chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさ
フォロー
住所
東京都
出身
神奈川県
ブログ村参加

2023/10/21

arrow_drop_down
  • YAMAHA PAS 前ブレーキのブレーキシュー交換!併せてブレーキワイヤーの注油も行いました!

    2020年式 YAMAHA PAS Cheerの前ブレーキのブレーキシューが減ってきました。前ブレーキには不満がなかったのでヤマハ発動機純正部品 (X29-25130-01)にしようと思いましたが、入手しずらかったので、ブリヂストン純正のアルミリム用ブレーキシュー 部品番号 P205LR(4892180)に交換します。

  • 10月の立山黒部アルペンルートツーリング(その4)室堂から立山トンネルトロリーバスで帰ります!

    立山黒部アルペンルートツーリング(その4)は、立山の素晴らしい景色を堪能したあと、室堂ターミナルの立山そばで「白海老のかき揚げそば」と「鱒の押し寿司」を堪能。その後、今年で廃止になる立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイ、黒部ケーブルカー、関電トンネル電気バスで扇沢に戻り、扇沢から東京の自宅までバイクで帰ります。

  • 10月の立山黒部アルペンルートツーリング(その3)立山の紅葉とトロリーバス!

    立山黒部アルペンルートツーリング(その3)は、黒部ダムから黒部ケーブルカーと立山ロープウェイを乗り継いで、今年で廃止になる「立山トンネルトロリーバス」に大観峰駅から室堂駅まで乗車しました。途中の黒部平や大観峰 雲上テラスでは眼下の黒部湖や紅葉した山々の景色を楽しみ、室堂では雄大な立山の景色を楽しみました。

  • 10月の立山黒部アルペンルートツーリング(その2)秋の黒部ダムを堪能します!

    立山黒部アルペンルートツーリング(その2)は、関電トンネル電気バスで扇沢駅から黒部ダム駅に移動して黒部ダムを堪能します。ダム展望台から黒部ダム一番の絶景を楽しみ、新展望広場 特設会場で黒部の歴史を見学、レインボーテラスからは真横からの大迫力の放水を眺めます。そして、ダムえん堤を抜けて黒部ケーブルカー乗り場を目指します。

  • 10月の立山黒部アルペンルートツーリング(その1)絶景の黒部ダムとトローリーバスを目指します!

    立山黒部アルペンルート内の室堂と大観峰を結ぶ 「立山トンネルトロリーバス」は 現在日本に唯一残るトロリーバスですが、2024/11/30に運行が終了して、来年春の運行から電気バスになるそうです。トロリーバスに一度は乗りたいと思い、FZ750というバイクで秋の紅葉シーズンの立川黒部アルペンルートにツーリングです。

  • 10月の足柄・箱根ツーリング|仙石原すすき草原を眺めて、ツーリング中にLEDバルブ交換!

    友人のだいちゃんは、足柄・箱根ツーリングの記事に興味をひかれたそうで、足柄の名物グルメ「足柄古道万葉うどん」でランチを頂き、はこね金太郎ライン、仙石原すすき草原、芦ノ湖スカイライン、箱根新道を廻るツーリングに出かけました。途中、V-Strom650のヘッドライトが切れていたので LEDバルブの交換作業も行いました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まささんをフォローしませんか?

ハンドル名
まささん
ブログタイトル
FZ750.jp
フォロー
FZ750.jp

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用