chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEWTAM01
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/14

arrow_drop_down
  • (NEWTAM01の挑戦・その50)ヴィクトリアマイル

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、ヴィクトリアマイルの検討です。※買う馬日曜日に行われるヴィクトリアマイル。府中芝1600Мが舞台の4歳以上の牝馬のG1レースです。このレースで私が買いたい馬は、5ワク10番のボンドガールです。この馬は、デビュー戦が府中芝1600Мが舞台。そこで、そのチェルヴィニアを破って勝ったのですが、それ以降、勝ちクラがありません。ただ、今回は武豊騎手が継続騎乗で、前哨戦で末脚を測るような乗り方で、ここを目標にしてきた気配を感じました。こういうときの武豊騎手の騎乗は、本当に素晴らしいですからね。馬体重が少しだけ増えすぎかなと思いますけど、前回よりも少し前に行くのであれば、これはOKと考えます。3着以内の好走を大いに期待して、この馬の複勝を買ってテレビ観戦としましょう...(NEWTAM01の挑戦・その50)ヴィクトリアマイル

  • (NEWTAM01の挑戦・その49)NHKマイルC

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、NHKマイルCの検討です。※買う馬日曜日に行われるNHKマイルC。府中芝1600Мが舞台の3歳馬のG1レースです。このレースで私が買いたい馬は、5ワク10番のマジックサンズです。この馬は今まで芝1800М以上のレースばかりを走ってきたので、初めての明利線に対応できるかどうかがポイントになるかと思いますが、血統面でいえば、距離短縮が吉に出る可能性が高いと思います。3着以内の好走を大いに期待して、この馬の複勝を買ってテレビ観戦としましょう。※結論買う馬は、マジックサンズ。馬券は、複勝で、10番・1500円とします。にほんブログ村単勝・複勝ランキング(NEWTAM01の挑戦・その49)NHKマイルC

  • (NEWTAM01の挑戦・その48)京都4レース

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、土曜日京都4レースの検討です。※買う馬土曜日に行われる京都4レース。京都ダート18000Мが舞台の3歳馬の未勝利戦のレースです。このレースで私が買いたい馬は、5ワク6番のスカイビートです。前走は福島ダート1700Мのレースで5着、初ダートのレースで先行策をとって5着。レース中、やや不利を受けたような感じがありましたから、内容としては良かったと思います。実は、2ワク2番のオーケーエンジェルにも注目していたのですが、馬体重がマイナス12キロ。それならば、スカイビートの方が良いと考えた次第。福島ダート1700Мのタイムもスカイビートの方が前走2着のオーケーエンジェルよりも速いので、前走5着であってもスカイビートが単勝1番人気に支持されているのは納得です。京都...(NEWTAM01の挑戦・その48)京都4レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その47)マイラーズC

    いつもお世話になっております。今週も直前ですが、マイラーズCの検討です。※買う馬日曜日に行われるマイラーズC。京都芝1600Мが舞台の4歳以上の馬によるG2レースです。このレースでは、ジュンブロッサムが人気を集めています。今の京都芝コースは速い時計が出る馬場状態であり、このレースの勝ち時計は1分31秒台の可能性もあると考えます。そうしますと、条件戦とはいえ1分31秒台の速い時計で勝ったことが2回、うち1回が今回と同じ京都芝1600Мが舞台のレースであったジュンブロッサムが、出走馬の中ではこういう馬場状態の適性が高そうに思えます。馬体重は少し重いかなと思ったのですが、パドックの様子はマズマズに思えましたので、3着の好走が期待できると思いますので、この馬の複勝を買ってテレビ観戦をすることにします。※結論買う馬...(NEWTAM01の挑戦・その47)マイラーズC

  • (NEWTAM01の挑戦・その46)中山4レース

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、日曜日中山4レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる中山4レース。中山芝2000Мが舞台の3歳馬の未勝利戦のレースです。このレースで私が買いたい馬は、3ワク5番のルトンワージです。前走は芝1600Мのレースで3着、その前がやはり芝1600Мで2着と惜しいレースが続いているルトンワージ。今回は2000Мのレースに使ってきました。レイデオロ産駒のこの馬にとって、この距離延長は吉と出る可能性が高いと思いますので、パドックの様子を見ていましたが、なかなか良さげに見えました。鞍上が戸崎騎手であることもプラス材料と思いますので、この馬の複勝を主とし、少しだけ単勝を買ってテレビ観戦をしたいと思います。※結論買う馬は、ルトンワージ。馬券は、複勝で、5番・1300円、...(NEWTAM01の挑戦・その46)中山4レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その43)阪神5レース

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、日曜日阪神5レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる阪神5レース。阪神ダート1800Мが舞台の3歳馬の1勝クラスのレースです。このレースでは、1ワク1番のベリタバグスが人気を集めています。パドックの様子を見た限りでは、ベリタバグスは、ややチャカついているのが気になりましたが、マズマズかなと思いました。この馬は、ダート1800Мのレースでは、あのルクソールカフェの2着となったことがある馬。他の出走馬と比べると、ここまでで戦ってきた相手が違うという感じの馬に思えます。鞍上が土曜日に5勝もしたモレイラ騎手ですし、何らかのアクシデントがなければ、ここは・・・という感じでしょうか。これまでの走りからして、スタートで後手王まない限り、逃げたい馬を先に行かせてから...(NEWTAM01の挑戦・その43)阪神5レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その42)土曜日中京6レース

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、土曜日中京6レースの検討です。※買う馬土曜日に行われる中京6レース。中京ダート1800Мが舞台の3歳馬の未勝利クラスのレースです。このレースでは、ポッドフォルグが人気を集めています。パドックの様子を見た限りでは、ポッドフォルグは良さげであり、この馬の単勝と複勝を買おうかと思いました。ただ、ポッドフォルグの単勝は130円程度、複勝も110円程度と人気になっています。そう、前々回と似ています。また、今回のレースは中京のダートコースが舞台ですから、よほどの乱ペースにならない限りは、前に入った馬が有利な舞台。前々回のレースのイムホテプ同様、先行するであろうポッドフォルグは、スタートで後手を踏んで、道中砂を被らなければ圧勝までありそうに思います。そこでです。ポッ...(NEWTAM01の挑戦・その42)土曜日中京6レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その41)中京12レース

