ぴぐはオカメパニックを繰り返して羽を傷め脱臼もして飛べなくなりました。アレコレと試行錯誤して対策していましたが、その一環として寝室をプラケにしました。プラケに入れて私の隣りに置い...
ぴぐはオカメパニックを繰り返して羽を傷め脱臼もして飛べなくなりました。アレコレと試行錯誤して対策していましたが、その一環として寝室をプラケにしました。プラケに入れて私の隣りに置い...
鉄魚の実弥は店で見つけた時からボロボロでした。ヒラヒラと綺麗な白い羽衣鉄魚なのにたった270円の処分価格で売られていました。大きめの魚を探していた時に見つけたのですが、ダメかもと...
夏から一気に冬になったような今日この頃。既にビオトープはもうとっくに冬支度が終わっているのを今頃ご紹介😅寒い完全外のビオトープは完璧な状態にしました。 ミックスっぽいメダカビオト...
水槽持っていて植物も好きと言う方には是非オススメしたいのが水耕栽培。水槽の浄化向上の為に上部フィルターを利用して水耕栽培を始めました。これが結構優秀で私にとっては困った時の水耕栽...
気付いたらメダカの増殖と共に4つに増えてしまったビオトープ😅これから寒くなる季節に向けてどうしようか悩み中です。 そのビオトープの水草が幾つか水上葉になってきました。 アヌビアス...
多肉植物を初めた頃に購入したギルバです。 2022年3月12日撮影 割と綺麗な形してると思います。大きさは35㎜位だったと思います。 これがほぼ半年経ってこんな風になりました。 ...
友人から話は聞いていたけど、私には難易度高そうで手が出なかったハオルチア。でもその魅力にハマってしまいました。 最初は手頃なものを揃えてましたが、今は主にオブツーサ系のぷっくらし...
今年はやや遅れ気味ではありますが、庭に夏の花を咲かせる事が出来ました。 ひまわりと朝顔。ひまわりは「コンサートベル」と言う種類です。どちらも種から蒔きました。 青と紫 白っぽい朝...
ボランティアについて考えさせられる出来事があったので、急遽記事にしました。 うちの旦那はもともと動物は愛でるだけが好きな人で、関わるのは苦手と言うか嫌いです。私が動物好きなので、...
ビオトープ用にミナミヌマエビ10匹買って来たら放卵している子がいたので、お菓子の入っていたボトルに仮住まいさせました。その時にビオトープのモスを取って来て放り込んで置いたのですが...
冷やし中華が始まりましたが、私も今からの時期にピッタリのビオトープ始めましたwww。 これまで水質対策として、一番大きな金魚水槽の水質改善の為に、水耕栽培をしていました。それまで...
昔流行ったウーパールーパーです。厳密にはメキシコサラマンダーの事で、アホロートルとも呼ばれますが、アホロートルとは主に両生類が子供の形のまま大人になった幼形成熟の事を言います。実...
色が可愛くて購入した緋牡丹です。どちらも子株が大量についてます。柱サボテンにつけて増やしたいのですが、用意した柱サボテンが可愛くてカット出来ない状況😓早くしないと子株が更に成長し...
かれこれ8年位前になるでしょうか。施設にいる義父の元へ行った時、すぐ近くのカインズホームで買い物した時に購入したサボテンです。名前を控えておいたのに何処か行ってしまったので判りま...
私の大事なムスメ達です。 ルチノー・ぴぐ ピュアホワイト・クプ ぴぐ名前:ぴぐもん 通称ぴぐ種類:オカメインコ、ルチノー年齢:13歳 生月日不明性別:メス性格:大人しい。甘えん坊...
「ブログリーダー」を活用して、Youmayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ぴぐはオカメパニックを繰り返して羽を傷め脱臼もして飛べなくなりました。アレコレと試行錯誤して対策していましたが、その一環として寝室をプラケにしました。プラケに入れて私の隣りに置い...
