ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
6/30 甘辛ごまチキンスペアリブ
昼は 焼きうどん 夕食は 甘辛ごまチキンスペアリブ、長芋のすりおろし、鳥ごぼうご飯 冷蔵庫の在庫がほぼクリアに近づいた。鳥ごぼうご飯を5合分炊いたので、当分このご飯が続く。
2025/06/30 19:10
6/29 梅甘酢の肉野菜炒め
昼は お一人様ランチdeワンパン塩昆布パスタ(cookpad) 夕食は 梅甘酢の肉野菜炒め(ミツカン)、オクラの浅漬けキムチ(キムナレ、7月号)、納豆 在庫品が少なくなり、整理の有効手段の肉野菜炒め。余っている食材を連続してそのキーワードさえ入れれば作り方が検索できるネット時代は実に有り難い。
2025/06/29 19:38
6/28 トマトとえびの卵炒めしょうがあん
昼は きゅうりとねぎのジャージャー麺(魏禧之)、納豆豆腐 夕食は トマトとえびの卵炒めしょうがあん(魏禧之)、塩昆布キャベツ 昨日と今日で 魏禧之さんのレシピ中華シリーズの3品。 水溶き片栗粉は今までうまくトロミがつかなかったが、今回はそれらしくできた。多めの量が必要なのかもしれない。具はテキスト以外の彩り食材も加えてみた。顆粒チキンスープの素は普段はあまり使わないのだが、結構味は決まるものだと認識。
2025/06/28 17:40
6/30 なすと豚こまのピリ辛炒め
昼は ざるうどん冷やし中華 夕食は なすと豚こまのピリ辛炒め(魏禧之)に野菜サラダ、納豆豆腐 まだ痛むものの怪我は少しずつ回復、何とか早く元通りの生活に戻りたい。自転車に乗れないので行動範囲が狭まる。
2025/06/27 18:27
6/26 たまねぎと豚こまのわんぱく炒め
昼は 焼きうどん(写真を撮り損ない) 夕食は たまねぎと豚こまのわんぱく炒め(きじまりゅうた)、キムチ冷奴 昨日の怪我で左手が動かせないままなので料理の写真を撮ることを含め日常生活がしにくい。料理を右手だけで作るので苦労しているが、このブログのこともあり せめて食事だけはと思い 平常通り作る努力をした。
2025/06/26 17:38
6/25 豆腐と梅のねばねばボウル
午前中 思わぬ怪我で病院へ。 昼前に 家に戻ってきたけど,すぐに食べられるものもなく作る気力もなく、バナナ2本。 夕食は 豆腐と梅のねばねばボウル。片手だけで作るのは大変だ。 🌿やさしさスプーン1杯「豆腐と梅のねばねばボウル」 【材料】(冷蔵庫にあるものでOK) 冷奴(絹or木綿)梅干し1個(叩いて)オクラや長芋や納豆など、ある「ねばねば素材」あれば刻み青じそ、少量のごま油やめんつゆ
2025/06/25 16:01
6/23 豚肉ソテーにらソース
昼は ちゃんぽん(ニッスイ冷凍食品)、納豆豆腐、トマトサラダ 夕食は 豚肉ソテーにらソース(ワタナベマキ)、じゃがいもの梅あえ(ワタナベマキ)、たまねぎのマスタードマリネ(きじまりゅうた)
2025/06/24 16:56
6/23 豚バラとなすの梅みそ春雨
昼は 冷やし中華(五木食品) 夕食は 豚バラとなすの梅みそ春雨(市瀬悦子)、冷奴、キャベツとツナの和風サラダ、納豆 昨年までは冷やし中華の氷で絞めるということが面倒でしていなかったので、総合的にイマイチであった。やはり多少の手間を惜しまず、作ると美味しいということ。 それに限らず、きゅうりなどの野菜を塩をかけて15分くらいおいた後に 絞って味を含ますということもサボっていたし、アクを丁寧に取り除くとか もやしの髭根とりも同様だ。そういった手抜きをしないことが重要、このところの丁寧な暮らしに通じる。 でも時間に追われている時は、それがなかなかできないよね。リタイアして時間のたっぷりある私の今だか…
2025/06/23 18:05
