chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Skebのイラスト商用利用は可能?クリエイター側の許可が必要

    今回は、今までSkebで100件以上依頼を受けてきたクリエイター側の自分がSkebの使い方をちょっとだけ解説します。 Skebのイラスト商用利用は可能? 規約をしっかり見ると基本的に描いて貰ったイラストは、プロフィール画像の使用と個人鑑賞の

  • プレゼン作成の負担を解消する、Vidwud【パワポAI】

    こちらの記事は、【PR】の提供記事になります。 もうパワポで徹夜しない! AIのサポートでが瞬時に資料作成することが出来ます。 修正も自由で8割時間短縮できる新しいプレゼンツールを今すぐ無料体験が可能です。 毎日のように資料作成に追われてい

  • 【レビュー】X870 Steel Legend WiFi【B650のマザーボードから変更】

    今回は、BTOで購入したデスクトップパソコンで唯一残ってたパーツであるマザーボード「b650m pg riptide wifi」から、[X870 Steel Legend WiFi」に乗り換えました。 ハイエンドマザボではないけど、それなり

  • Tourbox eliteを分解してぶっ壊して修理に出した話【左手デバイス】

    今回は、高級左手デバイスで毎日使っている「ツアーボックスエリート」を分解した結果、修理することが出来ずにぶっ壊して、修理依頼に出した話をまとめました。 分解した理由は、1つのホイールが少し反応が悪かったので、分解して修理すれば治るんじゃない

  • メロンブックスは発送が遅いし高い?サークルで販売してる側の感想

    今回は、同人誌や同人グッズをメインに取り扱いしている「メロンブックス」の通販についてまとめました。 自分は、サークル側として委託している側になります。 そのため、サークル側の感想となりますが、いつも利用しているのでまとめてみました。 メロン

  • コミケや即売会はキャッシュレス決済出来る?サークルが導入すれば可能

    今回は、コミケ等の即売会イベントでは、キャッシュレス決済に対応しているサークルは多いのか?だったり、サークル参加でキャッシュレス決済を検討している人に向けて記事ととしてまとめました。 即売会のサークル参加は、この記事を書いてる時点では、コミ

  • SOUNDPEATS Air5レビューAirPods Pro2との比較

    今回は、商品提供で「SOUNDPEATS Air5」を頂きましたので、現在使用している「AirPods Pro」と比較してのレビューをまとめることにしました。 結果的に1万円を切る価格帯なので、「AirPods Pro」との差はハッキリとあ

  • コミマのラックんXレビュー!コミケ即売会におすすめ同人誌展示棚

    今回は、コミケなどの同人即売会で使えるおすすめの展示棚を紹介します。 紹介するのは、「コミマのラックんX」と「スマート本棚(ダンボール)」の2つの商品です。 どっちも使ってみたところ、ほとんどの人は「スマート本棚」は、勝って損なしのコスパ重

  • コミケや同人誌のおすすめ発行部数は?フォロワー数は当てにしない【弱小サークル】

    今回は、コミケに冬と夏の2回と大阪のこみトレ(こみっくトレジャー)に参加したことがある自分の同人活動の経験談をまとめました。 同人活動を始めて1年ほどでサークルの認知度は、そこまでほとんど無い状況です。 これから即売会に出てみようかと考えて

  • 【2024年】夏コミケで同人誌が100部頒布出来た話【弱小サークル】

    今回、2024年のC014の夏コミにてサークル参加してきた結果、目標だった同人誌100部以上頒布することが出来ました。 同人誌は、同じ人が2冊以上買っていくということは無かったので、当日100人以上の人がスペースに来てくれたということになり

  • メタクエスト3はいらない?アップルビジョンプロの代わりに買ってみた感想

    アップルビジョンプロが日本でも発売されることになりましたが、値段が60万円と非常に高額商品です。 ほとんどの人は、買おうと思わない値段ですよね、 しかし、VR機器を少し試してみたいと思ってたので、他のVR機器を調べてみたところ「メタクエスト

  • NZXTの簡易水冷はポンプがうるさい?【KRAKEN RGB 360レビュー】

    今回は、約1年近く使ってみた「NZXT KRAKEN RGB 360」 簡易水冷CPUクーラーのレビューをまとめてみました。 以前、使用していた簡易水冷は、「DEEPCOOL GAMMAXX L240」の240mmで1万円ぐらいの格安簡易水

  • Zenbook DUO UX8406MA 14インチレビュー!イラスト用途に使えるか?【ブログ】

    デュアルディスプレイモニターでタッチパネル搭載している珍しいノートパソコンを見つけたので、購入してみました。 今回、レビューするのは、2024年3月に発売したASUSの「Zenbook DUO UX8406MA 14インチ」です。 買った目

