chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北さんの一日一生 https://o9dantztaehk.blog.fc2.com/

渓流釣りとテンカラ毛ばり、山菜・キノコ採り、家庭菜園を楽しむ高齢の爺の日記です。

kita80
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/12/02

arrow_drop_down
  • ネギ苗の定植

    当地方は、5月の半ば頃までは遅霜の心配があって野菜苗の定植は難しいですが、ネギは寒さに強いので4月半ばに植えつけをしました、苗は、昨年8月の終わり頃種を蒔き、冬越しをして30cm位になった物です、品種は、松本地方の伝統野菜マツモトイッポンネギです。 5cm間隔位に並べて植えていきます。 畝幅は広く取ってあります、これは、ネギの白い部分を長くする為、大きくなるにつれて土寄せを繰り返す為です。 土は掛け...

  • ウキテンカラを試す

    冬の間に考えて作ってみたウキテンカラの仕掛けを試してみました、隊長殿がコゴミを採りに行くというので、ついでに少しテストしてみたのです。 仕掛けの作り方については以前UPしてあります。 仕掛けは、ウキはシボリ玉、毛ばりは二段に巻いた重めの毛ばり、ハリスは0.6号、道糸は絡みを防ぐ為工事用水糸を使った物です。 シボリ玉を使ったウキは調度良い位に浮き、視認性も抜群です。 あまり流れの強い所よりこのよ...

  • また尺物が釣れちゃった

    私の若い頃は、大きな魚を釣る事が何よりの願望で、いわゆる「尺物」を釣った時は写真はもちろん魚拓を採って保存したり飾ったりしたものです、しかし、この歳になると記念とか記録など全く無意味な事に思え、美味しい魚として大きさを見る様になりました。 大きな魚の欲が無くなると釣れるものですね、また、尺物が釣れてしまいました。 前回の釣りからまだ一週間も経たないのに、珍しく隊長殿からぼつぼつ山菜の様子を見に行...

  • ぼつぼつ釣れ始めました

    私の渓流釣りはキャッチアンドイートです、いわゆる釣った魚を美味しく頂く釣りです、至極あたり前の釣りですが、最近はリリースする釣り人も多いですね。 それはそれとして釣りを楽しむ一つの方法ですので結構な事ですが、実は私も10年ほど前から尺以上の魚はリリースする事にしています、理由は至極簡単で食べても美味しくないからです、から揚げサイズは18~20cm、塩焼サイズはそれ以上25cm位までが一番美味しいです...

  • ボツボツ花が咲き出した

    58年前、私が当時26歳の時、父親の死を機に兄達の世話になっている訳にはいかず現在の地に出て来ました、当時、家を建てるのは並大抵な事では無く、まず土地を購入しなければなりませんがそんなに広い土地は購入できず、現在でもいわゆる「猫の額」の広さしかありません、そんな庭ですが、花好きの隊長がいろいろな花を植えて楽しんでいます。 まだ咲いている花の種類は少ないですが、ちょっと写真を撮ってみました、もちろ...

  • そうか病対策

    そうか病って何? 農家の人はもちろん家庭菜園をやっている人でもジャガイモに出るこの病気は嫌なものです、見た目が悪いだけで、味とかには関係ないからと見過ごしている人も多いと思いますが出来れば少ない方が良いですよね。 写真のこれがそうか病です、わが家のメークインとアンデスレッドにも出ています。 この病気は病原菌によるもので、連作すると多く出るようですが、狭い家庭菜園では宿命的な病気かもしれません、...

  • 駄目だと分かっていたが

    8日の午後から降り出した雨は9日にも1日中降り続け夕方ようやく止みました、渓流は増水で大変だろうと思いながらも、釣りに行くなら介護士(妻の事)の都合で10日しか付き添いが出来ず、後は来週になるとの事、最近、姉が亡くなってから6人兄弟最後の一人となってしまった事もあり、気分も落ち込み体調も良くないので付き添いは必要となってしまいました。 釣れても釣れなくても行って見るか! 朝の気温は氷点下です、日...

  • 免許更新が出来ました

    今年の6月2日に運転免許証の有効期限が切れます、3月に事前に行われた認知機能検査や運転機能は合格していますが、問題は視力です、前回の更新時も視力が心配され眼鏡を作ってそれをかけて合格しましたが、今回はその眼鏡をかけても事前の講習の際の検査では両眼で0.6、片眼で0.5でした、免許更新時の検査では普通自動車では両眼で0.7以上、片眼で0.3以上が必要とされています、さらにけん引免許があると両眼で0...

