※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 リニューアル工事に入って間も無く1年になる青梅鉄道公園の、一時休園直前の園内を振り返ってみました。 早いものでもうすぐ1年が経ってしまうんですね。 現...
一時休園からまもなく1年。来年末のリニューアルオープンが待ち遠しい ♪ 貴重な車両が展示されていた青梅鉄道公園の2023年8月末の記録です!
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 リニューアル工事に入って間も無く1年になる青梅鉄道公園の、一時休園直前の園内を振り返ってみました。 早いものでもうすぐ1年が経ってしまうんですね。 現...
車内がクラゲの広告だらけ! 窓に貼られたクラゲは走行区間によっては、まるで水族館の水槽を見ているかのよう ♪ “えのすい” の広告電車「くらげとれいん」が小田急線で運行中です!
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は雨が降り始めております。 明日は隅田川花火大会ですが、日中に見たニュースによりますと、明日の予報が「曇りのち雨」となっていたので心配です。 雨に...
降り注ぐ蝉時雨の中、綺麗に咲き誇る蓮や睡蓮の花を見て楽しめます ♪ 長谷寺☆鎌倉
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 ここ数日、朝から暑い日が続いていますね。 今朝は両国まで出掛けたのですが、乗務員の体調不良により総武線に遅れが出ておりました。 こんなに暑くては体調崩...
ヌワラエリアのアイスティーは格別でお勧め ♪ これからの暑い季節を涼しく快適に乗り切りましょう!
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は7月7日、七夕です。 東京では都知事選が行われましたが、現職の小池百合子氏が当選確実のようですね。 そして東京は今日も朝からすごい暑さで、夜にな...
【後編】建物一般公開は年に2回! 洋館が好きな方にはお勧め!! ハーフティンバーのお洒落な洋館は、随所に意匠が凝らされており見ていて時が経つのを忘れます ♪ 旧華頂宮邸☆鎌倉
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 また【前編】からお越しくださいました方、有り難うございます。 旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)見学記の続きとなります。 2階を満喫したの...
【前編】建物一般公開は年に2回! 洋館が好きな方にはお勧め!! ハーフティンバーのお洒落な洋館は、随所に意匠が凝らされており見ていて時が経つのを忘れます ♪ 旧華頂宮邸☆鎌倉
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今更で恐縮なのですが、去る4月6日の土曜日に、神奈川県は鎌倉市にあります「旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)」を訪ねてきました。 旧華頂宮...
昨年より2週間遅れの訪問で……、“明月院ブルー” もそろそろ見納め! 菖蒲もすっかり終わっておりましたが、深山幽谷の絶景は楽しめます ♪ 明月院☆鎌倉
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 一昨日の21日に関東地方も梅雨入りしたようです。 平年より約2週間遅い梅雨入りとのことで、今日の東京は朝から雨。 今は止んでおりますが、いつまた降り出...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 写真は同僚が先日送ってくれた神代植物公園の紫陽花です♪ ちょっと変わった花で綺麗です。 回り近所のお庭に咲いている紫陽花も少しずつ色褪せてきており、残...
残念かな! 甘酸っぱいグレープフルーツと爽やかなレモンクリームがおいしい、豪華グレープフルーツのパイは今年も販売中止だそうです! グレース☆西荻窪
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 グレープフルーツがたっぷり入ったこのパイは、先日紹介しました、東京は西荻窪にありますグレースさんのケーキです。 先日紹介しましたイチゴのパイの記事は ...
モチモチ食感がクセになる!? 生パスタ「リングイネ」はおいしい上に4食250円ほどで買えて懐にも優しい♪
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 皆様のご近所に「カルディコーヒーファーム」というお店はありますか。 あれば、この生パスタはお勧めです ♪ 「丸め 生パスタ リングイネ 4食」 こちら...
追い抜かないように、上を走らないように……。お召し列車の運行には鉄道会社の配慮があった!?
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 いつも思うのですが、臨時列車の情報って皆様どこから入手するのでしょうか??? 有名なものでは新幹線のドクターイエローですよね。 運行日は一切秘密で、も...
トイレットペーパーは勿論のこと、クリーナーから……、えっ?ウォシュレットまで!? 最近の駅トイレは至れり尽くせり ♪ 駅トイレについて思うこと
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 先日、小田急線のラッピング電車「もろこん号」がお顔だけから全体のラッピングになることを書きましたが…… 小田急線の経堂駅に停車中の「もろこん号」を見ら...
“あん肝はフォアグラに勝る” というのは頷けます! 歴史的建造物を観賞して楽しんで、絶品あんこう料理に舌鼓 ♪ いせ源@神田須田町
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 「旬もギリギリかもしれないですが、よかったら神田にアンコウを食べに行きませんか?」 過日、同僚からお誘いのメールが届きまして…… ん、アンコウ? えっ...