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、日曜日中京12レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる中京12レース。中京ダート1400Мが舞台の4歳以上の馬の1勝クラスのレースです。このレースでは、ポークテソーロ、トルーマンテソーロが人気を集めています。パドックの様子を見た限りでは、ポークテソーロはマズマズに見えました。馬場状態が重ですし、前走で見せてくれたスピードからして、この馬がスタートで後手を踏まない限りは、有利な展開になりそうな気がしますので、この馬の単勝か複勝を買っても良いかなと思います。ただ・・・、このレースには、重のダートレースの適性が高そうな馬が複数頭出走しています。しかも、それらの馬が近走の成績にもかからわず、人気になっているではないですか・・・。何となく気になります。あと、も...(NEWTAM01の挑戦・その41)中京12レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その40)土曜日中山7レース

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、土曜日中山7レースの検討です。※買う馬土曜日に行われる中山7レース。中山ダート1800Мが舞台の3歳馬の1勝クラスのレースです。このレースでは、イムホテブが人気を集め、それにシャイニーシップ、リアンベーレらが続いています。パドックの様子を見た限りでは、イムホテプは良さげであり、この馬の単勝と複勝を買おうかと思いました。ただ、イムホテプーの単勝は140円程度、複勝も110円程度と人気になっています。そう、前回の総武Sの時と似ています。ただ、今回のレースは3歳馬の1勝クラスのレースですし、総務Sのムルソーのときのように、重賞で走ったことがあるような実績馬相手のレースというわけではありません。イムホテプがスタートで後手を踏まなければ、たとえ、2番手追走となっ...(NEWTAM01の挑戦・その40)土曜日中山7レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その39)総武S

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、日曜日中山10レース・総武Sの検討です。※買う馬日曜日に行われる中山10レース・総武S。中山ダート1800Мが舞台の4歳以上の馬のオープン特別戦です。このレースでは、ムルソーが人気を集め、それにハビレ、ホールシバン、コンティノアールらが続いています。パドックの様子を見た限りでは、ムルソーは良さげであり、この馬の単勝と複勝を買おうかと思いました。ただ、ムルソーの単勝は140円程度、複勝も110円程度と人気になっています。また、前走を見た限りでは、2番手追走でも大丈夫かなと思うのですが、前々走のレースぶりからすると、早めに外からかぶされると案外モロいところがありそうなタイプに思えました。ならば・・・、外目の6ワク11番から自分のペースで追い込んでこれそうな...(NEWTAM01の挑戦・その39)総武S

  • (NEWTAM01の挑戦・その38)中山記念

    いつもお世話になっております。今週も直前ですが、中山記念の検討です。※買う馬日曜日に行われる中山記念。中山芝1800Мが舞台の4歳以上の馬のG2レースです。このレースでは、シックスペンス、ソウルラッシュ、エコロヴァルツ、マテンロウスカイらが人気を集めています。しかしながら、シックスペンスは休み明け、ソウルラッシュには久々の1800Мのレースと、いずれにも不安材料があるように思えます。パドックの様子ではエコロヴァルツが良く見えましたが、実は、今回買いたい馬は、5ワク10番のアルナシームです。過去の中山記念では、ラーグルフ、ヒシイグアス、ウインブライトと、前走が中山金杯で連対した馬が好走しています。そのことを勘案すれば、人気薄ですが、アルナシームを買う手はアリと考えますので、この馬の複勝を買ってテレビ観戦をす...(NEWTAM01の挑戦・その38)中山記念

  • (NEWTAM01の挑戦・その37)日曜日京都5レース

    いつもお世話になっております。今回は、直前になりますが、日曜日京都5レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる京都5レース。京都芝1800Мが舞台の3歳馬の未勝利戦です。このレースには、当ブログで2回取り上げたレッドフェルメールが出走してきました。日曜日の午前10時ごろ、単勝オッズを確認したところ、1番人気はレベルスルール、2番人気がレッドフェルメールでして、3番人気以降の馬も大きな差はないという感じでした。出走馬の成績を見ますと、前走で2着や3着の馬が複数いますし、また、前走は4着より下の着順でしたが、それ以前に2着か3着の馬もいますから、混戦模様という感じ。これならば、レッドフェルメールの単勝はもちろん、複勝もソコソコつきそうだと思って11時50分に単勝オッズを確認したところ、レッドフェルメールが単勝...(NEWTAM01の挑戦・その37)日曜日京都5レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その36)阪急杯

    いつもお世話になっております。今回は、直前になりますが、土曜日の阪急杯の検討です。※買う馬土曜日に行われる阪急杯。今年は京都芝1200Мが舞台の4歳以上の馬のG3レースです。このレースでは、フォーチュンタイム、ソーダズリング、アサカラキング、ダノンマッキンリーらが人気を集めています。これらの上位人気馬の中で買いたい馬は、アサカラキングです。実は、パドックの様子はフォーチュンタイムの方が良く見えました。ただ、馬体重がプラス10キロであったことが引っ掛かりました。そこで考えたのですが、今回のレースでは、逃げ・先行タイプの馬がアサカラキングくらいしかいません。アサカラキングは、スタートダッシュが良いというタイプではなく、2の脚がよく、先頭に立つまでに時間がかかるタイプだと思います。そうしますと、先頭に立つまでに...(NEWTAM01の挑戦・その36)阪急杯

