ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ThinkPadE490のキーボードの下を掃除
まとめノートパソコン Lenovo ThinkPad E490 のキーボードに少し水分をこぼしてしまった。所定の手順でキーボードの取り外して、その裏側等を掃除してみた。困ったことノートパソコン Lenovo ThinkPad E490 のキ...
2025/03/31 11:33
Switch/PS3用ワイヤレスコントローラーターボG2のスティック不調
まとめアクラスの「Switch/PS3用 ワイヤレスコントローラーターボG2」の左上スティックが不調になった。勝手に上方向に入力されてしまうことが多い。このため、スティックの中身の基板上の部品を交換した。そうしたら直った。困ったことSwit...
2025/03/29 13:16
Excel VBAでシート1行目のメモを選択中の行に辺りに表示したり非表示にしたりする
まとめExcel VBA で、シート1行目のセル群にくっつけてある各「メモ」を、選択中の行の辺りに表示したい。また、同じコードを実行することで、これらメモの表示/非表示を切り替えたい。そのようなコードを書いてみた。やりたいことExcel V...
2025/03/20 17:31
Excel上の関数で1つの米国株式の株価を1つのセルに表示
まとめExcel上で関数を使い、1つの米国株式の株価を1つのセルに表示したい。STOCKHISTORY関数を使ったところ、現在頃の株価を表示できた。やりたいことExcel上で、1つの米国株式の株価を1つのセルに表示したい。[株式に変換 (E...
2025/03/08 13:16
防犯カメラの動画がSDカードに保存されないことがある
まとめ自宅の防犯カメラの動画が、その中に挿入しているSDカードにうまく保存されていないということが増えてきた。はっきりとした理由は分からないが、SDカードをいったんフォーマットして、接点復活剤を塗った上で改めて挿入したら、再び調子が良くなっ...
2025/03/02 21:39
ファンブログから引越し先のブログにリダイレクト
まとめファンブログのブログから引っ越し先のブログにリダイレクトをかけたい。ファンブログの設定画面の、デザイン > PC > HTMLの一覧 で[HTMLの追加]ボタンを押し、<head>タグ内にcanonicalのタグとmeta refre...
2025/03/02 12:43
太陽光発電のパワーコンディショナーがOFFのまま
まとめ自宅で瞬間的な停電があった後、太陽光発電パワーコンディショナがOFFのままになってしまっている。いったん電源ボタンをOFFの位置にして、再びONしたところ、再び稼働し始めたようだ。経緯/困ったこと自宅で瞬間的な停電があった。どうやら、...
2025/02/25 13:17
ウェブブラウザーVivaldiデスクトップ版でパスワード自動入力のたびに認証が求められる
まとめウェブブラウザーVivaldiデスクトップ版でパスワード自動入力機能を使おうとする度に、Windows Helllo 認証が求められる。これを解除したく、Vivaldi で vivaldi:password-manager/setti...
2025/02/23 01:03
Androidでごみ箱からファイルを復元
まとめAndroidスマホで、一度消したファイルをゴミ箱から復元したい。アプリ"Files"を開き、メニューアイコンから[ゴミ箱]に行くと、ゴミ箱の中身のファイル群と[復元]ボタンが見つかった。困ったことAndroidスマホで、一度消したフ...
2025/02/18 22:34
ランニングに適したG-SHOCKを使う
今までランニングの計測や仕事時に使っていたスマートウォッチが壊れてしまった。そこで、新しいものとして、カシオのDW-H5600-1JRを購入してみた。機能、性能のみならず、あの初代モデル系統の角型デザインにときめかされる。G-SHOCKファ...
2025/01/19 20:32
WindowsでWSLにマウントしたストレージにアクセス
まとめWindowsでWSLにマウントしたストレージにアクセスしたい。通常ならエクスプローラーの左ペインに[Linux]が表示されているので、そこから Ubuntu\mnt あたりに辿ればアクセスできる。もしその[Linux]が見つからなけ...
2025/01/06 15:59
デスクトップ版Vivaldiでワークスペースを切り替えるショートカットキーを設定
まとめデスクトップ版Vivaldiで、ワークスペースを切り替えるショートカットキーを設定したい。[設定]-->[キーボード]-->[ワークスペース]の「ワークスペース〇に切り替える」項目で、任意のショートカットキーを指定することができた。や...