2,000本の孟宗竹が天へと向かって伸びる光景はなんとも神秘的! 手入れされた綺麗な竹林を歩けばきっと心が癒やされます ♪ ☆報国寺@鎌倉
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 レストランの “星” でお馴染みの「ミシュランガイド」。 私も少なからず参考にしているところがあります。 そんなミシュランガイドで、日本の観光地を紹介...
タチアオイが天辺まで咲いているけれど、梅雨入りはまだこれから!? 東急世田谷線の線路沿いのタチアオイは今年はスッキリしちゃってました!
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は世田谷区を走っている東急世田谷線は2両編成の小さな電車です。 東急田園都市線の三軒茶屋駅と京王線の下高井戸駅を結び、10駅ある約17分の沿線では...
お顔だけのラッピングからデザインも変わって全体ラッピングにリニューアル! お目見えは来月4日だそうです ♪ 小田急5000系5055編成「もころん号」
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 小田急線をご利用の方にはご存知の方も多いと思いますが、小田急さんには「もころん」という “おだきゅうの子育て応援担当” のマスコットキャラクターがおり...
細かいところまで再現されています! JR東海道線の藤沢駅ホームに佇む湘南電車形の小さなコンビニ NewDays!
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 鎌倉を散策する際に利用しているのが小田急線の藤沢駅です。 ここから江ノ電に乗り換えるのですが、小田急線のホームと平行して隣にはJR東海道線の藤沢駅ホー...
まだ販売されていたんだ!……と思いきや、中身はチョコレート!? バンドエイドを模した「チョコエイド」♪
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 私がまだ小学生の頃のことです。 母の鏡台には小さな引き出しが4つ付いていて、上から2番目が薬関係と決められておりました。 オロナイン軟膏やニベア、毛抜...
すごいインパクト! もはや神田小川町のランドマーク的存在!? その名も「顔のワイシャツ」
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日の東京はワイシャツ1枚でも暑いくらいよく晴れておりましたが、午後からは急に強風が吹き始めました。 明朝の通勤時には収まってくれると良いのですが。 ...
駅名標が可愛らしく……!? 京成電鉄さんの粋な計らい! これなら駅利用者は「母の日」を忘れずに済みますね ♪ 京成電鉄「市川ママ」駅
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 以前は取引先が千葉ニュータウン中央駅近くにあったことからよく利用していた京成線ですが、利用することが無くなって久しいです。 今回は用があって久し振りに...
薬壺を持って病気に苦しむ人々を救ってくださっています ♪ 日本一大きな大仏様は千葉県の日本寺におられました!
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 日々どんどん暖かくなってきて、朝もすっかり暖房いらずになりましたね。 日も延びて夕方5時を回ってもまだまだ明るくて嬉しくなってしまいます。 過日、日本...
閑静な住宅街のお洒落なカフェでゴージャスな苺のパイに舌鼓 ♪ 食べられるのは今月末までで予約は必至! グレース☆西荻窪
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は「こどもの日」ですね。 近所のショッピングモールでは天井から大きな鯉のぼりを5匹飾っておりました。 そしてゴールデンウィークも残すところ今日明日...
“おかんというものはどんなことがあってもおかんなんだよ!” 理解に苦しむが、そういうものなんですかね!?
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 こちらは東京は神田須田町にあります「竹むら」さんで、作家池波正太郎さんも通われたという老舗の甘味処です。 純和風の素敵な建物は昭和5年に竣工し、東京都選定歴史的建造物に指定されているそうです。 創業当時は...
薄暗い塔内の長い階段を登りきるとそこは……! 最上階からは素晴らしい眺望が楽しめます ♪ 今度の日曜日は年に1度内部拝観ができる日です ♪ 高幡不動尊五重塔
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今度の28日の日曜日は、東京は日野市にあります高幡不動尊で 「春季大祭国宝まつり 世界平和祈願」 が催されます。 この日だけは「五重塔仏伝彫刻拝観日」...
寄せ木の床に明るい室内……、いつも以上に見所満載! 竣工90周年を迎えた旧朝香宮邸の “素の姿” を見学できます ♪ 『旧朝香宮邸を読み解く A to Z』
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 去る今月の4日、久し振りに東京は港区にあります東京都庭園美術館を訪ねてきました。 昨年8月に行った『フィンランドグラスアート展』以来ですから約...
暗いイメージの「灰色」もキラキラ輝く「玉虫色」に!? 大和言葉は優しく美しい ♪
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 これは法隆寺が所有している「玉虫厨子」です。 現在に残る飛鳥時代を代表する仏教美術として国宝に指定されております。 私は教科書でその存在を知りましたが、2014年に開催された『日本国宝展』では本物を見るこ...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 明日の7日に鎌倉に行こうか迷っている方、鎌倉は桜が見頃を迎えていますので是非行かれることをお勧めします ♪ 取り急ぎ本日6日の旧華頂宮邸、報国寺、段葛...