  • オスキジの模様のある羽の部分を巻く

    先日、オークションで1円で落札した(送料2,500円でしたが)、キジの剥製の肩の部分の茶系の模様のある羽の部分を巻いてみました。 この部分の羽は大きくて毛ばりには不向きかもしれませんが、中には小さな羽も有りますのでそれを使って巻いてみます、メスキジならば調度良い大きさの羽の部分が沢山ありますが、メスキジは禁鳥ですのでなかなか手に入りません。 この様な羽です、フックはちょっと重めの#12です、毛足...

  • エンドウの棚づくり

    エンドウは、幹から弦を出して附近の枝等に絡みつき上に伸びて花が咲き実を付ける性質があります。 一般的にはその性質を利用してネットを張って栽培する方法が取られていますが、ネットなんて物がない時代には、藪枝で棚を作りそれに絡みつけて育てる方法が取られていました。 山村生まれの私は、当然山にいくらでもある木の枝で作った棚で栽培しました、この事を「手をくれる」と言いました。 その「手」を取りに近くの川の...

  • 春が来た

    お彼岸が過ぎたというのに寒い日が続いていましたが、29日は朝から大雨です、しかし、予報通り12時にはピタリと止んで、青空が見え始めました、最近の天気予報はよく当たりますね、気温も上昇しようやく春らしくなってきました。 せっかくの良い天気ですので近くのセツブンソウの咲く公園に行って見ました、節分草と言うから節分の頃咲く筈ですが、当地では今が見頃です、小さな花で群生します。 近くで見ますとこんな花で...

  • 想い出の記事 9

    今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から8年ほど前の記事です。 今年は3月に入ってからの大雪でしばらく釣りも出来ませんので、他人の昔の事などあまり面白くありませんが、こんな時代が半世紀以上前にあったのだと見て頂ければ幸いです。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70)2016-04-25 出来事寄贈 私の本家の伯父のとこ...

  • 爺さん毛ばりに使うキジの羽

    私の毛ばり巻きも、新たにマテリアルなど購入せず、今あるものだけで終わりにしようと思っていましたが、時々依頼も入りますので、爺さん毛ばりだけはもう少しあっても良いかなぁ~なんて思うようになりました、今まで、いろいろと沢山の毛ばりを巻いてきましたが、やっぱり一番最初に使っていた「爺さん毛ばり」が懐かしいですね。 ところが羽の調達が出来ません、以前なら、義兄も狩猟をやっていて羽など貰う事は可能でしたが...

  • 泥の付かない長靴

    ぼつぼつ家庭菜園の準備をしなければなりません、取りあえずはエンドウの種まきです、当地域はお彼岸の内に蒔くのが適期と言われています。 まだ、畑は水分が多く畑の土が長靴の底にくっ付いて家に帰ってからもその辺を汚して困ります、昔なら地下足袋が便利でしたがちょっとした作業に地下足袋を履くのも大変です。 ネットで調べてみましたら、上手い農作業用の長靴がありましたね、さっそく購入しました。 底はこの様になっ...

  • 春の七草

    春の七草の一つナズナが、懇意にしている隣の畑の草の中にありましたので採ってきました。 ナズナは完全な耕作放棄地には出来ませんが、不思議と時々耕して放置してある場所に良く出来ます。 この写真の中にナズナがあります、どれだか分かるでしょうか? これがそうです、枯れ葉は駄目ですが、青くない部分も茹でると真っ青になります。 採ろうと思えばいくらでも採れますが、飽きてしまいますのでこの程度で止めます、ハサ...

  • 放流魚は何処へ

    解禁半月が経ちました、少ない年金の中から9,000円の遊漁料を払ってありますのでそれなりの楽しさを期待したい気持ちもあります、そんな欲深な爺は、まだ残雪が多いのに、解禁に向けて放流があったじゃないかと思われる所に行って見る事にしました。 もちろん、介護士のOKがあってからこそ出来る事ですが、最近腰痛の他に目まいが多くて介護士の付き添いが無くて出掛けられません、あと少しの人生、好きな事をさせてやりた...