2025/01/05 00:50
USBハブのUSB3.0ポートと2.0ポートを区別するためにラベルを貼る
まとめ手もとにあるUSBハブには、USB3.0ポートと2.0ポートがついている。しかし、それを区別するための記載がどこにもない・・・。これだと分からないので、仕方なくそれらを区別できるようにラベルを貼った。困ったこと手もとにあるUSBハブに...
2025/01/02 09:08
EXCEL VBAでPowerQueryのクエリを削除
まとめEXCEL VBA で PowerQuery のクエリを削除するには、ワークブックのオブジェクトのQueriesプロパティにてクエリを指定してDeleteする。やりたいことEXCEL VBA で PowerQuery で作った特定のク...
2024/12/30 12:34
Image Shrink で画像を圧縮・保存できなくなった
まとめImage Shrink で、画像を圧縮・保存できなくなった。Image Shrink をアイコンから起動して保存フォルダーを改めて指定したところ、そのフォルダーへの書き込み権限を与えることができ、再び保存できるようになった。困ったこ...
2024/12/26 10:27
Runkeeperでちゃんと記録されなくなった
まとめアプリRunkeeperでGPSの記録が正常に取られなくなってしまった。そこで、同アプリの「位置情報の権限」にて「毎回確認する」にした上で、Runkeeper起動毎に位置情報へのアクセスを許可するか聞かれるときに「今回のみ」を選択する...
2024/12/22 22:04
脱LINEへの道
まとめミュニケーションアプリ「LINE」から徐々に脱したい。移行先にしたいアプリは、「+メッセージ」と「Viber」。チャットは「+メッセージ」、音声通話とビデオ通話は「Viber」に任せたい。考えてきたことLINEを使うにあたって引っかか...
2024/12/15 18:32
LINEで今まで使っていた絵文字が出てこなくなった
ライン,emoticon,emoji
2024/12/13 08:02
銀行口座の明細に「口座振替4 SMBC(ミツイスミトモ」という内容の引き落とし
まとめ自分の銀行口座の明細を見たら、「口座振替4 SMBC(ミツイスミトモ」という内容の謎の引き落としがあった。しかしよく考えてみたら、それは三井住友銀行の「定額自動入金」機能を使って自分で仕掛けた自動引き落としの結果であった。困ったこと三...
2024/11/29 19:33
Vivaldiモバイルでスピードダイヤル一覧中に「スピードダイヤル」が表示されない
まとめ Vivaldiモバイルで、スピードダイヤル一覧の中に「スピードダイヤル」グループだけが表示されない。 [スタートページのカスタマイズ]設定画面中の「トップサイトを表示する」をONにしたところ、表示されるようになった。 環境 OS:
2024/11/20 09:26
検索エンジンPresearchをVivaldiの検索エンジン窓のデフォルト検索エンジンとして登録
まとめ 検索エンジンPresearchを、Vivaldiの検索エンジン窓にデフォルト検索エンジンとして登録したい。Vivaldiの「検索エンジン」設定欄にて、"URL" は を、"Suggest URL&quo
2024/11/18 00:12
Android上のNAVITIME時刻表ウィジェットの中身が表示されなくなった
まとめ Android上のNAVITIME時刻表ウィジェットの中身が、いつの間にか表示されなくなっていた。更新ボタンを押したり再起動してもだめ。時刻表ウィジェットを画面からいったん削除して、置き直したところ、また中身が表示されるようになった
2024/11/17 23:52
LABEL_DESIGN_MAKERで作ったラベルのファイルがプログラムに関連付けられていない
まとめ Windows PC で、LABEL_DESIGN_MAKER で作ったラベルのファイル(拡張子:lyz)が、プログラム(LABEL_DESIGN_MAKER)に関連付けられていない。[プログラムを開く]から辿って紐づけたところ、フ
2024/11/10 20:52
トイレの給水フィルターを掃除
まとめ タンクに「SH341BA V6」と書かれているTOTOのトイレの給水フィルターの中を、取説に従って掃除してみた。その際、止水栓とふたの開け閉めには、開閉工具 TH85060RZ を使った。このふたを開け閉めするのにペンチがないときつ
2024/10/30 23:18
VS CodeでWSLがホームになってしまったのを戻したい
まとめ VS Code にうっかり拡張機能 "WLS" をインストールしたせいか、WSLの方のディレクトリがVS Code内のホームになってしまった。元通り普通のWindows環境で作業できるように戻したい。しかし、拡張