今年で110歳! その背中に跨がることができれば願いが叶う!? ☆三越のライオン像
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 写真は日本橋三越本店の入口に鎮座ましますライオン像です。 過日ご紹介しました、レトロなA5出入口に続く三越本店さんに纏わるネタです。 その投稿は ↑ ...
鉄道好きな方への荷物に使ったら喜ばれそう!? 発想は面白いけれど、使うのがちょっと勿体ないと思えてしまう梱包用テープ!
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 ここ数日は非常に風の強かった東京ですが、風は収まったものの今朝8時頃はみぞれが降って驚きました! もう3月も終わりだというのに、まだまだ寒くてダウンコートが手放せません! しかし、日はどんどん伸びてきてお...
構内踏切が無くなりホームの行き来が出来ずちょっぴり不便かな!? ☆長谷駅 江ノ電
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 ホームと改札口の間にある踏切のことを「構内踏切」というそうです。 江ノ電の長谷駅にもその「構内踏切」がありました。 しかし、先日長谷寺を訪れた際、帰りに分かったのですが、長谷駅の構内踏切が廃止になりました...
「なんでこんなに素敵なの!」 書かれていた通りで、綺麗に畳まれて本当に見ていて美しい…… 「花衣」は味も上品で最高でした ♪ ☆御菓子司 塩野
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は全国的に強風が吹き荒れたようですね。 東京も「春の嵐」で、最大瞬間風速が21メートルを超えたところもあったようです。 さて、こちらは先月購入した『和樂』2・3月号です。 今回の特集は「茶の湯の美学」...
先生だって “人間だもの”! 最後にはそうなりますよね!? 歯科医院での麻酔騒動
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 鉄道趣味仲間の松さんから届きました写真、今回はJR東日本のE653系電車です。 本日「水戸偕楽園高尾号」という特急が運転されたようです。 注目すべきはその “国鉄特急色” のカラーだそうで、あっ、本当だ、...
一面鮮やかな黄色に感動! 都会とは思えない広大な菜の花畑はまだまだ見頃です ♪ ☆浜離宮恩賜庭園
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 昨日に続いて今日も暖かく過ごしやすい一日でした。 コロナもすっかり落ち着いたので、今年も浜離宮恩賜庭園に菜の花を見に行ってきました。 東京メトロ銀座線の新橋駅から徒歩10分ほどで都会とは思えない広い公園に...
進駐軍の目を驚かす目的で作られた!? 戦後間もない日本の名所旧跡を紹介した大きな石膏製レリーフが、東京駅の京葉線改札外に保存されています! ☆『R.T.Oレリーフ』 東京駅
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京駅の京葉線改札口に大きな石膏でできたレリーフが保存されております。 以前同僚から聞いていたので一度見ておきたいと思っておりましたが、京葉線の改札口はかなり離れているんですよね。 先日東京駅を使う機会が...
古書店巡りに疲れたら、明るく広い店内でおいしい紅茶を飲んで一休みしましょう ♪ 都内で最も古い紅茶の専門店 Tea House TAKANO
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は神田神保町といえば古書の街として有名です。 その古書店街に「ティーハウス・タカノ」という、本当においしい紅茶のお店があります。 1974年創業の都内最古の紅茶専門店で、私はまだ学生の頃に紅茶好きの友...
寒い青森でまだまだ頑張っています! 元東急電鉄の初代7000系
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 新型コロナウィルスの話題がすっかり無くなった昨今ですが、今は “はしか” が全国的に流行っているのだとか。 少しずつ春めいて暖かくなっていくのかと思いきや雪が降るなど気温の変化がまだまだ続く時期。 皆様も...
本日3月8日は「ミモザの日」! 日頃お世話になっている女性に感謝の気持ちを込めてミモザを贈ってみてはいかがですか ♪
おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は昨夜雨が降っていたのですが、未明から雪に変わったようです。 明け方5時にトイレに起きたのですが、その時はまだ大粒の雪が降っておりました。 今はすっかり止んでおりますが、幸い交通に大きな乱れは...
懐かしいかな、初代 Max のE1系に気動車……! 遠い思い出の車両達が大宮の鉄道博物館に保存展示されていました ♪
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は今は日が差しております。 こんなに暖かいのにこの後崩れていくというから俄に信じ難いです。 さて、大宮にあります鉄道博物館に新たに電気機関車が加わったんでしたね。 EF58型の61号機。 1953年に...
サクサクとした食感と爽やかな甘酸っぱさがとってもおいしい ♪ 今の時期限定です! 愛媛の特産品「甘平」
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 数年前に『朝だ! 生です旅サラダ』で紹介されていたのを見て購入したのですが、以来すっかり気に入ってしまった高級柑橘 ♪ 「甘平」と書いて「かんぺい」と読みます。 愛媛県の特産品で、「西之香」と「ポンカン」...
