chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みんなの経理 https://carecre.jp/

経理で働きたい女性のためのメディアです。 30歳未経験から経理に転職した経験をもとに経理の転職や資格について解説しています。

モブ美
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/10

  • 会計事務所のパートの仕事についていけない!退職する?続ける?

    会計事務所の仕事は、パートといえども専門的な知識を求められるからスキルが身につく! と思って入社したものの、 難しすぎる 忙しすぎる 人間関係に問題がある という相談が、私も周りで結構増えています。 「子育てをしながらでも専門的な知識を身に

  • 【体験談】ジャスネットキャリアの評判・口コミが良い理由がわかった!

    会計、税務、財務に特化した人材サービス『ジャスネットキャリア』。 以前働いていた会計事務所でも評判が良かったので、ずっと気になっていました。 そこで、実際に私もジャスネットキャリアを使って転職活動を開始してみました! 結論から言うと、経理経

  • 30代未経験から経理になるための職務経歴書の書き方

    『30代』『未経験から経理』という二つのハードルを乗り越えて経理の正社員になった経験のある筆者が、書類選考に通過する職務経歴書の5つのコツを紹介します。 未経験から経理になるのは、想像以上に険しい道のりです。 面接へのチケットともいえる『職

  • 【未経験から経理に転職】しんどくて仕事を辞めたいと感じるときの対処法

    未経験から経理になると、何もかもがわからないことだらけ。 不安と焦りで逃げ出したくなるのは、あなただけではありません。 毎日わからないことだらけで焦る わからないことを聞ける人がまわりにいなくて不安 仕事の全体像がわからなくて手探りで仕事を

  • 経理未経験は派遣からの方がいいって本当?私の体験談をもとに解説します

    未経験から経理を目指すなら派遣からが良いの? 経理の派遣社員から正社員になれる? 未経験から経理に転職したい!と思っても、実務経験がなくて転職活動に苦労する人も多いです。 この記事では、経理の派遣社員の経験を持つ筆者が、 経理の派遣は未経験

  • 中小企業の経理の職務経歴書の書き方と例文

    中小企業の経理で求められる人材は企業によってさまざまです。 書類選考率をアップさせるには、応募企業に合わせた職務経歴書を作成することが大切です。 この記事では、中小企業の経理を目指す人のための職務経歴書の書き方と例文を紹介します。 ぜひ参考

  • 経理の経験が浅くて職務経歴書の内容が薄いときの対処法

    経理の経験が浅くて職務経歴書の内容が薄い 職歴が短くて職務経歴書に書くことがない 職務経歴書に書けるようなスキルや経歴がない 経理の経験が浅くて、自分には職務経歴書に書けることが何もないと思っていませんか? 自分では「たいしたした仕事をして

  • 経理のキャリアが頭打ち!次のキャリアプランはどうすればいい?

    経理の仕事に成長を感じられない 定型業務ばかりで他の会社で通用するのか不安 上のポジションに空きがなくて昇進できない 年収を上げたいけれど転職活動に不安がある 上場企業に転職するか、中小企業で管理職を狙うか悩んでいる もうこれ以上転職回数を

  • 経理の職務経歴書を作成・添削してもらえるサービスおすすめ5選

    この記事では、 経理の職務経歴書の書き方がわからない という悩みをサクッと解決してくれる、経理の職務経歴書の作成・添削サービスを紹介します。 経理の仕事で実績がなくてアピールポイントが何もない 経理の実務経験がなくて何を書いたらいいかわから

  • 会計事務所疲れた!会計事務所を退職したほうが良い人の特徴

    会計事務所で働くことに疲れて、辞めたくなるタイミングは誰にでもあります。 筆者は30代のほとんどを会計事務所で過ごしてきました。 約10年間、いろいろな人を見てきました。 その経験の中で、辛くても会計事務所を辞めずに頑張ったほうが良い人と、