6/22 梅干し納豆パスタ
昼は 梅干し納豆パスタ(斎藤菜々子)、キムチ冷奴、ポテトサラダ (納豆をパスタにとは新鮮。斎藤さんの本来の提案レシピの写真では、青紫蘇の上に納豆であった💦) 夕食は 豚肉と厚揚げ野菜キムチ炒め、キャベツとツナの和風サラダ たくさん買いすぎて消化しきれなかった野菜が、夕食の野菜炒めで やっと見通しがついてきた。献立をどうするか、何を購入するかの連立方程式で簡単にはいかない。満足度最大化、フードロス最小化の最適解を直感的に求める処理は数理計画法の一つ大変であるが、脳トレになる。昔から、主婦はその現実の食事問題に直面してきたのだなと思う。ともかく、そんな時に “何でも野菜炒め” で押し込む方法は重宝…
2025/06/22 17:09
6/21 ピーマンと鶏ひき肉の春雨煮
昼は ざるラーメン、氷で絞めるのは面倒だが時には良いだろう。それから錦糸卵の市販品を購入して初めて加えてみた。 夕食 ピーマンと鶏ひき肉の春雨煮(斎藤菜々子)、 キウイとアボガドのフルーツサラダ、ブロッコリー チーズ ちくわトマトのサラダ 昼は パスタか焼きうどんの2パターンのローテーションで単調になってきたから、しばらくは夏向き中華麺のバリエーションも今後加えたい。 米は高価品になっているから、ご飯は基本的に夕食の一回のみで行こうと思う。
2025/06/21 16:58
6/20 豚肉、豆腐、豆苗のアボカドあえ
昼は あんかけ焼きうどん(栗原はるみ『チキンスープのあんかけ焼きそば』のアレンジ)、トマトとアボカドのサラダ 夕食は 豚肉、豆腐、豆苗のアボカドあえ(市瀬悦子)、 キャベツとツナの和風サラダ(buzzfeed)、たまねぎのきんぴら(きじまりゅうた) 夕食の主菜のベースは『豚しゃぶ、豆腐、豆苗のアボカドナムル』であったが、豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)の代用は豚肩ロース薄切りでしたので、湯通しでなく炒めた後に混ぜ合わせた。 それから、昨日からブログタイトルを『まあくんのきょうの料理』にしています。NHKきょうの料理準拠の食事とはサブタイトルで以前から謳っていましたが、“NHKきょうの料理” は私の…
2025/06/20 16:56
6/19 なすと豆苗、豚肉の重ね蒸し
昼は 悪魔の塩こんぶバターパスタ(macaroni)、サラダ(ブロッコリーレタス、ポテトサラダ、かぼちゃ煮つけ等) 夕食は なすと豆苗、豚肉の重ね蒸し(斎藤菜々子)、きゅうりの香味野菜漬け、サラダ 夕食の 豚肉重ね蒸しのレシピの材料では. 豚バラ肉(薄切り)100g とある。私は料理タイトルで「豚肉」とあれば、豚細切れ肉で代用、主として価格が理由で選択することが多い😅 一方で、タイトルで明示的に「豚バラ肉」とか書いてある時は、無理してでも💦購入するが・・・ 今回はその原則に則り、細切れ肉で代用だが、私にとってはそれでも十分と思える。 細かく部位毎に用意していては、野菜室や肉保存の冷凍室も一杯に…
2025/06/19 16:59
6/18 カリカリ豚ときゅうりのピリ辛甘酢
昼は 小松菜と厚揚げの焼きうどん(シマダヤ)、メンチカツ(総菜品) 夕食は カリカリ豚ときゅうりのピリ辛甘酢(市瀬悦子)、キムチ冷奴、ポテトサラダ、かぼちゃの煮つけ(ホットクック) この頃、暑くなっていることもあるが、みそ汁の類をあまり作っていない。水分は昼間に十分にとっているから良しとし、作りおき分は除いて 2菜中心の健康食生活でいきたい。
2025/06/18 17:35
6/17 トマトと豆腐の香味みそのっけ
