chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
waka3
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/16

arrow_drop_down
  • 庭の芝刈りと長ネギの仮移植

    昨日になって熱帯低気圧から台風となった台風1号は31日の朝方に伊豆半島の遥か南を...

  • トマトの雨除けトンネルの設置

    遠く南の海上で発生した熱帯低気圧は、この後は今年初めてとなる第1号台風となって2...

  • バラの用土の切り替えし作業

    我が家では庭で20種類ほどのバラを育てていますが、夏の時期には散水が欠かせなくな...

  • ブドウのジベレリン処理

    ここ数日五月晴れの好天気が続いて菜園の夏野菜も順調に育ってきていますが、今年も軒...

  • バラと芍薬の花

    5月というのに今日は日本海では雨、北海道では雪も降ったとかで気温も低かったようで...

  • トマト、胡瓜の支柱立て

    5月のゴールデンウイークの真っただ中で、いよいよ今日から始まった浜松まつりはどう...

  • ニンニクの収獲

    例年黒ニンニク作りのために遠州ニンニクの栽培をしていますが、昨年の9月24日に植...

  • ブドウの枝の誘引と枝豆の種蒔き

    今年も軒下のテラスに植えてあるブドウのネオマスカットの剪定枝から新芽が出始めて3...

  • 根菜類と夏野菜の植付け

    このところ気温も上がって夏日となったりして、菜園に出ても日差しも強くなってきて麦...

  • 今年もバラの開花が始まりました

    我が家の庭には20種ほどのバラが植えてありますが、どうやら昨年来の暖冬化の影響は...

  • 長ネギの種蒔き、エシャレットの収獲と白花のタンポポ

    昨日までの雨も上がって今日は快晴とまでにはなりませんでしたが、菜園日和となりまし...

  • 4月に入って早くも夏日

    早くも4月に入り暖かさも日毎に増してきて、昨日は当地でも気温が25.2℃まで上が...

  • 我が家の花海棠が開花した

    東京での桜(ソメイヨシノ)の開花日は当初は3月20日頃と予想され、日本では一番早...

  • ミカンの防鳥ネットの撤去とニンニクの芽欠き

    強風だの寒いだのと御託を並べながら重い腰を上げずに放っておいた靑島4号ミカンの防...

  • 今日の花海棠と月下美人

    今日も好天気ながら朝から7~8メートルと強い空っ風の吹く一日となりました。庭を見...

  • タマネギの収獲

    ここ数日は快晴の好天気は続いてはいるものの、この2日間は最大風速で11.6mと猛...

  • トマト苗のポット移植と大根の薹立ち

    このところまだ朝方は少し冷え込んではいますが、好天気が続続いていることからだいぶ...

  • スナック豌豆の支柱とネット掛け

    播種時期を逸して例年よりも20日以上も遅い種蒔きとなったスナック豌豆を1月10日...

  • 桜が開花した

    このところ一週間ほどは愚図ついたお天気続きで雨が降ったり曇ったり、また寒暖の差も...

  • タマネギの初収穫してみました

    このところ各地でも4月を思わせるような暖かな日が続いているようですが、当地でも同...

  • トマトが発芽した

    今日は遠州名物の風速10mほどの空っ風が吹き荒れて砂埃の舞う一日となりましたが、...

  • 夏野菜、トマトの種蒔き

    今日は日本海沿岸から関東地方一円まで寒冷前線の影響で朝から大雪模様で東名、新東名...

  • 冷え込みが続いています

    これ迄が暖冬傾向だったこともありだいぶ過ごし易い日が続いていましたが、ここ数日は...

  • 91歳で今も尚元気いっぱいのプレー

    今回は久し振りに菜園ネタから離れ健康ネタにしました。私の楽しんでいるテニス仲間に...

  • 今年初めての菜園仕事

    新年が明けた1日の夕方に石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震が...

  • 謹賀新年

    新年明けましておめでとうございます。皆様には健康で清々しい新年をお迎えになられた...

  • 年の瀬の収獲、春菊と靑島ミカン

    今年も残すところ一週間少しといよいよ押し迫ってきました。ここ数日は朝晩の冷え込み...

  • タマネギとニンニクへの追肥

    今年も残すところ後半月となってしまいましたが、12月というのに未だに異常な気象で...

  • ああ疲れた・・・、生け垣の剪定

    明日は二十四節気の大雪(たいせつ)とかで雪が本格的に振り出すということのようです...

  • 夏野菜(茄子・ピーマン)の撤収

    いよいよ今月も残り一日で、あと一ヶ月を残すのみとなりました。未だに気象変動のあお...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、waka3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
waka3さん
ブログタイトル
Blog de ちょっと(家庭菜園中心に)
フォロー
Blog de ちょっと(家庭菜園中心に)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用