chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
右膝十字靭帯・半月板手術とリハビリ日記 https://pibu6110.livedoor.blog/

定年を迎え年間を通して体を動かせるスポーツをと思い、子供が習っていた空手を思い立つ、もともと膝の状態は良くはなかった常に日頃運動をする場合にはサポーターやテーピング等で対応をしていたが、ふとした気のゆるみで大変な負傷をおうとは

アネラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/11

  • 膝の負傷60日目

    来月から出勤今の状態で自宅から最寄り駅までの時間をはかる自宅からホームまでエスカレータ、エレベータを使い7分位で到着朝起きる時間の目安ができる座って行くため早い時刻の電車に乗ることにした。なんか少し自信がわいた。にほんブログ村

  • 膝の負傷53日

    松葉杖一本での練習が始まる毎日自宅周辺で10分ぐらいの散歩を行ってみる少しは動きがよくなってきたような感じがする。まだまだ時間がかかるなと空を見上げる。にほんブログ村

  • 膝の負傷48日目

    右足全重をかけての練習が始まるまだまだ先は長いにほんブログ村

  • たまご倶楽部で昼食を

    令和5年2月8日 膝の具合もだいぶ良くなってきたので昼食を食べに出かけた青梅街道 野上交差点そばにある「たまご倶楽部」卵直売所に併設されたフワフワダイニングというナチュラルな雰囲気なカフェお店の前には駐車場があるオムライスたまごかけご飯卵が濃厚でとてもお

  • 膝の負傷46日目

    リハビリ室の前を次のステップで使う装具をつけて歩いて入っていく患者さんを見つける。自分も早くあのようになりたいと思う今日は、今使用している装具の調整をしてもらう装着時の膝の締め付けが緩和される松葉杖を使い廊下を早く歩けるような練習をするこれから週

  • 膝の負傷42日目

    退院してからの初めてのリハビリ入院前に担当した理学療法士の先生と対面今後の予定の話をする膝曲げと、膝伸ばし180°右太ももの筋肉が落ちているのでもとに戻すように鍛えること等の目標設定を行うリハビリ室の外を歩く他の患者さんを見て、何時になったら同じよ

  • 膝の負傷40日目(退院)

    待望の退院 朝10:00入院してから3週間ぶりの外気を吸う、気温は高め退院時の状況・右足体重1/3(20㎏)かける・起きて動く際装具を着用・右膝曲げ105°まで・自主トレーニング 膝曲げ伸ばし 膝下タオルつぶし退院月は、週2回

  • 膝の負傷39日目

    今日は立冬明日は退院しかし松葉杖を使っているせいで左手に豆ができていたくなった。月食があったビーバームーンここから見る月は何とも言えない談話室で一緒に見ていた患者さんも明日退院するそうだお互い話が弾んだ。にほんブログ村

  • 膝の負傷38日目

    この部屋の住人は、自分も含め睡眠導入剤が必要な人ばかりだと気ずくリハビリは新しい装具をつけての歩行練習まずつけ方が大変調整しながら行うので時間がかかるにほんブログ村

  • 膝の負傷37日目

    購入した装具をつけるテンションアゲアゲしかし膝が締め付けら、痛みがでるが様子を見る膝曲げ100°まで曲がるにほんブログ村

  • 膝の負傷36日目

    シャワーを浴びドライヤーで頭髪を乾かす時鏡に映る髪を見る入院してなんだか薄くなったような気がするリハビリの成果 膝曲げ95°までできた少しづつ曲がるようになってきた。献立表発見、今晩 魚まいったなこの病院は膝の手術東京でも5番目に多く症例をこなし

  • 膝の負傷35日目

    泌尿器科の診察日程が決まり、久々に1階に下りられる外の空気に触れられるうれしい心が弾んだ。無意識のうちに歯を食いしばっているようだ歯が痛い。にほんブログ村 

  • 膝の負傷34日目

    寝不足なのか頭が痛い部屋が暑い明日の朝は起きたらシャワーの予約を取りに行こう血圧が高い 入院してから高い値が続いている薬が効いていないようだ。地震があったここは4階かなり揺れたこの部屋の住人は、持ち込んだお菓子にジュースよく食べ飲みますねにほん

  • 膝の負傷33日

    傷口の絆創膏がなくなり保湿ジェルだけになるリハビリの先生が同じけがをして手術する人が入院してきたと教えてくれた意外と多いけがなんだなと思った病室が変わるグレイドは上がったが通路側うす暗い場所気が滅入る心が折れそう、少しおかしくなる俺膝曲げ90°

  • 膝の負傷32日目

    このころから車椅子を使い自走し病院内をめぐることの許可が下りる階段の練習、中段までの上下ができるようになる。松葉杖による歩行練習20m 土曜日に隣のベット患者が入替わるしかし看護師に怒られてばかり朝5時からガサガサ荷物を漁ったかと思うと早朝部屋の電

  • 膝の負傷30日目

    入院は退屈 日曜日は病棟も静かリハビリもなし外はすっかり秋模様気温も徐々に下がってきていると妻から聞くが病棟内は暑かった。隠して持ってきたお菓子を食べる 音がするので食べずらいほんとに外に出たい息が詰まりそう。毎日眠れず昼間は睡魔すら襲ってこない

  • 膝の負傷29日目

    管を外してからトイレが近いため泌尿器科で見てもらい頻尿の薬をもらう病棟の一階に下りる、外来のフロアーは少し肌寒かった。リハビリの先生から来週水曜日から右足ついての練習を始めるとのことの目標を設定した一つ楽しみが増えた。にほんブログ村