2024/10/13 14:46
エクスプローラーの初回起動が遅いことへの対処療法
まとめ 自分のPCのWindowsでエクスプローラーの起動完了までが遅い。なのでいっそのこと、OSサインイン時のスタートアップにエクスプローラーを入れてみた。OSサインイン完了までには色々あってどうせ時間がかかっている。ならば、この遅さのど
2024/10/13 09:04
Excel VBAでテーブル内の既存の行の内容を新しい行として複製する
まとめ Excel VBAで、テーブル上の選択しているセルが属している既存の行の内容を、新しい行として複製するマクロを作りたい。この時、不要な列はコピーしないようにしたり、連番の列では数字を加算したりしたい。そうなるようなコードを、標準モジ
2024/10/12 13:50
Excelを開く度に「アドイン’〇〇〇’が見つかりません。リストから削除しますか?」が出る
まとめ MS Excelを開く度に「アドイン 'C:\Program Files (x86)\MarketSpeed\Realtime Spread Sheet.xla' が見つかりません。リストから削除しますか?」とい
2024/10/12 10:18
ミニ四駆のオーバルホームサーキットのジョイントを補充
まとめ ミニ四駆のオーバルホームサーキットのジョイントが不足している。足りない分を補充したい。そこで「オーバルホームサーキット ジョイント(4個)」を複数購入してみた。これらジョイントはサーキットの継ぎ目のところにうまくはまった。 困ったこ
2024/09/26 12:31
Excel VBAでテーマカラーと最小値/最大値を指定してデータバーの条件付き書式を追加
まとめ Excel VBA で、テーマカラーと最小値/最大値を指定してデータバーの条件付き書式を追加したい。AddDatabarメソッドでデータバーの条件付き書式オブジェクトを作ってから、そのプロパティとして色々と設定する記述をすることで、
2024/09/26 11:29
Excelでコントロールのオブジェクト名を見る
まとめ Excelでコントロールのオブジェクト名を見たければ、Alt + F10 で見ることができる。 困ったこと ExcelでフォームコントロールやActiveXコントロールのオブジェクト名の調べ方が分からない。 コントロールを右クリック
2024/09/22 13:54
JINSのスポーツ用メガネMRN-14A-284の鼻パッドを交換
まとめ JINSのスポーツ用メガネMRN-14A-284の鼻パッドを交換したい。しかし全く同じものを入手できなかったので、似たサイズの別種のシリコン鼻パッドと、金属とシリコンを接着できそうなRTVというものを購入し、新たに取り付けてみた。
2024/09/16 23:38
HDMIが接触不良
まとめ パソコンからHDMIケーブルで外付けディスプレイにつないでいる。このディスプレイでたまに画面が突然消えることがある。どうやらPC側のHDMIポートとの接触不良が原因のようだ。そこで、HDMIケーブルのPC側につながっているHDMI端
2024/09/10 17:55
Lenovo Tab B10 HD を工場出荷状態初期化する
まとめ Lenovo Tab B10 HD を工場出荷状態初期化(ハードリセット)したい。まず、本体の電源を切る。そして3つのボタン(音量アップ、音量ダウン、電源ボタン)を同時に30秒くらい押し続け、レノボのロゴが出たらすぐに電源ボタンだけ
2024/09/06 20:16
Android 14上のMacroDroidでWi-FiをON/OFFできるようにする
まとめ Android 14上のMacroDroidで、Wi-Fiを自動的にON/OFFできるようにしたい。しかし現状だと、そのためにさらに必要となるMacroDroidHelperを単純にはインストールできない。そこで、その解決を案内する
2024/08/30 00:38
PCのUSBハブにハンディ扇風機をつなげてからUSBハブが不調
まとめ USBケーブルで充電できるハンディ扇風機を購入し、それをPCにつながっているUSBハブに普段はつないでいた。しかしその頃から、USBハブが不調になっていた。原因は、そのハンディ扇風機からUSBを通って電気が逆流していたことだった。ハ
2024/08/29 14:18
スマホを機種変してXに2段階認証でログインしようとしてもMicrosoft AuthencitatorにXのコードが無い
まとめ スマホを機種変した。そこで X (Twitter) のアプリに2段階認証でログインしようと、前の機種のときに X(Twitter) の2段階認証先として登録した Microsoft Authenticator を開いたが、そこにXの