昼は イカとツナの和風パスタ(楽天レシピ)、塩昆布キャベツ 夕食は さんま塩焼き、きゅうりの香味野菜(大原千鶴)、トマトと豆腐の香味みそのっけ(市瀬悦子) 夕食の さんまは予定外なのだが、スーパーで秋刀魚一匹が20%オフだったので購入し、魚用の皿を引っ張り出して 夕食に添えた。魚は鮮度がどんどん落ちるので 当日食べることにしている。魚のはらわたや骨の後処理は嫌な作業である。鯖や鯛などは遠慮したいが、さんまに関しては馴染みがあるので、例外的に一匹売りの時のみ手を出す。
2025/06/17 17:16
6/16 豚しゃぶとトマトのピリ辛みょうがあえ
昼は レンジで焼きうどん(cookpad)、冷奴 夕食は 豚しゃぶとトマトのピリ辛みょうがあえ(ワタナベマキ)、きゅうりの香味野菜漬け(大原千鶴) 大原千鶴さん提案の「香味野菜漬け」は、2日前に作った なすの香味野菜漬けの きゅうり版。伝統的な塩過多な漬物は遠慮させて頂きたいけれど、この種の漬物なら食べたい。
2025/06/16 18:05
6/15 豚肉とししとうの焼きびたし
昼は豚肉とししとうの焼きびたし(ワタナベマキ)、カニかまとキュウリのポン酢あえ、冷奴 夕食は 厚揚げと小松菜のキムチ炒め(cookpad)、しめじ あげ わかめ 豆腐のみそ汁 6月号の「元気をつくる!豚肉レシピ」では手当たり次第に作った。色々と新たな食材の扱いで学びがあって今後の参考になるが、夕食からは 通常の一汁一菜パターンに徐々に戻る。
2025/06/15 17:36
6/14 豚肉の黒酢オニオン焼き
昼は 豚肉の黒酢オニオン焼き(市瀬悦子) 夕食は 蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ(市瀬悦子)、シラスとトマトのポン酢あえ(esse) 蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ は今月2回目なので 余裕がある。前回は豚バラ肉でなく細切れ肉で作ったのだが、やはり比べれば バラ肉での方が美味しい🤤
2025/06/14 16:56
6/13 ひき肉とピーマンの梅コチュ麺
昼は ひき肉とピーマンの梅コチュ麺(うどん)、枝豆風味豆腐、パッションフルーツ 夕食は 豚肉の焼きしゃぶ(大原千鶴、牛肉を豚肉に変えた💦)、なすの香味野菜漬け(大原千鶴) 今日は調理する場を2階キッチンから1階キッチンに変えた日。夏モードで寝苦しくなる前に生活拠点を2階から1階に移動している。切替日は、例年似たような時期だけれど、大きな節目夕食から、その1階ライフに変わった日である。
2025/06/13 17:18
6/12 バターチキン家族カレー
昼は 焼きうどん(cookpad)、キムチ冷奴 夕食は バターチキン家族カレー(水野洋輔、5月号)、シラスとトマトのポン酢あえ(esse) さすが、水野さんの新感覚カレー、コクがありとても美味しかった。この秘訣は何だろう。やはり作り方だろうか。さて、そのチキンカレーを最後に、NHKきょうの料理5月号は今迄のアクセスしやすい場所から保存棚にしまう。 私ほど徹底的にNHKきょうの料理のテキストを活用して(ブログまで書いて)いる人は多くはないのではないだろうと思う。この5年くらいのバックナンバーテキストはすぐに参照できるように保存しているが、実際にはあまり見ることはない。 ということで、これからは最…
2025/06/12 18:10
6/11 豚肉となすのみそカレー炒め
昼は えびとしめじのドリア、トマトとキャベツの塩昆布あえ、井村屋のどら焼き 夕食は 豚肉となすのみそカレー炒め(ワタナベマキ、昨夜放送)、いり豆腐、冷奴、ご飯には めかぶを。 豚肉となすのみそカレー炒めでは 豚バラ肉(薄切り)とあったが、豚バラ肉と豚細切れ肉を半々で使ったためか、揚げ焼きのようにこんがりカリカリにはならなかった。調味料も、(我家で今使っているみそは濃いめのようで、その影響もあってか) 塩分多めの気もした。