  • 簿記2級の資格を取る5つのメリットとは

    経理を目指している人なら絶対取っておきたい簿記2級。 簿記2級は、経理以外でも役立つ場面がたくさんあります。 この記事では簿記2級を取るメリットを5つ紹介します。 簿記2級を取得して人生の選択肢を広げていきましょう! 簿記2級を取る5つのメ

  • コミュ障でも経理になれる?経理に必要なコミュニケーション能力とは

    コミュ障でも経理になれます。大丈夫です。 実際、筆者もコミュ障ですが、経理として10年以上働いています。 筆者がどのくらいコミュ障かというと、 友達いない 雑談できない 超人見知り 向こうから知り合いが歩いてきたら、見えなかったフリをして方

  • 会計事務所やめたほうがいいって言われるのはなぜ?

    会計事務所(税理士事務所)で働いてみたいな……と思って調べていると、あまり良い評判を聞かなくて不安になることはありませんか? 残業ばかりで激務だからやめとけとか、給料安いからやめとけとか😅 実際に筆者も会計事務所で7年ほど働

  • 数字が苦手でも経理になれる理由【算数で挫折経験のある現役経理が解説!】

    経理の仕事に興味はあるけれど……、 算数や数字が苦手 暗算ができない 数学が嫌い という方でも経理になれます。大丈夫です。 私自身も経理で10年以上働いていますが、計算は苦手で、電卓がないと計算ができません。 小学生の頃、かけ算や割り算で挫

  • HSS型HSPに経理事務の仕事は向いていない?現役10年目の経理スタッフが解説します

    HSS型HSPに経理事務は向いていないって本当? 経理に興味はあるけれど、HSS型HSPに経理事務は向いていないと聞いて不安になっていませんか? HSS型HSPは繊細で疲れやすく飽き性という特徴がありますが、HSS型HSPでも続けられる経理

  • 簿記2級とってよかった!資格取得のメリットを徹底解説!

    簿記2級を取得してよかった!という合格者の声をまとめてみました。 簿記2級に合格すると、就職や転職の結果がグンと変わってきます。 私自身も簿記2級を取得してから人生が大きく変わりました。 30歳で未経験から経理の正社員に転職できたのは簿記2

  • 経理に向いていなくて辞めたい人におすすめの3つの職種

    経理で毎日ミスばかり 経理は同じことの繰り返しで飽きてきた デスクワークばかりで刺激がない 経理に向いていない気がしてモヤモヤしている もしどれかに当てはまるなら この記事で紹介する職種が向いていそうですよ。 どれも未経験から目指せるものば

  • 【転職】内定もらったけど不安で決断できないときの対処法

    せっかく内定をもらえて嬉しいはずなのに、なぜか急に不安になることがあります。 この漠然とした不安な気持ちは「内定ブルー」と呼ばれています。 内定をキープできる期間は数日から1週間程度。 その間に内定をもらった会社に転職するか決断しなければな

  • 経理や簿記を活かせるおすすめ副業5選【在宅・土日のみOK!リモートも可能】

    経理や簿記の知識を活かせる副業を紹介します。 経験を活かしてスキルアップ・収入アップを目指しましょう。  こんな方におすすめ 在宅でできる経理の副業を始めたい 土日のスキマ時間で稼げる経理の副業を始めたい リモートでできる経理の副業を始めた

  • はじめて経理になる初心者におすすめの本9選

    経理担当者に配属されたけど、経理のことは何もわからない 簿記は合格できたけど、経理の実務は全然わからない はじめて経理になったばかりの初心者さんが読むべき本を紹介します。 実務ですぐに役立つわかりやすい本だけを厳選しました。 この記事で紹介

  • 英文経理になるには?英文経理に必要なスキルと仕事内容

    英文経理になるために必要なスキルや経験、具体的な仕事内容をご紹介します。

  • 国際税務に転職するために必要な資格とキャリア

    国際取引は年々増え続けていますが、国際税務に対応できる人材は圧倒的に不足しています。 そのため、国際税務の専門家は希少価値が高く、高収入が期待できます。 会計士や税理士の経験があれば、国際税務未経験でも採用される可能性は高いです。 また、英

