丁度パワハラ職場二年目で、もっぱら12時間労働していた時の記事。
2025年6月
丁度パワハラ職場二年目で、もっぱら12時間労働していた時の記事。
やっぱり過度な体育会系のノリとか、パワハラ至上主義みたいなのは辞めた方が良いと思う。本当に危ないミスとかへの叱責等は除いて。 本来、少し能力は劣ってるかもしれないけど真面目な人も、パワハラされ続けると後々腐っていくから。それは自分の経験からも分かる。 僕も、前の職場の時は一度も自分からサボったりなんかはしなかったし、教わったことは吸収しようとする…
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、kosei74さんをフォローしませんか?
丁度パワハラ職場二年目で、もっぱら12時間労働していた時の記事。
やっぱり過度な体育会系のノリとか、パワハラ至上主義みたいなのは辞めた方が良いと思う。本当に危ないミスとかへの叱責等は除いて。 本来、少し能力は劣ってるかもしれないけど真面目な人も、パワハラされ続けると後々腐っていくから。それは自分の経験からも分かる。 僕も、前の職場の時は一度も自分からサボったりなんかはしなかったし、教わったことは吸収しようとする…
いや~ショックですね… まず2014年頃に作ったヤフーのIDにログインできなくなったんですね。ある程度ログインできなくなった原因は推測出来てて、外出先のwifiからログインしようとしてしまったのが最初のキッカケだと思います。 それで、生年月日の確認を要求されたんですが、その垢を作った2014年頃ってまだyahooもpaypayの連携とかしてなくて、ネットのIDに個人情報あまり入れたく…
最近は8000円くらい飛びました… 4000円は知り合いと食べ放題を食べに行った際の会計で飛んで、2000円はカラオケ代。 6000円使った時点で、これはこの辺でセーブしとかないとまずいなぁと思ってたんですけど、その後仕事の方でストレスのかかる出来事に遭遇してしまって、偏頭痛みたいなのも出てしまったのもストレスに拍車を掛けて、仕事帰りに寄った書店で950円の雑誌と847円の漫画を買ってしま…
2025年の11月18日でgooブログが閉鎖するそうですね。2004年3月の開始から21年も続いたのは凄いと思う反面、改めて無料サービスの危うさを実感させられる出来事だと思います。 かくいう私も実は、ブログサービス閉鎖の経験者でもあります。 当ブログ「没個性diary」は実はSeesaaブログで書き始めたのではなく、ウェブリブログというブログサービスで書き始めたのが一番最初でした。
会社物の90年代のドラマとか映画とか見てると一人はいるであろう、いつもニコニコしていておちゃらけている50代くらいの部長クラスの人。 今のドラマとかでは見ないけれど、自分は常に怒鳴っているような現代の上司よりああいう上司のが好きだなぁ。 でも当時の若い人からは、常にニコニコしてておちゃらけが多い面とかをウザいって思う人が多かったりしたのだろうか。 …
自分はいじめやパワハラをされた経験から精神的に参ってしまったことがある。 だから今までの教訓として、相手に物事を説明するときに説明途中で横槍を入れられるのが怖くて早く喋ってしまう癖があるみたい。 それでも明らかに自分の意図してる事とは違う横槍を入れられてしまったときは、強く反論してしまうこともある。 ただそれが相手からの心証が悪いみたいで、反論した時に…
youtubeとか見てると中華系と思われるAI技術を謳ってる動画アップコンバートソフトの宣伝動画とか見るんですが 中には「おおっ」と思わしてくれるソフトとかもあるんですけど これ本当にAI技術使ってるのか?っていうソフトもあるわけで 拡大後の映像が油絵みたいな無理したザラつき感のある動画になってるソフトもあったり そういうソフトでも値段見たら4500円近くしてビ…
2019年7月10日にウェブリブログで初めて記事を投稿してから気づいたら5年経っていました。 2023年1月31日にまさかのウェブリブログが完全終了してしまいシーサーブログに移転、からのアクセス流入がほぼ0になり急遽ブログ村に登録するなど中々カオスな状況もありましたが、なんとか5年間ブログを維持することが出来ました。 まぁ、これからも自分の思ったことなどをひっそりと書き連ねていこうと思…
youtubeの80年代の風景動画とかによく「今の時代よりこの時代に暮らしてみたい」とかコメントされてるのを見るけど、自分はそれはノスタルジーの果ての幻想だと思う。 まずスマホも無いし、ネットも無い。 さらに現在よりも、根性論が重んじられてる時代だろうから自分みたいな精神弱い人間にはとてもじゃないが耐えられない。 じゃあ、いつの年代ならタイムスリップしたいって?…