2024/08/24 09:55
VBAのFor文で2つ以上の変数を同じタイミングで変化させていく
まとめ VBAのFor文で、2つ以上の変数を同時に変化させていきたい。1つ目の変数については、For文内の1行目に書くべき i = 1 to 10 とかをそのまま使えばよい。2つ目以降の変数については、予めFor文の前に初期値を入れておいて
2024/08/18 08:02
キャリーケースのタイヤ交換
まとめ キャリーケースのタイヤのゴムの部分がボロボロに朽ち果てた。そこで、適合するタイヤのセットに交換した。その際、金属用ノコギリを用いて古い軸を切断した。 困ったこと キャリーケースのタイヤのゴムの部分がボロボロに朽ち果て、ほとんど削げ落
2024/08/17 16:27
ThikPad X220のSSDのデータを全消去したい
まとめ ThikPad X220 のSSDのデータを全消去したい。「ThinkPad ドライブ消去ユーティリティ」をダウンロードしてCD-Rに焼いて、それでブートさせて、全消去した。 やりたいこと ノートパソコン ThikPad X220
2024/08/16 11:54
監視カメラに常時給電したい
まとめ 自分で自宅の外縁に取り付けた監視カメラに、電源コンセントから常時給電したい。そこで、電源ケーブルの延長コードを使って、自宅の部屋にある電源コンセントから換気孔を通して外の監視カメラまで電気をつないだ。 困っていたこと これまで、自宅
2024/08/12 10:50
Pixで動画がちゃんと再生できない
まとめ Linux Mint上の画像ビュアーアプリケーション"Pix"で、動画がちゃんと再生できない。パッケージ"Gstreamer1.0-vaapi"をアンインストールしたところ、ちゃんと再生できる
2024/08/10 10:30
wipe-out 1.6をCD-Rに焼いて使ってみた
まとめ 捨てるPCの内蔵ストレージのデータを消したい。そこで、wipe-out 1.6 をダウンロードさせていただき、CD-Rに焼いてみた。それを使って、捨てるPCをブートさせたところ、wipe-outを起動でき、データを消去することができ
2024/07/28 21:32
ガンプラの旧キットのネモを組み立て
まとめ ガンプラの旧キットのネモを組み立ててみた。 組み立て以外にやったことは、ガンダムマーカー、つや消しスプレー、墨入れ、デカール。 買ったもの/使ったもの 中古プラモデル 1/144 MSA-003 ネモ「機動戦士Zガンダム」 ガンダム
2024/07/23 00:43
いつものUSBケーブルによるスマホの充電ができなくなった
まとめ いつも使っているUSBケーブルでいつも通りスマホを充電しようとしても、なかなか充電パーセンテージが上がらなくなってきた。ケーブルを3アンペアの新しいものに変えたところ、再び充電できるようになった。 困ったこと いつも使っているUSB
2024/07/14 00:59
fire tv stick を初期化
以前に買った fire tv stick をもう使わなくなってきたので、初期化した。 対象製品 Amazon Fire Tv Stick (第2世代) 初期化した手順 附属のリモコンで、「戻る」ボタンと右方向ボタンを同時に長押し。 その後、
2024/07/11 22:55
ウスメ液のフタが割れてしまったので容器を移し替えた
まとめ ウスメ液のフタが割れてしまった。テープ等で応急処置をしたが、完全ではない。このままだと揮発した蒸気が少しずつ漏れて良くなさそう。こういった溶剤系を入れられる容器として、「Mr.スペアボトル」を複数購入し、それに移し替えた。 困ったこ
2024/06/30 11:18
Microsoft Family Safety配下の家族に入金しようとするとエラー
まとめ Microsoft Family Safety 配下の家族に入金しようとするとエラーが出る。サポートに問い合わせたところ、数日後に解決した。 困ったこと Microsoft Family Safety 配下の家族の「Microsof
2024/06/27 16:00
キーボードの掃除機
パソコンのキーボードを掃除したかったので、それ専用の掃除機を買ってみた。良い感じ。 入手したもの バキュームクリーナー ハンディークリーナー 掃除機 コードレス 小型 卓上 コンパクト 強力 隙間吸引 机上 ブラシ付き すき間 延長 ノズル
2024/06/23 00:57
GoogleDrive上で共有したファイルのURLを取得
GoogleDrive上で共有したファイルのURLを取得したい。そのためには、該当ファイルの[ファイル情報]の[詳細]ペインを表示させ、その中の[アクセスを管理]をクリックし、[リンクをコピー]をクリックする。 詳細 やりたいこと Goog