2025/06/11 17:01
6/10 蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ
昼は マカロニグラタン、トマトと新たまねぎのマリネ、おやつはいつもは載せないが上部に見えるヤマザキ製品の類が多い😅 夕食は 蒸し豚とレタスのオイスターごまだれ(市瀬悦子、昨夜放送)+スナップエンドウとしめじ まいたけを追加、冷奴、写真撮り忘れた 昨日残の いり豆腐 献立の自己評価。メインの他に副菜をと身近な手持ち冷蔵庫在庫の食材からすると、冷奴か緑野菜のおひたしかが 私の場合の定番で いつも似たパターンになっている気がする。以前に友人や料理教室の先生に、この昼夕の食事の写真を見せたら、たいしたものだというお褒めの言葉を頂いたことがある。しかしリップサービスのような気もしたし、自己満足ではなく改…
2025/06/10 17:28
6/9 かじきの薬味酢じょうゆがけ
昼は たらこパスタ、レタス トマト ゆで卵のサラダ、もずく豆腐(oillio) 夕食は かじきの薬味酢じょうゆがけ(堀江ひろ子、5月号)、五目いり豆腐(田口成子、5月号)、 なすとトマトのマリネ(buzz feed) 今日もアレンジで もずく豆腐、お手頃価格で入手できる 「もずく」の価値を見直した。今後は今の時期には冷蔵庫に常備する食材としよう。また、かじきの切り身に関しても 焼くだけだから 悪くないなと思った。同じような汎用食材では、「厚揚げ」があるのだが、この種の先入観で手を出さないものがあったということは もったいないことだったと、この歳になってやっと認識した😅
2025/06/09 18:15
6/8 かじきのもずく南蛮漬け
昼は 豚肉とキャベツのさっぱり蒸し(レンジメート)に他の野菜も加えて、+ 生サラダ 夕食は かじきのもずく南蛮漬け(笠原将弘)、チンゲンサイのマヨじょうゆあえ(田口成子、5月号)、オクラのすり流し(笠原将弘)、冷奴 夕食は チンゲンサイの・・を除いては純和風。かじきは普通使わないし、もずくとなっては、私が料理作りを始めて、購入することも初めてである。みそ汁の代わりの オクラをたたいてすり流しというのも、初めて。 なるほど梅雨時の今の時期では さっぱりして喉ごしも良い献立になった。ただ、「氷水にとって、冷めたら・・、冷蔵庫で冷やす・・」などなどあると、作るのに時間がかかるので敬遠しがちになる。と…
2025/06/08 17:35
6/7 オクラ豆腐
昼は 海鮮お好み焼き、えのきとオクラの梅あえ(本田明子)とゆで卵 夕食は 中華総菜の蒸し煮とサラダ、オクラ豆腐(村田吉弘)、ほうれんそうのおひたし 作り過ぎを戒め、標準皿数でオクラ料理。明日予定の「オクラのすり流し」で オクラのパッケージを使い切る😅 それから、お好み焼き粉をやっと使い終えた。少なくとも年内に購入することはないので、不健康そうな?お好み焼きが しばらくは出現することはない💦
2025/06/07 16:53
6/6 ちぎりピーマンのおかかあえ
昼は 鍋焼きうどん(レンジメート)、冷奴、きんつば、後に卵ポテトサラダ(夕食に繰り越し 夕食は 厚揚げと豚肉の小松菜キムチ炒め(cookpad)、ちぎりピーマンのおかかあえ(笠原将弘)、トマト冷奴(東京新聞)、豚汁 夕食は作り過ぎた。一汁一菜、あるいは汁なし2菜で十分な当初の計画だったが、2品多く作ってしまったが2人分を食べているボリュームだ。トマト冷奴は今日の東京新聞の「きょうの一皿」に載っていた記事を見て、豚汁も作るつもりはなかったが豚肉が余ったため。 傷みそうな食材があるのと、時間がたっぷりあると、どうしても暇にまかせて作ってしまう。お手頃価格だといって買物時の買い過ぎは戒めたい。
2025/06/06 17:35