このブログで前に言ったような言ってないような曖昧な記憶ですが 完全に孤独でいるより、チクチク物事を言ってくる人が周りに居た方が、一人になった時の喪失感といいますか、鬱感情が増幅されると思う。 現在完全にその状態に陥っていて、これも完全に孤独だった方がマシだったんじゃないかなぁと思ったりもしてます。 そんなこんなで最近は何をするにも「楽しい」って感情が失ってし…
久しぶりにコンビニのおにぎりセットをお昼に買いました。 そしたらなんと... 唐揚げと卵焼きがセットの中から消えているでは…
昨日写真を撮りに行った。 明日雨の予報が出ていたので、晴れているうちに。 20年近く前のデジタル一眼レフを連れて。 花を撮った。 それなりに古い機種だったのでモニターも小さいし、ピント拡大もよくわからない。 でも、いままでの経験から「撮れているだろう」と過信していた。 家に帰ってからPCで写真を確認して、驚いた。 1枚…
2023年も本日をもって終了、とりあえず1年間お疲れ様でした!! 個人的な環境の変化や心境の変化もあって、22年が6記事しか更新できなかった中、今年はこの記事を入れて29記事も更新することが出来ました。 振り返ってみれば色々ありました... 古巣のウェブリブログ終了からのシーサー移動、ブログサービスが変わることによってウェブリブログとの勝手の違い、アクセス数激減による挫折…
Youtube見てたら某ゲームの広告が流れてきました。この広告なんですけど ちょっと意味深てゆーか... 父と母と恐らく高校生?…
自分は中学校の時に、ぶカツドウ関連でそこそこ嫌な経験をして不登校になったりもした。 その時に自分の中の価値観とかが多少捻くれてしまった気がするのだが、10年以上経った今でもその価値観が自分の中のベースにあると思う。 中学校に入る前まではテレビのバラエティーとかニュースとかもよく見ていたけれど、中学での経験の時に、テレビの中での似たような事例の特集の際に学校側を擁護してい…
3か月くらい前に、ハッとさせられた夢の話についての記事を書きましたが、今度は個人的にゾクッとした夢を見ました。 夢の中で友達と二人でどこかの離島?を観光していました。そして地元の人と思われる女性…
最近、凄く自分で実感しているのが、仕事等の対人関係でストレスがある場合のが、ストレス解消法として物欲の高まり、すなわち金を使いたくなってしまうこと。 自分は一回社会人時代パワハラに近いような対人関係で精神耐えきれずに完全な無職状態に陥ったことがあるのですが、無職状態の時のが物欲は完全に湧かなかったですね。 勿論、給料が無いので金なんか使えるわけないだろ!!って思われるか…
高校生の時はそこそこの人間関係は築けていた、少なくとも学校に行きたくないとは思ったことは無かった、しかし社会人になってからは地獄のような人間関係でこの世から消えてしまいたいと思ったこともある。 この差は一体何なのか? 個人的に考えられるのは、利害関係が発生するかしないかだと思う。 高校生の時は親友と呼べる人にしてもクラスメイトにしても、直接的な給料等の現金的…
youtubeの80年代の風景動画とかによく「今の時代よりこの時代に暮らしてみたい」とかコメントされてるのを見るけど、自分はそれはノスタルジーの果ての幻想だと思う。 まずスマホも無いし、ネットも無い。 さらに現在よりも、根性論が重んじられてる時代だろうから自分みたいな精神弱い人間にはとてもじゃないが耐えられない。 じゃあ、いつの年代ならタイムスリップしたいって?…
このブログで前に言ったような言ってないような曖昧な記憶ですが 完全に孤独でいるより、チクチク物事を言ってくる人が周りに居た方が、一人になった時の喪失感といいますか、鬱感情が増幅されると思う。 現在完全にその状態に陥っていて、これも完全に孤独だった方がマシだったんじゃないかなぁと思ったりもしてます。 そんなこんなで最近は何をするにも「楽しい」って感情が失ってし…
久しぶりにコンビニのおにぎりセットをお昼に買いました。 そしたらなんと... 唐揚げと卵焼きがセットの中から消えているでは…
昨日写真を撮りに行った。 明日雨の予報が出ていたので、晴れているうちに。 20年近く前のデジタル一眼レフを連れて。 花を撮った。 それなりに古い機種だったのでモニターも小さいし、ピント拡大もよくわからない。 でも、いままでの経験から「撮れているだろう」と過信していた。 家に帰ってからPCで写真を確認して、驚いた。 1枚…