2024/06/19 00:56
PowerShot ZOOMで屋外レジャーを1.2倍楽しむ
Canon PowerShot ZOOM をゲットしてみた。 キヤノン PowerShot ZOOM 《納期約1−2週間》 これまでコンデジ兼ビデオカメラとして使っていたデジカメが壊れてしまったので、その代替品として。 この製品を選んだ理由
2024/06/16 23:10
スマートウォッチリードを充電
ゲーセンのクレーンゲームでゲットした「スマートウォッチリード」を充電したい。まずは、下のベルトを外す。そして、充電ケーブルとしてUSB Aタイプ メス オス ケーブルのメス側をそこに挿す。オス側は、PCなどのUSBポートに挿す。それで充電で
2024/06/13 17:20
XiaoMi Mi Watch Lite の交換用バンドを取り付けてみた
XiaoMi Mi Watch Lite に初めからついているバンドが破れてしまった。 そこで、交換用バンドを買って交換してみた。 問題なく使えてる。質感や硬さや見た目は、純正品と比べても申し分ないと思う。 買ったもの XiaoMi Mi
2024/06/11 23:12
画面の中のQRコードを読み取りたい
友人がLINEの新しいアカウントを作ったとのことで、それをこちらが友だちとして登録するためのQRコードの画像が送られてきた。 しかしこのQRコードは自分のスマホの画面の中にあるので、スマホに取り付けられているカメラでは当然ながら読み取ること
2024/06/01 13:31
100均のSDカードリーダーを使ってみた
ダイソーで税込み220園で買った「メモリーカードリーダー」を使ってみた。SDカードもMicro SD カードも問題なく読み書きできた。 買ったもの メモリーカードリーダー 環境 ベース環境 PC: ThinkPad E490 OS: Lin
2024/04/30 23:01
Excelでシートの数が多い場合にシート間を簡単に移動する方法
エクセル,ワークシート,worksheets,sheets
2024/04/26 23:55
自分のお気に入りのブログをどこまで読んだか記録しておくためにRSSリーダーを使う
まとめ RSSリーダーを久しぶりに使ってみたい。一番の目的は、自分のお気に入りのブログをどこまで読んだか記録しておくため。スマホとPCで共通で無料で使えるものを探してみた。feeder.co の Feeder が良さそうなので使い始めた。
2024/04/18 01:03
ベルトに新たな穴を穿つ
ベルトに新たな穴を開けたい。キリとダイヤモンドやすりを使って穴を開けた。 やりたいこと ベルトに穴を開けたい。 本当は「穴あけポンチ」というものを使うとよいみたいなのだが、手もとにない。 仕方ないので、キリとダイヤモンドやすりを使って開けて
2024/04/09 23:21
「確定申告書等作成コーナー」でエラー”TA-E07a001″が出た
e-Taxの「確定申告書等作成コーナー」で色々と入力していたら、エラー"TA-E07a001"が出た。 金融や配当のあたりを見直して、余計なところを削除等したら解消された。 困ったこと e-Taxの「確定申告書等作成コー
2024/03/11 18:24
オーユルフ ラップトップサポート を使ってみた
IKEAで買った オーユルフ ラップトップサポート を使ってみた。かなり良い。 やったこと IKEAで買った OJULF オーユルフ ラップトップサポート - ダークグレー 52x38 cm 705.563.26 を使ってみた。 これは、ラ
2024/02/25 19:01
アプリ”One ファミリー”をGoogleファミリーリンクで「常に許可」したい
アプリ"One ファミリー"をGoogleファミリーリンクで「常に許可」したい。3つのアプリを[常に許可]することでできた。それらは、「Oneファミリー トーンモバイル向けメッセンジャーアプリ」と「TONEファミリー」と
2024/02/22 16:28
ExcelのフォームコントロールのチェックボックスをVBAでONにする
Excelのフォームコントロールのチェックボックスを、VBAでON/OFFしたい。例えば、Activesheet.CheckBoxes("Check Box 1").Value = True のようにやると、ONにできる
2024/02/13 00:23
MS Access の非連結オブジェクトフレームに埋め込んだファイルをダブルクリックしても開かない
MS Access のフォームで非連結オブジェクトフレームに埋め込んだファイルをダブルクリックしても、埋め込んだファイルが開かない。そこで、デザインビューでそのオブジェクトのプロパティシートを開き、「使用可能」項目を[はい]にしたところ、ダ
