chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハカルカクテルブログ https://hakaru-kk.com/

過去にバーで働いていた知識を生かし、お家で誰でも簡単に作れるやり方や、色々なカクテルレシピ、お酒の歴史などをご紹介していきます。

hakaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/26

arrow_drop_down
  • トロピカル・カクテル リスト・一覧|夏にピッタリなドリンクレシピを簡単リストで紹介

    夏にピッタリなトロピカル・ドリンク。 そもそも「 トロピカル Tropical 」とは熱帯または熱帯的なという意味だそうです。 直訳すると「 熱帯的な飲み物 」てことになっちゃいます。つまり「 暑い時に飲むドリンク 」ってことです。 暑い日やビーチ、プールサイドで優雅に飲むのが想像できます。今回はそんなトロピカル・カクテルをリスト・一覧で紹介します!!

  • アイリッシュ・ブラックソーン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( アイリッシュウィスキー・ドライベルモット )

    アイリッシュ・ウィスキーの芳醇で滑らかな口当たりに、ハーブの香りとスッキリした口当たりのドライ・ベルモットを加えたレシピで、アクセントにアブサンとアンゴスチュラビターを加えたカクテルです。 ハーブとウィスキーの香りを感じながら口当たりの良い飲み口で、飲むとガツンとくる飲みごたえが特徴で、ドライさを感じられ、繊細で柔らかい印象を持つ一品です。

  • カーネル・コリンズ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( バーボンウィスキー・レモンジュース・ソーダ )

    特徴はバーボン・ウィスキーの芳醇な香りに、レモンジュースの柑橘系酸味を加え、ソーダで割ったレシピで、シンプルで飲みやすくいカクテルです。 ウィスキー・ハイボールとよく似ていますが、レモンジュースと砂糖をバーボン・ウィスキーとシェークしているところが違いです。 少しの酸味を加えることで、ウィスキー・ハイボールとはまた違った楽しみ方ができると思います。

  • オーガズム|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( コーヒーリキュール・アマレット・ベイリーズ・ミルク・クリーム )

    コーヒーから生まれたコーヒーリキュールと、アーモンドの香りを持つアマレット、クリーム系のリキュールであるベイリーズ、そしてミルクと生クリームという甘味とコクが強いカクテルで、少しずつ飲むことは、かなりの甘党にしか飲むことはできないでしょう。香りはアマレットの杏仁豆腐とアーモンドの香りと、かすかにコーヒーとカラメルのような香りがあり、飲むとまろやかな口当たりに、コクと強い甘味を感じることが最大の特徴です。男性が女性にすすめる「 レディーキラー・カクテル 」としても有名な一品です。

  • スプモーニ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( カンパリ・グレープフルーツジュース・トニックウォーター )

    生まれはイタリアで、「 泡立つ 」という言葉が元だそうです。 スパークリングワインのことを「 スプマンテ Spumante 」= 「 泡立つワイン 」と言います。カンパリのハーブの香りとクセになる苦味をベースに、フルーティーな酸味のグレープフルーツジュースを加え、苦味と炭酸が特徴のトニックウォーターで割ったシンプルなレシピ。全体的に爽やかな風味なので食前酒( プレディナー・カクテル )に飲まれることが多いようです。 ですがその飲みやすさから、オールディ・カクテルとして飲まれることも多いようです。爽やかながら苦味と甘味にフルーティーな酸味もバランスよく感じられ、トニックウォーターが飲みごたえを出してくれているので、万人受けしながらも、玄人にも好まれるカクテルです。

  • カンパリ・グレープフルーツ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( カンパリ・グレープフルーツジュース )

    ハーブの香りとクセになる苦味が特徴のカンパリをベースに、酸味が強めのグレープフルーツジュースで割ったシンプルなレシピです。苦味とフルーティーな酸味、そして少しの甘味がバランスよく感じられ、何度でも飲めますし、甘味が苦手な方でも美味しく飲むことができる一品です。

  • ノンアルコール・ショートスタイル カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

    これまでの歴史にも、アルコールを反対する運動を率先して行っていた人に因んで作られたカクテルや、名子役のためにつくられたカクテルもあり、アルコールの入っていない材料が豊富にありますので、もちろんノンアルコールカクテルも豊富に作ることが可能です。それでは ノンアルコールのショートスタイル・カクテルレシピをリスト・一覧で紹介!!

