chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「給湯省エネ2024事業」申請手続きのコツ

    皆さまお待ちかねの「住宅省エネ2024キャンペーン」が始まりました。「住宅省エネ2024キャンペーン」は4つの補助事業の総称ですが、今回はその中の「給湯省エネ」について、申請手続きの注意点をお伝えしたいと思います。今回の記事はエンドユーザー

  • 「子育てエコホーム支援事業【リフォーム】」申請手続きのコツ

    皆さまお待ちかねの「住宅省エネ2024キャンペーン」が始まりました。「住宅省エネ2024キャンペーン」は4つの補助事業の総称ですが、その中でも補助製品が一番多い「子育てエコホーム【リフォーム】」について、申請手続きの注意点をお伝えしたいと思

  • 「先進的窓リノベ2024事業」申請手続きのコツ

    皆さまお待ちかねの「住宅省エネ2024キャンペーン」が始まりました。「住宅省エネ2024キャンペーン」は4つの補助事業の総称ですが、その中でも特に補助率が高い「先進的窓リノベ」について、申請手続きの注意点をお伝えしたいと思います。今回の記事

  • バーチャル展示場の活用方法|今ドキの家探しはバーチャル空間で!

    テクノロジーの進化は私たちの生活のあり方を大きく変えつつあります。住宅業界にもその波は届いており、近年、バーチャルの住宅展示場が注目を集めています。今回は、バーチャル展示場の概要やメリット・デメリット、そして効果的な活用方法についてご紹介し

  • 【実務担当者必見!】住宅省エネ2024キャンペーンの活用方法

    今年も住宅省エネを対象とした大型補助金が始まりますね。その名も「住宅省エネ2024キャンペーン」!!(さすがのネーミングセンスです!)新築案件が冷え込む中、住宅会社にとってこの手の補助金は大変ありがたい施策ですね。とはいえ、例に漏れず“国の

  • 新築時のコスト削減のコツ|お部屋編

    大きな家に憧れる…もうそんな時代じゃありませんよね。ここ数年の建築費高騰で、家はますます高い買い物になってしまいました。見栄を張って大きな家を建てて、月々の返済にてんてこ舞い…そんな生活は精神衛生上好ましくありません。今の時代の住宅建築は「

  • 住宅の必需品?勝手口の必要性を考えてみる

    用途が決まっていればとても便利な勝手口。逆に、用途が決まっていない場合は…無用の長物となります。基本的に、窓(外部の開口部)は少ない方が防犯性・断熱性が高まりますし、何より勝手口ドアはそんなに安いものではありません。全く使わない可能性がある

  • シューズインクローゼットってどうよ?|便利さと、その代償を考える

    シューズインクローゼットの定義は曖昧ですが、ここではウォークスルータイプの収納について考えていきます。家族用と来客用で玄関が分かれている(玄関が2WAYになっている)ものですね。シューズインクローゼットは便利です。しかし、すべての人にオスス

  • 吹抜けって、実はダレる?開放感のウソ・ホント

    開放的で心地よい吹抜け空間は、多くの人にとって魅力的ですよね。吹抜けは、空間に広がりと明るさをもたらし、部屋全体に豊かな雰囲気を与えることができます。その結果、部屋がより上質で魅力的に感じられることでしょう。ただし、何のために吹抜けを設ける

  • バルコニーの必要性に疑問?|考えるべきポイントと代替手段

    様々な用途に使用できるバルコニー。しかし最近、少しずつですがバルコニーの無い家が増えてきました。なぜでしょうか?バルコニーの使い道は?バルコニーは以下の用途で使われることが多いでしょう。・洗濯物を干す・ふとんを干す・家庭菜園スペースとしての

  • 3帖の部屋ってどうよ?潜む課題と解決策【間取りシリーズ】

    実質賃金の低下、資材費の高騰、固定金利の上昇、スタグフレーション…様々な要因が重なって、他業界の例に漏れず住宅業界も冷え込みの季節を迎えています。暖かな春はやってくるのでしょうか。もう来ないのかもしれません。住宅産業研究所発行[TACT]に

  • 住宅デザインのプロが明かす!回遊型動線の魅力【間取りシリーズ】

    住宅における回遊型動線とは、家の中の移動ルートが一方通行ではなく、循環するように設計された動線のことを指します。これにより、生活空間の効率性と使いやすさが向上しやすいと言われています。生活動線において、「行き止まりがない」ということは良いこ

