、著者の腹立たしい想いを伝えます。

  • バラマキ批判との温度差

    議論が拡がる「今年度の現金給付案」に対する、一部野党の「バラマキ」批判。給付案は消えるかも?物価高騰に今、苦しみ喘ぐ国民の想いとの温度差を著者は感じています。

  • ついに風穴が!「消費減税」「現金給付」へ

    米国トランプ関税と物価高騰を「国難」と位置付ける与党内で『減税』『現金給付』をめぐる議論が活発化。ついに、れいわ新選組の訴えが壁に風穴をあけ始めたのです。

  • お花見行事の様子

    デイ恒例のお花見行事を行いました。今年は、3日間それぞれ状況に応じて目的地を変えるなどの工夫をこらしました。

  • 百歳キクエさんと生きていく

    TSUBOが「介護の仕事に本気で向きあう」と誓ったきっかけ。それはキクエさんとの出会いから。キクエさんを「支えていきたい」想いと、キクエさんに励まされ前を向いていける自分。大切なことを教えてくれる僕の先生です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、50代介護士のTSUBOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
50代介護士のTSUBOさん
ブログタイトル
50代の転職に「介護職」のすすめ
フォロー
50代の転職に「介護職」のすすめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用