  • カンパリ・フィズ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( カンパリ・ウォッカ・レモンジュース・卵白・トニックウォーター )

    ハーブの香りとクセになってしまう苦味が特徴のカンパリをベースにしたフィズ・スタイルのロング・カクテル。ハーブの香りと甘味、苦味が特徴のカンパリに、柑橘系酸味のレモンジュース、まろやかさとコクをプラスできる卵白を加え、爽快感ある割り材で、こちらも苦味が特徴のトニックウォーターで割ったレシピで、苦味、酸味を感じながら、滑らかさと少しのコクをトニックウォーターの喉越しがとても飲みやすく、独特の苦味がゴクゴクと飲めてしまうクセになってしまいそうな一品になっています。

  • フロストバイト|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・クレームドカカオ・生クリーム )

    「 フロストバイト Frostbaite 」とは「 凍傷 」を意味します。 特徴はアガヴェ独特の香りを持ったテキーラをベースに、カカオの香りと強めの甘味が特徴のクレーム・ド・カカオ、コクのまろやかさの生クリームをそれぞれ同じ分量で合わせ、最後にナツメグ・パウダーをアクセントに振りかけたレシピで、甘味が強く滑らかな口当たりに、テキーラのアルコール感ある飲みごたえが特徴的なカクテルです。

  • マタドール|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・パインジュース・ライムジュース )

    「 マタドール matador 」とはスペインで有名な闘牛士のことです。アガヴェの独特な香りが特徴的なテキーラをベースに、フルーティーな香りと甘味を持つパイナップルジュース、柑橘系酸味のライムジュースを加えたレシピです。全体的にやや甘口でパイナップルジュースのフルーティーさの中にテキーラを感じられる飲み口の良いカクテルです。 パイナップルジュース甘味とライムジュースの酸味のバランスの良さもあり、クセになりやすい一品です。

  • クオーター・デッキ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・シェリー酒 )

    「 クオーター・デッキ Quarter deck 」とは船尾甲板や後甲板、もしくは高級船員という意味で、クオーター・デックと訳される場合もあります。 要するに船の後ろってことです。 口当たりはあっさりしていて、スッキリとしていますが、飲んだ後アルコール感がガツンときます。 ラムが分量のほとんどを占めている上に、通常の白ワインより少しだけではありますがアルコール度数の高いシェーリー酒を合わせているカクテルなので、一気に飲んだり、飲み過ぎには注意しましょう。

  • ボストン・クーラー|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( ラム・レモンジュース・ジンジャーエール )

    アメリカ・デトロイトに「 ボストン通り 」という通りがあり、そこでジンジャーエールにバニラアイスを乗せたものを( 日本で言うクリームソーダ )販売していて、そのドリンクの名前がボストンクーラーであったことがキッカケと言われています。レシピはとてもシンプルで、クリアさとアルコール感あるラムをベースに、酸味のレモンジュースと甘味の砂糖を加えシェークします、グラスヘ注いだ後に、辛味と甘味持つジンジャーエールを満たすレシピで、シンプルだからこそ何度でも飲める爽快感と飲みごたえを持ったロング・カクテルです。

  • ノンアルコール・ロングスタイル カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

    これまでの歴史にも、アルコールを反対する運動を率先して行っていた人に因んで作られたカクテルや、名子役のためにつくられたカクテルもあり、アルコールの入っていない材料が豊富にありますので、もちろんノンアルコールカクテルも豊富に作ることが可能です。それでは ノンアルコールのロングスタイル・カクテルレシピを一覧で紹介!!