  • 膝の負傷27日目

    リハビリ 階段の練習が始まるなかなか怖い、最初の一歩がなかなか上がらないこれは苦労しそうだと思った。移動練習が4階病棟内だけ外の散歩をしたくなるコロナのせいで病棟外にはでられない退院3日前から膝曲げのトレーニングに入るとのことにほんブログ村

  • 膝の負傷26日目

    抜糸される また一歩進んだうれしかった退院のことについて確認 担当医の説明によるとスポーツ選手がけがによる記者会見を開くのと同じぐらい重症なんですよとのこと、自分が思っていたより大変なことになったけがであることを再認識させられる。入院期間を3周間後に

  • 膝の負傷24日目

    リハビリ計画 松葉杖を使いこなせること平行棒を使い1往復膝コルセット 右足固定用のものを利用 松葉杖を使ったリハビリ、なかなか思うように歩けない右足がまだ付けないので腕の力がかなり必要          時間がある時に練習をしなければにほんブログ村

  • 膝の負傷22日目

    手術後初のシャワーを浴びる手術後の人対象で土曜日午前中にシャワーを浴びられるようだ。車椅子で移動しシャワールームへ たくさんの患者さんで込み合っている。膝が曲がらないため服を脱ぐのが大変であった。でも久々のシャワーは気持ちよかった次はいつ浴びれ

  • 膝の負傷21日目

    今日は主治医から退院予定について説明があった、手術跡がふさがるまで2週間ぐらい入院と言われる当初予定していた期間より長くなるようだ、なんかゆうつになるしかし初期の装具は2週間で変わるとのこと。膝が曲がらないように固定するための物、つけるのも一苦労だ

  • 膝の負傷20日目

    早くもリハビリ開始 膝下タオルつぶしとトイレに行くトレーニングを始める.まずは右足の膝がベットにつくこと、トイレに車椅子で介助なしで行けるようにすることを目標にする。ベットから車椅子の移るトレーニングで使える左足を軸にして回転しながら座面に滑り込む段差

  • 膝の負傷19日目(手術日当日)

    朝から絶食開始予定時間が14:00となっていたが18:00にずれ込む車椅子にて移動、手術の経験は30年前に喉のポリープ除去手術の時以来になる。最初に全身麻酔の注射か点滴か今回は腕に痛みをかなり感じる。麻酔後尿に管を入れられる後できずく。術法

  • 膝の負傷18日目(入院)

    自宅でシャワーを浴び準備午後病院に向かう整形外科の担当より入院及び手術に必要な説明を受ける。手術を行った場合の改善できる点 右膝のロッキング(半月板が挟まっている状態)、痛みがなくなるとのことで少し安堵する。注文をしておいた膝用装具を受取る。入

  • 膝の負傷~入院まで一週間の日常

    通勤 杖から松葉杖に代わり歩くスピードが落ちる。なれない松葉杖に苦労する。相変わらず帰りの電車では座れない、またジョギングシューズを履いての通勤は靴の底が柔らかいせいか足の裏が痛くなり立っているのがつらくなった。長期天気予報を見る雨が降った時に備

  • 膝の負傷11日目

    紹介された整形外科がある病院は、お袋が病気入院した時ご厄介になった所でそれ以来の訪問になる場所も移り病院も立派になった。担当となる主治医から診察結果の説明を受ける。右膝前十字靭帯損傷とのこと、また内視鏡での手術した場合に右膝半月板も損傷がわかれば合わ

  • 膝の負傷~紹介病院に受診するまでの日常

    地獄の日々が始まる痛みはひかず毎日杖を使い通勤、行きは座れるが帰りは譲ってくれる人はほとんどいない状態、地下鉄の駅から会社までこんなにも時間がかかり駅の階段を下りるのも大変だった。また駅から近いはずに我家 遠い道のりのように感じ心が折れそうになる。に

  • 膝の負傷6日目

    検査結果を確認するためが整形外科に訪れた。十字靭帯損傷との診察されるこのまま温存療法か手術をするかとの説明を受ける。スポーツができるかの質問をするがわからないとの返事であった。湿布材のみ処方され、先が見えない状況にただ焦った。そのまま家に帰るも

  • 膝の負傷3日目

    近くに整形外科に診察にいく。親父が使っていた杖を使いどうにか歩いていった。こんなにも歩くことが大変なことかと痛烈に感じられた。レントゲンを撮るが負傷の判断ができないのでMRI専門の病院を紹介され紹介状を持ち検査を受けにいく。ここから公共交通機関を使い

  • 膝の負傷2日目

    今日は痛みがひかず、歩くことが困難になる。日曜のため病院は休み、車で移動を余儀なくされる運転には不安があるし家に誰もいない、近くの整骨院に行くことすら断念する。夕方やっと付き添ってもらい車で思い当たる整骨院をまわることができたが休みであった。休日

  • 膝の負傷1日目

    10月1日(土)いつもの通り空手の練習に行く暑さもだんだんなくなり練習しやすい陽気、最初に柔軟から体をほぐしていく午後7時頃組手の練習に入る、対戦形式で中学生と組む足を踏ん張った瞬間に膝が抜たやってしまったって感じ多少痛はあるものの続けていた、計

ブログリーダー」を活用して、アネラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アネラさん
ブログタイトル
右膝十字靭帯・半月板手術とリハビリ日記
フォロー
右膝十字靭帯・半月板手術とリハビリ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用