  • 便利なオモリ入れ

    昨年2月頃記事にした手作りオモリ入れです、使っていて非常に都合が良いので、9月からブログが変り、読者も変わって居るだろうと再び記事にしました、この時作ったのは、半端な板切れがガラクタ箱にありましたのでそれを使った物です、もっと薄い板があればスリムに出来ますが、作り方には変わりありませんのでお願いします。 オモリの重量は、水の流れの速さや深さ、濁りの有る無しで変える事は重要な事ですが、参考に大きさ...

  • 渓流釣り下見

    木曽谷北部は2月の終りと3月6日に大雪となり、木曽川上流域は当分雪で釣りにはならないだろうとは思いましたが、どんな様子か見に行って来ました。 朝のうちは道路の凍結が心配ですので、お昼を食べてから隊長に付き添ってもらい出掛けました。 木曽谷は木曽川一つの川だけでは無く、塩尻市最上流から日本海に流れ出る奈良井川と、鳥居峠を境にして、今度は木曽川となり太平洋に流れ出る川に変ります、魚もヤマメからアマゴ...

  • またもや大雪が

    3月1日、近くの奈良井川と木曽川が解禁になったというのにまた大雪です、若い頃なら何としてでも出掛けましたが、ご老体は暖かくなるのを待つことにします。 行けるかどうかもわからない体ですのでどうしようかと思いましたが、年券を買いました、9,000円は私にとっては大金です、昨年、漁協の金庫から500万円の大金が消えたとか消えなかったとかよくわからない事件がありましたが、組合員の賦課金、釣り人の遊漁料な...

  • 認知機能検査

    昨年暮れに免許更新の通知が来て、3月1日に予約しておいた教習所に行ってきました、認知機能検査・高齢者講習です。 講習時間は、ビデオを見るのを含めて3時間弱です。 この講習は、75歳以上は3年に一度の更新時に認知機能検査を受けなばなりませんのでその為の物です、基準となる点数は36点でその対応については次の通りです。 この認知症検査ではテストが行われます、出される問題は、今日は、何年、何月、何日、...

  • 爺さん毛ばりを巻く

    爺さん毛ばりとは、かつて釣具店から毛ばりを巻いてくれないかと依頼された時、以前から巻いていたオスキジの羽で巻いた毛ばりを店に出したところ、これが意外と評判が良くて釣り雑誌にも取り上げられ、その時、お客さんが勝手に付けた名前です。 テンカラ毛ばりは、メスキジの羽が良い事は知っては居ましたが、メスキジは禁鳥で猟をやっていた義兄からも貰う事が出来ず、オスキジの羽でも意外とよく釣れましたので使っていまし...

  • 想い出の記事 10 ビク作り

    今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から9年ほど前のもので原文のままです。 ビクの作り方ですが、なかなか面倒ですので、さっと見て頂ければ良いと思います、我ながら良く作った物だと今になってみれば思いますね。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70) 2015-01-31 釣り道具 ビク作り総集編 大分前ですが、渓流釣りのビ...

  • ウキテンカラの仕掛巻を作る

    仕掛け巻きと言っても市販の仕掛巻きをちょっと工夫しただけの事ですが、なんせ記事ネタが無いもんでね。 以前、ウキテンカラの仕掛についてUPしましたが こちら 、この様に、シモリウキが大きい為渓流用の仕掛巻きには巻くことが出来ず、何か良い物が無いかと探していたらメルカリにありましたね、何と!これだけ入って送料込みで300円。 作り方は、毛ばりの糸とウキの糸を挟み込む溝を3ヶ所作ります、切込みは仕掛の厚さ...

  • 想い出の記事 8

    今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から9年近く前のもので原文のままです。 今のブログに変わって新しい読者が多いと思いますが、「アユ釣り」、「くん製」、「その他の趣味」は現在のブログのカテゴリにはありませんが、その他は現在のブログと変わりませんので参考にして下さい。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70) 2015-7-...

  • おかあちゃんの切漬け

    隣の畑の懇意にしているクマさんの畑に、秋収穫して残った野沢菜がそのまま放置してあります、品種は「おかあちゃん」と言いいますが、12月、収穫後の残った物を少し頂いて切漬けにしてみましたらこれが非常に柔らかくて美味しかったので、まさかとは思いましたが畑の雪も解けた2月、根元の青い部分だけを切り取って来て漬けてみました。 凍って黄色くなった部分は止めて青い太い部分だけを使います、野菜は冬の寒さに耐える...

