chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みんなの経理 https://carecre.jp/

経理で働きたい女性のためのメディアです。 30歳未経験から経理に転職した経験をもとに経理の転職や資格について解説しています。

モブ美
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/10

  • 経理の面接で聞かれることは何?【経理経験者のリアルな転職体験談】

    経理10年目!アラフォーのモブ美です! 実は私、つい最近転職して新しい会社で働いています。 経理の実務経験者とはいえ、転職活動はなかなか大変でした😢 転職活動で一番大変だったのは、何と言っても面接! 中小企業を志望していたの

  • 会計事務所のパートの仕事についていけない!退職する?続ける?

    会計事務所の仕事は、パートといえども専門的な知識を求められるからスキルが身につく! と思って入社したものの、 難しすぎる 忙しすぎる 人間関係に問題がある という相談が、私も周りで結構増えています。 「子育てをしながらでも専門的な知識を身に

  • 【体験談】ジャスネットキャリアの評判・口コミが良い理由がわかった!

    会計、税務、財務に特化した人材サービス『ジャスネットキャリア』。 以前働いていた会計事務所でも評判が良かったので、ずっと気になっていました。 そこで、実際に私もジャスネットキャリアを使って転職活動を開始してみました! 結論から言うと、経理経

  • 30代未経験から経理になるための職務経歴書の書き方

    『30代』『未経験から経理』という二つのハードルを乗り越えて経理の正社員になった経験のある筆者が、書類選考に通過する職務経歴書の5つのコツを紹介します。 未経験から経理になるのは、想像以上に険しい道のりです。 面接へのチケットともいえる『職

  • 【未経験から経理に転職】しんどくて仕事を辞めたいと感じるときの対処法

    未経験から経理になると、何もかもがわからないことだらけ。 不安と焦りで逃げ出したくなるのは、あなただけではありません。 毎日わからないことだらけで焦る わからないことを聞ける人がまわりにいなくて不安 仕事の全体像がわからなくて手探りで仕事を

  • 経理未経験は派遣からの方がいいって本当?私の体験談をもとに解説します

    未経験から経理を目指すなら派遣からが良いの? 経理の派遣社員から正社員になれる? 未経験から経理に転職したい!と思っても、実務経験がなくて転職活動に苦労する人も多いです。 この記事では、経理の派遣社員の経験を持つ筆者が、 経理の派遣は未経験

  • 中小企業の経理の職務経歴書の書き方と例文

    中小企業の経理で求められる人材は企業によってさまざまです。 書類選考率をアップさせるには、応募企業に合わせた職務経歴書を作成することが大切です。 この記事では、中小企業の経理を目指す人のための職務経歴書の書き方と例文を紹介します。 ぜひ参考

  • 経理の経験が浅くて職務経歴書の内容が薄いときの対処法

    経理の経験が浅くて職務経歴書の内容が薄い 職歴が短くて職務経歴書に書くことがない 職務経歴書に書けるようなスキルや経歴がない 経理の経験が浅くて、自分には職務経歴書に書けることが何もないと思っていませんか? 自分では「たいしたした仕事をして

  • 経理のキャリアが頭打ち!次のキャリアプランはどうすればいい?

    経理の仕事に成長を感じられない 定型業務ばかりで他の会社で通用するのか不安 上のポジションに空きがなくて昇進できない 年収を上げたいけれど転職活動に不安がある 上場企業に転職するか、中小企業で管理職を狙うか悩んでいる もうこれ以上転職回数を

  • 経理の職務経歴書を作成・添削してもらえるサービスおすすめ5選

    この記事では、 経理の職務経歴書の書き方がわからない という悩みをサクッと解決してくれる、経理の職務経歴書の作成・添削サービスを紹介します。 経理の仕事で実績がなくてアピールポイントが何もない 経理の実務経験がなくて何を書いたらいいかわから

  • 会計事務所疲れた!会計事務所を退職したほうが良い人の特徴

    会計事務所で働くことに疲れて、辞めたくなるタイミングは誰にでもあります。 筆者は30代のほとんどを会計事務所で過ごしてきました。 約10年間、いろいろな人を見てきました。 その経験の中で、辛くても会計事務所を辞めずに頑張ったほうが良い人と、

