chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
散策時の画像をスケッチに https://blog.goo.ne.jp/okadatoshi

毎日スケッチポイントを探しながら歩いています。<br>撮った画像をスケッチにした場所の記録を残します。

とし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/18

arrow_drop_down
  • 淡路島から和歌山方面

    関西スーパー名谷店を起点に歩く菅の台南公園周遊コースです。空気も澄み淡路島から和歌山方面まで見えました。かつては平和大観音像が取り壊され台座だけ残っていましたがいまはありません。手前は阪神高速5号湾岸線。淡路島から和歌山方面

  • 神戸高専

    学園都市にある外大図書館への散策の途中神戸高専の前を通ります。野球とサッカーが同時にできる広大なグランドがあります。神戸高専

  • 雨の駐車場

    昨日は、終日強い雨。関西スーパー名谷店の雨の駐車場です。多くの車は立体駐車場の方に駐車していました。雨の駐車場

  • 三ノ宮駅南側の工事現場

    OSシネマズミント神戸9階から三ノ宮駅南側の工事現場を俯瞰。右下段はポートライナー三宮駅。周りが塀で囲まれて見えませんが上から見た動画です。新駅ビルは『オフィスやホテルなど入居』2029年度に開業予定らしい。▼https://youtu.be/gXnFnKiIvNg三ノ宮駅南側の工事現場

  • ベルデ名谷

    神和台の高台から俯瞰した、最後の復興住宅「ベルデ名谷」(980戸)です。手前の階段は126段あります。7年目は30秒で登り切ったけど、今はもう無理。ベルデ名谷

  • ダイエー名谷店

    須磨パティオ周辺を散策。名谷駅沿線に沿った名谷フォレスト保育園とダイエー名谷店です。ダイエー名谷店

  • サンマルク 神戸学園都市店

    今日の散策先は学園都市往復。途中のベーカリーレストランサンマルク神戸学園都市店の駐車場。周りにツツジが咲いています。サンマルク神戸学園都市店

  • 総合運動公園へ入線

    総合運動公園へ入線する市営地下鉄です。手前のP4駐車場は世界パラ陸上の関係者用の専用に切り替わっています。神戸2024世界パラ陸上大会も残すところあと2日になりました。総合運動公園へ入線

  • 西落合橋

    垂水妙法寺線に架かる西落合橋です。水道局の工事のために道路を占有している構造物は、令和2年6月27日から令和7年3月31日まで建っています。#垂水妙法寺線#西落合橋#山陽バ#ペン画#水彩画#絵日記#picture#絵画#アート#art西落合橋

  • ほっともっとフィールド神戸

    関西スーパーでつれあいが食料品を購入する間に総合運動公園へ。立体駐車場側からほっともっとフィールド神戸を望みます。ほっともっとフィールド神戸

  • アスレチックパークGREENIA

    六甲ガーデンテラス手前のアスレチックパークGREENIA。新緑に恵まれ心地よい風が吹く六甲高山植物園です。クリンソウが見ごろでした。BGMは甘茶工房さんから頂きました。▼https://youtu.be/IqLTZhgyPhwアスレチックパークGREENIA

  • コメダ珈琲店 神戸名谷店

    コメダ珈琲店神戸名谷店と福田川に架かる湯屋谷橋。コメダ珈琲店神戸名谷店

  • 神戸湾を望む

    須磨離宮公園からコンデジで拡大し神戸湾を望む。ばら積み船「NORDRHONE」らしい。前回咲きはじめていた薔薇が見ごろになっています。https://youtu.be/u4qd7ucsKTE神戸湾を望む

  • 世界パラ陸上

    世界パラ陸上初日開会式。ユニバ記念競技場のフィールドトラック。9時から開始、午後から開会式が行われました。動画はかなり撮りましたが、1分間に圧縮。車いすで走る体験コーナーがあり挑戦。https://youtu.be/0AoATHY1VoQ世界パラ陸上

  • ユニバ記念競技場

    世界パラ陸上の前日。会場のユニバ記念競技場です。雨曇り晴れと天候がくるくる変わる日でした。会場とコスモスの丘や駐車場へ行く道路が区分けされています。ユニバ記念競技場

  • 神戸総合運動公園球技場

    砲丸投げの練習場でしょうか。神戸2024世界パラ陸上競技大会の二日前です。すでに競技者や整理する人たちが多く動いています。https://youtu.be/nVOiIbaDBSI#神戸総合運動公園#世界パラ陸上#須磨区#ペン画#水彩画#絵日記#picture#絵画#アート#art神戸総合運動公園球技場

