学活で使用できるレーダーチャートのワークシートを紹介します。 教師が示す観点にそって、自分がどのぐらいできてい
「若手教師をwebから支援する」アラサー小学校教諭と非常勤講師が届ける教育ブログ。保護者の方向けのコンテンツも作成しています。投資・資産形成(インデクス・高配当)もやっていますのでその情報もUPしています。
【教職調整額】4%から10%へ―現場の反応は朗報?悲報?調べてみた
教職調整額を4%から10%へ引き上げる事を検討しているニュースが入りました。教師の長時間労働を是正するための取り組みですが、効果はいかに…。SNSで現職教師の悲喜がポストされていたので、双方の意見をまとめてみました。ご自身の理解を深めるのに本記事をご活用ください。一刻も早く教師の長時間労働が是正されてほしいと願うばかりです。
「ブログリーダー」を活用して、matsuo_eduさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
学活で使用できるレーダーチャートのワークシートを紹介します。 教師が示す観点にそって、自分がどのぐらいできてい
総合的な学習の時間の所見の書き方について解説していきます。総合的学習の時間は探究的な学習活動が必要になってきま
4年道徳の内容です。 学習指導要領:友情、信頼(B主として人との関わり) 現代的課題への取り組み等:なし 授業
あえて「非常勤講師×副業」を選ぶ理由があります。なぜこの働き方を選んだのか、副業の種類についても解説しました。妻はYoutuber×非常勤講師で既に収益化も達成している先行プレイヤーですので、実際のメリットやデメリットを語らせてもらいました。稼げれば青天井で自由も手に入る、現代最強の働き方ですよ!
Googleサービスでデータを削除したのに「空き容量がありません」と表示され困っている方向けの記事です。一日作業ができず困った経験があったので、その時の経験談と対策をまとめています。同じような悩みを持った方の参考になれば幸いです。
ドラクエウォークで外部マップ(google map)から地点登録ができなくて困っていませんか。自分が困り解決策
教師にも、仕事ができる人と、できない人がいます。人間はマイナスの要素を認識しやすいので、仕事ができない人の特徴
長時間労働をはじめ、過酷な現場と言われる小学校教育の現場を生き抜くための『技』と『心構え』を現職の小学校教諭から聞いて解説しています。現場目線の話は、働き始めてから役立つこと間違いなし!是非ご一読ください。
小中学校の担任が使用できるよう全学年対応の「めあてカード」を作成しました。すぐに印刷して使えます。(PDF・画像形式でダウンロード可能)学習・学校生活・健康の3枠と今学期のキーワードを書き入れる欄があります。子ども達に「これはこの欄に書いていいの?」と疑問を持たせないよう解説を入れたワークシートで使い勝手が良いです。
「疲れた…もう教員なんて嫌だ…。」こんな風に思ってはいませんか?教師をしていると、どうしても嫌になってしまう日
3年道徳の内容です。 学習指導要領:友情、信頼(B主として人との関わり) 現代的課題への取り組み等:いじめ防止
4年道徳の内容です。 学習指導要領:生命の尊さ(D主として生命や自然、崇高なものとの関わり) 現代的課題への取
3年道徳「メニューにない料理」のワークシートを載せました。店主にお礼の手紙を書く展開で、最終的にはどんなことに客が感謝をしていたのかが分かります。伝統的な手法ですが、なりきりことは共感度を高めますね。
小学校4年道徳「クラスたいこう全員リレー」のワークシートと指導案を載せています。明日の授業にご活用ください。対話型の授業を大切にしていて、①自分の考えを作り、②同じ立場や違う立場の人と意見を交流できるようにしています。教師の反論を事前に作って、対話が促進されるように意図しました。
小学校4年道徳「山びこ村の二人」のワークシートと指導案を載せています。明日の授業にご活用ください。対話型の授業を大切にしていて、①自分の考えを作り、②同じ立場や違う立場の人と意見を交流できるようにしています。教師の反論を事前に作って、対話が促進されるように意図しました。
小学4年道徳の指導案です。 学習指導要領:C主として集団や社会とのかかわり「勤労、公共の精神」 現代的課題への
4年道徳、食物連鎖を扱った本教材の指導を載せます。 指導案→要旨→ワークシートの順に掲載しています。 本題に入
4年図工「まぼろしの花」の制作事例やワークシートを掲載します。どんな「まぼろし」なのか発想を広げるためのシートです。新聞紙を背景にした実践事例や、色塗りの様子などが写真で分かりやすいです。明日の授業の参考にしてください!