  • (NEWTAM01の挑戦・その35)土曜日京都6レース

    いつもお世話になっております。今回は、直前になりますが、土曜日京都6レースの検討です。※買う馬土曜日に行われる京都6レース。京都芝1800Мが舞台の3歳馬の未勝利戦です。このレースでは、レッドフェルメール、アルハイルフォート、フェアリーライクが人気を集めています。これらの上位人気馬の中で買いたい馬は、レッドフェルメールです。レッドフェルメールは、その新馬戦で複勝を買ってテレビ観戦をした馬ですが、鞍上のデットーリ騎手が最後の直線でインを突かせて2着と好走しました。新馬戦のときは、まだまだ緩い感じがあったのですが、あの時よりはパドックの雰囲気が良く見えました。新馬戦では2番人気ですが、今回はその時のレースぶりを評価されたためか、圧倒的な1番人気。また、前回と同じ京都芝1800Мのレースですから、この舞台が合わ...(NEWTAM01の挑戦・その35)土曜日京都6レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その34)プロキオンS

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、プロキオンSの検討です。※買う馬日曜日に行われるプロキオンS。今年から施行時期が変わって(?)、中京ダート1800Мが舞台の4歳以上の馬のG2レースです。このレースでは、サンライズジパング、オメガギネス、ドゥラエレーデ、カズペトシーンらが人気を集めています。これらの上位人気馬の中で買いたい馬は、サンライズジパングです。パドックを見た限りでは、サンライズジパングは、なかなか良さげに見えました。前走から馬体重がプラス4キロも許容範囲内かなと思いました。昨年まで、この時期に行われていた東海Sでは、前年のチャンピオンズCに出走していた馬が相性が良かったように記憶していますし、今の中京ダートコースのレースでは、土曜日の刈谷特別出走だったように、キズナ産駒が活躍してい...(NEWTAM01の挑戦・その34)プロキオンS

  • (NEWTAM01の挑戦・その33)遠江S

    いつもお世話になっております。今回は、直前になりますが、菜の花賞、紅梅Sから3連投(?)で、土曜日の中京11レース・遠江Sの検討です。※買う馬土曜日に行われる遠江S。中京ダート1400Мが舞台の4歳以上の馬の3勝クラスのレースです。このレースでは、コンクイスタ、ローズスター、モズミギカタアガリ、ジョディーズマロンらが人気を集めています。これらの上位人気馬の中で買いたい馬は、コンクエスタです。パドックを見た限りでは、コンクイスタは良く見えました。馬体重がプラス2キロと大きな増加ではないことも一安心。今回のメンバーは、ここ2走のいずれかで3勝クラスで3着以内に好走した馬も多く、また、前走の2勝クラスを勝ってきた馬もいるなど、好調馬揃い。また、コンクイスタの様子が良く見えたとはいえ、大外の8ワク16番というのは...(NEWTAM01の挑戦・その33)遠江S

  • (NEWTAM01の挑戦・その32)紅梅S

    いつもお世話になっております。今回は、直前になりますが、土曜日の中京10レース・紅梅Sの検討です。※買う馬土曜日に行われる紅梅S。今年は、中京芝1400Мが舞台の3歳牝馬限定のリステッド競争です。このレースでは、アイサンサン、ナムラクララ、アメリカンビキニらが人気を集めています。これらの上位人気馬の中で買いたい馬は、ナムラクララです。パドックを見た限りでは、ナムラクララが良く見えました。馬体重が前回と増減なしであることも一安心。また、今回と同じ中京芝1400Мを2回走って、1着1回、2着1回と適性がありそうなのがプラス材料と考えます。相手は、この1月に中京芝コースで活躍が目立つキズナ産駒、特に、中京芝1400Мで好走があるコルドンブルーかなと思いますが、今の中京芝コースの馬場状態を勘案すると、大外のコルド...(NEWTAM01の挑戦・その32)紅梅S

  • (NEWTAM01の挑戦・その31)菜の花賞

    いつもお世話になっております。2025年正月にアクシデントがあり、当ブログの更新ができませんでした。お詫び申し上げます。さて、今回は、直前になりますが、土曜日の中山9レース・菜の花賞の検討です。※買う馬土曜日に行われる菜の花賞。中山芝1600Мが舞台の3歳牝馬限定の1勝クラスのレースです。このレースでは、シホリーン、ジョリーレーヌ、キスアンドクライらが人気を集めています。これらの上位人気馬の中で買いたい馬は、シホリーンです。パドックを見た限りでは、シホリーンはマズマズに思えました。シホリーンは、今回と同じ舞台の中山芝1600Мで行われた新馬戦で勝ったファンダムに0.1秒差の2着でしたが、ファンダムが先週のジュニアCを勝っています。また、この新馬戦で4馬身差をつけた3着馬のマイスターヴェルグが未勝利戦を勝っ...(NEWTAM01の挑戦・その31)菜の花賞

  • (NEWTAM01の挑戦・その30)ホープフルS

    いつもお世話になっております。今回は、直前になりますが、土曜日のホープフルSの検討です。※買う馬土曜日に行われるホープフルS。中山芝2000Мが舞台の2歳馬のG1レースです。このレースでは、クロワデュノール、マジックサンズ、ピコチャンブラック、マスカレードボールらが人気を集めています。これらの上位人気馬の中で買いたい馬は、クロワデュノールです。パドックを見た限りでは、クロワデュノールはマズマズに思えました。何といっても新馬戦の勝ちっぷりが素晴らしかったので、この世代ではトップクラスの馬であると考えます。置ききりの感じからして、手前の替え方がぎこちないこと、舞台が中山芝コースであるところ、鞍上が関西の北村友一騎手であることが何となく引っ掛かりますが、北村友一騎手は中山芝コースのステイヤーズSを勝っていますか...(NEWTAM01の挑戦・その30)ホープフルS