  • 好みの毛ばり

    テンカラに使う毛ばりは何でも良いと言う人も居ます、確かに、フライと違って必ずしも虫に似ていなくても、何となくそんな感じに見える毛ばりなら、釣果にそんなに影響が出るほど重要ではない気もします、なぜなら、テンカラの場合長く流す事はせず、打ち込んでイィーチ、ニィーイ、サァーン位で跳ね上げる釣り方が多い為でもあるでしょう。 ですが、メスキジの羽が良いとか、一羽で二本しか取れないキジの剣羽が良いとか、古来...

  • 平出遺跡を散策

    かつては日本三大遺跡と言われた平出遺跡ですが、今では他所でもっと大きな遺跡が発掘され少し影は薄くなっていますが家から二キロ位の所ですので、天気が良いのでウォーキングがてら出掛けてみました。 この遺跡集落の歴史は、縄文時代早期から平安時代までの長期にわたる遺跡であって、最も栄えたのは中期(約4500年前~5500年前)で、110棟以上の建物が検出され、豪華な文様で飾られた土器や石器類も多量に出土しています。...

  • 塩蔵キノコがまだあります

    昨年秋に山で採って塩蔵しておいたキノコを時々樽から出しては食べています、種類別に樽に入れて土間の物置に保管して置いたものです。 今ではスーパーに行けば何でも間に合う時代ですが、貧しい山村に生まれた私には冬の為にと何でも保存するクセが有ります、それが出来るのも年齢的にもう少しの間だけでしょう。 一度に樽から出しても味が抜ける様な気がして、少しづつ出しては塩抜きをしてみそ汁の具やうどんの具に使います...

  • 今季初めての大雪

    私の住む長野県中部地方は、山沿い部分を除いては比較的雪の少ない地域ですが、寒さだけは厳しいです。 そして、いつも大雪が降るのは2月に入ってからが多く、今年も例外なく降りました、大雪と言っても30cm位で雪国の地域から見れば少ないですが、寒さが厳しいのでこのまま根雪となって春まで残ります。 そんな雪降りですが、老人二人の我が家には冬最大の敵です、暖かい地方に生まれれば良かった、移住? この歳で? 初...

  • 想い出の記事 7

    今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から10年ほど前のもので原文のままです。 私は、今はアユ釣りは止めましたが、若い頃はそこそこ釣っていて、家から車で5分位で行ける奈良井川は絶好の釣り場でした、ところが上流に昭和58年にダムが出来てから、最初はそうでもなかったんですが、年々釣れなくなってしまいました。 このダムは、洪水被害、上水道用...

  • 今までに巻いた毛ばり 最終回

    私が長年巻いてきた毛ばりを写真に撮ってありましたので6回に分けて紹介しました、もちろん今は手元にはほとんどありません、今回は順毛ばりの2回目です、順毛ばりが何故多いかと言いますと、野鳥の羽などは種類も多い為です。 今回で古い毛ばりの紹介は終わりにします、我慢して見てください。 そして、これからはこの中から気に入った毛ばりだけを少しだけ巻いて行こうと思っています。1~4 5~89~1213~16...

  • 想い出の記事 6

    今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から10年ほど前のもので原文のままです。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70) 2014-06-04 渓流釣り 毛ばりを試す 先日、「やぶはら高原いわな釣り大会」があったので、その、残り物を狙いながらも自作の毛ばりを試す目的もあって出掛けてみました。 早く出掛けたつもりでしたが、餌釣りの人は...

  • トカゲのしっぽ切り

    またもや政治とカネの問題で政界が揺れています、自民党安倍派を中心とした政治資金パーテーの裏金問題が大きく取り沙汰されて、辞職に追い込まれた議員も出た、当然の事である、立件を逃れた議員たちも会見では「秘書に任せていて知らなかった」、「捜査中なので・・・」と口を濁す。 俗に言う「トカゲのしっぽ切り」で終らせてはいけないと思う。 トカゲは切れた尾っぽに敵を引き付け、そのすきに逃げると言う技を持って居る...

  • ウキテンカラ仕掛けを作る

    ウキテンカラとは私が勝手に呼んでいる釣り方ですが、一言でいえば毛ばりにウキを付けて流す釣り方です。 作り方を示す前に、この釣りについて私のヘリクツを述べてみます。 通常のテンカラは重いラインを使い、ムチの様に目的のポイントに毛ばりを送り込み流すという釣法ですが、ラインを振れる川では良いですが藪沢では振り込みも難しいものです。 そこで、ラインを振れない源流等の藪沢でも、毛ばりをポイントに送り込む事...