  • 会計・経理のビジネス英語が学べるオンライン英会話3選

    オンライン英会話を探しているものの、下記のような悩みがあるのではないでしょうか? テキストを読むだけのレッスンにガッカリした わからないことがあっても英語力がなくて質問できない 会計・経理で使うビジネス英語を教えてくれる講師が見つからない

  • 税理士事務所のパートを辞めたいときの選択肢

    税理士事務所(会計事務所)のパートを辞めたいと思うけれど、どうしたらいいかわからない。 そんな時に迷わないように、辞めたいと思ったときの選択肢をまとめました。 ぜひ参考にしてみてください。 問題を起こさず、迷惑をかけずに退職する方法 自分で

  • 英文履歴書(英文レジュメ)の作成・添削おすすめサービス8選

    英文履歴書(英文レジュメ、CV)の作成ならTVCMで話題のココナラがおすすめ。 ビジネスに精通したプロフェッショナルや、外資系企業の人事・採用担当者による作成・添削サービスが見つかりますよ。 英文履歴書(英文レジュメ)の作成サービスおすすめ

  • 経理で使う英文メールにおすすめの本3選

    経理の英文メールに困ったときに役立つ本を紹介します。 AIを利用した翻訳技術の精度は向上していますが、一般的な翻訳では意図した表現が正確に伝わらないこともあります。 デスクに置いておくと安心できますよ。 『そのまま使える経理の英文メール』

  • 転職するのが怖くて不安なときの対処法

    慣れ親しんだ職場を離れて、新しい人間関係や環境に飛び込むのって、不安で怖いですよね。 意地悪な女性社員にいじめられるのかな 毎日陰口を言われて辛い思いをするのかな 理不尽な上司に詰められてストレスで会社に行けなくなったりするのかな 仕事がデ

  • 【在宅OK】取って良かった!一生食いっぱぐれない女性向けの資格

    食いっぱぐれない資格を取って安定した仕事に就きたい 人生をやり直せる資格があるなら出会いたい…… 離婚したくても今のパートの給料では食べていけない 資格はあなたを一生助けてくれるパートナーになります。 この記事では、マイペースに働きながら着

  • 経理をしながら在宅で稼げる副業バイト17選!スキマ時間を使おう!

    今回は経理をしながら在宅でできるおすすめの副業についてリアルな声をお届けします。 副業は外でのダブルワークと在宅の2つのケースがありますが、会社や知人にバレることを考えると、なるべく家の中でできる仕事をおすすめします。 本業に負担がかからな

  • 【経理のためのリスキリング】経理で食べていけなくなる時代が来る前に

    リスキリングとは、 「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」 経済産業省 リスキリングとは―DX時代の人材戦略と世界の潮流― この記事では、今後の時代

  • 経理に向いてる人のチェックリスト【13個の特徴で適性を判断】

    経理の仕事に興味はあるけど向いているか気になる 経理の仕事に向いているか不安…… 向いている仕事に就くことは長く安定して働くうえで大切な要素です。 わたしは教材を販売する営業をしていましたが全然向いていなくて毎日が苦痛でした。 経理に転職し

  • 会計事務所から経理に転職したい人におすすめの転職エージェント徹底比較!