  • なぜ地盤調査が必要なのか|安全と堅実な建築の礎

    地盤調査とは、その地盤の地耐力や地質、支持地盤の深さなどを調べることです。ちょっと難しい感じがしますが、簡単に言うと「家が傾かないような、しっかりとした地面かどうかを調べる」という理解でおおむね問題ありません。先端がスクリュー状になっている

  • 住宅の外壁材完全ガイド|選び方とメリット・デメリット解説

    住まいの印象を左右する外壁材。数ある外壁材の中から自分好みのものを選ぶのは大変ですよね。外壁材は種類によって特徴が異なります。今回は、外壁材の種類と選び方、それぞれのメリット・デメリットを解説したいと思います。初めにチョット一言この手の記事

  • 大型荷物の効率的な搬入ガイド【有効開口寸法一覧】

    思い切って値の張る大きな家具を買うとき…家族が増えたので大型家電を買い替えるとき…などなど。一人じゃ持てないくらい大きな家具や家電を買う機会は、人生で何度か訪れます。そんな時に、最初に考えるべきことは何でしょうか? …カラー?デザイン?機能

  • 住宅の主要な家電の寸法|効率的なスペース活用のポイント

    主要な家電のおおよその大きさを知っていれば、家の間取りやインテリアコーディネートを検討する際にとても役立ちます。今回は、家の主要な家電の寸法を見ていきましょう。注意点以下で示す寸法はあくまでも目安です。メーカーや仕様、形状によってサイズはま

  • 住宅の主要な家具の寸法|快適な空間づくりのためのガイド

    主要な家具のおおよその大きさを知っていれば、家の間取りやインテリアコーディネートを検討する際にとても役立ちます。今回は、家の主要な家具の寸法を見ていきましょう注意点以下で示す寸法はあくまでも目安です。メーカーや仕様、形状によってサイズはまち

  • プロが教える洗面化粧台の選び方【注文住宅】【リフォーム】

    洗面化粧台は、家族みんなが毎日使用するもの。しかも一回ではなく複数回使用します。忙しい朝、分刻みで行動しているのに、洗面化粧台が使いにくいものだったらストレスが溜まりますよね。逆に、洗面化粧台が使い勝手の良いものだったら、日々のストレスが格

  • 【厳選】今、選ぶべきインテリアテイストはこれだ!

    私たちの生活空間は、そこに住む人の個性や趣味、ライフスタイルを反映する大切な場所です。家の中で過ごす時間が増える今、理想的な雰囲気を作り出すためには、自分らしさを表現できるインテリアテイストを選ぶことが重要です。さまざまなインテリアテイスト

  • 【インテリア簡単ガイド】ミッドセンチュリーはこう作る|おすすめカラーコーディネートやアイテムを紹介

    ミッドセンチュリー(ミッドセンチュリーモダン)は、1940年代から1960年代に欧米で生まれたデザインスタイルに由来します。このインテリアスタイルは1970年代には斜陽期を迎えていましたが、80年代にこの時代への関心が戻り始め、1990年代

  • 【インテリア簡単ガイド】インダストリアルスタイルはこう作る|おすすめカラーコーディネートやアイテムを紹介

    工業の魅力と無骨な美しさが融合するインダストリアルスタイル。冷たい金属と温かい木、創造性と実用性が見事に調和したこのスタイルは、モダンな空間に独自の魅力と個性をもたらします。今回は、そんなインダストリアルスタイルの魅力に迫り、その特徴やおす

  • 【インテリア簡単ガイド】コースタルスタイルはこう作る|おすすめカラーコーディネートやアイテムを紹介

    コースタルスタイルは、海や自然とのつながりを感じながら、明るく開放的な空間を提供することを重視するインテリアスタイル。その美しさとリラックスした雰囲気が多くの人々を魅了しています。アメリカの西海岸やオーストラリアなどの海辺のコミュニティで、

  • 【インテリア簡単ガイド】モロッカンスタイルはこう作る|おすすめカラーコーディネートやアイテムを紹介

    魅惑的なモロッカンスタイルのインテリア。このスタイルは、鮮やかな色彩、モザイクタイルの輝き、手作りの宝石のような家具や装飾品など、個性的な要素を組み合わせて、官能的で温かみのある空間を作り上げます。今回は、モロッカンスタイルの魅力的な世界に

  • 【インテリア簡単ガイド】北欧スタイルはこう作る|おすすめカラーコーディネートやアイテムを紹介

    北欧スタイルは、シンプルでありながら温かみを感じるデザインと、自然の素材を取り入れた暖かな空間づくりが特徴の、とても人気のあるインテリアスタイルです。木のぬくもりや明るい色調が心地良い雰囲気を醸し出し、忙しい日々の中でリラックスできる場所を