  • 今までに巻いた毛ばり 5

    今までに巻いた毛ばりの画像だけを載せます、順毛ばりだけで2回のUPになりますが、一回目は終わりました、次は、二段に巻いた毛ばりでした、3回目はその他の毛ばりでした、そして前回は逆さ毛ばりでした。 今回は、一般的な普通毛ばりです、羽は少し硬いコックサドル等を使いますが、少し密に巻いてドライとして使うのが一般的ですが、重くして沈め気味のテンカラ毛ばりとして使っても、ハックルが丈夫ですし巻くのも簡単です...

  • 想い出の記事 5

    今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から8~9年ほど前のもので原文のままです。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70)2015-06-28 渓流釣り 隠し沢 シトシト雨が続き畑の草取りも出来ませんので、しばらくやってない本流の大物狙いをやってみました。本流と言ってもこれが木曽川の最上流で本流なのです。 しかし、まったく駄目です、...

  • 今までに巻いた毛ばり 4

    今までに巻いた毛ばりの画像だけを載せます、順毛ばりだけで3回ほどのUPになり一回目は終わりました、二回目は、二段に巻いた毛ばりでした、3回目はその他の毛ばりでした。 今回は、逆さ毛ばりです、逆さ毛ばりは沈めて釣る場合が多く、水中のハックルの動きが重要になるようですので、柔らかいヘンハックル使う事が多いです、個人的にはフックは短めの物の方が良いような気もします。①~③④~⑥⑦~⑨⑩~⑫⑬~⑮ ポチッとお願い...

  • お年頭

    菩提寺の住職がお年頭の挨拶に来てくれました、地域の檀家のお年頭を済ませてから地域外に出た檀家も回ってくれるのです。 新興住宅地である私の地域は、お寺の地域から出て来た檀家が今では10軒ほどあるそうですが、50年ほど前には雪の中を私の家だけの為に来てくれました。 私の家は後継者がいないので、昨年あたりから断捨離を進めていますが、観音様の処分に困っていました、瀬戸市出身の作家の作で、古志野焼の観音様で...

  • 釣り竿の手入

    木曽川、奈良井川の解禁は3月1日ですが、はたして、この体力で釣りに行けるかどうかはわかりませんが、一応道具の整理だけはしておこうと渓流竿とテンカラ竿の手入をしました、多分そんなに何回も行く事は無いので、渓流竿1本とテンカラ竿2本あれば十分でしょう。 竿を分解し濡れたタオルで良くぬぐい、最後にワックスをして終わりです。 私のワックスはトスベリと言う物を使います、正式な名前はイボタロウと言うモクセイ...

  • 想い出の記事 4

    正月でこれと言った記事ネタが無いので、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せます、この記事は、今から10年ほど前のもので原文のままです。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70) 2014-04-23 渓流釣り のんびり釣行 寒い日が続き、しかも、このところ雨も降らず、釣りにはあまり良い条件では無いので、10時近くの出発です。 どうせ駄目なら、久し振りにちょ...

  • 生まれ故郷で初詣

    正月に来ていた上の娘が、父ちゃんの生まれた所のお宮に初詣に行きたいと言うので、隊長殿と3人で出掛けました、生まれ故郷と言っても、今は、トンネルや新しい道が出来たりして家から車で10分位で行けます、私は、この里を出て57年になります、その間全く行った事が無いわけではありませんが、久し振りです。 過疎化が進みお宮の形はあるものの大分老朽化しています。 子供の頃は無かった手洗い場、長兄が多額の寄付をし...

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。 昨年9月より再開した拙ブログですが、おかげさまで徐々にご訪問者も増えて励みになっております、本年もよろしくお願い致します。 読者の皆様におかれましても、新しい年が輝く年で有りますようお祈りいたします。 ポチッとお願いします ...

  • しめ飾りを飾る

    正月の準備です。 玄関にしめ飾りを飾りました。 数年前までは、この地方の伝統に従ってのしめ飾りでしたが、この数年は松の枝に市販の飾り物を付けて一つだけ玄関に飾ると言う方法を取っています。 このしめ飾り、作り方は至って簡単、その辺の松の枝やナンテンの実を取ってきて、それに市販の安い飾りを付けるだけ。 これで豪華なしめ飾りに見えます。 この地方の伝統的なしめ飾りとはこのようなものです、数年前の我が家...