今は河津桜が満開で見頃です ♪ 小さな境内では色々な花を見て楽しめます! ☆収玄寺 鎌倉
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 昨日、鎌倉は長谷寺に参拝したのですが、収玄寺にも参拝して参りました。 江ノ電の長谷駅から徒歩で1分もかからない場所にある日蓮宗のお寺です。 長谷寺や高徳院へと向かう通りに面しており、小さなお寺ですがその境...
梅の見頃は終わっておりますが、観音様とのご縁はまだまだ深められます! 『御足参り』が3月10日まで行われております ♪ ☆長谷寺 鎌倉
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 早いもので2月も今日で終わりです。 この2、3日強く吹いていた風も今日はすっかり収まって、暖かくて絶好の散策日和でした。 今年こそは梅の季節に鎌倉の長谷寺を訪れようと、先週わざわざ有休を取得していたので...
これらの鉄道グッズはどれも100円!? しかし、全て100円以上のハイクオリティーにびっくり! 侮れないですね、Can★Do の鉄道グッズ ♪
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 過日投稿しました「碓氷峠鉄道文化むら」の写真をくださった鉄道仲間の松さんから、先日メールが届いたのですが、開いてみれば…… 「三鷹のキャンドゥ寄ったら、これ売ってました」 という簡単な文章だけで写真が無い...
二匹の龍の見事な彫刻! 実際に使われることあるのでしょうか、こちらの木魚は日本最大だそうです! ☆鎌倉 長谷寺
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日の東京は雪にはならずに済みましたが、日中でも気温が5℃と低く大変寒い一日でした。 我が家では最高の30℃に設定してパワフルで稼働させておりましたが、六畳3部屋を1台のエアコンで暖めるのは無理があったよ...
東京も三連休に雪の予報!? 寒い日には熱い日本茶を飲んで暖かく過ごしましょう ♪
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 明日からの三連休には2回の雪の予報が出ている東京ですが……。 14時頃でも本当に雪が降ってきそうなほどの寒さでした。 一昨日の23℃ という、コートを着ていられなかったほどの暖かさは一体何だったんだろうか...
都心の地下に広がる中世ヨーロッパのお城を彷彿させる素敵な空間! クラシカルな雰囲気の喫茶店でゆったり素敵な一時を ♪ ☆名曲・珈琲 新宿 らんぶる
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は新宿に、中世ヨーロッパのお城のような空間で軽食をいただける喫茶店があります。 ビルの1階にあるお洒落なアーチ状の入口が特徴の喫茶店 『名曲・珈琲 新宿らんぶる』 さんです。 1950(昭和25)年開...
隈研吾さんの設計による、竹をふんだんに用いたお洒落な空間でおいしい日本茶をいただいてホッコリしましょう ♪ ☆寿月堂
おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 昨日の東京は朝から風が強く、午後には台風並みに強く吹くこともあって少々荒れた感じでした。 風は強くとも気温は高く、コートだと暑く感じるほど暖かい一日で、夜になっても暖房を止めていられるほど。 そし...
カウンター席でシェフの見事な調理を楽しみながら宮崎牛に舌鼓 ♪ 全館休業前に鉄板焼を楽しんできました ♪ ☆山の上ホテル 鉄板焼 ガーデン
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 先日「山の上ホテル」を見学してきたのですが、せっかく訪れたので記念に食事もしてきました。 お店は地下1階にあります 「鉄板焼 ガーデン」 です。 「鉄板焼 ガーデン」の入口です。 今回いただきました “国...
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 仕事帰りにちょっと立ち寄りたくなるお店の一つにマクドナルドがあります。 帰宅すれば夕食は用意されているので軽く食べるのですが、注文は決まってハンバーガーとホットティー。 この度もいつものように立ち寄ってし...
都会の真ん中にある静かなホテル ♪ 三島由紀夫が有名になりすぎないで欲しいと望んだホテルが間もなく休業! 多くの文豪に愛されたホテルを見学してきました ♪ ☆山の上ホテル
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 「山の上ホテル」が休業を発表したのが昨年10月末のこと。 明大通りに大きな看板が出ているので以前から存在は知っておりましたが、実際にはどういうホテルかは知らないので休業を前にこの度見学してきました。 JR...
今年の恵方は東北東! 本来のルールから外れてますが、節分の行事「恵方巻き」今年もおいしくいただきました ♪
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は節分です。 一、二週間前からテレビやCMで恵方巻きが紹介されておりましたが、私も実はここ数年毎年欠かさず購入しております。 続けているのは “ここ数年” ですが、「恵方巻き」を知ったのは30年ほど前...
車体は紙からフルスクラッチ!? 開業時から現在まで江ノ電の車両の移り変わりを模型で見て楽しめます ♪ ☆江ノ電 江ノ島駅の待合室
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 早いもので今月も残り2日です。 松の内に鎌倉の長谷寺に初詣に行きましたが、帰りに江ノ島駅で途中下車しました。 江ノ電の江ノ島駅には藤沢方面のホームに待合室があります。 ここでは様々な企画展示がされており、...
