chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEWTAM01の挑戦(仮) https://blog.goo.ne.jp/muwamimigabu9366

日本ダービー(東京優駿):ジャスティンミラノの2着付け馬券を買う。NHKマイルC、桜花賞、阪神牝馬S的中(!)。的中率と回収率にこだわった記事を投稿します。

NEWTAM01
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/14

arrow_drop_down
  • (NEWTAM01の挑戦・その10)日本ダービー(東京優駿)

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、日本ダービー(東京優駿)の検討です。※ジャスティンミラノ日曜日に行われる日本ダービー(東京優駿)。府中芝2400Мが舞台の3歳馬のG1レースです。今回も、パドックの様子を確認しました。1番人気に支持されているジャスティンミラノに関しては、かなり良さそうに見えました。ただ・・・、他の馬も良く見える馬ばかり。さすが、日本ダービーの出走馬を擁する陣営は、腕利きばかりだなと思います。ところで、ジャスティンミラノですが、馬体重やパドックの様子からして、皐月賞を1分57秒1で勝ったことによる反動(?)らしきものはなさそうですが、この皐月賞の勝ちタイムが速いことからして、芝2400Мの適性という面では何となく引っ掛かります。近年で皐月賞を1分58秒台台で買った皐月賞勝ち...(NEWTAM01の挑戦・その10)日本ダービー(東京優駿)

  • (NEWTAM01の挑戦・その9)オークス(優駿牝馬S)

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、オークス(優駿牝馬)の検討です。※買う馬日曜日に行われるオークス(優駿牝馬)。府中芝2400Мが舞台の3歳牝馬のG1レースです。今回も、パドックの様子を確認しました。上位人気に支持されているステレンボッシュに関しては、かなり良さそうに見えました。ただ、馬体重が桜花賞でマイナス4キロ、そして、今回のオークスでもマイナス4キロ。桜花賞の鞍上がモレイラ騎手であったので、目一杯力を発揮させてしまい、その反動があるのかもしれない・・・と何となく気になる数字です。今回の出走馬では、力量的には1枚上ではないかと思うので、この馬をカットするわけにはいかないと考えますが、勝ち損ねる可能性があると考えます。そこで、他の馬をチェックしたのですが、14番のライトバックがなかなか良...(NEWTAM01の挑戦・その9)オークス(優駿牝馬S)

  • (NEWTAM01の挑戦・その7)ヴィクトリアマイル

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、ヴィクトリアマイルの検討です。※軸馬日曜日に行われるヴィクトリアマイル。府中芝1600Мが舞台の4歳以上の牝馬のG1レースです。今回も、パドックの様子を確認しました。上位人気に支持されている2頭、マスクトデーヴァとナミュールの状態を見た感じでは、両馬ともに良さそうに見えました。私自身は、富士Sの勝ち方からして、府中芝1600Мであればナミュールの方が少し上ではないかと思うのですが、ある理由から、今回はマスクトディ-ヴァの単勝を買いたいと考えます。ということで、買う馬はマスクトデーヴァとナミュールの2頭とし、2頭のワイドを買うとともに、単勝馬券はマスクトディーヴァの方とします。※結論買う馬は、マスクトディーヴァ、ナミュール。馬券は、単勝で、6番・600円、ワ...(NEWTAM01の挑戦・その7)ヴィクトリアマイル

  • (NEWTAM01の挑戦・その7)NHKマイルC

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、NHKマイルCの検討です。※軸馬日曜日に行われるNHKマイルC。府中芝1600Мが舞台の3歳馬のG1レースです。今回は、パドックの様子を確認しました。個人的には、中2週、しかも、皐月賞であれだけ速い時計で走ったジャンタルマンタルの様子が気になったのですが、見た感じでは悪くはないと思いました。馬体重がプラス2キロだったことから、さすがに中間は少し緩めた感じですけど、皐月賞3着馬ですし、ここでは桜花賞2着馬のアスコリピチェーノと並ぶ2強の1頭と思います。ということで、買う馬はジャンタルマンタル、アスコリピチェーノの2頭とし、2頭のワイドを買うとともに、単勝馬券はジャンタルマンタルの方とします。※結論買う馬は、ジャンタルマンタル、アスコリピチェーノ。馬券は、単勝...(NEWTAM01の挑戦・その7)NHKマイルC

