ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
レクリエーションに力を注ぐ(其の四)
【笑いヨガ】のすすめ レクのスタート時に僕がよく行うのが『笑いヨガ』です。 多くの笑顔を引き出して雰囲気が和み、みんなリラックスできます。 そのあとのレクも楽しくすすめやすくなると思います。 『笑いヨガ』とは インドで発祥して世界100ヶ国
2024/03/31 22:25
TSUBOがレクのスタート時によく行うのが「笑いヨガ」です。利用者さんを笑顔に、和やかな雰囲気をつくれると思います。
「うつ」と「教育体制の脆弱さ」
このブログで著者は、「介護職への参入」を皆さんに呼びかけておりますが、 介護の職場において私が、大きなマイナス面と感じていることを、一つお伝えしておきます。 それは、「うつ状態」になってしまう職員が、時折あらわれることです。 もちろん介護の
2024/03/26 11:31
「うつ」について感じることや、「うつ」に陥らないための介護士の心構えと、介護の職場の「教育体制の脆弱さ」という問題について、著者の想いを綴ります。
レクリエーションに力を注ぐ(其の三)
【おでかけ(外出)レク】 レクや行事のなかでも、ご利用者さんが最も喜んでくれるのは 「おでかけ(外出)レク」と僕は感じています。 80~90代となり身体能力が低下傾向にある利用者さんは、自宅や施設だけで日々を過ごし、病院に行くくらいしか出か
2024/03/19 19:05
利用者さんが最も喜んでくれるレクが、おでかけ(外出)レクです。日頃味わえない爽快感・刺激を与えてくれるようです。実行する職員は、段取り等の苦労は大きいですが、何よりも利用者さんの笑顔が、私たちの大きな喜びになるのです。
年収UP叶った!-施設長への直訴-
【昨年収:235万円⇒ 今回希望:270万円】 デイサービス入社3年目を迎える著者が、施設長へ給料UPを手紙で直訴。 その後の面談の結果、希望を諒承して貰えたのです! まずは、今回学んだポイントを最初に記します。 (今回学んだポイント) ★
2024/03/16 00:11
転職3年目のTSUBOが給与アップを施設長に直訴。面談の結果、希望額を諒解してくれるという嬉しい答え。その経過等のお知らせと、うちの事業所や創設者である施設長についても少しお伝えします。
最優先は、利用者さんの安全を守ること
介護初心者の私に上司から繰り返し教え込まれた、大事な言葉。 『いのちをあずかっている仕事』 ⇒『命の責任を背負う覚悟を持て』が真意 と私はとらえています。 介護の仕事は、他の何よりも「利用者さんの安全」を優先させなければなりません。 どんな
2024/03/13 23:07
介護の仕事は、利用者さんのいのちをあずかっている仕事。何よりも利用者さんの安全を守る心がけが必要です。利用者さんの見守りをしっかりと行うこと。また、体調変化に気づく観察力を磨いていかねばなりません。
訪問介護 報酬引き下げについて
2024年度介護報酬改定において、訪問介護報酬引き下げという信じがたい国の決定が発表された。この地方新聞の記事を少しでも多くの方に知ってもらいたくて、記事の拡散とTSUBOの思いなどを発信します。
2024/03/11 20:59
レクリエーションに力を注ぐ(其の二)
利用者さんに人気の高い音楽レクリエーション。TSUBOが力を入れている音楽レクの心得や、楽曲例などのおすすめ情報をお伝えします。
2024/03/08 22:44
男性職員が必要とされる介護現場
女性職員が多数を占める介護の現場では男性職員が求められる場面がいくつもございます。力の必要な場面や、設備・社用車の管理など、男性職員が必要とされる場面が多々あるのです。
2024/03/08 19:53
レクリエーションに力を注ぐ(其の一)
50代おじさん介護士が、個性を発揮して輝ける仕事がレクリエーションです。レクに力を注ぐTSUBOの取り組み方や、おすすめ情報などをお伝えしていきます。
2024/03/03 23:05
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、50代介護士のTSUBOさんをフォローしませんか?