chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
散策時の画像をスケッチに https://blog.goo.ne.jp/okadatoshi

毎日スケッチポイントを探しながら歩いています。<br>撮った画像をスケッチにした場所の記録を残します。

とし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/18

arrow_drop_down
  • 西林寺仁王門

    アジサイは最近神戸市内ばかり見ているので、ネットで検索し西脇の西林寺へ。仁王門です。西林寺は今の時期、都麻乃郷あじさい園を公開中です。協力金@300円。広い園内は今が最盛期でした。緑に包まれた境内も広いです。紅葉の時期にまた訪れたいお寺です。https://youtu.be/b6wq3680ELI西林寺仁王門

  • 外大東歩道橋から総合運動公園方面

    今日は学園都市の喜久屋書店まで往復です。外大東歩道橋から総合運動公園方面を望む。神戸淡路鳴門自動車道と学園東町8丁目の歩道橋が切っています。外大東歩道橋から総合運動公園方面

  • 地下鉄が入線中の妙法寺駅

    上下線地下鉄が入線中の妙法寺駅。駅周辺にはマンション群が林立しています。地下鉄が入線中の妙法寺駅

  • 東多聞バス停の山陽バス

    昨日は、歩きやすい天気でした。垂水健康公園入口の東多聞バス停の山陽バスです。東多聞バス停の山陽バス

  • 須磨パティオ駐車場

    名谷図書館を往復。須磨パティオ駐車場DE出入口です。覆いの取れた須磨区役所北須磨支所と名谷センタービル。須磨パティオ駐車場

  • 淡路SAの大観覧車

    スケッチは一昨日の続きです。淡路ハイウエイオアシス側から淡路SAの大観覧車を望みます。淡路SAの大観覧車

  • 岩屋港

    朝、午前中は天候が持ちそうだと淡路へ。淡路SAから岩屋港を望みます。そのあと、淡路島ハイウエイオアシスに駐車して、淡路島公園を散策。https://youtu.be/2zPn2YNDBb8岩屋港

  • 東名地区の奥津橋

    午後から福田川を下りアジサイ公園までを散策ルートに選びました。東名地区の奥津橋です。昔の村落の面影を残しています。橋を渡り上手に奥津神社があります。東名地区の奥津橋

  • 摩耶大橋

    ハーバーハイウェイ。摩耶大橋です。兵庫県立美術館へ。「描く人、安彦良和」展を、9/1まで開催中です。AndoGalleryの青いリンゴです。▼https://youtu.be/u2xTURPvY5g摩耶大橋

  • 阪急三宮駅

    JR三ノ宮駅のホームから阪急三宮駅を望みます。山陽3000系電車が走っています。阪急三宮駅

  • 垂水健康公園

    昨日は全国的に激しい雨でした。午後から雨が上がり垂水健康公園を散策。管理棟です。垂水健康公園

  • 梅田新歩道橋

    梅田駅前の梅田新歩道橋です。阪急-阪神-大丸-JR梅田が繋がり人通りも多い。梅田新歩道橋

  • 阪急百貨店

    梅田阪急百貨店です。TVで「ヘラルボニーの哲学」を視聴し、阪急でHERALBONYARTCOLLECTIONを開催中と知り阪急9Fの会場に行きました。阪急百貨店

  • 垂水健康公園球技場

    休日の垂水健康公園球技場です。背後の建物はディアージュ神戸。垂水健康公園球技場

  • 県立フラワーセンター

    県立フラワーセンターを散策先に。正門入口に入ると直ぐ目に飛び込むセンターのシンボル新緑の「ケヤキ」です。センター内の古代鏡展示館、川鵜の雛、アナベルの群生、大温室を動画で繋ぎました。https://youtu.be/l_It2jHlpw4県立フラワーセンター

  • 学園駅前交番

    学園都市往復。神戸西警察署学園駅前交番です。キャンパススクエア内のQBHouseでツキイチ@1250円で散髪。学園駅前交番

  • メタセコイアの巨木

    神戸森林植物園正門広場にはメタセコイアの巨木が聳えています。木漏れ日のもとパラソルでくつろぐ人々。神戸の友好都市の森です。シアトル、天津、ブリスベーン、リガの各森。https://youtu.be/x7N8NhZHAkIメタセコイアの巨木

  • 鶴林寺

    知人と加古川周辺をドライブしました。西の法隆寺ともいわれる鶴林寺です。そのあと、加古大池を回りました。溜池としては県内最大で、甲子園球場が12個入ります。https://youtu.be/SBgwBygTgRw鶴林寺

  • ワイン城

    神戸農業公園、別名ワイン城までドライブ。正門です。BBQ広場へ行く途中の広場にポピーの群生が広がっていました。ちょうど見ごろです。BGMは甘茶工房さんから頂きました。ワイン城

  • 神戸国際大学附属高校

    夕方に雨が上がり垂水健康公園往復のウォーキング。垂水健康公園から、神戸国際大学附属高校を望む。神戸国際大学附属高校

  • #須磨友が丘高校

    万代北須磨店駐車場と須磨友が丘高校の体育館です。#須磨友が丘高校

  • 機関車C12

    鳥取県若桜駅構内に圧縮空気を動力源に走行する状態でC12が動態保存をされています。給水塔や車体の方向転換設備なども見られます。機関車C12

  • 渡櫓門(わたりやぐらもん)の復元工事

    久松公園お堀端にある中ノ御門表門が竣工し、現在は渡櫓門(わたりやぐらもん)の復元工事中。竣工は令和7年3月らしく来年は完成したスケッチが描けるかな。渡櫓門(わたりやぐらもん)の復元工事

  • 青島大橋

    砂丘の近くにある湖山池の青島へ渡り島を周遊しました。島に渡る青島大橋は昭和44年に架橋。私が故郷にいたころの湖山池は駅が一つあるだけの寒村でした。今や鳥取大学が移転し、鳥取市のベッドタウンになっています。青島を周遊した動画です。▼https://youtu.be/huf0h_WtvFs青島大橋

  • 鳥取市のランドマークの久松山

    鳥取駅南のホテル9階から朝起きると鳥取駅に入線する列車がよく見えます。そして鳥取市街の向こうには鳥取市のランドマークの久松山が目に飛び込みます。鳥取市のランドマークの久松山

  • 若桜橋

    つれあいの実家の墓参とお見舞いを兼ねて帰省しています。私の高校時代から変わらない若桜橋です。「鳥」という文字をデザイン化しています。この街で過ごしたときと変わらないですが、周囲はシャッター通りになっています。若桜橋

  • 落合クリーンセンター

    今日の散策先は須磨パティオ周辺。名谷駅の北側陸橋と落合クリーンセンターです。落合クリーンセンター

  • 関西スーパーの野菜

    関西スーパーの野菜価格の定点観測です。2週間経過しても価格は高止まりです。いずれも税抜き価格です。キャベツの価格は変わらず。関西スーパーの野菜

  • 第二神明北線と交差する神戸淡路鳴門自動車道

    今日の散策コース垂水健康公園へ行く途中の風景です。第二神明北線と交差する神戸淡路鳴門自動車道。この先に垂水第一料金所があります。第二神明北線と交差する神戸淡路鳴門自動車道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としさん
ブログタイトル
散策時の画像をスケッチに
フォロー
散策時の画像をスケッチに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用