  • キッス・オブ・ファイアー|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( ウォッカ・スロージン・ドライベルモット )

    「 キッス・オブ・ファイアー Kiss of fire 」とは1950年代にアメリカで大ヒットした曲名を用いたカクテルです。 クリアさとガツンとくるアルコール感が特徴のウォッカに、スローベリーを使ってつくられた甘酸っぱさとベリーの香りを持つスロージン、ハーブの香りを持つフレーバー・ド・ワインのドライ・ベルモット、柑橘系酸味のレモンジュースをバランスよく合わせたレシピで、スロージンのフルーティーな甘酸っぱさとドライ・ベルモットの風味がバランスよく合わさった優しい口当たりに、ウォッカの飲みごたえが加わったカクテルです。

  • モスコミュール|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( ウォッカ・ジンジャービール or ジンジャーエール )

    モスコミュールの「 モスコ 」とはモスクワのことで、「 ミュール 」とはラバのことを指します。ラバとは雄のロバと雌の馬の交雑種で、北米やメキシコなどで飼育されている家畜です。ロバよりも体格が大きく、後ろ足でキックする習性があるため、アルコールが高いドリンクなどでよく言われる「 キックがある 」という言葉の元になった動物です。モスコミュールとは、ウォッカ・ジンジャービール( 正確にはライムジュースも少量入ります )のレシピです。 ジンジャービールはあまり日本では普及しておらず、定着もしていないため、手に入れることもあまりできません。ぜひ一度本来のレシピを試していただき、どちらが自分の好みにピッタリかを検証してみるのも楽しいお酒のひと時になるのではないかと思います。

  • A-1( エーワン )|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ドライジン・オレンジキュラソー )

    名前の由来はアルファベットの始めの単語の「 A 」と数字の始めの記号「 1 」を合わせ、最上級や一番などを意味することからこの名前が付いたとされています。ドライ・ジンのキレとアルコール感に、オレンジの果皮からつくった甘味と香りが特徴のオレンジ・キュラソーを加えたシンプルなレシピで、微量のレモンジュースとレモンピールがアクセントになっていて、香り、風味ともに上品に仕上がっているカクテルです。

  • ホワイト・レディー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ドライジン・ホワイトキュラソー・レモンジュース )

    美しい白色が特徴的で、その名前の通り女性にピッタリの見た目です。ドライ・ジンのキレと飲みごたえに、オレンジの果皮からつくったホワイト・キュラソーの甘味を足し、柑橘系酸味のレモンジュースを加えたシンプルかつ、カクテルの黄金比とも言われるレシピで、スッキリとした飲み口に、酸味と甘みがバランスよく感じられる不屈の名作です。

  • ネグローニ|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( ドライジン・カンパリ・スイートベルモット )

    1919年に「 カミーロ・ネグローニ 」伯爵がロンドンへの最後の旅の記念に、それまで愛飲していたカクテル「 アメリカーノ 」にソーダではなく、ジンを少量入れるように注文したことが始まりと言われています。ジンのキレと飲みごたえを感じながら、甘味と苦味をハーブ感ある香りと共に楽しめる一品で、食前酒だけではなく、いつでも楽しめるおすすめのカクテルです。またシェークをしないため、お家でも簡単につくれるレシピなので、特におすすめな一品です。

  • パーソンズ・スペシャル|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( オレンジジュース・グレナデンシロップ・卵黄 )

    カクテルの名前はパーソンズ・スペシャル。 つまり「 特別な牧師様 」という意味になります。カクテルはというと、オレンジジュースのフルーティーな甘味に、ざくろのシロップであるグレナデンシロップと卵黄を混ぜ合わせたレシピで、フルーティーさに爽やかな甘味とコクが特徴的で、卵黄が入っていることで重みのある味わいかと思いきや、意外とスッキリとして飲みやすいカクテルです。