2024/02/04 00:36
「ミニミニカードダス SDガンダム外伝」ガチャをやってみた
ガチャで「ミニミニカードダス SDガンダム外伝」を引いたら、「キングガンダム」の章のセットが出てきた。めちゃくちゃ懐かしい・・・。 あの頃の夢だった「カードダスを無限に引きまくる!」ことが遂に実現したのだ。 またうまくやれば、たまに起きるラ
2024/01/28 22:37
Excelの表にて選択している行の内容を単票として出力する
まとめ Excel上の表にて、選択中のセルがある行の内容を一発で単票として出力し、印刷したい。なお、単票のフォーマットは別のExcelシートに作成済みである。VBAでそれを行えるようにしてみた。コードのポイントは、ActiveCell.Ro
2024/01/27 22:49
MS Access か Excel どっちにするか
Microsoft の Access で作るか Excel で作るか迷うことが多い。 そこで、以下のように整理してみた。 ただし、k の限りある知識と経験に基づいたものである。 ※()内は機能等の名前 Access の方がよい場合 入力しや
2024/01/08 13:28
Photoshopでモザイクをかける
Photoshopでモザイクをかけてみた。 やりたいこと Photoshopで、写真画像の一部にモザイクをかけたい。 環境 Photoshop 25.3.1 やったこと 以下の手順で、モザイクをかけてみた。 モザイクを掛けたい画像をPhot
2024/01/07 19:52
MS Access のフォームに表示されているレコードを新規レコードとして複製するボタン
MS Access のフォームに表示されているレコードを、ボタン一つで新規レコードとして複製できるようにしたい。フォームのデザインビューでボタンを配置してコントロールウィザードで[レコードの複製]を選んだところ、そうなるボタンが作れた。 や
2024/01/06 11:30
フレグランスジェルに埃が侵入するのをできるだけ防ぐ
フレグランスジェルは蓋を開けて使用するものだが、そのままだと埃が入ってしまいそう。このため、ビニールタイを使い、蓋を開けながらもその上の空間にかぶせるように固定することで、埃が瓶に落ちるのをなるべく防ぐようにした。 やりたいこと ルームフレ
2024/01/03 22:49
路面の凍結予報が知りたい
車で出かけたとき、路面の凍結予報が知りたかった。スマホでウェブサイト「お天気ナビゲータ」のPRO会員に登録したところ、道路の凍結予報を見ることができた。 やりたいこと 車で出かけた。タイヤはノーマルタイヤ。タイヤチェーン等も持っていない。
2024/01/02 15:37
FAX KX-PZ210-W で原稿が吸い込まれない
FAXのKX-PZ210-W で、原稿が少ししか吸い込まれずに、エラー「ゲンコウ ズマリ U13 パネルヲ アケテ カミヲ トリノゾ イテ クダサイ」と表示されてしまうという現象が起きた。操作パネルを開けて、中の原稿送りローラーとコルクっぽ
2023/12/31 08:20
MS Accessのテーブルのデザインビューで「説明(オプション)」のセルを縦に広げたい
MS Accessのテーブルのデザインビューで「説明(オプション)」のセルを縦に広げたい。行の左端の行と行の境目を普通にドラッグしたら、高さを広げることができた。 困ったこと MS Accessのテーブルのデザインビューで「説明(オプション
2023/12/30 10:34
MG5730で紙詰まり
Canon PIXUS MG5730 で紙詰まりが起きた。後側から紙を取り除いた。 困ったこと Canon PIXUS MG5730 で紙詰まりが起きた。 前や底面からだとうまく取り出せない。 環境 機種:Canon PIXUS MG573
2023/12/29 11:32
ファスナーの引手を限られた道具で無理やり交換
ファスナーの引手を新しいものに交換したい。しかし、「喰い切り」や「口金つぶし」などの便利な道具は手もとにない。このため、通常のペンチとドライバーと金槌だけで無理やり交換してみた。一部のスライドの動きが少しきつくなってしまったが、なんとか交換
2023/12/28 12:48
Amazon Echo Pop を使ってみた
Amazon Echo Pop を使ってみた。Amazon Music、ラジコ、天気予報、スマホとの音声通話や留守電的なもの、定型アクション、Fire TV との連携、Amazon Kids の色々、などを試してみたところ、使えた。子供が使
2023/12/26 23:30
MS Access のレコードごとに更新日時を自動的に残す