小学校や学童保育、放課後等デイサービスなど子どもと関わる人が、やってみて良かったボードゲームを紹介しています。「シンプルで、運要素があり、絶対的強者が出ず、練習して上手くなる」そんな教育的に良いボードゲームを31個集めました。子ども達が熱中して、楽しみながら人間関係の作り方や感情のコントロールなどを学ぶことができます。
気になる方へ届けばと思い、小学校教師の給料をまとめます。私は東北地方の田舎に住む一人の公立小学校教師です。 僕
教職調整額を4%から10%へ引き上げる事を検討しているニュースが入りました。教師の長時間労働を是正するための取り組みですが、効果はいかに…。SNSで現職教師の悲喜がポストされていたので、双方の意見をまとめてみました。ご自身の理解を深めるのに本記事をご活用ください。一刻も早く教師の長時間労働が是正されてほしいと願うばかりです。
喜多川泰さんの「賢者の書」は、人生の教訓が凝縮された最高の一冊。①人生は言葉でできている、②人は自分が作った物の上でしか安心できない、③愛が欲しければ先に愛を与えよ、欲しい物を先に与えるのだ…人生を豊かに彩ってくれる「教え」がサイードという少年の冒険譚を通して学ぶことができます。いやぁ…記憶を消して読み返したい。
こんにちは、まつおです。 今日は、凄い熱量を込めて、最近読んだ本の中でめっっっっっっちゃ良かった本「運転者」を
小学校教諭で仕事を愉しくしてくれる「グッズ」を探していませんか。約10年現場を経験して、これは使えるぞと思った商品を紹介します。教室に据え置く物、職員室で使う物、身に着けて携帯する物、何か教師業に役立つ気付きがあれば嬉しい限りです。仕事を「快適に」するには物への投資も大切です。私がどう使っているかも解説しています!
皆さんの学校の6年生を送る会は負担ではありませんか?実は6年生を送る会に関連したtweetを2回ほど出しました
残念ながら投資をしない教師は、資産の面で劣後します。安定した教師がなぜ株式投資を行うのか考えたことはありますか。教師は収入が安定していることで、投資に向いた職業です。投資をしている教師としていない教師では、30年後の資産額に雲泥の差が生まれることは間違いありません。それがこの記事を見てもらえれば絶対に分かります。
Well-beingを客観的に測定できるツールとして、ウェルビーイングサークルというツールがあります。 幸福度
前回の記事で、絵本クラブが素敵なサービスであるとお伝えしましたが、今回はその中で子ども達にヒットした本を紹介し
子育て中の皆さん、絵本クラブというサービスを知っていますか? 絵本ナビという会社が行っている絵本の定期配達サー
こんにちは、まつおです。 今日の話題は教員が使える資産形成術です。教師が入っている公立学校共済には貸付制度があ
小学校教師が学校の授業で効果的に使用できた思考ツールをまとめました。Excelで作成した思考ツールを無料配布していますので、必要に応じてダウンロードしてご利用ください。思考ツールを使うのが目的ではなく、状況に応じて選択できる子ども達に育てていけたら良いですね。
思考ツールPMIを使ったことありますか? \思考ツールといえば黒上先生/ 高い土地の暮らし 資料を使ってPMI
小学校5年生「道徳」の所見文例を掲載しています。フリー素材ですのでご利用ください。また、道徳所見を作成するコツや、ふりかえりの蓄積に使えるデータを置いていますので、学級経営に役立てることができます。教師の仕事を効率的に回せるようになりますので是非一読ください。
教師にとって重い仕事である通知表所見の文例をお探しではありませんか?記事には、小学校6年生の「学習・生活・教科指導・特活」の「通知表所見文例」を掲載しています。現役の教師が作成した文章ですので、信頼度は高いです。目の前の子ども達の姿に合わせて変更したり、抜粋したりして活用し、時間短縮に繋げてくださいね
教師にとって重い仕事である通知表所見の文例をお探しではありませんか?記事には、小学校5年生の「学習・生活・教科指導」の「通知表所見文例」を掲載しています。現役の教師が作成した文章ですので、信頼度は高いです。目の前の子ども達の姿に合わせて変更したり、抜粋したりして活用し、時間短縮に繋げてくださいね
教師にとって重い仕事である通知表所見の文例をお探しではありませんか?記事には、小学校2年生の可愛い子ども達の「学習・生活・教科指導」の「通知表所見文例」を掲載しています。現役の教師が作成した文章ですので、信頼度は高いです。目の前の子ども達の姿に合わせて変更したり、抜粋したりして活用し、時間短縮に繋げてくださいね
先生方にとって負担が大いが、重要な通知表所見。学期に一回、あるいは年に二回のイベントですから、その子にあった内
「…小学校教諭1年目は過酷でした。」 このように答える先生方は実に多い。画面越しの貴方は、まさに今そう思ってい
我が家には2歳児の幼児がいるのですが、セリアで買ったおもちゃに熱中しています。100均では、十分な知育ができな
通知表の所見文例が欲しいと思っていませんか?本記事では3年生の道徳の文例と、素材となるデータの集め方や書き方について解説しています。所見の書き方が分からない初任者や他人の書いた文を読んでみたい方にとって都合の良い記事になっています。ブログのカテゴリ内には、さまざまな学年の所見文例が載っていますのでご活用ください。