本日の相場雇用統計はコンセンサスを上回る強い数字が出ました。数字そのものは強いのですが、その多くは政府関係という事もあり、実質的には景気後退的な色は隠しえなかったようです。その上、日米間の貿易摩擦の解消は難しい観点から、株高の勢いは日本時間...
優待投資法、四季報投資法をメインに、投資手法に基づき毎日の取引を解説しています。培った投資技術を次の世代につないでいってもらえたらと思い、ブログを立ち上げました。
2025年 4月の成績 前月比 +3.1% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています 月初からブラックマンデーに見舞われ、お先が真っ暗でしたが、引けてみればプラスまで巻き返して終了していました。暴落に備えて空売りポジションを厚めに持
本日の相場 日銀政策決定会合中という事もあり様子見な展開でした。明日、正午あたりに発表される結果次第では大きく揺れる可能性があるのですから、その結果を見てから投資しようという人がいっぱいということですね。どんな動きになるか、目が離せません。
研究レポート No.014 高PER高PBR改良 ブラックマンデー対策にも
従来の高PBR PBR倍増+VIX荒れた時 少し空売り戦略「高PER高PBR」をいじってみました。まだ、シストレ魂を使っていた頃に実績でVIXが荒れて、一旦落ち着いた瞬間にEntryすると空売り成績が上がるという事を知っていました。 近頃、
本日の相場 今日も穏やかな一日でした。日銀(木)、雇用統計(金)、週をまたいで、連休(月)(火)、FOMC(水)、SQ(金)とイベント目白押しですが別段売り込まれる様子もなく、むしろ空売り銘柄が踏みあげられていました😖 これだけイベントがあ
本日の相場 思ったよりも上昇します株式市場。それだけへっこみが大きかったという事か。自律反発にしては予想以上の上げに戸惑っています。空売りはもう少し軽くするべきか。買いポジションを増やすべきか。いつでもどんでん返しを喰らう可能性があるので、
本日の相場 コロコロ変わるのはまだ続きます。中国の関税は下げるとか言ってます。もう思い付きで発言しすぎて、なんにも信用できません。ひとまず行き過ぎた下落は巻き戻されているようですが、ひとたび、思い付きで発言し、マーケットが荒れるのは目に見え
本日の相場 今日は外需・ハイテク株に軍配が上がりました。なんでもパウエルさんが辞めさせられる話はなくなったからのようです。それを機に、落ち続けたものが一斉に買い戻されました。ただ、このまま上げ続けるだろうか。そんな楽観的に思っている人は数少
本日の相場 アメリカ離れは続きます。ドルの番人であるFRB議長パウエルさんをやめさせようとしています。アメリカが不景気になることを彼のせいにしています。どうして自分が悪いと考えないのか。それは簡単。周りにはYESマンしかいないからでしょう。
本日の相場 また米国が下落しました。アメリカに大切な資産を預けておくわけにはいかないと世界中の資金が引き上げられているようです。行き先はどこか?日本株もあながち悪くはないのですが、本命は欧州のようです。また、株から金へのシフトも行われている
去年の8月の月曜日、未だかつてない暴落が日本を襲いました。令和のブラックマンデーなんて呼ばれました。本当のブラックマンデーはずいぶん昔にアメリカに来ているんですけどね。それと同じような月曜日大暴落が起こったのでそう名付けられたのでしょう。
本日の相場 トランプがパウエルさんを首にするとか言い出しました。アメリカはいつまで狂った老人に好き勝手させているのでしょうか。賢者がどんどん減っていく。パウエルさんだからこそ、インフレを抑えつつも、不景気にはせず、難しいかじ取りをしてきたの
本日の相場 今日もマーケットは平和な風が吹きました。日米関税交渉が終わり、報道を前に何も特別なことは怒らなかったようだとの観測がマーケットに安息感を広めました。内容は、明日以降に持ち越しです。 2025/04/17の取引 買い 2157 コ
本日の相場 相場はだんだんと落ち着きを見せてきました。まだまだ無茶ぶりをしてきそうな気もしますが、あまりにも無謀な駆け引きは先日がピークとよんだ模様です。ドル離れが続いています。天誅でしょうかね。トランプは自分が神様と思っているようですが、
本日の相場 今日もおだやかな一日でした。トランプがおとなしくしている日はマーケットは安息なのですけどね。 買い 6549 DMソリ 優待 平均1230円で取得 手仕舞 7986 日本アイ・エス・ケイ 自社株 6% 損益 -0.4% 買い 1
本日の相場 比較的おだやかな一日となりました。今までが下げ過ぎだったのでしょう。自律反発的な上げが来ました。まだまだ上げ足りませんが、また何が起こるかわかりませんので、一部の株を、売っておきました。 2025/04/14の取引 空売り 74