15年前のも動いてました! 懐かしいかな、お台場の潮風公園にあった等身大ガンダム ♪
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 先日のガンダムファクトリーの記事にも多くの方々に関心をもって頂けて嬉しく思います。 有り難うございます! 今回は2009年7月11日に、お台場にあります東京都立潮風公園に登場したガンダムを、別ブログで載せ...
【後編】まだ、動いてます! 等身大ガンダムは巨大で迫力満点 ♪ 丸一日楽しめます ☆GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
こんばんは。 当ブログへお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 前編に引き続きお立ち寄りくださいました方、有り難うございます。 去る木曜日に「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に遊びに行ってきました。 【前編】は ↑ こちらからお入りください。 後編では...
【前編】まだ、動いてます! 等身大ガンダムは巨大で迫力満点 ♪ 丸一日楽しめます ☆GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 寒い日が続いておりますね。 今日は東京も雪の予報が出ておりましたが、今は雨も止んで少し日が差しました。 去る木曜日は好天に恵まれ、以前から行きたかった 「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」 ...
瀟洒な赤レンガの駅舎を支えた柱の内の1本! JR新橋駅の北改札前に保存されている烏森停車場時代の貴重な柱
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 JR新橋駅をご利用の方は、そのお洒落なデザインでお気付きの方も多いと思います。 北改札を出たすぐの場所に立っているこちらの黒い柱! これ、かつての「烏森停車場」を支えた柱の内の1本なんです。 「鉄道開業1...
「おいしいハンバーグを食べに行きましょうよ!」と誘われて行ってみたものの、案内された店は……!?
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 だいぶ前の話になりますが、父は柔道整復師として接骨院を経営しておりました。 同業者の先生が静岡県伊東市にある会員制リゾート施設の会員だったことから、毎年夏になると3泊4日の旅行に誘ってくださいました。 日...
小さいのにタイマー付き!? 「ハイパワー」と謳っている通りに強力な噴霧力! 捨てられずにいた新幹線形ペットボトルも役立ってます♪ ☆ペットボトル加湿器「MOVE」
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 本日11日は鏡開きです。 私も夕食に鏡餅を入れてお汁粉をいただきました。 鏡開きが終わると “お正月も終わったんだなぁ~” と実感します。 明日からまた気を引き締めて頑張らないと! さて、こちらは新幹線形...
お正月で疲れた胃腸を休め、冬に不足がちなビタミンを補い、今年も一年健康に過ごしましょう ♪ ☆人日 の節句 七草粥
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 早いもので松の内も今日で終わりです。 大阪出身の同僚の話ですと、関西地方は15日までは松の内なんだとか。 地域によって神様がおわします期間が違うんですね。 今年はどうかわかりませんが、地元商店街の街灯に掛...
見頃は今月下旬から! 境内に色とりどりの梅が見て楽しめます ♪ また年末に「御足参り」行けなかった方へ朗報も ♪ ☆鎌倉 長谷寺
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 昨日、朝に雨がパラつきましたが、東京はその後回復予報でしたので、鎌倉は長谷寺まで初詣に行って参りました。 小さな江ノ電は、ダイヤ改正で1時間あたりの本数が1本減って4本となったためか、4両編成全ての車両が...
元日に発生しました「令和6年 能登半島地震」により亡くなられた方々へご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々へ謹んでお見舞い申し上げます。 その後も大きな余震が発生して予断を許さない状況が続いている中で大変不安な日々を過ごされていることと思います。 これ以上被害が大...
今年は有り難うございました! 皆様にとって令和6年も笑い多き良き年となりますように!!
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今年も残すところあと3時間ほどになってしまいました。 今は『紅白歌合戦』や『年忘れ日本の歌』など大晦日らしい番組をご覧になりながら家族皆で夕食を楽しまれている頃でしょうか。 我が家も注文していた不室屋さん...
百貨店の中とは思えない静かな空間! 心地良いせせらぎを聞きながらおいしい日本茶で優雅なひとときを ♪ ☆茶の葉 松屋銀座店
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 年末ですね。 通勤時の鉄道の空き様からつくづく感じます。 写真は、松屋銀座店さんに入っている日本茶専門店の「茶の葉」さんでいただきました日本茶のセットです。 店内は少し暗めの照明で、L字形のカウンター席が...
酸味が少なく甘味が強くて上品な味わい ♪ 高級コーヒーの代名詞「ブルーマウンテン No.1」が半額で購入できます! ☆ミハト珈琲
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 コーヒーには種類が色々ありますが、私のお気に入りは「ブルーマウンテン」です。 って言うと「また、そんな高級なものを!」とこれまでよく言われてきましたが、私個人的にはブルーマウンテンって甘味が強くてマイルド...