  • iPad Pro M4 13インチを返品した件【返品は非常に簡単】

    2024年の5月に発売された新型「iPad Pro M4チップ 13インチ」を購入しましたが、2週間近く毎日使ってみたところやっぱり返品することにしました。 アップル公式で購入した場合、商品が届いた2週間以内ならどんな理由でも返品が可能にな

  • iPad Pro M1からM4の13インチに買い替え【オーバースペックの1TB】

    ついにiPad Pro M4が発表されましたが、ある程度の予想はしてましたが値段が高いですね。 買うならメモリ16GBにしたかったので、そうなると容量1TB以上を選択することになります。 値段が税込み32万円という高級タブレット化してしまい

  • iPad Pro M4は買うべきか?12.9インチM1からの買い替えを辞めた理由【ブログ】

    2024年5月7日の発表で待ちに待ってたM4のiPad Proが発表されました。 アイパッドの使用頻度ですが毎日数時間は使っていたので、発表次第ほぼ買おうと思ってた商品でした。 5.1mmの薄さでスペックもかなり上がったため、一度は購入まで

  • もうDL同人は儲からない?稼ぐのは厳しい現実【ブログ】

    今回は、DL同人を始めようかと考えてる人向けにブログの記事としてまとめました。 スペック的なのイラスト歴3年目ぐらいで漫画を描き始めて約半年ぐらいで1日の実働が平均作業時間5時間程度でやって感じたことになります。 同人活動は、2023年の冬

  • デスクトップパソコンに顔認証を付けてみた【指紋認証リーダー微妙】

    今回は、デスクトップパソコンに外付けWebカメラを導入したことにより、顔認識が可能になったというレビューをまとめました。 一部、注意点もありましたが、指紋認証リーダーよりも圧倒的に便利でパスワード入力がラクになったので、これはおすすめ出来る

  • 指紋認証リーダーの外付けは使える?レビュー【サンワダイレクト】

    今回は、Windowsで使える外付けの指紋認証リーダーを購入したので、レビューとしてまとめることにしました。 購入したのは、「サンワダイレクト USB 指紋認証リーダー Windows Hello 機能対応 Windows 11・10対応

  • 【再現性あり】自己アフィリで稼ぐ簡単な手法【数万円なら可能】

    今回は、基本的に単発になりますが自己アフィリエイトでお金を稼ぐ方法をまとめました。 自己アフィリでは、継続性は無いですが誰でも簡単に稼げるので、出た収益は浪費ではなく「新NISA」の資金などに使って貰えればと思います。 A8ネットで自己アフ

  • Wacom Movink13レビュー!どんな人におすすめ?【ブログ】

    液タブメーカーのワコムから、「Wacom Movink 13」の発売が決定しました。 スペックは、有機ELパネルの13インチ液タブです。 今回は、この液タブはどんな人におすすめな商品かを調べてまとめてみましたので、購入時の参考になればと思い

  • 新NISAでオルカン240万一括投資!あとは放置するだけ【ブログ】

    2024年1月から、新NISAの制度が始まりました。 今まで投資というのは、やってきてませんでしたが、NISA口座を利用すれば利益が出ても非課税という魅力によって、投資初めてみるかという気になったのでやってみました。 ちゃんと運用をやりだし

  • NZXT H9 Flowレビュー!エリートを選択しなかった理由【ブログ】

    今回は、NZXTのH9 Flowパソコンケースのレビューをまとめました。 満足度は、高く買って良かったと思えるケースでした。 今後、他のパーツは変更することがあってもパソコンのケースを変更するのは、ほぼ無いかなと思うぐらい満足度は高いですね

  • MAGTAMEケーブルレビュー!マグネットケーブルはおすすめ出来る?【ブログ】

    今回は、「MAGTAMEケーブル」というマグネットが付いた充電ケーブルのレビューをまとめました。 商品提供品になりますが、メリット・デメリットをしっかり記載していきますので、購入時の参考になればと思います。 MAGTAMEケーブルレビュー

  • 【2024年】夏コミケのホテルが高すぎた!一人ならどこがおすすめか?

    2023年の冬コミに続き、2024年夏コミケに参加する予定なので、コミケ用のホテルをリサーチしましたが、2023年の年末よりも値段が上がってるなーっていう印象を受けました。 いま、東京のホテル代自体がかなり高騰してるみたいなので、コミケの時

  • MacからWindowsに乗り換えた感想【1年経ったけど快適】

    今回は、数年間ほどメインパソコンは、Macを使ってましたが、M2チップ以降Macbookがやたら値段が高価になったので、メインパソコンをWindowsに移行した感想をまとめました。 移行したのは、「マックブックプロ 16インチ M1 MAX