MS Access のテーブルにて、レコードごとの最終更新日時が自動的に残るようにしたい。その最終更新日時の記録場所は、更新したレコード自身の中の1つのフィールドとしたい。テーブルの[変更前]マクロにてNow関数を使ったところ、できた。 や
2023/12/25 23:00
ThinkPad X220 のファンが故障
ThinkPad X220 のCPUファンが故障して、パソコンが起動すらできなくなった。適合するファンのパーツを購入して交換作業したところ、再び動き出すようになった。 困ったこと ThinkPad X220 のファンが故障して、黒い画面にエ
2023/12/24 17:25
元気が湧いてくる曲4選
なんとなく元気とやる気が出ない時。未来に対する漠然とした不安やモヤモヤに見舞われるとき。自信を無くしたり、マイナス思考になったり、嫌な気分から抜けられない時。 そういうことは誰にでもある。 そんな時は、音楽が特効薬になり得る。そこで、即効で
2023/12/23 14:39
PC内のFolding@homeの状況を見る
PC内で動いているFolding@homeの状況を見てみる。 約3年前から、我がパソコンにてアイドル時にのみ稼働。 前はパソコンにSETIを入れたりしていたけれど、それぶりにインストールしてみたのだった。 ほんの少しでも役にたっていればよい
2023/12/18 23:35
「HGUC 1/144 MS-06F-2 ザクII(連邦軍仕様)」を組立
「HGUC 1/144 MS-06F-2 ザクII(連邦軍仕様)」を組み立ててみた。例によって、シャーペンで墨入れして艶消しスプレーを塗ったら自分的には満足。 組み立てたもの HGUC 1/144 MS-06F-2 ザクII(連邦軍仕様)
2023/12/16 15:40
Excelのテーブル内にかかる条件付き書式がよく壊れるので対策マクロを作成
Excelで、テーブル内の全行にかかる条件付き書式がよく壊れるというか、やたら分裂してしまうことが多い。仕方ないので、そのExcelファイルを起動する度に条件付き書式を今のテーブル行数に合わせてきれいに作り直す、というVBAマクロを作った。
2023/12/14 23:29
アメリカの友人にAmazonギフトカード(デジタルタイプ)を送る
アメリカの友人にAmazonギフトカード(デジタルタイプ)を送りたい。まずはアメリカのAmazonにて、アカウントを新規作成する。クレジットカードはJCBが使えた。友人のGmailアドレスを宛先にしたら、無事にアマギフ送信が完了した。 やり
2023/12/10 18:47
Android(ColorOS)のタブレットにGoogleファミリーリンク配下の子ども2人のアカウントだけを登録
新しく手に入れた Android (ColorOS) タブレットに、Googleファミリーリンクの家族として登録している子ども2人のアカウントだけを登録したい。初回起動時のウィザードで一人目を登録したら、親のファミリーリンクアプリにて一人目
2023/12/10 18:10
AndroidタブレットをLenovo Tab M10 HD (2nd Gen)からOPPO Pad Air OPD2102Aに乗換
Androidタブレットを、Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen) から 【楽天1位】OPPO Pad Air 64GB タブレット Wi-Fiモデル 日本語版 10.3インチ 本体 アンドロイド Android13 2K
2023/12/10 18:00
ラクポに年賀状を印刷してもらった
「挨拶状印刷のラクポ」に年賀状の両面を印刷してもらった。最小限の手間で思った通りに印刷されて送られてきた。 やりたいこと 2024年に向けて年賀状を作りたい。 でも、なるべく手間をかけたくない。 なので、年賀状はがきの用意から両面の印刷まで
2023/12/06 16:59
エクスプローラーの動作が遅い
Windows のエクスプローラーの動作が遅い。インデックスを再構築したところ、少しは速くなった気がする。 困ったこと Windows のエクスプローラーの動作がだんだん遅くなってきた。 環境 OS: Windows 11 Pro バージ
2023/12/04 23:18
MS Accessで1と0の列をYes/No型に変換
表の中で、1と0だけで構成されている列がある。この1は「はい」とか「在り」の意味で使っていて、0は「いいえ」とか「無し」の意味で使っている。MS Access の Yes/No 型を用いることで、この1をYesにして、0をNoに変換したい。
2023/12/03 12:13
PLC回線がよく途切れる
宅内のPLC回線がよく途切れてしまう。原因は、宅内の電力線の中で互いに別系統の電源コンセントに各PLCアダプターを挿していたからっぽい。どちらも同じ系統の電源コンセントに挿しなおしたところ、安定するようになった。 困ったこと 宅内のPLC回