  • 色の心理的効果を知ろう|インテリアへの活用方法

    色は、人のココロに大きな影響を与えます。「この色をこう使うとこんな効果がある」という一種の“法則”を知っておくことは、インテリアコーディネートを行う上でとても役に立ちます。今回は、色の心理的効果について解説します。色のキホンまずは、色の基本

  • 基礎工事のチェック項目|技術的検査よりも有効な5つのポイント

    基礎は、家を支えるとても大切な部分です。着工し、基礎工事が始まると「ちゃんと工事は進んでいるかな」とか「欠陥住宅にならないかな」とか、いろいろ心配になってしまうものですよね。家のことを勉強して、自分の家の工事を隅々までチェックしたいと思う人

  • 基礎工事のアレコレ|役割や仕様規定を解説

    基礎という言葉を辞書で調べると「ある物事を成り立たせる大もとの部分」と載っています。住宅の基礎も、その家を“成り立たせる”ために大変重要な部分ということですね。今回は、基礎の役割や性質、仕様規定(一般的なルール)について解説していきたいと思

  • 家づくりのライフラインについて【注意点とチェックポイント】

    良い土地を見つけたけど、ここに家って建てられるの?…そんな悩みをお抱えではありませんか?住宅の建築の可否については、様々な法令で基準が定められていることはご存じかと思います。しかし、それをクリアしたからといって「ライフライン」が整っていなけ

  • 建築基準法上の道路について|セットバックって何?

    建築の基本条件には「接道義務」というものがあります。幅員4m以上の道路に2m以上接道していないと家は建てられないという決まりです。道路と住宅建築は密接に関係しています。今回は、建築基準法上の「道路」について解説します。建築基準法上の道路の種

  • 照明について【徹底解説】

    照明は、機能性・意匠性の両方でとても重要な役割を果たすものです。今回は照明について詳しく解説します。照明の基礎知識はじめに、照明の基礎知識を学んでいきましょう。照明の歴史1879年にエジソンが白熱電球を発明したことが、近代照明史の始まりでし

  • 【裏ワザ】新築時のコスト削減のコツ|プランニング編

    新築コストは抑えたいけど、家づくりに妥協はしたくない…。皆さん、こんなお悩みをお抱えではないでしょうか。家づくりは、こだわりが強いほど費用がかさんでしまうものです。でも大丈夫。家づくりには工程ごとに費用を抑える「コツ」があるんです。今回は、

  • 知らないと損する軸組材のこと【注入土台ってナニ?】

    木造住宅には木がふんだんに使われています。しかし、どんな樹種が使われているかはあまり知られていないと感じます。「オールヒノキ!」とか「土台にクリの木を使ってます!」とか、響きは良いですが実際どれほどの効果があるのかはシロウトには分からないで

  • 【解説】住宅建築に使われる英語・略語の意味

    住宅の図面には、様々な英語や略語が使われています。有名どころでいえば「LDK(リビングダイニングキッチン)」や「UB(ユニットバス)」などがあります。これらは一般社会でも市民権を得つつあるものなので意味が通じると思いますが、略語の中にはなん

  • 【厳選】カッコよすぎる部屋の名前 7選

    住宅の間取りには、“リビング”や“キッチン”など聞き馴染みのある部屋だけではなく、聞きなれない特殊な部屋が設けられていることがあります。そんな部屋をうまく採用すれば、家のアクセントになり生活が豊かになること間違いなしです。今回は、そういった

  • 【裏ワザ】新築時のコスト削減のコツ|電気工事編

    家づくりの工事の中には、見積書を見ても内容がよく分からないものが多くあります。中でも、「電気配線工事」はその筆頭ではないでしょうか。そもそも相場が分からないので、高いか安いかの判断が付きませんよね。電気工事の費用は、いわば「ブラックボックス

  • 【NG集】クロス選びでやってはいけない7つのこと

    家づくりの中でも、クロス選びは特に大変な作業ですよね。住宅会社から「このサンプルブックから好きなものを選んでね」と手渡された厚いカタログを見ると、絶望感すら湧いてきます。大丈夫です。この記事に書いてあることを守っていただければ、失敗せずにク

  • 【やさしく解説】合板の種類

    建築の世界に身を置いている者として、合板はとても身近な存在です。昨今はDIYも流行っていますので、ホームセンターなどで合板を買ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんな合板ですが、種類が多すぎるためにその一つ一つを正確に理解するのは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ともぴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともぴさん
ブログタイトル
ともぴ建築ラボ
フォロー
ともぴ建築ラボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用