  • 【無料】写真やイラストをAIで動画アニメ化するフリーサイトの紹介【Vidnoz】

    今回は、画像やイラストをAIを利用することで動画化やアニメーションにすることが出来るフリーサイト「Vidnoz」を紹介します。 このサイトでは、インストールなしでウェブブラウザのみで完結出来るので、気軽に動画制作が出来ます。 特に動画編集の

  • タブメイト2ブログレビュー!クリスタ3でiPad対応に

    今回は、新しい左手デバイス「タブメイト2」が発売されて購入したので、実機レビューをまとめてみました。 使い勝手は、今までのタブメイトとほぼ変わらなかったですが、今まではパソコン専用でようやくこれで「iPad Pro」をもっと活用することが出

  • SOUNDPEATS Spaceワイヤレスヘッドホン【ブログレビュー】

    *この記事は、商品提供での記事になりますが、率直な感想レビューをまとめました。 今回の「SOUNDPEATS Spaceワイヤレスヘッドホン」(サウンドピーツ スぺイス)は、7000円前後で購入することが出来るワイヤレスヘッドホンになります

  • iPhone15 pro max半年レビュー!買う価値あった?【ブログ】

    今回は、スマホ「iPhone 15 pro max」を発売日から毎日使ってきたレビューをまとめました。 使った感じスマホの金額としては高いけど、スペックは順当に良くなったなって感じです。 iPhoneは、毎年新しいのに買い替えてますが、15

  • MATECH MagOn 10000mAhレビュー!軽量化に最適か【ブログ】

    「MATECH MagOn 10000」は、ブログの記事をまとめてる時点だと世界最薄の10000mAhモバイルバッテリーといういことだったので、荷物の軽量化のために自腹購入したのでレビューをまとめました。 モバイルバッテリーは、久しぶりの購

  • ツアーボックスライトは買うべき?エリートとの違い【ブログ】

    今回は、新しく登場したツアーボックスライトについて調べてまとめました。 現在、左手デバイスは「ツアーボックス エリート」と「クリスタのタブメイト」を利用してます。 「ツアーボックスライト」は、所持していないまとめになりますが、ネット上でスペ

  • 液タブ16インチか24インチどっちがおすすめ?比較レビュー【ブログ】

    今回は、今まで様々な液晶タブレット(液タブ)を使ってきた自分がおすすめの液タブサイズについてまとめました。 液タブを買うなら、16インチか24インチあたりがおすすめです。 理由は、16インチ未満の液タブなら、iPadなどのタブレット端末で十

  • タブメイト2は買うべきか?iPadの最強左手デバイスになるか

    パソコンで絵を描くなら、作業効率化を考えるとほぼ必須なのが左手デバイスです。 僕自身、今まで「ツアーボックス エリート」や「旧タブメイト」やテンキータイプの左手デバイスを使ってきました。 現在、メインで使っているのは、ツアーボックスです。

  • DDR5光るメモリ交換でスリープ出来なくなった対処方法【OC注意】

    MacからWindowsのパソコンをメインにしてから、色々自作でパーツ交換をどんどんやるようになりました。 最近、コルセアのDDR5のLEDが光るメモリに変更したところ、スリープモードの項目が無くスリープすることが出来なくなってしまいました

  • こみトレ43サークル参加レポ!初心者ならコミケよりいいか【ブログ】

    今回は、インテックス大阪で定期的に開催されてるオールジャンル即売会に行ってきたので、サークル参加でのレポをブログの記事としてまとめました。 即売会のサークル参加は、2023冬コミC103に続いての2回目でコミケ終わって2週間後のイベントです

  • コミケサークル初参加レポ!部数や結果はどうだった?【2023年】

    真面目にイラストを描き始めて、約2年ほど経ったので、一度はコミケ(こみっくマーケット)という同人即売会にサークル参加してみたいと思い2023年の冬コミにて初参加してきました。 新規の無名サークルであり、絵描きの知名度は、たいして無い自分の経

  • メロンブックスの委託通販は売れない?初サークル実体験レビュー【ブログ】

    2023年冬コミケに初めてサークル参加を申し込んで、事前に予約通販を「メロンブックス」専売品で委託販売することにしました。 無名サークル・はじめての販売で同人誌が売れたのか?についてまとめました。 少しでも委託通販を考えてる方の参考になれば

  • 保護中: サンプル

    ■ページボリューム10-15P(構成内容次第) ■スクリーンショット枚数1P 4~6点 ■文字量スクリーンショット画像に対する説明文:1点につき20~50文字前後趣旨説明文(どのように活用するか、ポイント、注意点など) 800~1000文字

  • ステッパーを1ヶ月間やめた結果はどうなった?ウォーキングとどっちがいい?