  • 今までに巻いた毛ばり 3

    今までに巻いた毛ばりの画像だけを載せます、順毛ばりだけで3回ほどのUPになり一回目は終わりました、前回は、二段に巻いた毛ばりでした、そして今回はその他の毛ばりと言う事で、あまりテンカラでは使いませんが、これでも十分使えますしむしろ良い物も有ります、材料で半端物がでたりしたときは巻いてみるのも面白いですね。 ①~②➂~➃➄~➅➆~➇ ポチッとお願いします ...

  • ボケ防止も程度もの

    下の娘が時々脳の活性化になると言って、間違い探し、クロスワードパズル、ナンプレとかの本を買って来てくれます。 今までは、私もボケ防止に良いと聞き、百均等で売っているナンプレを買って来て、終われば消しゴムで消してまた使っていましたが、それを見た娘が、そんな事までしなくても良いと時々買って来てくれるようになりました。 この娘、昔から一つの事に集中するタイプで、自慢話になりますが、若い頃運動にのめり込...

  • 今まで巻いた毛ばり 2

    今までに巻いた毛ばりの画像だけを載せます、前回は順毛ばりでしたが、順毛ばりだけで3回ほどのUPになりますので、今回は二段に巻いた毛ばりを載せます、スギッパ巻きとも呼んでいます、杉の葉に似ている? どうしてこの名が付いたのか忘れてしまいました。 巻くのは二段ですので手間もかかりますし、ハックルも倍必要ですので材料費も掛かります、しかし、魚の反応の良いのは確かですね。①~④⑤~⑧➈~⑫⑬~⑯⑰~⑳㉑~㉔ 下に行...

  • シダーローズって何?

    シダーローズとはヒマラヤスギの松ぼっくりの事です、これがバラの花によく似ていますのでバラボックリと呼ぶ人も居ます。 私の家から4~500m位の所に運転免許センターが有ります、免許更新の時は近くて都合が良いです、この運転免許センターは以前は林業試験場でしたが、都市化が進み山間部に引っ越しましたのでその跡地に出来ました、したがって、当時のヒマラヤ杉が残っていて、それが今ではこのセンターのシンボルにも...

  • 思い出の記事 3

    今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を保存してあったHDDからコピーして載せたものです、今から10年前のもので原文のままです。 記事の内容は60歳位の時の出来事です。 旧ブログ 釣り好き老人の日々(Author ハックル70) 同行したH氏、今は90歳の筈、ちょっと家が離れていますので最近はご無沙汰していますが、当時は楽しかったですね。 ポチッとお願いします ...

  • テレビに出ちゃった!

    テレビに出ちゃった! なんて言うと、テレビに出演したかと思うでしょうがトンデモナイ、こんなジジィが出るわけない、出たのは私の撮った写真です、私は写真の技術は全くなく、カメラも本格的な物では無いオリンパスのToughTG-4です、釣りの写真や動画もすべてこのカメラを使っています、防水でショックにも強く名の通りタフなカメラです。 話はそれてしまいましたが、テレビで紹介された写真は以前ブログにUPした「葉痕」...

  • 干柿完成

    10月末、隊長(妻)の友達から干柿用の柿を頂きました。 わが家では干柿は毎年作りますが、今年は私が腸閉塞を患い、何故だか知りませんが柿がこの病気に良くないとの事ですので、今年は作るのを止めようと思っていましたが、せっかく頂きましたので作る事にしました、皮を剥いてテラスの下に吊るして干しました。 カビ予防の為、殺菌します、熱湯をくぐらせる方法もありますが、私は焼酎をスプレーで吹き付けます。 20日...

  • 葉痕探し

    葉痕(ようこん)とは、冬になり、葉っぱが木の枝から落ちた後に木に残る傷痕の事です、この痕が人や動物の顔に似ています、私のよく見かける面白い葉痕は、馬とか猿に似た顔がオニグルミ、人の顔に似たのはクズの弦とかアジサイ等に出ます。 今日は暖かでしたので近くの奈良井川の河川敷をウォーキングがてら探してみました。 こんな可愛らしい物も有ります、見つけ方は藪に絡みついたクズの弦です、あまり太い物では無く、5...