  • (NEWTAM01の挑戦・その6)マイラーズC

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、マイラーズCの検討です。※ソウルラッシュ日曜日に行われるマイラーズC。4歳以上の馬のG2レースです。このレースでは、7ワク13番のソウルラッシュが1番人気に支持されています。この馬は、前々走のマイルCSでは3番人気で2着。鞍上のモレイラ騎手の手腕もあってか、4回目のG1レース挑戦で、初めて連対を果たしました。その後、香港のレースを使って4着。そして、約4か月の休養の後、今回のレースに使ってきました。日曜日の京都競馬場は雨が降っており、マイラーズCのレースはやや重で行われる可能性が高そうですが、ソウルラッシュは、これまで重馬場の芝のレースで3戦3勝。また、今回は第3回京都開催の開幕週のレースですので、速い時計での決着が予想されますが、ソウルラッシュは1分31...(NEWTAM01の挑戦・その6)マイラーズC

  • (毎日杯)このメンバーならば

    いつもお世話になっております。前回も応援クリックをいただき、お礼申し上げます。さて、今回は、土曜日の阪神牝馬Sの検討です。※買いたい馬土曜日に行われる阪神牝馬S。阪神芝1600Мが舞台の4歳以上の牝馬のG2レースです。このレースには、マスクトディーヴァが出走してきました。昨年秋のローズSと秋華賞のレースぶりからして、今回のメンバーでは、1枚上の存在だと私は考えます。前走の東京新聞杯では、1番人気に支持されながら6着に敗れました。これは、出遅れたため、スタート直後に脚を使ったこと、そして、当時の馬場状態では、最後の直線でインを突いた馬が有利であったところ、外を回さざるを得ない展開になったことが理由だと思います。そういう理由があっても、勝ち馬とは0.4秒差。大敗を喫したわけでもなく、敗因からしても、今回のレー...(毎日杯)このメンバーならば

  • (NEWTAM01の挑戦・その4)毎日杯

    いつもお世話になっております。今回は、検討内容は、こちらの兄弟ブログ・NEWTAM01のブログにアップしましたので、もし良ければ御一読ください。結論だけ手短に。10番・ニュージーズの単勝を1500円とします。にほんブログ村単勝・複勝ランキングニュージーズ土曜日に行われる毎日杯。阪神芝1800Мが舞台の3歳馬のG3レースです。このレースでは、ノーブルロジャーとニュージーズが1番人気を争っています。ノーブルロジャーは、前走でシンザン記念を勝っている馬ですから、上位人気に支持されるのは納得ですが、ニュージーズは1戦1勝の馬。そこで、ニュージーズの新馬戦のレースぶりをVTRで観てみたのですが・・・、直線で2着馬以下を一気に引き離した末脚からして、これはなかなか強い勝ち方だと思いました。ひょっとしたら、2着以下の馬...(NEWTAM01の挑戦・その4)毎日杯

  • (お詫び)金鯱賞の投稿は我慢します

    いつもお世話になっております。前回もたくさんの応援クリックをいただき、お礼申し上げます。今回は、金鯱賞に関する記事の投稿を予定していたのですが、パドックの様子を確認したのですが、狙っていた馬がどうしてもよく見えなかったので、我慢することにしました。その代わりといっては何ですが・・・、フィリーズレビューの検討記事をこちらの兄弟ブログ・NEWTAM01のブログ(フィリーズレビュー検討)・にアップしましたので、もし良ければ御一読ください。にほんブログ村単勝・複勝ランキング(お詫び)金鯱賞の投稿は我慢します

  • (お詫び)中山牝馬Sは兄弟ブログで検討します

    いつもお世話になっております。前回もたくさんの応援クリックをいただき、お礼申し上げます。中山牝馬Sに関しては、コスタボニータを狙っていたのですが、ワク順と単勝・複勝のオッズを確認した結果、こちらのブログでは投稿をがまんすることにしました。その理由の一端も記した形で、こちらの兄弟ブログ・NEWTAM01のブログ(中山牝馬S検討)・に検討記事をアップしましたので、もし良ければ御一読ください。なお、日曜日の金鯱賞は、オッズとパドックの様子を確認の上、直前になりますが、投稿することを検討しております。にほんブログ村単勝・複勝ランキング(お詫び)中山牝馬Sは兄弟ブログで検討します

