chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アイスクリーム大好き東京・大田区 http://mitugi43.iiblog.jp/

スイーツといえばアイスクリームも外せません 大好きなアイスクリームのいろいろを東京・大田区で書いています

mitugi43
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • アイス が溶けるスプーン

    アイスが溶けるスプーンに使われている素材は、 アルミニウムです。 アルミニウムの特徴で 熱伝導率の高さによって手の温度がスプーンに 伝わり、アイスを溶けやすくしているそうです

  • アイスクリームと血糖値

    シャーベット系のアイスは低カ ロリーだから大丈夫だと思いがちですが、糖分が多量ですので血糖値が上がります。一方濃厚なアイスはコクを出すため、動物 性の脂肪分、糖分を多量に含み、高カロリー です。

  • アイスクリームの賞味期限

    アイスクリームには、賞味期限がありません。 温度管理された環境でしっかりと保存されて いれば、理論的には10年前のアイスも食べる ことができるそうです。でも家庭でアイスを 保存する場合は、冷凍庫のドアの頻繁な開け 閉めや閉め忘れなどによる温度の上昇が考え られますのでできるだけ早く食べるほうが良 いです。

  • クラフトアイス

    クラフトアイスは、材料や製法にこだわり、 ひとつひとつ丁寧につくられているアイスの ことです 旬の味覚やとっておきの食材を使っ たものなど、フレーバーも個性があります クリーミーなミルクベースのアイス、フレッ シュでシャリッと爽快感のあるフルーツを使 ったシャーベット、食材の組み合わせが楽し いアイスということです 楽しくなりますね。

  • 日本一売れたアイスクリーム

    売れ筋アイス「トップ300商品」ランキングで 最新版 森永製菓の「チョコモナカジャンボ の1位」だったそうです すごいですね。

  • レディーボーデン

    1857年、ニューヨークで真空の牛乳を凝縮する コンデンスミルクを発明し、「近代乳業の父」 と呼ばれたゲイル・ボーデン氏がボーデン社を 創立し生まれたのがレディーボーデンブランド だそうです 日本では、1971年より、製造・ 販売がスタートしたとのことです これも有名ですね。

  • アイスクリームが売れる月

    暑い夏には冷たいアイスが売れるので、一般的に アイスは「昇温商品」と言われています 反対に、 昇温商品と言われるアイスの売れ行きが12月にア ップするというデータもあるそうです それを裏 付けるように、ハーゲンダッツは12月に一番売れ る商品とのことです なるほどですね。

  • スノークリーム

    新食感の台湾式かき氷で牛乳と水を 混ぜて凍らせたアイスブロックを専 用のマシンでスライスし絹のように 折り重ねたベースのかき氷に、タピ オカ、フルーツ、コンデンスミルク 、チョコレートなどをトッピングす るそうです カラフルですね。

  • ソフトクリーム日本

    ソフトクリームが日本に登場したのが1951年だそうです  明治神宮で開かれた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、 コーンカップに盛られたソフトクリームが売られたのはじ めてとのことです 日本人が、最初にソフトクリームを食 べ、フリーザーの運転を見たのがこの時だそうです 感激だったでしょうね。

  • ハーゲンダッツ

    ニューヨークから始まったハーゲンダッツは、 1982年カナダ、1983年シンガポールと香港、 1984年日本、1987年ドイツ、1990年にはイ ギリスとフランスへと渡ったそうです その 後も中国、ロシアなど世界中に広がり続け、 今は100以上の国々で愛されるブランドへ と成長をとげたのことです びっくりですね。

  • あいすくん

    明治2(1869)年6月(新暦7月)、町田房蔵という 人が横浜馬車道通りで氷と塩とを使用して、日本人 として初めて、アイスクリーム「あいすくん」の製 造販売を始めたそうです ネーミングがいいですね。

  • ロールアイスクリーム

    ロール状アイスクリームは、タイやマレーシア、カンボジア、 フィリピンではおなじみの屋台グルメだそうで冷やした鉄板 の上でアイスミックスを混ぜたら、いちごやオレオなどのト ッピングをインして刻むように混ぜ合わせ、凍って固まって きたアイスを均一の厚さにうすくのばし、ヘラでアイスの端 からくるくる巻かれて完成します 工程が面白いですね。

  • ラクトアイスとは

    厚生労働省が決めているアイスクリームの種類別の名前のことです アイスクリームとは乳固形分15.0%以上 (うち乳脂肪が8.0%以上) 入っているものでアイスミルクとは乳固形分10.0%以上 (うち乳脂 肪が3.0%以上) 入っているものだそうです ラクトアイスとは乳固 形分3.0%以上入っているものをいいます この他に氷菓 (ひょうか ) があり乳固形分がラクトアイスより低いか入っていないものだそう です 含有量別なんですね。

  • おしゃれなデザート

    大正になると、アイスクリームは喫茶店やレストラン、ホテルなどで提供さ れはじめ、オシャレなデザートとして多くの人に親しまれるようになりまし た 大正中期にはアイスクリームの工業化がスタートし外食が主流だった アイスクリームが各家庭でも食べられるようになり、味もチョコレート・ ストロベリー・レモンなど多彩になって大正後期に、アイスクリームが 一気に普及していったとのことです 高級品から大衆化ですね。

  • アイスの生産

    戦後、いち早く復活したのがアイスキャンデーでした。店頭に1~2馬力程度の冷凍機を置き、ブリキの氷結管に水にサッカリンなどの甘味料などを混ぜ入れて割箸をさし凍らせただけのもので、25年頃まではこのアイスキャンデーが全盛だったそうです その後、製造設備や技術の改善が著しく進み、冷凍施設やアイスクリーム類の販売器材の著しい発展で大量生産・大量販売が可能となったそうです素晴らしいですね。

  • 日本人の出会い

    日本でアイスクリームの工業生産がスタートしたのは大正9年だといわれ、それまではレストランなどでしか食べられなかったアイスクリームが、家庭でも食べられるようになり、さらにカップアイスの登場で普及に拍車がかかったそうです 昭和10年代には、自転車にアイスボックスを積んで売り歩くアイスクリーム売りが現われ、日本の夏の風物詩になりました 昭和16年に始まった太平洋戦争で、酪農生産物のほとんどが軍用物資として徴用され、アイスクリーム製造は全て中止されたとのことですでも頑張れ。

  • アイスクリームの誕生

    イタリアからフランスへと伝えられた氷菓子は、その後、イギリスへと広がりました。17世紀末には、ホイップクリームを凍結させた「グラス・ア・ラ・シャンティー」が考案され、この頃からフランスではアイスクリームがデザートの主役となったとのことです 日本でのアイスクリームの出会いは江戸末期といわれ幕府が派遣した使節団が訪問先のアメリカで食べたのが最初で、そのおいしさに驚嘆したそうです明治2年には、横浜で氷と塩を用いて、日本で最初のアイスクリーム「あいすくりん」の製造販売を始まったそうです やっぱり横浜なんですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mitugi43さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mitugi43さん
ブログタイトル
アイスクリーム大好き東京・大田区
フォロー
アイスクリーム大好き東京・大田区

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用