  • 防寒対策

    いよいよ冬の到来です、当地は比較的雪は少ないですが寒さは一流です。 水回りの凍結防止帯が一斉に作動し電気料は夏の3倍、灯油の消費量も夏の数倍になります、唯一減るのは、出歩かなくなるため車のガソリン代だけです。 寝室もエアコンを入れれば良いのにと子供達は言いますが、助言だけで助金はしてくれません。 少しでも暖かくなればと寝室の窓ガラスに断熱シートを貼る事にしました、荷造りの緩衝材に使うあのプチプチ...

  • 越冬野菜の防寒対策

    秋に種まきや定植をして冬を越す野菜は沢山ありますが、わが家では長ネギ、タマネギ、ホーレンソウ、フユナだけです、当地は比較的雪が少ないですが、寒さだけは一流です、冬の寒さに当てて甘味を増したり丈夫に育てたりするため冬越しですが、それも程度もので完全に枯れてしまう事もありますので若干の防寒対策をしました。 モミガラを根元にパラパラと撒くだけで大分違うようですね。 マルチの上にパラパラと撒いておくと風...

  • 思い出の記事 2

    今回の記事は、以前のブログの中から面白そうな記事を、保存してあったHDDからコピーして載せたものです、記事は今から10年前のもので原文のままです。釣り好き老人の日々2013-11-19 渓流釣り 懐かしい釣行、黒川古い写真の思い出話しです。当時、私の職場は土曜日は半ドン(半日勤務)でした、まだ、半ドンの職場が少ない時代で、混雑する日曜日を避け、これ幸いと午後は釣りに出かけたものでした、12時のチャイムを待って慌...

  • 今まで巻いた毛ばり 1

    ブログを始めて10年以上になりますが、そのきっかけは、好きで巻いている毛ばりの事や、渓流釣りの事などを日記代わりに書こうと思ったからです、今年7月に腸を患い体力の衰えを感じ、この際、ブログを一切止めようと、今までの記録はすべて削除してしまいました、ところが、少し元気になってくると寂しくなって、また再開したのが現在のブログです、若い頃から気まぐれな性格で、周囲にも大変迷惑をかけてきました。 旧ブロ...

  • ダイコン、ハクサイの収穫

    家庭菜園の最後の大仕事、ダイコンとハクサイの収穫をしました、残りのキャベツ、ニンジン、ホーレンソウ等は量が少ないので必要に応じて穫りに行きます。 ハクサイは60日ハクサイです。 ずっしりと重いハクサイになりました、子供たちには取りに来てもらい、残りは土間の天井に1個づつ新聞紙で包み、ネットに入れて吊るして保存します、2月頃まで普通に食べられます。 ダイコンです、総太りと言う品種ですが、床下収納庫...

  • もう少しで騙される所だった

    何とも油断の出来ない世の中になったものです。 昼近く、玄関のチャイムが鳴りました、モニターを見ると見慣れない男が応対に出た妻に何やら言っています、「お父さん!」と呼ぶので私も玄関に出ますと、いかにも職人風の人が、早口でお宅の屋根の棟瓦がズレてガタガタ音がしていますので早く修理した方が良いですよと言う、たまたま隣の家が足場を組んで外壁の塗装で職人が入っていましたので、私は、てっきりその職人が足場の...

  • 半沈毛ばり

    半沈毛ばり、そんな呼称の毛ばりは無いかと思いますが、テンカラ毛ばりで少しだけ沈む毛ばりと思って下さい。 テンカラ釣りに昔からよく言われる釣り方に、少しだけ沈めた状態で流すのが一番釣れるとか、具体的に10cmほど沈めた方が良いとか言う人もいます。 確かに沈めた方が釣れるというのは私も実感していますが、浮かべて流してパシャっと来るあの感覚を楽しむ釣り人も居るでしょう。 沈めるにしてもそれぞれの溪によっ...

  • 松本イッポンネギの収穫

    当地方の伝統野菜、松本イッポンネギの収穫をしました。 柔らかくて甘いとの評判のネギです、見た目の特徴は白い根の部分が曲がっているという事です、その原因はある程度大きくなったネギを夏に一旦掘り上げ、それを今度は寝かせて植えなおす事で、起き上がろうとするネギにストレスを与え柔らかくて美味しいネギになるというものです。 こんな形のネギになります、画像は「おいしい信州ふーど」さんからお借りしました。 し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kita80さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kita80さん
ブログタイトル
北さんの一日一生
フォロー
北さんの一日一生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用