  • パイナップル・クーラー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( パインジュース・ライムジュース・ソーダ )

    パイナップルを主役にしたカクテルで、パイナップルジュースの酸味とフルーティーな甘味に、柑橘系酸味のライムジュースを加え、爽快感あるソーダで割ったレシピで、アクセントとしてアンゴスチュラビターを加えます。爽やかさと爽快感あるドリンクで、まさに夏にピッタリのカクテルです。 お家でも簡単に作れる万人受けする一品なので、お子様から大人まで家族でも楽しむことができると思います。

  • 舞乙女|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( 焼酎・フランボワーズ・コアントロー・グレナデンシロップ )

    1984年第13回日本ホテルバーメンズ協会が開催したカクテルコンペティションの優勝作品。 当時ホテルニューオータニ博多に勤務していた「 倉吉 浩二 」氏考案のカクテルです。焼酎をベースに、ほのかな酸味と甘味が特徴の木苺リキュールとオレンジの果皮より作ったコアントロー、ざくろのシロップであるグレナデンシロップを混ぜ、酸味のレモンジュースを少量入れることで味を整えているカクテルです。焼酎に爽やかさとほのかな甘酸っぱさを加えたカクテルで、飲みやすさと香りが特徴的な一品です。

  • マリン・ディライト|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( 日本酒・グレープフルーツジュース・ホワイト & ブルーキュラソー )

    カクテル「 マリン・ディライト Marine Delight 」を訳すると「 海の喜び 」です。 1958年に豪華客船「 にっぽん丸 」の進水を記念して日本を代表するバーテンダー「 上田 和男 」氏が考案したカクテルです。サッパリとした日本酒をベースに、甘酸っぱいグレープフルーツジュースを風味の柱に加え、コアントローで味を整え、ブルー・キュラソーで海の雰囲気を出したレシピで、飲みやすさ、口当たりの良さ、そして甘酸っぱい風味が、万人に受け、飽きない一品にしています。

  • ハイボール・スタイルのカクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

    日本では一般的にウィスキー + ソーダのことをハイボールと呼びますが、スタイル定義はスピリッツにノンアルコールの材料で割ったスタイルことを言います。日本で主流になっているハイボールは、まさに元祖のハイボール・レシピということです。しかしハイボールという名前の付くカクテルは他にも存在しています。そこで今回はハイボールと付くカクテルを集めてみました。それではハイボール・スタイルのレシピを簡単リストで紹介!!

  • ハイジ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ビール・プレーンヨーグルト )

    ビールとヨーグルトという異色でありながらとてもシンプルで簡単に作れるレシピで、お家で飲むのにも新しい材料を買わずに、いつものヨーグルトとビールで楽しめるカクテルです。ビールの苦味がヨーグルトの風味でやわらぎ、飲み口は滑らかで、酸味がややありクセになる「 大人の乳酸菌 」です。

  • ペル・メル|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( ドライ&スイートベルモット・ドライジン・ホワイトミントリキュール )

    「 ペル・メル Pall mall 」とはイングランド・ロンドンの街中にある通りの名前です。ハーブの香りと、爽やかさが特徴のドライ・ベルモット、ハーブの香りとカラメルの甘みが特徴のスイート・ベルモット、突き抜けるような爽快感が最大の特徴であるホワイトミント・リキュール、そしてイギリス生まれのドライ・ジンを混ぜ合わせ、アクセントにオレンジビターを加えたレシピで、飲みごたえ、爽やかさ、飲みやすさ、香りと全てが揃っているとも言えるカクテルです。

  • ブルックリン|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ライ・ウィスキー・ドライベルモット )

    アメリカン・ウィスキーの香りと甘味をベースに、辛口とハーブの香りが印象的なドライ・ベルモットを混ぜ、マラスキーノとアメール・ピコンをアクセントに加えたレシピで、香り高く、複雑で飲みごたえのあるウィスキー・カクテルです。ライ・ウィスキーと表記していますが、バーボン・ウィスキーなどでもO.Kです。