  • (NEWTAM01の挑戦・その29)朝日杯FS

    いつもお世話になっております。今回も、馬体重とパドックの様子を確認した上で、日曜日の朝日杯FSの検討です。※買う馬日曜日に行われる朝日杯FS。今年は、京都芝1600Мが舞台の2歳馬のG1レースです。このレースで、買いたい馬は2ワク4番のミュージアムマイルです。この馬は、3戦して2勝。新馬戦は3着でしたが、その際は出遅れがありましたし、末脚は見どころがあったと考えます。先週の阪神JFで、勝ったアルマヴェローチェと3着のテリオスララの前走が芝1800Мであったことからして、今の京都芝コースは前走で長めの距離を走り、今回距離短縮になる馬の方がやや有利かと思います。そして、阪神JFの2着馬と3着馬が1ワクの2頭だったことから、内側のワクの馬の方が良さそうに思えることも、2ワク4番に入ったミュージアムマイルにはプラ...(NEWTAM01の挑戦・その29)朝日杯FS

  • (NEWTAM01の挑戦・その28)日曜日京都7レース

    いつもお世話になっております。本日は、京都5レース、6レースと連闘し、プラスがでました。そこで、三連闘(?)に挑戦ということで、今回は、馬体重とパドックの様子を確認した上で、日曜日京都7レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる京都7レース。京都ダート1800Мが舞台の3歳馬の1勝クラスのレースです。このレースで、買いたい馬は7ワク8番のレーウィンです。この馬は、ここ4走は岩田康誠騎手が鞍上で、1勝、2着1回。どうやら、岩田康誠騎手と手が合っているようです。また、2走前までは、前半は後方待機で、途中からポジションをあげていくレースぶりだったのが、前走は最初から前目につけるレースになりました。2走前も3走前もスタート後の3ハロンが38秒台とゆっくりであったのが、前走は37秒台で前に入っての2着。陣営のコメン...(NEWTAM01の挑戦・その28)日曜日京都7レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その27)日曜日京都6レース

    いつもお世話になっております。今回も直前になりますが、連闘で、日曜日京都6レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる京都6レース。京都ダート1200が舞台の2歳馬の1勝クラスのレースです。このレースでは、フェデラーとアメリカンステージの2頭が人気を集めています。オッズからして。この2頭の一騎打ち、といいいますか、勝つのは2頭のいずれかという感じで単勝馬券が売れているように思えます。パドックを見た限りでは、アメリカンステージの方が良く見えました。また、2頭とも前に行きたいタイプと思うところ、フェデラーの場合、ハナをきれれば、デビュー戦同様、強さを発揮できそうに思いますが、外側のワクにいる馬に前に行かれてしまったときは、砂を被って・・・の恐れがあると考えます。これに対して、大外ワクに入ったアメリカンステージの...(NEWTAM01の挑戦・その27)日曜日京都6レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その26)日曜日京都5レース

    いつもお世話になっております。今回は、直前になりますが、日曜日京都5レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる京都5レース。京都芝1800Мが舞台の2歳馬のメイクデビュー・新馬戦です。このレースでは、スティレセイル、レッドフェルメール、ホウオウチェスターが人気を集めています。これらの上位人気馬の中で買いたい馬は、レッドフェルメールです。パドックを見た限りでは、レッドフェルメールはマズマズに思えました。まだ、緩い感じがあるのが気にはなりますが、何といっても鞍上があのデットーリ騎手であるのは、プラス材料と考えます。1番人気だと思いましたが、2番人気とのこと。このことは意外でしたので、その点も気にはなりますが、逆に複勝でもソコソコつきそうなので、ここは複勝馬券を買うこととしましょう。※結論買う馬は、レッドフェル...(NEWTAM01の挑戦・その26)日曜日京都5レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その25)日曜日中山6レース

    いつもお世話になっております。先週は、京阪杯を検討する予定でしたが、狙っていたエイシンスポッターの馬体重を確認してケンとしました。お詫び申し上げます。さて、今週は、馬体重とパドックの様子を確認した上で、日曜日中山6レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる中山6レース。中山ダート1200Мが舞台の2歳馬の1勝クラスのレースです。このレースで、買いたい馬は7ワク8番のモジャーリオです。この馬は、ここまで芝のレースを5戦して、1勝、3着1回。今回は、前走の芝1400Мから距離を短縮して、しかも、初めてのダートのレースに出走してきました。パドックの様子は良さげ。中1週のローテーションですから、馬体重が減ったのは許容範囲と考えます。そして、リオンディーズ産駒ですから、距離短縮はむしろ歓迎のクチだと思いますので、後...(NEWTAM01の挑戦・その25)日曜日中山6レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その24)マイルCS

    いつもお世話になっております。今回は、直前になりますが、マイルCSの検討です。※軸馬日曜日に行われるマイルCS。京都芝1600Мが舞台の3歳以上の馬のG1レースです。このレースでは、ブレイディヴェーグ、ナミュール、チャリン、ソウルラッシュが人気を集めています。これらの馬の中で買いたい馬は、チャリンです。近走、特にここ4走の成績からして、現時点の欧州のマイラーとしてはトップクラスというのは間違いない馬であると思われます。ダークエンジェル産駒といえば、日本でいえば、マッドクールが活躍していますし、欧州での走破タイムからして、速い時計の決着が予想される京都芝1600Мが舞台のマイルCSでも十分対応できると思います。鞍上が、ムーア騎手であることもプラス材料と考えます。パドックを見た感じでは、チャリンの様子は良さげ...(NEWTAM01の挑戦・その24)マイルCS

  • (NEWTAM01の挑戦・その23)福島12レース

    いつもお世話になっております。今週は、馬体重とパドックの様子を確認した上で、日曜日福島12レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる福島12レース。福島ダート1150が舞台の3歳以上の馬の1勝クラスのレースです。このレースでは、4ワク8番のシークレットヴァウ、が人気を集めています。シークレットヴァウのパドックの様子は、マズマズ。少しチャカついていましたが、短距離のレースですから許容範囲内と考えます。ただ、馬体重が10キロ減。今期のメンバーでは力は上位と思うのですが、馬体重減が気になるので、シークレットヴァウの単勝ではなく、複勝馬券を買うことにします。※結論買う馬は、シークレットヴァウ。馬券は、複勝で8番・1000円、とします。にほんブログ村単勝・複勝ランキング(NEWTAM01の挑戦・その23)福島12レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その22)天皇賞(秋)