    この記事のまとめ おすすめの経理転職エージェントを徹底比較! 会計事務所から一般企業の経理に転職した経験のある筆者がおすすめする転職エージェントを選びます。 求人の質、年収、転職エージェントのサポート体制を分析&比較。 理想の転職を叶える転

  • 経理の仕事が楽すぎて将来に不安を感じるときの対処法

    経理の仕事が暇すぎる ストレスはないけど成長もない ようやく念願の経理に転職したものの、経理の仕事が思いのほか暇すぎて悩んでいませんか? 月次決算が終わってしまうとやることがない すっかり仕事に慣れてすべてがサクッと終わってしまう 毎日同じ

  • 簿記2級を取ったら次に目指したい資格5選

    日商簿記2級合格した! 日商簿記2級は就職や転職において有利になる資格です。 日商簿記2級に合格したあなたは、簿記の知識を活かして企業で活躍できる準備が整いました。 この記事では、さらなるスキルアップを目指す人に向けて次に取るべき資格を紹介

  • 経理から転職したい!キャリアチェンジにおすすめの職種9選

    経理飽きたなぁ 経理のキャリアは頭打ち。将来が不安だなぁ 経理は慣れるまでが大変な仕事ですが、一度慣れてしまえばだんだん飽きてきます。 安定した職種ゆえに離職する人も少なく、昇進の機会が閉ざされてキャリアも給料も頭打ちになることも。 長年働

  • 育休中に転職したい!経理のためのおすすめの転職エージェント

    育児休業(育休)は本来であれば職場復帰が前提でもらえる休暇です。 でも、 今の会社に復帰するのは不安 時短勤務を断られた など、育休復帰後の働き方に不安を抱える人も多いです。 とはいえ復帰後すぐに転職するのは周りの目も気になります。 育休中

  • 経理の女性がモテない3つの理由

    経理で10年働いてきましたが、一年に一回はこのような言葉を耳にします。 「経理は独身女性が多い」 う…確かに。 モブ美が働いていた職場も5人中4人が40代の独身女性でした。 おしゃれで綺麗な女性も多いのに、なぜかモテないと言われてしまう経理

  • 年収300万円から脱出したい経理部員におすすめの転職エージェント3選

    わたしも年収300万円の経理部員だった時代があるんですが、 年収300万円って世間的にどのくらいだと思いますか? 全国の平均年収は443 万円。※令和3年調査 経理の平均年収は、男女ともに400万円以上です。 経理の平均年収だけをとってみて

  • 食いっぱぐれない女性の仕事6選【学歴なし・キャリアなしでも大丈夫】

    女性の働き方は多様化しています。 女性として自立したキャリアを積みたいという人もいれば、 自分が稼がなきゃ生活できない!という人もいます。 働く理由はさまざま。 でも、ほとんどの人が抱えている共通の悩みがあります。 面接でアピールできるよう

  • 一人経理を辞めたい。でも転職を決断できなかった理由

    私が一人経理を辞めたのは、採用されて1年が経った頃でした。 精神的にツライことが増えて、会社に行くのもしんどい日が続いていたにもかかわらず、 「辞めたい」と言い出せなかったのには理由がありました。 もしかしたら、私と似たような境遇の人がいる

  • 未経験から経理正社員に転職!応募できる求人を見つける方法

    この記事では、未経験から経理正社員を目指す人のための求人の見つけ方・探し方を紹介します。 この記事でわかること 経理未経験でも応募できる求人の見つけ方 応募前に知っておきたい求人のチェックポイント 未経験から経理正社員になりたい!と思って

  • 【30代】簿記2級があれば実務経験なしでも転職できる?

    私は30歳のときに未経験から経理に転職しました。 なので結論は「30代でも簿記2級を持っていれば転職できます」 ですが、 転職エージェントを使わないとかなり難しいのが現実です。 転職活動をしていた当時、ハローワークやネットで検索して出てくる

  • 日商簿記3級だけでも、できる仕事はある?

    日商簿記3級でどんな仕事ができるの? 経理になるには日商簿記2級からと言われることが多いですが、日商簿記3級だけでもできる仕事はたくさんあります。 応募条件が「簿記3級をお持ちの方」という求人もありますよ。 この記事では、日商簿記3級を活か

ブログリーダー」を活用して、モブ美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
モブ美さん
ブログタイトル
みんなの経理
フォロー
みんなの経理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用