本日の相場 何をしでかすかわからない国に、大切な虎の子を置いておくわけにはいかん👺 ドルが売られているようです。物価高が止まるかもしれません。となると、内需株には追い風です。日経平均がこんなに下げる中、優待銘柄は上昇しました。こういうねじれ
本日の相場 まーあの頑固な人が譲歩するとは思っていませんでしたが、90日の猶予を与えると、強固な姿勢を覆しました。聞くところによると、政権内で、強硬派が負けたともいわれていますが、あんなに変更はないと言っていたことを、コロッと変えました。今
本日の相場 今日の13:01、関税が発動されました。直前まで期待されていた「ちょっとまった」がなく、本当に発動となってしまったので、発動直後はがっかり売りが際立ちましたが、その後、まさかの反転。マーケットは解りません。もう関税による景気後退
本日の相場 やはり昨日の下げがセリングクライマックスでした。昨日の下げに対して半値以上の戻しが来たので、昨日買ったものは即利益確定売りしました。 この戻りは自律反発と言われています。関税の問題が解決したわけではなく、ただ単に、一気に下げ過ぎ
本日の相場 またもやブラックマンデーが来ました。木曜日に急落が来て、土日に何が起こるかわからない金曜日にポジションを持っていられないと投げ売られ、逃げ遅れた人たちが土日に不安を成熟し、月曜日には大爆発するような下げが来る。きっとここが底だと
本日の相場 独裁者。それは、自分勝手な考えで、沢山の人を不幸にする人なのではないかと思いました。正義だと信じてやっているんでしょうけどね、その信念が強すぎて後戻りできない。 調査によると今回の関税では、大きく景気が後退することがわかっている
本日の相場 日本に関税24%が課されました。他の国にも関税がそれぞれ課されました。課された数字は予想よりも大きく、日経平均の暴落は一時期2000円にまで達しました。いつものことながらきっとこれはハッタリでここからディールするための布石である
本日の相場 ISM製造業景気指数が予想よりも低く、利下げを期待しての上げ相場が来たようです。関税発表前なのではなさかじいさんが来るほどではありませんでしたが、明け方は比較的気前の良いスタート。でもその上昇気流が続くはずもなく、いつもどおり、
本日の相場 月初の買いが入るかなと思いきや、残念ながらがっかり相場でした。新年度初日から元気がないですね。それもそのはず。明日、トランプが関税に関して重大な発表があるらしく、思いっきり様子見ムードな相場でしたから。優待は売られました。昨日売
2025年 3月の成績 前月比 +3.6% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています 大変苦しい地合いでしたが、空売りガードを利かせるとともに、安定した優待銘柄・四季報銘柄に絞っていったのが効を奏しました。バフェットさんの日本株買い
「ブログリーダー」を活用して、masakiさんをフォローしませんか?
本日の相場雇用統計はコンセンサスを上回る強い数字が出ました。数字そのものは強いのですが、その多くは政府関係という事もあり、実質的には景気後退的な色は隠しえなかったようです。その上、日米間の貿易摩擦の解消は難しい観点から、株高の勢いは日本時間...
本日の相場雇用統計を前に、手控えムード旺盛な一日でした。前哨戦とも言われているADP民間雇用では、予想ではプラスだった前月比がマイナスと大きなサプライズとなりました。ならば本戦の雇用統計でもマイナスならば利上げは確実なものとなり、株価にはプ...
本日の相場しばらく親しく続いていた日米の国交を、あんな野蛮な人のせいでつぶされてしまうのも嘆かわしい。トランプは日本に敵意をむき出し始めました。関税つり上げも辞さないと。おかげで今日も低迷した相場が続きました。相場が荒らされるのも嫌なもので...
本日の相場連日上昇と過熱感あってか、今日は利益確定売りに押されたようです。これが単なる押目か、夏枯れの一歩目なのか。見極めつつもどちらに転んでも良いようにポジションを構えた方が賢明です。本日の成績総評価額 +0.30%含み益を込んだ総投資価...
2025年 6月の成績前月比 +4.5%含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています4月にはどうなるかと思った関税も、5月・6月を経て不透明感が和らいできました。日経平均も光速に上昇し、おいてきぼりにならないか、買わざるリスクという声も...
本日の相場日経平均は最高値更新だというのに、優待株はその恩恵にあずかれませんでした。循環物色。そのうちバリューにも需要がまわってくることでしょう🌞本日の成績総評価額 +0.13%含み益を込んだ総投資価額をベースに計算していますバランスレバレ...
本日の相場お化粧買いが来ました。権利落ちをものともせず上げてくる銘柄も多く、目を見張るものがありましたが、売り建てる絶好のチャンスと売り向かいました。日経平均が40000万円を回復する中、空売りを張りまくるなんて、きっとクレイジーにに違いな...