    いつもお世話になっております。今週も、馬体重とパドックの様子を確認した上で、天皇賞(秋)の検討です。※買う馬日曜日に行われる天皇賞(秋)。府中芝2000Мが舞台の3歳以上の馬のG1レースです。このレースでは、リバティアイランド、ドウデュース、レーベンスティールの3頭が人気を集めています。パドックの様子を見た感じでは、3頭とも良く見えました。リバティアイランドの馬体重は、すこし気になりますけど、調教過程からして重め残りとは思え舞いので、成長分と解釈することとします。そうしますと、府中芝2000Мという舞台ではこの馬が一番良いと思いますので、この馬から買うこととしましょう。あと、1ワク1番のベラジオオペラが何となく気になる馬ですから、この2頭のワイドも少しだけ買うこととします。※結論軸馬は、リバティアイランド...(NEWTAM01の挑戦・その22)天皇賞(秋)

  • (NEWTAM01の挑戦・その21)府中牝馬S

    いつもお世話になっております。今週も、馬体重とパドックの様子を確認した上で、日曜日の府中牝馬Sの検討です。※買う馬日曜日に行われる府中牝馬S。府中芝1800Мが舞台の3歳以上の牝馬限定のG2レースです。このレースでは、4ワク6番のマスクトディーヴァ、3ワク5番のブレイディヴェーグが人気を集めています。パドックの様子は、マスクトディーヴァの方が良く見えました。距離適性という観点からは、府中芝1800Мの勝ち鞍があるブレイディヴェーグの方が上かもしれませんが、今回に限っては、マスクトデーヴァに分がありそうに思います。ただ、マスクトディーヴァも、次の大レースをにらんだ仕上げでしょうから、勝ち損ねる可能性はあると思いますので、ここは軽く複勝馬券を買うこととします。※結論買う馬は、マスクトディーヴァ。馬券は、複勝で...(NEWTAM01の挑戦・その21)府中牝馬S

  • (NEWTAM01の挑戦・その20)秋華賞

    いつもお世話になっております。今週は、直前ですが、秋華賞の検討です。※買う馬日曜日に行われる秋華賞。京都芝2000Мが舞台の3歳牝馬限定のG1レースです。このレースでは、3ワク5番のチェルヴィニア、8ワク14番のステレンボッシュ、2ワク3番のクイーンズウォークが人気を集めています。これら3頭の中では、これまでの成績からして、ステレンボッシュが一番安定感があると思うのですが、いくつかのニュースで直前の調教がいつもよりも良くないと伝えられていること、そして8ワク14番に入ったことが気になります。同世代の牝馬相手のレースですから、力が抜けている存在、例えば、かつてのアーモンドアイや昨年のリバティアイランドのような馬の場合、変にマギレがないように道中外を回って、自分のペースでまくり気味に動いた方が安全だから、外枠...(NEWTAM01の挑戦・その20)秋華賞

  • (NEWTAM01の挑戦・その19)ローズS

    いつもお世話になっております。今週は、ローズSの検討です。※買う馬日曜日に行われるローズS。今年は、中京芝2000Мが舞台の3歳牝馬のG2レース、秋華賞トライアルです。このレースでは、8ワク15番のレガレイラと2ワク2番のクイーンズウォークが人気を集めています。レガレイラはダービー5着で、クイーンズウォークはオークス4着。この世代の牝馬では実績上位ですから、この2頭が人気になるのは納得ですし、この2頭の比較では、牡馬相手のダービーで5着であった上、2歳時のホープフルSを勝っているレガレイラの方が人気になったということだと思います。ただ・・・、レガライラのダービーの走破タイムは2分25秒0。これに対して、クイーンズウォークのオークスの走破タイムが2分24秒4。牡馬相手に5着であることだけをもって、レガレイラ...(NEWTAM01の挑戦・その19)ローズS

  • (NEWTAM01の挑戦・その18)小倉2歳S

    いつもお世話になっております。今週も直前ですが、馬体重とパドックの様子を確認した上で、日曜日の小倉2歳Sの検討です。※買う馬日曜日に行われる小倉2歳S。今年は、中京芝1200Мが舞台の2歳馬のG3レースです。このレースでは、エイシンワンド、アーリントンロウ、エンドレスサマーが人気を集めています。パドックの様子を見たところ、4頭の中ではエイシンワンドが良く見えました。この馬は、今回と同じ中京芝1200Мが舞台の新馬戦を勝っていますが、レースぶりに余裕があり、好印象。この馬が1番人気になったのは納得として、もう少し人気を集めるかと思っただけに、単勝で300円以上もつくので、馬体重が大幅に・・・なんてことがあったりするではないかと不安であったのですが、そうでもなく、パドックの様子が良かったので、一安心。というこ...(NEWTAM01の挑戦・その18)小倉2歳S

  • (NEWTAM01の挑戦・その17)札幌記念

    いつもお世話になっております。今週は、馬体重とパドックの様子を確認した上で、札幌記念の検討です。※買う馬日曜日に行われる札幌記念。札幌芝2000Мが舞台の3歳以上の馬の定量G2レースです。このレースでは、8ワク11番のプログノーシスが人気を集めています。パドックの様子を確認したのですが、プログノーシスはマズマズ。実は、春の金鯱賞は、パドックを見るまでプログノーシスを買うつもりでしたが、パドックの様子が良く見えなかったのでケンにしました。ところが、あの快勝(!)。あの時と比べれば、今回の方が良く見えますし、相手関係からして、ここは勝つ確率は高いと思う反面、単勝が売れすぎな気もしますから、気持ち軽めに、プログノーシスの単勝馬券を買うことにします。※結論買う馬は、プログノーシス。馬券は、単勝で11番・1000円...(NEWTAM01の挑戦・その17)札幌記念