鰻っておいしいんですね ♪ 小骨が苦手な人も気にならず鰻のおいしさを堪能できます! ☆ “巣鴨の骨抜きうなぎ” うな菊
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日の東京は寒すぎず過ごしやすい一日でした。 夕方には階段にも見えるおもしろい雲も出ておりました。 今年も残すところ5日です。 地元商店街では一年ぶりの正月飾りが街灯に掛けられました。 さて、鰻の小骨がイ...
目の前で職人さんが作ってくれる出来立ての和菓子は格別な味♪ 見事な手さばきを見て楽しめます! ☆鶴屋𠮷信 茶房 果遊茶屋
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京メトロ銀座線の三越前駅で途中下車です。 立ち寄ったのは「COREDO室町3」の1階に入っている 「鶴屋𠮷信 茶房 果遊茶屋」 さんです。 店内は売り場と喫茶スペースがあり、お茶をするならカウンター席...
高さ13m の真っ白なクリスマスツリーが音楽に合わせて虹色に変化 ♪ 幻想的なクリスマスイベント「WHITE KITTE」が開催中です! ☆KITTE 丸の内
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 最強寒波が日本列島を襲っているようですね。 年末ですので、つまらないお正月にならないよう体調管理にご注意の上どうぞ温かくお過ごしくださいませ。 東京駅前は寒いのに多くの人で賑わっておりました。 街中はクリ...
我が国初の百貨店である三越にピッタリなレトロ感ある案内表示! ステンドグラスで夜は夜でまた綺麗なんです ♪ ☆東京メトロ三越前駅A5出入口
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 先日、同僚に言われて気付いたのですが、東京では山手線の内側で地上を走っている電車は、都電を除くとJR中央線・総武緩行線ぐらいだとか?! 路線図を見れば、あっ、本当だ! でも、代わりに東京の地面の下には地下...
観音様のお御足に触れてご縁が深められます! 一年に一度の行事「御足参り」、今年も参加させて頂きました ♪ ☆鎌倉 長谷寺
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今朝の東京は4℃。 寒くて起きられませんでした。 うっすらと日は差しているも風が冷たく外出が億劫でしたが、今日はどうしても行かないといけないイベントがありまして……。 向かった先は鎌倉の長谷寺です。 江ノ...
懐かしい街並みから住人たちの楽しげな声が聞こえてきそう ♪ 2点ですが山本高樹さんの作品が見られます! ☆昭和幻燈館 青梅市
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 ミニチュアって見ていて楽しいですよね。 男女問わず好きな方は多いと思います。 過日青梅市まで出掛けた折、せっかくここまで来たので「昭和幻燈館」にも立ち寄ってみました。 というのも、こちらには以前NHKの連...
100系新幹線が引退して今年で20周年! 魅力的な記念グッズが発売中です ♪ ☆JRーPLUSオンラインショップ
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今朝は寒さが一段と厳しくなりましたね。 来週は真冬の寒さになるそうです。 体調管理に気をつけて温かくお過ごしくださいませ。 だいぶ前の東海道新幹線小田原駅構内の写真です。 懐かしいかな、まだ100系新幹線...
まだ購入可能です! おいしい生麩とお吸い物で年末年始の食卓をちょっと豪華にしてみてはいかがでしょうか? ☆加賀麩 不室屋
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日も朝から暖かく過ごしやすいですね。 地元を走る小田急線では、白いロマンスカーのVSE(50000形)が今日でラストランとなっております。 小田急線の利用者としてよく見かけましたが、この形式だけは一度も...
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 少し前の話になりますが、いつもお世話になっている文具店の前に小さなダンボール箱が一つ置かれておりました。 日曜日なので店はお休み。 しかも夜ですから灯りの消えた暗い店先に置かれていたので、前を歩いていた人...
こちらは今がちょうど見頃で途中下車して鑑賞する価値大です♪ 風に吹かれて舞い乱れる光景は幻想的でした! ☆小田急線参宮橋駅前の銀杏並木
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 昨日に引き続きまして、本日は小田急線の参宮橋駅前の銀杏並木です。 ここ数週間、朝の通勤時に小田急線の車窓から気に掛けておりましたが、“今が丁度ピークかなぁ〜!” と感じましたので途中下車して鑑賞して参りま...
見頃は過ぎて葉も少なくなりつつありますが、あと少しだけ黄金色の光景が楽しめそうです ♪ ☆明治神宮外苑の銀杏並木
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は朝から暖かく過ごしやすい一日でした。 お昼前の東京は19℃で、撮影していて暑くて暑くて着ていたコートを脱いでしまったほどです! 朝から快晴だったこともあり、遅ればせながら明治神宮外苑の銀杏並木を見に...
寒い季節は温かい食べ物がおいしいです。 けど、ラーメン屋が一番忙しい時期は意外にも……!?
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 寒い日が続いていて動くのが億劫です。 もう12月で季節は冬ですから当然なんですけどね。 今年も秋らしさを感じることなく、アッという間に冬になった気がしています。 かなり前の話ですが、栃木県まで出掛けた折の...