本日の相場寄付きで39000円をあっさりと上抜け、その後は買い一辺倒の垢抜けた相場となりました。主に引き上げ役はハイテク株でNVIDIA、Microsoftらに追随する格好で日本市場も引き上げました。日経平均が堅調な時は、優待株は軟調なので...
本日の相場停戦合意の一報が入った昨日、相場は安心感を取り戻し上昇こそあったものの、イスラエルとイランの間にくすぶるものがあり、上昇は一服してしまいました。なかなかバリューに流れが来ず、いぶかしい相場が続きます。本日の成績総評価額 +0.12...
本日の相場イスラエル・イラク停戦合意地政学リスクが大きく後退しました。ホルムズ海峡の閉鎖はなくなりました。原油が大きく下落しました。日経平均は一時600円上昇する場面もありましたが、以前、関税の問題は何ら変わらず、引けにかけては上げ渋りまし...
本日の相場アメリカが核施設に攻撃を仕掛けました。なんてことだ、月曜日の寄付きは大暴落だ・・・・などと考えている人も多かったんじゃないでしょうか。ところが、相場とはまったく先の読めないもの。なんと、寄付きこそ弱かったものの、引けにかけてはプラ...
本日の相場中東の地政学リスクが高まり軟調な展開でした。本日の成績総評価額 -0.41%含み益を込んだ総投資価額をベースに計算していますバランスレバレッジ:1.0倍売り:買い= 1:2.6保証金預託率:57.74 % 43.33 %2025/...
本日の相場パウエルさん男です。FRB議長生命を懸けて、トランプの関税を非難しています。「関税がなかったらもっと早く利下げできた」今回のFOMCでは、コンセンサス通り、現状据え置きでした。マーケットも大きな動きはありませんでした。月前半戦の懸...
本日の相場FOMCを控えて手控えムードの中、日本市場に資金が注入されるような上げがありました。全体的に上げていて、空売り銘柄への買いも強く、僕のポートフォリオはかろうじてプラスで引けました。本日の成績総評価額 +0.14%含み益を込んだ総投...
本日の相場日銀、金利据え置き。国債買い入れ額の減額幅の縮小で、ほぼコンセンサス通りとはいえ、マーケットに安心感が広がりました。日経平均やグロース、特に半導体には追い風だったようですが、優待にまでは、風がおよびませんでした。本日の成績総評価額...
本日の相場今日がこんなに上げ相場になるなんて予想が付きませんでした。ミサイルが飛び交う映像を見て、週明けはこっぴどい相場が来るんだろうなと誰もが予想したはずです。しかし、開けてびっくり玉手箱。場が開いてみれば上げ相場じゃないですか。リスクオ...
本日の相場 イスラエルがイランを攻撃した 緊迫感が走る金曜日、一気にリスクオフムードが高まりました。とりあえず利益の出ているポジションは閉じておこうと、売り圧力の強い相場となりました。 本日の成績 総評価額 -0.20% 含み益を込んだ総投
本日の相場 CPI無事通過 物価高は市場の予想に届かず、だんだん鎮圧してきているようです。トランプがここぞとばかりに、1%利下げすべきだ。ここで利下げしなかったら背任行為に値するとか、過激極まる発言をするのは相変わらずですね。4倍の1%はと
本日の相場 CPIを前にして様子見な展開。上値抵抗線の38000円台にしては、円安に助けられて我慢強い展開。明日、CPI後、どんな相場を描くだろうか。悲観は忘れたころにやってくる。ここの所、楽観ぎみなので要警戒か。 本日の成績 総評価額 +
本日の相場 日経平均が元気よくなってきたなぁ・・・・・と思うと38,000円ラインで上値抵抗線に沈み、なかなか上抜ける事はありません。材料が足らないようでしょうね。関税が完全に落ち着くまでは、なかなか垢抜けることはないでしょうか。いや、そう
本日の相場 とうとう史上最高値を突破しました!TOPIXもバブル期並みの高値に戻りました。失われた30年も本当に終わったのだなと感じました。あんまりにも急加速過ぎて足踏みしていた日経平均もようやく天井が見えてきました。未だ安値で放置されてい
本日の相場 TOPIX最高値間近、今日もTOPIX & バリュー買いかと思いきや、日経平均独歩高。外国さんは日経平均の指数買いを選んだようです。いままで、日経平均独歩高の後は、バリューの方にもお金が流れて来ていましたので、必ず我々の時代が来
本日の相場 久しぶりの日経平均40,000円突破。大台を回復すると日本に注目が集まってきたかと期待が持てます。TOPIXも最高値更新なるか!?と注目がだんだんと小型株に行くさまが見て取れます。とはいうものの、今日は大型株中心で、我ら個人投資
本日の相場 アメリカ時間、3指数が下落だったのを受けて、日本時間も下から始まるかと思いきや、とても元気なスタート。日本株強いか!?と思ったのもつかの間、徐々に徐々に失速し、だらしのない結果になってしまいました。それでも、TOPIX、バリュー