6/5 豚ひきとニラもやしのオイスター炒め
昼は お惣菜中華の蒸しもの(ホットクック)、もやしと青じそのナムル(和田明日香)、キムチ冷奴、筑前煮 夕食は 豚ひきとニラもやしのオイスター炒め(cookpad)、ほうれん草のおひたし、かぼちゃの煮つけ(ホットクック)、みょうがとささ身の梅あえ この頃、フードロスを最小化すべく適切なメニューの計画(今日の具体的食材では「もやし」💦)、在庫食材の管理、必要追加食材購入の準備、料理の段取りと手順、栄養バランス、写真撮り、ブログ書き、キッチンの後始末と、うまく済ませる要領がわかってきた気がしている。 今の料理作りのペースが今後も続けば、脳の刺激にもなるので、老化防止に大いに貢献しているはずだ。
2025/06/05 17:34
6/4 みょうがとささ身の梅あえ
昼は マカロニグラタン、極上メンチカツ(ネーミング看板倒れの惣菜?、本来は不要だったが昼食前の空腹で衝動買い💦)、トマトとレタスなど生サラダ 夕食は 笠原流トマトサラダ(笠原将弘)、みょうがとささ身の梅あえ(本田明子)、筑前煮、きんぴらごぼう 昼のグラタンはホワイトソースから電子レンジで作ったが、後悔。応用力がないため、他の使い道が思いつかない。冷蔵庫もストックいっぱいで、傷まないよう使い切りで追われる日々。基本は使い切り、やむなく冷凍したが、一人分作るというと この手の消化に苦労することにしばしば遭遇するので嫌になる。 この数日は本田さんの手仕事シリーズだが、梅干しをしたり漬物などの手間のか…
2025/06/04 17:33
6/3 豚肉とキャベツのビネガー煮
昼は 豚肉とキャベツのビネガー煮(市瀬悦子、5月号) のっけ うどん(麺つゆを後に追加した) 夕食は 筑前煮、きんぴらごぼう(高橋拓児、5月号)、小松菜とのりのナムル(栗原心平、5月号)、冷奴、昨夜のスペアリブ残 天気は雨だし午後は時間も たっぷりあったので、拓児流ベーシックきんぴらごぼうも作った。筑前煮も通常はホットクックで作るのだが、今回はレシピ通りで作った。キッチンのそばにずっといないといけないが、料理作りを楽しむという観点からなら悪くない。袋のレシピ通り作ったが、味も決まって満足した。今後は ホットクックにばかり頼らずに 時々はそうしたい。
2025/06/03 16:28
6/2 スペアリブの柔らか赤ワイン煮込み
昼は たらこパスタ、カニかまときゅうりのポン酢あえ 夕食は スペアリブの柔らか赤ワイン煮込み(cookpad)、冷奴、塩昆布キャベツ ホットクックのオートメニューで「 No.046「スペアリブの煮こみ」で調理をスタート」とあるのだが表示されないので、手動設定で煮込む、まぜるで1時間半。作るのは2回目だが、今回は別の下処理方法にて。ホロホロになって美味しいが、一人前には多いので少し残した。
2025/06/02 17:28
6/01 ロースカツライス
昼は 久々のご飯。ロースカツ(お惣菜)に生野菜とおろし薬味ソース(和田明日香)、冷奴、掲載忘れ💦のポテトサラダ 夕食は れんこんと豚肉のにんにくみそ炒め(河野雅子、2020・10)、たまねぎ豚汁(しらいのりこ、4月号)、塩昆布キャベツ市瀬悦子、+トマト カニかま) ロースカツ購入は久しぶりだ。今回はスーパーで380円とお買得だったので購入した。かつて自分で作らなかった一時期は、298円であれば毎週のようにロースカツを食べていた。もうその価格帯で売られることはないように思えるが、原価計算すると そんなにしないはず。ともかく、家では揚げ物はしないので、外食などでない限り食卓にのぼらないのは今後も同…
2025/06/01 17:33
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まあくんさんをフォローしませんか?