ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
KYな夫
休日のこと。夫と2人、買い出しに出掛けた。米や水等、重かったり嵩張る日用品や食料品などを中心に、車で運びたい物をあれこれ買い込む。会計レジに並んでいる時、夫が私の肩を叩き、顎で向こう側を指す。素敵ママが斜め前にいた。挨拶もしない癖に知人ぶ
2023/04/30 13:17
人生の幸福度
今朝の夢。実母が出て来た。昨夜、そろそろ母の日の手配をしなくてはとネットで色々検索していたところ。きっと、その影響だろう。夢の中での母は、私がそうなって欲しいと願う母。老後の幸せ 夢の中での母は、集合住宅での自治会活動に勤しんでいた。同じ
2023/04/27 08:22
春バテ
バテている。新生活が始まり、ここ数日で気温の上昇からの下降。心も身体も付いていけず、5月病にはまだ早いけれどそんな症状が出始めていた。夫と子を見送り、ごろごろしていたらすぐに11時過ぎ。シンクにたまった皿やコップを片付けようと立ち上がる
2023/04/24 22:35
善意は重荷
他人からの善意ー、それを受けた時に抱く自分の感情に戸惑う。私はすぐに、何か形にして返さなくてはーと焦燥感に駆られるのだ。そしてそれは時に重荷になる。いいのよー、気にしないでと言われても、気にしてしまうのが私の性格。一方的に善意を受けたまま
2023/04/23 13:29
集合住宅の排水溝清掃
日中、チャイムの音に玄関ドアを開けると、そこにはホースを手にした清掃業者。そういえば、先月にチラシが入っていたなーと思い出し、大慌て。排水溝清掃の日だったのだ。辛うじて掃除は終わっていたけれど・・・ ドアを開けてしまったので、無かったこと
2023/04/21 14:52
母と娘の関係性
降り続いていた雨はやみ、今日は晴天。窓を開けると、GW目前の浮足立つ爽やかな空気が部屋の中に入る。夫は仕事に出たけれど、子と2人きり。今日はゆっくりと過ごしたい。 1週間の疲労がたまっているのだろう。子は10時過ぎまで布団にくるまって出て
2023/04/16 12:28
コインランドリーカフェ
昨日から黄砂が酷い。夫はアレルギー体質なので、花粉の時期は夫の洗濯物だけ室内干しにして対策を取って来た。だが、さすがに有害物質を含んだ黄砂が舞う中での外干しは子や私にとってもよくない。なので、家族全員分室内干しにしようと思い、狭い物置部屋
2023/04/14 12:21
仮入部
学校が始まり、早くも部活選び。子は、テニス部だったので再び同じ部活に入るのだろうか?放課後、同中の友達と部活周りをしたようだが、自分の思う通りに事が進まず苛ついているようだった。サッカー部マネージャー 一緒にテニス部に入ろうと約束していた
2023/04/12 12:26
高校生活初日
我が子の高校生活初日。入学式でのクラス発表は仲の良い友達とも離れてしまい落ち込んでいた子。私は私で自分のPTA役員のことで頭が一杯で、当日は子のことを考える余裕が無かったけれど。土日を挟み、新生活の第一週目。早速、弁当を持って登校した子。
2023/04/11 12:36
入学式
残念ながら晴天には恵まれなかった入学式。それでも真新しい制服に身を包み、新しい門出を向かえる我が子が誇らしく、この子の母親で良かったと心から思う。クラス発表の緊張感 子も、私同様にクラス運が悪い。例えば、仲良しと一緒になれないのはもうデフ
2023/04/09 18:59
私の実家と夫との距離感
子が高校進学という節目を迎え、実母なりにたった一人の孫を祝いたい気持ちになったのか、遊びに来いと連絡があった。子は、家族団欒の夕食時、「今度、ママのばあばの家に遊びに行くんだ。」と夫に伝えた。しまったーと思った時は遅かった。「俺も行くわ。
2023/04/08 17:50
引きこもり主婦のソロ活動
日々の慌ただしさに追われ、近所の桜も気付けばすっかり葉桜になってしまった。この週末の天候で、花見も出来なくなるーそう思うと、居てもたってもいられず外に出る私がいた。制服と桜「ねえ、お花見がてら、制服着て桜と写真撮らない?」 春休み終盤ー、
2023/04/06 14:42
華麗なる一族的な
義父の快気祝いーそして、あいちゃんのコンクールと子の合格祝いを兼ねての食事会へ行って来た。久しぶりの義実家フル集合は、憂鬱で気が重いだけのもので、帰宅後は疲れ果てて10時間も眠り続けた。店のセッティングは長女 ホテルの最上階レストラン。
2023/04/04 18:02
コミュ力不要コスパ良しの美容院
なんとか入学式前に美容院の予約が取れ、早速行って来た。親子揃って同じ美容院。だが、子が一緒は嫌がるので日時はずらした。学生カット 子は、「学生カット」のメニュー。スマホで何度も検索し、なりたい髪型を決めていざ出陣。校則で、カラーやパーマは
2023/04/03 12:40
お弁当シミュレーション
いよいよ、子の弁当生活が始まる。夫と夫の同僚にも時々作っていた弁当だけれど。我が子に作る弁当は、違った意味で気合が要る。幼稚園以来の弁当。そしてこの3年間の弁当生活が、私と子を繋ぐ大切な絆となるようなー、そんな予感がしてならない。新しい弁
2023/04/01 10:55
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、selineさんをフォローしませんか?