  • パラダイス・ガイア|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ポートワイン・ピーチネクター・ソーダ )

    甘味とコクが特徴的なポートワインに、これまたフルーティーな甘味とコクが特徴的なピーチネクターを加え、それらをソーダで割ったレシピで、爽快感、甘くフルーティーな香りを併せ持った飲みやすさが抜群のカクテルです。 またアルコール度数の低さも飲みやすさを倍増させていて、初心者や女性にもおすすめできるカクテルです。

  • イタリアン・スティンガー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ブランデー・アマレット )

    ブランデーベースを代表するカクテルに「 スティンガー 」があり、今回紹介したイタリアン・スティンガーはこのカクテルから派生したバリエーションカクテルです。ブランデーの香りにアマレットのアーモンドのような香りと甘味が合わさり、コクを感じられるレシピで、飲みごたえとデザートのような甘さが特徴のカクテルです。

  • スプリッツァーの色々な種類 リスト・一覧・由来|レシピを簡単リストで紹介

    スプリッツァーは白ワインをソーダで割るというシンプルなレシピ。 そのシンプルさ、アルコール度数の低さ、飲みやすさなどが理由で1980年代アメリカで大流行し、その後日本でも飲まれ、今では定番カクテルのひとつとなっています。現在では様々な形に派生しています。 今回はスプリッツァーのバリエーションカクテルをご紹介します。それではスプリッツァーのリスト・一覧をどうぞ!!

  • イングリッシュ・ブラックソーン|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( スロージン・スイートベルモット・オレンジビター )

    「 イングリッシュ・ブラックソーン English blackthorn 」のブラックソーンとは「 トゲ 」を英語で「 ソーン thorn 」と呼び、このスモモの黒色と合わせてブラックソーンと呼んでいます。 このスピノサスモモを原料としたお酒が「 スロージン 」で、このカクテルのベースとなっているため、名前に入りました。スロージン独特の香りと甘酸っぱさをベースに、ハーブ類の香りとカラメルの甘味を合わせたスイート・ベルモットを加え、アクセントにオレンジビターを合わせたレシピで、爽やかな甘味と少しの酸味とコクを感じられるカクテルです。

  • エンジェルズ・ディライト|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( パルフェタムール・ホワイトキュラソー・グレナデンシロップ・生クリーム )

    特徴は何といってもプース・カフェスタイルでつくられた美しい見た目でしょう。 お好みでゆっくりと混ざり合っていく過程を楽しめます。エンジェルズ・ディライト Angel's Delight を日本語にすると「 天使の喜び 」だそうです。 風味はパルフェタムールの香りが少し漂いながら全ての材料が甘味が特徴なので、かなり甘いです。見た目を楽しむ、お好みで混ぜながら少しずつ味わうことをおすすめします。

  • ブランデー・ミルクパンチ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ブランデー・ミルク )

    ブランデーとミルクの組み合わせは相性が良く、数多くのバリエーションがあります。 今回紹介したブランデー・ミルクパンチもその一つで、簡単に言うと「 ブランデーのミルク割り 」なのですが、このレシピはシェークしていることと、シュガーシロップを少量加えていることが特徴としてあり、単純なミルク割りとは少し違います。シェークすることにより、キンキンに冷やされ、泡立っていることと、シュガーシロップがブランデーとミルクを繋ぎ、全体的にまろやかに仕上げています。

  • カメロンズ・キック|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( スコッチ・アイリッシュ・オレンジビター )

    考案者は1890年~1958年にフランス・パリにあった「 ハリーズ・ニューヨーク・バー 」の「 ハリー・マケルホーン 」と言われています。ウィスキーの誕生国と言われているスコットランドのスコッチ・ウィスキーとアイルランドのアイリッシュ・ウィスキーを合わせ、レモンジュースやオレンジビターを加えアクセントを付けたレシピで、ウィスキー好きにはたまらないカクテルです。