2024年 6月の成績 前月比 +10.5% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています 4月、5月と苦しかった分、6月の上げは確かな手ごたえがありました。もう日本株の時代は終わりだという声さえ聞こえてきたさなか、日経平均は息を吹き返
本日の相場 最後の最後、月末相場ではバリューに買いが入らず、日経平均だけ上げてるけど蚊帳の外な相場でした。今日は上げて気持ちよく月末を迎えたかったんですけどね。なかなか思うようにいかないのが相場です。大統領選の討論を経て、来月はどんな相場を
本日の相場 アメリカで半導体の一角が売り込まれました。悪くはなかったのですが、成績が期待に及ばず、大きく売り込まれたそうです。それを受けて日本も半導体関連株は軒並み売り込まれました。NVIDIAは抜きんでて凄い会社ですが、だからと言って半導
本日の相場 昨日と打って変わってNVIDIA猛反発!ハイテク上昇、バリュー後退かと思いきや、日経平均が全体相場をけん引してゆき、バリューも調子が良かったようです。3の倍数月の時、SQはメジャーSQと言うように、お化粧買いにもメジャーお化粧買
本日の相場 アメリカ時間、NVIDIAが下げました。SOX指数も大きく下落。日本時間に入ってもレーザーテックやディスコなど、半導体関連株は大きく売り込まれました。AIによる需要が見込まれ、今まで半導体銘柄は大きく買われていただけに、下げも大
本日の相場 アメリカ時間が弱く、方向感のない寄付きでしたが、円安を素直に評価してか、日経平均は上昇して終了しました。優待・四季報銘柄も寄付きから調子よく、月曜日から調子のよい月末相場を迎えたような気がします。 本日の成績 総評価額 +1.0
本日の相場 アメリカ時間、SOX指数が下がりNVIDIAが売られNASDAQは下がりました。日本時間でも半導体は元気がなかったようです。大きく売り込まれるようなことはなかったものの、日経平均は買われることもなく、方向感のないままマイナスで引
本日の相場 TOPIX選定基準が変わるという報を受けて、早くもマーケットが動きました。TOPIXが売り込まれ、グロースが買われるという展開。現在約2100銘柄から見直し完了時の28年7月には約1200銘柄になっているとか。その上、市場はスタ
本日の相場 アメリカ株高を受けて日本株も高く始まるも続かず、後場に入ってまさかのマイナスに沈む展開。いったい何が起こっているのか。アメリカでは毎日のように最高値が更新し続けているのに、日本ではずっと横ばいの展開。バフェットさんをきっかけに、
本日の相場 とばっちりにしては下げ過ぎた😫日経平均がその失態を恥じらうような戻り相場でした。フランス事態も上げていましたしね。問題は今後、フランスの政治情勢が再燃しないかどうか。多分、大丈夫とは思うのですが、騒ぎ立てるのが大好きなのがマーケ
本日の相場 今日の相場には面食らいました。どうも原因は、フランスの右派が政権を取りマクロン大統領が失脚するらしいというサプライズによる、欧州勢の資金引き上げが行われたらしい、とささやかれております。 フランスがEUから外れるという噂までささ
本日の相場 寄付きからSQ値算出のための攻防戦から始まりました。マイナスを推移していた日経平均ですが、日銀政策決定会合の速報を受けると、プラス圏に上昇しました。速報からハト派と受け止めたようです。引け後、植田総裁の発言で「マーケットの動きの
本日の相場 CPIは予想を超える物価安、FOMCは思ったよりタカ派な構えで、利下げは無し現状据え置きとなりました。イベントを無事通過という事で日本株は高めに寄り付くものの続かず。あっという間に売り込まれ、一日中売り込まれる展開となりました。
本日の相場 今日の日本時間の夜、CPI(米消費者物価指数)に続いてFOMC(政策金利)の結果発表があります。両方が同日にあるのは珍しいのですが、それが原因かどうか、今日は全く方向感のない様子見相場でした。 先日の雇用統計では強い数字が出て、
本日の相場 寄付きこそ調子が良かったもののあっという間に失速、大引けにかけてはマイナスに転じるのではないかと言う展開。日経平均は何とかプラス圏を維持することができましたが、TOPIXは、マイナスに沈みました。 優待・四季報銘柄は、高安まちま
本日の相場 雇用統計は予想よりも強い数字が出て、利下げ期待は後退、株価は大きく下落・・・・・と思いきや、下げ幅は限定的でした。日本市場に至っては予想外の上げ。FOMC、CPI、日銀政策、メジャーSQとイベントだらけの魔の週。急落はもちろん、