  • (NEWTAM01の挑戦・その3)中山記念

    いつもお世話になっております。前回もたくさんの応援クリックをいただき、お礼申し上げます。毎週、記事をアップするのは、当初の想定とは異なっているので、今後は不定期投稿とする予定です。ただ、今週は買いたい馬がいますから記事をアップすることとして、今回は、日曜日の中山記念の検討です。※検討の切り口日曜日に行われる中山記念。中山芝1800Мが舞台の4歳以上の馬のG2レースです。このレースを検討するにあたっては、ここ5年の中山記念の結果を勘案することとします。ここ5年の結果から、気になる要素は、以下のとおりです。ア連対した10頭のうち、4歳馬が4頭、5歳馬が5頭、6歳馬が1頭。イ連対した10頭のうち、連対した中山記念での3コーナー時点の位置取りが5番手以内の逃げ・先行策だった馬が7頭。また、3着以内の15頭のうち、...(NEWTAM01の挑戦・その3)中山記念

  • (NEWTAM01の挑戦・その2)小倉大賞典

    いつもお世話になっております。前回が初めての検討記事の投稿であったにもかかわらず、多くの応援クリックをいただき、お礼申し上げます。さて、そこで、的中率を考えますと、本来はケンが良いのだと思うのですが、あえて、今週も検討記事をアップすることにして、G1のフェブラリーS・・・ではなく、あえて、小倉大賞典の検討です。なお、フェブラリーSの検討は、これからの14時30分過ぎに双子ブログの方でアップする予定ですので、もし良ければ、そちらもご覧ください。※小倉大賞典日曜日に行われる小倉大賞典。小倉芝1800Мが舞台の4歳以上の馬のハンデG3レースです。今年の出走馬をチェックしますと、昨年の小倉大賞典も出走していた馬が3頭。昨年2着のカテドラル、4着のロングラン、そして、昨年7着のダンディズムです。そして、日曜日14時...(NEWTAM01の挑戦・その2)小倉大賞典

  • (NEWTAM01の挑戦・その1)京都記念

    いつもお世話になっております。なかなか投稿したいようなレースがなく、ジリジリとしていたのですが、ようやく、記事をアップしたいレースが見つかりました。ということで、当ブログの第1回目の検討記事は、2月11日(祝)の京都記念の検討記事です。※京都記念日曜日に行われる京都記念。京都芝2200Мが舞台の4歳以上の馬のG2レースです。今年のこのレースでは、昨年のチャレンジCの勝ち馬であるベラジオオペラ、昨年のエリザベス女王杯2着馬であるルージュエヴァイユ、昨年の京都大賞典の勝ち馬であるプラダリアが上位人気に支持されています。さて、4歳馬で人気になっているベラジオオペラについてですが、これまでに好走したレースが芝1800Мが3勝、芝2000Мが1勝であり、芝2200Мが初めてである点が何となく引っ掛かります。まあ、府...(NEWTAM01の挑戦・その1)京都記念

  • ブログ開設の御挨拶

    はじめまして。NEWTAM01と申します。競馬予想を主としたブログ・NEWTAM01のブログを開設して早10数年。思うところがあり、「的中率と回収率の両方の向上を目指す競馬予想の方法」を探求すべく、試行的に、当ブログを開設しました。予想の基本は、単勝と複勝、そして、たまにワイド、という感じで、1年間試してみたいと思います。的中率を上げるためには、レースを厳選する必要があると考えておりますので、1か月に2、3回だけ、不定期に記事をアップする方針ですが、年末には、いい結果を御報告できるよう尽力したいと考えております。では、どうぞ、よろしくお願いいたします。にほんブログ村単勝・複勝ランキングブログ開設の御挨拶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NEWTAM01さんをフォローしませんか?

ハンドル名
NEWTAM01さん
ブログタイトル
NEWTAM01の挑戦(仮)
フォロー
NEWTAM01の挑戦(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用