鉄魚の実弥は店で見つけた時からボロボロでした。ヒラヒラと綺麗な白い羽衣鉄魚なのにたった270円の処分価格で売られていました。大きめの魚を探していた時に見つけたのですが、ダメかもと...
夏から一気に冬になったような今日この頃。既にビオトープはもうとっくに冬支度が終わっているのを今頃ご紹介😅寒い完全外のビオトープは完璧な状態にしました。 ミックスっぽいメダカビオト...
水槽持っていて植物も好きと言う方には是非オススメしたいのが水耕栽培。水槽の浄化向上の為に上部フィルターを利用して水耕栽培を始めました。これが結構優秀で私にとっては困った時の水耕栽...
気付いたらメダカの増殖と共に4つに増えてしまったビオトープ😅これから寒くなる季節に向けてどうしようか悩み中です。 そのビオトープの水草が幾つか水上葉になってきました。 アヌビアス...
多肉植物を初めた頃に購入したギルバです。 2022年3月12日撮影 割と綺麗な形してると思います。大きさは35㎜位だったと思います。 これがほぼ半年経ってこんな風になりました。 ...
友人から話は聞いていたけど、私には難易度高そうで手が出なかったハオルチア。でもその魅力にハマってしまいました。 最初は手頃なものを揃えてましたが、今は主にオブツーサ系のぷっくらし...
今年はやや遅れ気味ではありますが、庭に夏の花を咲かせる事が出来ました。 ひまわりと朝顔。ひまわりは「コンサートベル」と言う種類です。どちらも種から蒔きました。 青と紫 白っぽい朝...
ボランティアについて考えさせられる出来事があったので、急遽記事にしました。 うちの旦那はもともと動物は愛でるだけが好きな人で、関わるのは苦手と言うか嫌いです。私が動物好きなので、...
ビオトープ用にミナミヌマエビ10匹買って来たら放卵している子がいたので、お菓子の入っていたボトルに仮住まいさせました。その時にビオトープのモスを取って来て放り込んで置いたのですが...
冷やし中華が始まりましたが、私も今からの時期にピッタリのビオトープ始めましたwww。 これまで水質対策として、一番大きな金魚水槽の水質改善の為に、水耕栽培をしていました。それまで...
昔流行ったウーパールーパーです。厳密にはメキシコサラマンダーの事で、アホロートルとも呼ばれますが、アホロートルとは主に両生類が子供の形のまま大人になった幼形成熟の事を言います。実...
色が可愛くて購入した緋牡丹です。どちらも子株が大量についてます。柱サボテンにつけて増やしたいのですが、用意した柱サボテンが可愛くてカット出来ない状況😓早くしないと子株が更に成長し...
かれこれ8年位前になるでしょうか。施設にいる義父の元へ行った時、すぐ近くのカインズホームで買い物した時に購入したサボテンです。名前を控えておいたのに何処か行ってしまったので判りま...
私の大事なムスメ達です。 ルチノー・ぴぐ ピュアホワイト・クプ ぴぐ名前:ぴぐもん 通称ぴぐ種類:オカメインコ、ルチノー年齢:13歳 生月日不明性別:メス性格:大人しい。甘えん坊...
ぴぐはオカメパニックを繰り返して羽を傷め脱臼もして飛べなくなりました。アレコレと試行錯誤して対策していましたが、その一環として寝室をプラケにしました。プラケに入れて私の隣りに置い...
鉄魚の実弥は店で見つけた時からボロボロでした。ヒラヒラと綺麗な白い羽衣鉄魚なのにたった270円の処分価格で売られていました。大きめの魚を探していた時に見つけたのですが、ダメかもと...
夏から一気に冬になったような今日この頃。既にビオトープはもうとっくに冬支度が終わっているのを今頃ご紹介😅寒い完全外のビオトープは完璧な状態にしました。 ミックスっぽいメダカビオト...