  • ほっともっとフィールド神戸

    今日の散策先は外大図書館。途中に旧Orix青濤館前をとおります。そこからほっともっとフィールド神戸方面の遠望風景です。Orixのイチローが当地で活躍していたころには、寮の入口に色紙を持った人が並んでいました。跡地のビフォー・アフターの動画です。https://youtu.be/TnrBfpz94Pcほっともっとフィールド神戸

  • キャベツが419円

    関西スーパーの野菜たちの価格の定点観測。品薄と値上がりのダブルパンチで野菜類が高騰しています。税込だとキャベツが419円にはびっくり。キャベツが419円

  • 神戸ファッションプラザ

    アイランドセンター駅のホームから神戸ファッションプラザを望みます。太めの鉛筆で描きました。神戸ゆかりの美術館では、小松益喜の神戸異人館の絵を展示中。作品のいくつかを動画でつなぎました。電柱のある風景(昭和9年)、リプトン紹介(昭和11-12年)、街角風景(制作年不詳)、白い壁煉瓦塀の家(昭和45年)、元居留地ノルウェー領事館(昭和13年)、英三番館(昭和17年)、神戸税関前踏切(昭和23-24年頃)、六甲風景(昭和30年)、雪の北野坂(昭和33年頃)、北の風景(昭和53年)、シーメンズインスティテュート(制作年不詳)、山本通風景C(昭和57年)、北野小径(青い塀)(昭和58年)、リプトンとウィルキンソン(昭和57-58年頃)、もえぎの館と風見鶏(平成元年頃)、栄光教会とその周辺(平成4年)、桃色の家(制作...神戸ファッションプラザ

  • 神戸空港

    旗振山から神戸空港を望みます。風が強く視界もひらけていました。ハイキングを楽しんでいる外国人がいました。https://youtu.be/2tu_Xd7r6vs神戸空港

  • 六甲ライナーから見た灘浜大橋

    神戸ゆかりとファッション美術館を鑑賞。六甲ライナーから見た灘浜大橋です。六甲ライナーから見た灘浜大橋

  • 垂水東口のバスターミナル

    垂水東口のバスターミナルです。山陽電車が通過中。新しい垂水区の図書館が建設中です。垂水東口のバスターミナル

  • マルハチ名谷駅前店

    マルハチ名谷駅前店です。街路樹の新緑が映える季節になりました。マルハチ名谷駅前店

  • シャトレーゼ垂水名谷店

    しばらく空地でしたが、シャトレーゼ垂水名谷店5月下旬にオープン。空地の前はお好み焼き偶(GU)、その前は蕎麦屋さんでした。今度の店はいつまで持つかな。シャトレーゼ垂水名谷店

  • コスモスの丘から

    神戸総合運動公園のコスモスの丘の最上部から明石海峡大橋を望みます。昨日は、連休最終日とあって、県小学生バトミントン大会、県高校陸上、関西学生野球リーグ戦とほぼ全施設が各種大会に使われていました。コスモスの丘から

  • 神戸外大正門

    学園都市駅南交差点。外大キャンパスの正門があります。植え込みのツツジが眩しい。神戸外大正門

  • 月見台から淡路島方面

    昨日は、須磨離宮公園を散策。園内の月見台から淡路島方面を望みます。どこもベンチは満員。園内でのファミリーテントも初めてみました。園内の動画です。▼https://youtu.be/09XHGsDCWj8月見台から淡路島方面

  • ブルメール舞多聞

    ブルメール舞多聞の屋上駐車場です。散策先をブルメール舞多聞にしました。ブルメール舞多聞

  • ミント神戸

    所要あり、三ノ宮で乗り換え。三ノ宮駅南側高架とミント神戸です。ミント神戸

  • 極東油業のGS

    コメダ名谷店の並びにある極東油業のGSです。旧道と新道に分かれるY字道路で、雨の信号待ち。極東油業のGS

  • 和菓子屋菊屋

    大和郡山には奈良で最古の和菓子屋菊屋があります。創業は400年前の天正13年、今の本店の建物は170年前からと店の方が言われました。入口の蔀戸(シトミド)のようです。天井にはおびただしい菓子木形が飾ってありました。和菓子屋菊屋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としさん
ブログタイトル
散策時の画像をスケッチに
フォロー
散策時の画像をスケッチに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用