2023/12/02 14:32
子どものGoogleアカウントがAndroidアプリ内課金するための承認がうまくいかない
子どものGoogleアカウントで操作中のAndroidアプリ内の課金を保護者として承認しようとするが、うまくいかない。子供のGoogleアカウントは、Google ファミリーリンクにて同じファミリーとして登録してあるもの。原因は、自分が「管
2023/12/02 13:57
Thunderbirdの動作が最近遅すぎる
最近、Thunderbirdの動作が遅すぎる。global-messages-db.sqlite を削除したところ、改善された。 困ったこと 最近、メールソフトのThunderbirdの動作が遅すぎる。 起動してら落ち着くまでの数分間、動作
2023/11/29 23:32
高機動型ザクⅡ【黒い三連星カラー】のザクヘッドをゲット
ガシャポンで、高機動型ザクⅡ【黒い三連星カラー】のザクヘッドをゲットした。 組み立てたところ、リアルでカッコいい。 ガチャのカプセルからしてかっこいい。
2023/11/27 23:02
STEADYのフィットネスバイクST102-Bの操作パネルが突然切れてビープ音
STEADYのフィットネスバイクST102-Bに乗って操作パネルを操作していたら、突然ビープ音が鳴るとともに、画面の表示が消えた。電池を交換したところ、復旧。 困ったこと STEADYのフィットネスバイクST102-Bに乗って操作パネルを操
2023/11/26 10:48
Power Automateでウェブを右クリックしても情報がとれなかったのが直った
Microsoft Power Automate で、アクション「Web ページからデータを抽出する」などにおいてウェブを右クリックしても情報がとれないという症状があったが、Power Automate をバージョンアップしたら直ったようだ
2023/11/25 12:25
NissanConnectで「クルマとの有効期限切れ」と出た
スマホのアプリ "NissanConnect" で、「クルマとの有効期限切れ」エラーが表示された。そこに書かれている指示通り、車のナビ画面の NissanConnect ID 設定画面から「登録」ボタンを押したら、エラー
2023/11/24 23:06
本の小口と天と地をやすり掛け
古本の茶色くなっている各ページのサイド(小口と天と地)をきれいにしたい。粒度100番の紙やすりで削ってみたら、まあまあきれいになった。 やりたいこと 古本の、茶色くなっている各ページのサイド(小口と天と地)をきれいにしたい。 やったこと ま
2023/11/19 08:47
ランニングポーチのベルトが緩む
ランニングポーチのベルトが緩みやすくなってきた。ラダーロックがベルトを固定しきれず、少しずつ緩んでしまうようだ。そこで、その緩みを防げそうなベルトストッパーを購入して取り付けてみた。効果覿面! 困ったこと ランニング時に、ランニングポーチを
2023/11/19 00:39
PowerAutomateでExcelのセルに書き込もうとするとエラー
PowerAutomateでExcelの名前付きセルに書き込もうとしたら、エラーが出た。その後、書き込みたいセルがあるシートをアクティブにしてから書き込むという動作にすることで、解決した。 困ったこと PowerAutomate で Exc
2023/11/16 10:13
自宅にPLCを取り付けてみた
自宅にPLCを取り付けてみた。1階と2階に。これにより、2FでWi-Fi通信が遅かった問題が少し解消された。 困ったこと 最近、自宅の2Fにいると、1FにあるWi-Fiアクセスポイントからの通信がやけに遅いことがある。15Mbps くらい。
2023/11/12 20:23
劣化した合成皮っぽい箇所の補修
Sony Reader のブックカバーの折り曲げ部分が劣化した。表皮がボロボロとこぼれ落ちてくる。そこで、合皮補修シートの良く伸びるタイプを貼り付けてみた。わりときれいに補修できた。 困ったこと 久しぶりに電子書籍を読もうと Sony Re
2023/11/04 15:15
Sony Readerがシャットダウンできない
Sony Reader PRS-T2 がシャットダウンできない。ピン穴に5秒挿したりシャットダウンボタンを長押ししたりしていたら、シャットダウンできた。 困ったこと Sony Reader PRS-T2 がシャットダウンできない。 画面上に
2023/10/29 17:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、kさんをフォローしませんか?