  • (NEWTAM01の挑戦・その16)新潟12レース

    いつもお世話になっております。今週は、馬体重とパドックの様子を確認した上で、日曜日新潟12レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる新潟12レース。新潟ダート1200が舞台の3歳以上の馬の1種クラスのレースです。このレースでは、3ワク5番のシークレットヴァウ、8ワク14番のレゲエビーチ、8ワク15番のサフランヒーローが人気を集めています。パドックの様子は、キングブルー、ユーヴェリア、アイファーキャップの3頭が良く見えました。ただ、レゲエビーチ、サフランヒーローも馬体重が10キロの増減。このところ、当ブログで早めに記事をアップしますと、期待した馬が不思議なくらい馬体重の増減が大きく、今回は馬体重とパドックの様子を確認してみました。そうしますと、レゲエビーチが10キロ増、サフランヒーローが10キロ減。何となく...(NEWTAM01の挑戦・その16)新潟12レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その15)月岡温泉特別

    いつもお世話になっております。今回は、かなり早めですが、土曜日新潟11レースの月岡温泉特別の検討です。※買う馬土曜日に行われる新潟11レースの月岡温泉特別。新潟芝2000Мが舞台の3歳以上の馬の2勝クラスのレースです。このレースでは、8ワク8番のニュージーズが人気を集めています。この馬は、毎日杯で人気を集め、当ブログでも単勝を買うなど大いに期待したのですが、勝ち馬から2秒3離された8着と大敗。その後、間隔をあけて、6月9日の府中芝1600Мが舞台の3歳以上1勝クラスのレースに出走し、快勝しました。今回は、なかなか骨っぽい相手が揃いましたが、当ブログでは、前回のレースでも大いに期待し、「このレースはもちろん、次走も2勝クラスのレースであれば、あっさりまでありそうに思います」とまで記した馬。今回も勝利を期待し...(NEWTAM01の挑戦・その15)月岡温泉特別

  • (NEWTAM01の挑戦・その14)出雲崎特別

    いつもお世話になっております。今回も、直前ですが、新潟12レースの出雲崎特別の検討です。※軸馬土曜日に行われる新潟12レースの出雲崎温泉特別。新潟ダート1200Мが舞台の3歳以上の馬の2勝クラスのレースです。今回も、パドックの様子を確認しました。この中では、クリノアルバトロスが、なかなかよく見えました。この馬の2勝目は、距離短縮のレースで、追い込みに徹して勝ったレースですから、今回の距離短縮で付いていけなくて・・・は無さそうなタイプに思えます。また、念のため返し馬も見ましたけれども、他の馬よりも元気そうだったのは、短距離レースだけに好印象。ということで、クリノアルバトロスを買う馬として、複勝を買うことにします。※結論買う馬は、クリノアルバトロス。馬券は、複勝で、5番・1000円とします。にほんブログ村単勝...(NEWTAM01の挑戦・その14)出雲崎特別

  • (NEWTAM01の挑戦・その13)函館12レース

    いつもお世話になっております。今回も、直前ですが、函館12レースの検討です。※軸馬日曜日に行われる函館12レース。函館芝1200Мが舞台の3歳以上の馬の2勝クラスのレースです。今回も、パドックの様子を確認しました。上位人気に支持されている馬のうち、1番人気のリジルは、チャかついていましたが、短距離のレースですから、これはこれで、と思います。ただ、2番人気のヤマニンアストロンが、なかなかよく見えました。ということで、ヤマニンアストロンを買う馬として、複勝のほか、単勝を少し買うことにします。※結論買う馬は、ヤマニンアストロン。馬券は、複勝で、1番・900円、単勝で、1番・100円、合計2点・1000円とします。にほんブログ村単勝・複勝ランキング(NEWTAM01の挑戦・その13)函館12レース

  • (NEWTAM01の挑戦・その12)宝塚記念

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、宝塚記念の検討です。※軸馬日曜日に行われる宝塚記念。今年は、京都芝2200Мが舞台の3歳以上の馬のG1レースです。今回も、パドックの様子を確認しました。上位人気に支持されている馬たちは、この時期なのに、なかなかよく見えました。そうなりますと、どの馬を買うべきか悩んだのですが・・・、得意の京都コースが舞台の上、道悪の馬場になりましたので、京都記念でお世話になったプラダリアを買うことにします。また、宝塚記念では、人気薄であっても、前走の重賞レースを勝っていて、勢いがある馬が2着や3着に頑張ることがありますので、その観点からは、1ワク1番のシュトルーヴェをピックアップしたいと思います。ということで、買う馬はプラダリアの複勝とプラダリアとシュトルーヴェのワイドにす...(NEWTAM01の挑戦・その12)宝塚記念

  • (NEWTAM01の挑戦・その11)府中12レース(3歳以上1勝クラス)

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、府中12レースの検討です。※買う馬日曜日に行われる府中12レース。府中芝1600Мが舞台の3歳以上の馬の1勝クラスのレースです。このレースでは、7ワク13番のニュージーズが人気を集めています。この馬は、毎日杯でも人気を集め、当ブログでも単勝を買うなど大いに期待したのですが、勝ち馬から2秒3離された8着と大敗。今回は、距離を短くして芝1600Мのレースに使ってきました。新馬戦の勝ち方からして、このクラスにとどまるような馬ではないと思いますので、前走の大敗による精神的なダメージ(?)がなければ、このレースはもちろん、次走も2勝クラスのレースであれば、あっさりまでありそうに思います(血統面からいっても、期待されている馬でしょうから、ラジオNIKKEI賞の可能性も...(NEWTAM01の挑戦・その11)府中12レース(3歳以上1勝クラス)

  • (NEWTAM01の挑戦・その10)日本ダービー(東京優駿)