  • アマレットを使うカクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

    イタリア原産のリキュールで、アーモンドのような香りがするが、アーモンドのリキュールではありません。 実際には杏の種( 核 )を使用したリキュールです。そのまま飲むよりは、カクテルの材料として使われることが多く、甘みや香りでベースの材料を引き立てます。 リキュールの数ある分類の中で、種子系リキュールに分類されます。アルコール度数は 28%。名前の由来は、イタリアにあるお菓子の香りと、アマレットの香りが似ていることからこのネーミングになったそうです。それではアマレットを使ったカクテルレシピをリストで紹介!!

  • オールドファッションド|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( バーボンウィスキー・ビター )

    カクテル「 オールドファッションド old fashioned 」は訳すると「 古風 」だそうで、その名前の通り幾つかあるクラシック・カクテルの一つで、数あるクラシック・カクテルの中でも最も古い部類とされています。アメリカン・ウィスキーをベースに、アンゴスチュラビターとシュガーの甘みを加えるというとってもシンプルなレシピで、芳醇でコクのあるウィスキーに、甘味と香りを付け、大人な雰囲気に仕上げたカクテルです。

  • カンパリトニック|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( カンパリ・トニックウォーター )

    クセになる苦味が特徴的なハーブ & ビター系リキュールのカンパリをベースに、爽快感と少しの苦味があるトニックウォーターで割ったレシピ。 レモンスライスを入れることで爽やかさが増します。ソーダで割るカンパリソーダよりも、飲みやすさそのままでパンチの効いた風味になり、アルコール度数が低めで飲みごたえのあるカクテルになります。

  • カンパリソーダ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( カンパリ・ソーダ )

    クセになる苦味が特徴的なハーブ & ビター系リキュールのカンパリをベースに、爽快感あるソーダで割ったレシピ。 レモンスライスを入れることで爽やかさが増します。カンパリは少々好みが分かれるリキュールですが、ハマる人はロックスタイルで楽しむ人がいるくらい好まれます。 今回紹介したカンパリソーダは、そのカンパリをソーダで割るというとてもシンプルで飲みやすく、作りやすさから居酒屋などでも時折見られたカクテルです。 お家でも作りやすいのでおすすめです。

  • カンパリオレンジ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( カンパリ・オレンジジュース )

    カンパリとはイタリア生まれのリキュールです。 世界中で愛飲され、数あるリキュールの中でも最も認知度が高いリキュールの中の一つです。 日本でもよく飲まれていて、ハーブやスパイスの香りと、苦味がフルーツジュースなどを中心に合わせて飲まれることが多いです。カンパリ・オレンジはカンパリを使ったカクテルの中でも代表格的に認知度が高く、多くの場所で飲まれているカクテルです。 カンパリにオレンジジュースの相性は抜群で、飽きも来ない飲みやすい簡単に作れるといった要素から、居酒屋などでも時々見られるカクテルです。

  • カンパリの歴史・特徴を紹介|カクテルのお酒 ビター系リキュール編

    カンパリとは、イタリア・ミラノで生まれた様々なハーブやスパイスから作り出されたハーブ & ビター 系のリキュールです。非常に複雑な風味を持ち、最大の特徴は「 苦味 」ではないかと思います。 何も知らずに初めて口にする人は苦手意識を持つかもしれませんが、その苦味がクセになり、そのままロックスタイルで飲む人もいるほどです。しかしハーブの香りにと苦味、ほんのりと感じられる甘味がそのままでも飲めますし、オレンジジュースなどの果汁系、ソーダやトニックウォーターなどの炭酸類と割っても美味しく飲める幅の広さも持ち合わせています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hakaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hakaruさん
ブログタイトル
ハカルカクテルブログ
フォロー
ハカルカクテルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用