東急大井町線で走っていたっけ、5200系 “湯たんぽ” ! 今では主流の “ステンレスカー” は65年前の今日誕生しました!
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 早いもので今日から12月です。 12月の異称である「師走」は、「お坊様も走り回るほど忙しい季節だから “師走” と言います!」 と教わったのは、まだ小学3年生の道徳の時間。 しかし、大学は文学部国文学科に...
ヒレカツにエビフライとささみもついて揚げ物尽くし! ボリューム満点のこちらは期間限定商品です ♪ ☆かつやの「タレカツ丼」
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日の東京は15℃ と気温は低いものの、天気が回復して陽が差して暖かいです。 さて、土曜日の夜の話になりますが…… 「さっきテレビで見たんだけど、ヒレカツ丼にエビとささみがのっているのがあるんだって。帰り...
お湯を注ぐだけで風味豊かで豪華なお味噌汁がいただけます! お土産としても最適 ♪ ☆不室屋の「花麩椀 お味噌汁」
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は最強寒波が日本列島を襲い、全国各地で大荒れだったようです。 昨日は24℃ もあって暖かかった東京でしたが、一夜明けたら真冬のような寒さで、寒暖差の激しさに身体がついていかないです。 さて、近所のスー...
「妻」とは本来……! いつまでも仲睦まじく ♪ 今日11月22日は “いいふうふ(良い夫婦)の日”!
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 小田急線の参宮橋駅前は銀杏の木が立ち並んでいて、日々車窓越しに黄色く色付いていくのを見て楽しむのが私の毎年初冬の恒例となっております。 写真は2015年の12月のものです。 こんな感じで思わず途中下車して...
「ブログリーダー」を活用して、みやおうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 リニューアル工事に入って間も無く1年になる青梅鉄道公園の、一時休園直前の園内を振り返ってみました。 早いものでもうすぐ1年が経ってしまうんですね。 現...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は雨が降り始めております。 明日は隅田川花火大会ですが、日中に見たニュースによりますと、明日の予報が「曇りのち雨」となっていたので心配です。 雨に...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 ここ数日、朝から暑い日が続いていますね。 今朝は両国まで出掛けたのですが、乗務員の体調不良により総武線に遅れが出ておりました。 こんなに暑くては体調崩...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は7月7日、七夕です。 東京では都知事選が行われましたが、現職の小池百合子氏が当選確実のようですね。 そして東京は今日も朝からすごい暑さで、夜にな...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 また【前編】からお越しくださいました方、有り難うございます。 旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)見学記の続きとなります。 2階を満喫したの...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今更で恐縮なのですが、去る4月6日の土曜日に、神奈川県は鎌倉市にあります「旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)」を訪ねてきました。 旧華頂宮...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 一昨日の21日に関東地方も梅雨入りしたようです。 平年より約2週間遅い梅雨入りとのことで、今日の東京は朝から雨。 今は止んでおりますが、いつまた降り出...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 写真は同僚が先日送ってくれた神代植物公園の紫陽花です♪ ちょっと変わった花で綺麗です。 回り近所のお庭に咲いている紫陽花も少しずつ色褪せてきており、残...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 グレープフルーツがたっぷり入ったこのパイは、先日紹介しました、東京は西荻窪にありますグレースさんのケーキです。 先日紹介しましたイチゴのパイの記事は ...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 皆様のご近所に「カルディコーヒーファーム」というお店はありますか。 あれば、この生パスタはお勧めです ♪ 「丸め 生パスタ リングイネ 4食」 こちら...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 いつも思うのですが、臨時列車の情報って皆様どこから入手するのでしょうか??? 有名なものでは新幹線のドクターイエローですよね。 運行日は一切秘密で、も...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 先日、小田急線のラッピング電車「もろこん号」がお顔だけから全体のラッピングになることを書きましたが…… 小田急線の経堂駅に停車中の「もろこん号」を見ら...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 「旬もギリギリかもしれないですが、よかったら神田にアンコウを食べに行きませんか?」 過日、同僚からお誘いのメールが届きまして…… ん、アンコウ? えっ...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 レストランの “星” でお馴染みの「ミシュランガイド」。 私も少なからず参考にしているところがあります。 そんなミシュランガイドで、日本の観光地を紹介...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は世田谷区を走っている東急世田谷線は2両編成の小さな電車です。 東急田園都市線の三軒茶屋駅と京王線の下高井戸駅を結び、10駅ある約17分の沿線では...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 小田急線をご利用の方にはご存知の方も多いと思いますが、小田急さんには「もころん」という “おだきゅうの子育て応援担当” のマスコットキャラクターがおり...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 鎌倉を散策する際に利用しているのが小田急線の藤沢駅です。 ここから江ノ電に乗り換えるのですが、小田急線のホームと平行して隣にはJR東海道線の藤沢駅ホー...