  • 簿記2級の資格を取る5つのメリットとは

    経理を目指している人なら絶対取っておきたい簿記2級。 簿記2級は、経理以外でも役立つ場面がたくさんあります。 この記事では簿記2級を取るメリットを5つ紹介します。 簿記2級を取得して人生の選択肢を広げていきましょう! 簿記2級を取る5つのメ

  • コミュ障でも経理になれる?経理に必要なコミュニケーション能力とは

    コミュ障でも経理になれます。大丈夫です。 実際、筆者もコミュ障ですが、経理として10年以上働いています。 筆者がどのくらいコミュ障かというと、 友達いない 雑談できない 超人見知り 向こうから知り合いが歩いてきたら、見えなかったフリをして方

  • 会計事務所やめたほうがいいって言われるのはなぜ?

    会計事務所(税理士事務所)で働いてみたいな……と思って調べていると、あまり良い評判を聞かなくて不安になることはありませんか? 残業ばかりで激務だからやめとけとか、給料安いからやめとけとか😅 実際に筆者も会計事務所で7年ほど働

  • 数字が苦手でも経理になれる理由【算数で挫折経験のある現役経理が解説!】

    経理の仕事に興味はあるけれど……、 算数や数字が苦手 暗算ができない 数学が嫌い という方でも経理になれます。大丈夫です。 私自身も経理で10年以上働いていますが、計算は苦手で、電卓がないと計算ができません。 小学生の頃、かけ算や割り算で挫

  • HSS型HSPに経理事務の仕事は向いていない?現役10年目の経理スタッフが解説します

    HSS型HSPに経理事務は向いていないって本当? 経理に興味はあるけれど、HSS型HSPに経理事務は向いていないと聞いて不安になっていませんか? HSS型HSPは繊細で疲れやすく飽き性という特徴がありますが、HSS型HSPでも続けられる経理

  • 簿記2級とってよかった!資格取得のメリットを徹底解説!

    簿記2級を取得してよかった!という合格者の声をまとめてみました。 簿記2級に合格すると、就職や転職の結果がグンと変わってきます。 私自身も簿記2級を取得してから人生が大きく変わりました。 30歳で未経験から経理の正社員に転職できたのは簿記2

  • 経理に向いていなくて辞めたい人におすすめの3つの職種

    経理で毎日ミスばかり 経理は同じことの繰り返しで飽きてきた デスクワークばかりで刺激がない 経理に向いていない気がしてモヤモヤしている もしどれかに当てはまるなら この記事で紹介する職種が向いていそうですよ。 どれも未経験から目指せるものば

  • 【転職】内定もらったけど不安で決断できないときの対処法

    せっかく内定をもらえて嬉しいはずなのに、なぜか急に不安になることがあります。 この漠然とした不安な気持ちは「内定ブルー」と呼ばれています。 内定をキープできる期間は数日から1週間程度。 その間に内定をもらった会社に転職するか決断しなければな

  • 経理や簿記を活かせるおすすめ副業5選【在宅・土日のみOK!リモートも可能】

    経理や簿記の知識を活かせる副業を紹介します。 経験を活かしてスキルアップ・収入アップを目指しましょう。  こんな方におすすめ 在宅でできる経理の副業を始めたい 土日のスキマ時間で稼げる経理の副業を始めたい リモートでできる経理の副業を始めた

  • はじめて経理になる初心者におすすめの本9選

    経理担当者に配属されたけど、経理のことは何もわからない 簿記は合格できたけど、経理の実務は全然わからない はじめて経理になったばかりの初心者さんが読むべき本を紹介します。 実務ですぐに役立つわかりやすい本だけを厳選しました。 この記事で紹介

  • 英文経理になるには?英文経理に必要なスキルと仕事内容

    英文経理になるために必要なスキルや経験、具体的な仕事内容をご紹介します。

ブログリーダー」を活用して、モブ美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
モブ美さん
ブログタイトル
みんなの経理
フォロー
みんなの経理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用