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、日本ダービー(東京優駿)の検討です。※ジャスティンミラノ日曜日に行われる日本ダービー(東京優駿)。府中芝2400Мが舞台の3歳馬のG1レースです。今回も、パドックの様子を確認しました。1番人気に支持されているジャスティンミラノに関しては、かなり良さそうに見えました。ただ・・・、他の馬も良く見える馬ばかり。さすが、日本ダービーの出走馬を擁する陣営は、腕利きばかりだなと思います。ところで、ジャスティンミラノですが、馬体重やパドックの様子からして、皐月賞を1分57秒1で勝ったことによる反動(?)らしきものはなさそうですが、この皐月賞の勝ちタイムが速いことからして、芝2400Мの適性という面では何となく引っ掛かります。近年で皐月賞を1分58秒台台で買った皐月賞勝ち...(NEWTAM01の挑戦・その10)日本ダービー(東京優駿)

  • (NEWTAM01の挑戦・その9)オークス(優駿牝馬S)

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、オークス(優駿牝馬)の検討です。※買う馬日曜日に行われるオークス(優駿牝馬)。府中芝2400Мが舞台の3歳牝馬のG1レースです。今回も、パドックの様子を確認しました。上位人気に支持されているステレンボッシュに関しては、かなり良さそうに見えました。ただ、馬体重が桜花賞でマイナス4キロ、そして、今回のオークスでもマイナス4キロ。桜花賞の鞍上がモレイラ騎手であったので、目一杯力を発揮させてしまい、その反動があるのかもしれない・・・と何となく気になる数字です。今回の出走馬では、力量的には1枚上ではないかと思うので、この馬をカットするわけにはいかないと考えますが、勝ち損ねる可能性があると考えます。そこで、他の馬をチェックしたのですが、14番のライトバックがなかなか良...(NEWTAM01の挑戦・その9)オークス(優駿牝馬S)

  • (NEWTAM01の挑戦・その7)ヴィクトリアマイル

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、ヴィクトリアマイルの検討です。※軸馬日曜日に行われるヴィクトリアマイル。府中芝1600Мが舞台の4歳以上の牝馬のG1レースです。今回も、パドックの様子を確認しました。上位人気に支持されている2頭、マスクトデーヴァとナミュールの状態を見た感じでは、両馬ともに良さそうに見えました。私自身は、富士Sの勝ち方からして、府中芝1600Мであればナミュールの方が少し上ではないかと思うのですが、ある理由から、今回はマスクトディ-ヴァの単勝を買いたいと考えます。ということで、買う馬はマスクトデーヴァとナミュールの2頭とし、2頭のワイドを買うとともに、単勝馬券はマスクトディーヴァの方とします。※結論買う馬は、マスクトディーヴァ、ナミュール。馬券は、単勝で、6番・600円、ワ...(NEWTAM01の挑戦・その7)ヴィクトリアマイル

  • (NEWTAM01の挑戦・その7)NHKマイルC

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、NHKマイルCの検討です。※軸馬日曜日に行われるNHKマイルC。府中芝1600Мが舞台の3歳馬のG1レースです。今回は、パドックの様子を確認しました。個人的には、中2週、しかも、皐月賞であれだけ速い時計で走ったジャンタルマンタルの様子が気になったのですが、見た感じでは悪くはないと思いました。馬体重がプラス2キロだったことから、さすがに中間は少し緩めた感じですけど、皐月賞3着馬ですし、ここでは桜花賞2着馬のアスコリピチェーノと並ぶ2強の1頭と思います。ということで、買う馬はジャンタルマンタル、アスコリピチェーノの2頭とし、2頭のワイドを買うとともに、単勝馬券はジャンタルマンタルの方とします。※結論買う馬は、ジャンタルマンタル、アスコリピチェーノ。馬券は、単勝...(NEWTAM01の挑戦・その7)NHKマイルC

  • (NEWTAM01の挑戦・その6)マイラーズC

    いつもお世話になっております。今回は、直前ですが、マイラーズCの検討です。※ソウルラッシュ日曜日に行われるマイラーズC。4歳以上の馬のG2レースです。このレースでは、7ワク13番のソウルラッシュが1番人気に支持されています。この馬は、前々走のマイルCSでは3番人気で2着。鞍上のモレイラ騎手の手腕もあってか、4回目のG1レース挑戦で、初めて連対を果たしました。その後、香港のレースを使って4着。そして、約4か月の休養の後、今回のレースに使ってきました。日曜日の京都競馬場は雨が降っており、マイラーズCのレースはやや重で行われる可能性が高そうですが、ソウルラッシュは、これまで重馬場の芝のレースで3戦3勝。また、今回は第3回京都開催の開幕週のレースですので、速い時計での決着が予想されますが、ソウルラッシュは1分31...(NEWTAM01の挑戦・その6)マイラーズC

  • (毎日杯)このメンバーならば

    いつもお世話になっております。前回も応援クリックをいただき、お礼申し上げます。さて、今回は、土曜日の阪神牝馬Sの検討です。※買いたい馬土曜日に行われる阪神牝馬S。阪神芝1600Мが舞台の4歳以上の牝馬のG2レースです。このレースには、マスクトディーヴァが出走してきました。昨年秋のローズSと秋華賞のレースぶりからして、今回のメンバーでは、1枚上の存在だと私は考えます。前走の東京新聞杯では、1番人気に支持されながら6着に敗れました。これは、出遅れたため、スタート直後に脚を使ったこと、そして、当時の馬場状態では、最後の直線でインを突いた馬が有利であったところ、外を回さざるを得ない展開になったことが理由だと思います。そういう理由があっても、勝ち馬とは0.4秒差。大敗を喫したわけでもなく、敗因からしても、今回のレー...(毎日杯)このメンバーならば