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 私がまだ小学生の頃のことです。 母の鏡台には小さな引き出しが4つ付いていて、上から2番目が薬関係と決められておりました。 オロナイン軟膏やニベア、毛抜...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日の東京はワイシャツ1枚でも暑いくらいよく晴れておりましたが、午後からは急に強風が吹き始めました。 明朝の通勤時には収まってくれると良いのですが。 ...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 以前は取引先が千葉ニュータウン中央駅近くにあったことからよく利用していた京成線ですが、利用することが無くなって久しいです。 今回は用があって久し振りに...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 鎌倉を散策する際に利用しているのが小田急線の藤沢駅です。 ここから江ノ電に乗り換えるのですが、小田急線のホームと平行して隣にはJR東海道線の藤沢駅ホー...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 私がまだ小学生の頃のことです。 母の鏡台には小さな引き出しが4つ付いていて、上から2番目が薬関係と決められておりました。 オロナイン軟膏やニベア、毛抜...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日の東京はワイシャツ1枚でも暑いくらいよく晴れておりましたが、午後からは急に強風が吹き始めました。 明朝の通勤時には収まってくれると良いのですが。 ...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 以前は取引先が千葉ニュータウン中央駅近くにあったことからよく利用していた京成線ですが、利用することが無くなって久しいです。 今回は用があって久し振りに...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 日々どんどん暖かくなってきて、朝もすっかり暖房いらずになりましたね。 日も延びて夕方5時を回ってもまだまだ明るくて嬉しくなってしまいます。 過日、日本...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は「こどもの日」ですね。 近所のショッピングモールでは天井から大きな鯉のぼりを5匹飾っておりました。 そしてゴールデンウィークも残すところ今日明日...
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 こちらは東京は神田須田町にあります「竹むら」さんで、作家池波正太郎さんも通われたという老舗の甘味処です。 純和風の素敵な建物は昭和5年に竣工し、東京都選定歴史的建造物に指定されているそうです。 創業当時は...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今度の28日の日曜日は、東京は日野市にあります高幡不動尊で 「春季大祭国宝まつり 世界平和祈願」 が催されます。 この日だけは「五重塔仏伝彫刻拝観日」...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 去る今月の4日、久し振りに東京は港区にあります東京都庭園美術館を訪ねてきました。 昨年8月に行った『フィンランドグラスアート展』以来ですから約...
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 これは法隆寺が所有している「玉虫厨子」です。 現在に残る飛鳥時代を代表する仏教美術として国宝に指定されております。 私は教科書でその存在を知りましたが、2014年に開催された『日本国宝展』では本物を見るこ...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 明日の7日に鎌倉に行こうか迷っている方、鎌倉は桜が見頃を迎えていますので是非行かれることをお勧めします ♪ 取り急ぎ本日6日の旧華頂宮邸、報国寺、段葛...
※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 写真は日本橋三越本店の入口に鎮座ましますライオン像です。 過日ご紹介しました、レトロなA5出入口に続く三越本店さんに纏わるネタです。 その投稿は ↑ ...
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 ここ数日は非常に風の強かった東京ですが、風は収まったものの今朝8時頃はみぞれが降って驚きました! もう3月も終わりだというのに、まだまだ寒くてダウンコートが手放せません! しかし、日はどんどん伸びてきてお...
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 ホームと改札口の間にある踏切のことを「構内踏切」というそうです。 江ノ電の長谷駅にもその「構内踏切」がありました。 しかし、先日長谷寺を訪れた際、帰りに分かったのですが、長谷駅の構内踏切が廃止になりました...
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 今日は全国的に強風が吹き荒れたようですね。 東京も「春の嵐」で、最大瞬間風速が21メートルを超えたところもあったようです。 さて、こちらは先月購入した『和樂』2・3月号です。 今回の特集は「茶の湯の美学」...
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 鉄道趣味仲間の松さんから届きました写真、今回はJR東日本のE653系電車です。 本日「水戸偕楽園高尾号」という特急が運転されたようです。 注目すべきはその “国鉄特急色” のカラーだそうで、あっ、本当だ、...
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 昨日に続いて今日も暖かく過ごしやすい一日でした。 コロナもすっかり落ち着いたので、今年も浜離宮恩賜庭園に菜の花を見に行ってきました。 東京メトロ銀座線の新橋駅から徒歩10分ほどで都会とは思えない広い公園に...
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京駅の京葉線改札口に大きな石膏でできたレリーフが保存されております。 以前同僚から聞いていたので一度見ておきたいと思っておりましたが、京葉線の改札口はかなり離れているんですよね。 先日東京駅を使う機会が...
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は神田神保町といえば古書の街として有名です。 その古書店街に「ティーハウス・タカノ」という、本当においしい紅茶のお店があります。 1974年創業の都内最古の紅茶専門店で、私はまだ学生の頃に紅茶好きの友...