  • (NEWTAM01の挑戦・その4)毎日杯

    いつもお世話になっております。今回は、検討内容は、こちらの兄弟ブログ・NEWTAM01のブログにアップしましたので、もし良ければ御一読ください。結論だけ手短に。10番・ニュージーズの単勝を1500円とします。にほんブログ村単勝・複勝ランキングニュージーズ土曜日に行われる毎日杯。阪神芝1800Мが舞台の3歳馬のG3レースです。このレースでは、ノーブルロジャーとニュージーズが1番人気を争っています。ノーブルロジャーは、前走でシンザン記念を勝っている馬ですから、上位人気に支持されるのは納得ですが、ニュージーズは1戦1勝の馬。そこで、ニュージーズの新馬戦のレースぶりをVTRで観てみたのですが・・・、直線で2着馬以下を一気に引き離した末脚からして、これはなかなか強い勝ち方だと思いました。ひょっとしたら、2着以下の馬...(NEWTAM01の挑戦・その4)毎日杯

  • (お詫び)金鯱賞の投稿は我慢します

    いつもお世話になっております。前回もたくさんの応援クリックをいただき、お礼申し上げます。今回は、金鯱賞に関する記事の投稿を予定していたのですが、パドックの様子を確認したのですが、狙っていた馬がどうしてもよく見えなかったので、我慢することにしました。その代わりといっては何ですが・・・、フィリーズレビューの検討記事をこちらの兄弟ブログ・NEWTAM01のブログ(フィリーズレビュー検討)・にアップしましたので、もし良ければ御一読ください。にほんブログ村単勝・複勝ランキング(お詫び)金鯱賞の投稿は我慢します

  • (お詫び)中山牝馬Sは兄弟ブログで検討します

    いつもお世話になっております。前回もたくさんの応援クリックをいただき、お礼申し上げます。中山牝馬Sに関しては、コスタボニータを狙っていたのですが、ワク順と単勝・複勝のオッズを確認した結果、こちらのブログでは投稿をがまんすることにしました。その理由の一端も記した形で、こちらの兄弟ブログ・NEWTAM01のブログ(中山牝馬S検討)・に検討記事をアップしましたので、もし良ければ御一読ください。なお、日曜日の金鯱賞は、オッズとパドックの様子を確認の上、直前になりますが、投稿することを検討しております。にほんブログ村単勝・複勝ランキング(お詫び)中山牝馬Sは兄弟ブログで検討します

  • (NEWTAM01の挑戦・その3)中山記念

    いつもお世話になっております。前回もたくさんの応援クリックをいただき、お礼申し上げます。毎週、記事をアップするのは、当初の想定とは異なっているので、今後は不定期投稿とする予定です。ただ、今週は買いたい馬がいますから記事をアップすることとして、今回は、日曜日の中山記念の検討です。※検討の切り口日曜日に行われる中山記念。中山芝1800Мが舞台の4歳以上の馬のG2レースです。このレースを検討するにあたっては、ここ5年の中山記念の結果を勘案することとします。ここ5年の結果から、気になる要素は、以下のとおりです。ア連対した10頭のうち、4歳馬が4頭、5歳馬が5頭、6歳馬が1頭。イ連対した10頭のうち、連対した中山記念での3コーナー時点の位置取りが5番手以内の逃げ・先行策だった馬が7頭。また、3着以内の15頭のうち、...(NEWTAM01の挑戦・その3)中山記念

  • (NEWTAM01の挑戦・その2)小倉大賞典

    いつもお世話になっております。前回が初めての検討記事の投稿であったにもかかわらず、多くの応援クリックをいただき、お礼申し上げます。さて、そこで、的中率を考えますと、本来はケンが良いのだと思うのですが、あえて、今週も検討記事をアップすることにして、G1のフェブラリーS・・・ではなく、あえて、小倉大賞典の検討です。なお、フェブラリーSの検討は、これからの14時30分過ぎに双子ブログの方でアップする予定ですので、もし良ければ、そちらもご覧ください。※小倉大賞典日曜日に行われる小倉大賞典。小倉芝1800Мが舞台の4歳以上の馬のハンデG3レースです。今年の出走馬をチェックしますと、昨年の小倉大賞典も出走していた馬が3頭。昨年2着のカテドラル、4着のロングラン、そして、昨年7着のダンディズムです。そして、日曜日14時...(NEWTAM01の挑戦・その2)小倉大賞典

  • (NEWTAM01の挑戦・その1)京都記念

    いつもお世話になっております。なかなか投稿したいようなレースがなく、ジリジリとしていたのですが、ようやく、記事をアップしたいレースが見つかりました。ということで、当ブログの第1回目の検討記事は、2月11日(祝)の京都記念の検討記事です。※京都記念日曜日に行われる京都記念。京都芝2200Мが舞台の4歳以上の馬のG2レースです。今年のこのレースでは、昨年のチャレンジCの勝ち馬であるベラジオオペラ、昨年のエリザベス女王杯2着馬であるルージュエヴァイユ、昨年の京都大賞典の勝ち馬であるプラダリアが上位人気に支持されています。さて、4歳馬で人気になっているベラジオオペラについてですが、これまでに好走したレースが芝1800Мが3勝、芝2000Мが1勝であり、芝2200Мが初めてである点が何となく引っ掛かります。まあ、府...(NEWTAM01の挑戦・その1)京都記念

  • ブログ開設の御挨拶

    はじめまして。NEWTAM01と申します。競馬予想を主としたブログ・NEWTAM01のブログを開設して早10数年。思うところがあり、「的中率と回収率の両方の向上を目指す競馬予想の方法」を探求すべく、試行的に、当ブログを開設しました。予想の基本は、単勝と複勝、そして、たまにワイド、という感じで、1年間試してみたいと思います。的中率を上げるためには、レースを厳選する必要があると考えておりますので、1か月に2、3回だけ、不定期に記事をアップする方針ですが、年末には、いい結果を御報告できるよう尽力したいと考えております。では、どうぞ、よろしくお願いいたします。にほんブログ村単勝・複勝ランキングブログ開設の御挨拶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NEWTAM01さんをフォローしませんか?

ハンドル名
NEWTAM01さん
ブログタイトル
NEWTAM01の挑戦(仮)
フォロー
NEWTAM01の挑戦(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用