    今回は、1年以上ほぼ毎日使っていたステッパーの運動を1ヶ月間ほどやめてみた感想をまとめました。 やめた理由ですが、1ヶ月間ほど漫画を描いていて普通に椅子に座って作業をすることが多かったからです。 さすがに絵を描きながら、ステッパーで運動する

  • はじめての同人誌制作で完売なるか?コミケ販売戦略【大爆死回避】

    今回は、初の同人誌を完売させるための戦略についてまとめてみました。(即売会一ヶ月前の事前略) まず、8月頃に2023年冬コミケに申し込みをして、約3ヶ月当落発表前に作業した結果、はじめての同人誌を作ることが出来ました。 冬コミの当落発表です

  • モニターライトは目の疲れ対策になる?いらない?【絵描き目線レビュー】

    今回は、ガジェット好きなら気になる人も多いモニターの上に置くモニターライトについてのレビューをしていきます。 ライトを購入した目的は、毎日何時間も液晶を見ることが多いので、目の疲れで作業出来ない時があったので、少しでも目の疲れ対策になるかが

  • モニターライトは目の疲れ対策になる?いらない?【絵描き目線レビュー】

    今回は、ガジェット好きなら気になる人も多いモニターの上に置くモニターライトについてのレビューをしていきます。 ライトを購入した目的は、毎日何時間も液晶を見ることが多いので、目の疲れで作業出来ない時があったので、少しでも目の疲れ対策になるかが

  • 同人誌の無断転載対策まとめ!違法海外サイトの駆逐削除方法は?

    今回は、同人誌で無断転載された時の対処方法についてまとめました。 僕自身は、現在同人誌を作ったことも無いですが、アシスタントで入ってるサークルの同人誌が沢山海外の違法サイトで無料で読める状態になってました。 サークル名で検索するとタダで読め

  • Macbook pro M3を待つべきか?M2,M1でもいい?【2023年】

    今回は、2023年に販売される可能性が高いアップルのM3がチップ搭載されたMacBook Proが発売されるまで待つべきかについて調べてまとめました。 僕は、現在「MacBook Pro16インチ M1 Max」と「MacBook Pro1

  • 差分イラストのレイヤー分けは?簡単GIFアニメの作り方【PSD配布あり】

    今回は、絵を描く時に表情差分を作るためのレイヤー分けの方法と簡単にGIFアニメを作る方法をまとめました。 この差分イラストの分け方は、現在の自分のやり方になりますので、今後やり方が変わる可能性はあります。 今回、作った表情差分のPDFファイ

  • ツイッターXは時間の無駄?SNSを辞めるメリットについて

    最近、TwitterがXに変更して、ツイッターで広告収益を得ることが出来るようになったので、結構SNSに時間を浪費してしまう人も増えたと思います。 僕も一時期、ツイッターのタイムラインばかりみて、色々リプを送ったりしてたら、それだけで1日の

  • クリスタは買い切りか月額どっちがいいのか?【イラストソフト】

    今回は、「クリップスタジオペイント(クリスタ)」は、買い切りか月額プランかどっちがいいのかについて調べてました。 個人的には、クリスタは年額プランでのサブスクが一番おすすめという判断になりました。 これは、人によって環境が異なるので、理由に

  • Stable diffusionが起動しなくなった時の対処方法は?【続行するには何かキーを押してください】

    今回は、「Stable diffusion」が起動しなくなった時の対処方法についてまとめました。 AIの変化が早くて数ヶ月前の情報だともう古かったりします。 久しぶりに使ったので、「Stable Diffusion web UI」の更新をし

  • コミケ初参加は一冊も売れない不安がある?売るための方法【イラスト】

    今まで2年近く絵を描いてきたので、ついに2023年冬コミケで初参加の申し込みをしました。 まだ当落も出てませんが、せっかく参加する以上は、自分が作れる一番良いものを出して売るために出来る努力はしてきたいと思います。 参加して1冊も売れないと

  • ウェブフリの広告が怪しい?途中解約と失敗の可能性について

    最近、やたらとツイッターXのプロモーション広告でウェブフリというサービスを毎日のように見るので、少し気になったため色々調べたことをまとめました。 僕は、ブロガーで色んなサイトを運用しているので、ネット関連に関しては比較的一般の人よりも詳しい

  • マイクの音質が悪い?こもったりお風呂みたいになる理由【コンデンサー・ダイナミック】

    今回は、今流行りのゲーム実況の配信や作業通話をする時のマイクの音質が悪いのを改善する方法についてまとめました。 配信だと音質が悪いだけで、離脱に繋がったりするので、出来る限り音質は良くしたいものですよね。 別にマイクを良いものに変更しなくて

  • 板タブは買って後悔する?描きにくいし楽しくない【イラスト】

    デジタルイラストを始めるなら、板タブにするか液タブ・iPadにするか迷うところだと思います。 僕は、全て試して来ましたがイラスト初心者ほど板タブ(ペンタブレット)は、おすすめ出来ないなって思いました。 今回は、こんな人は板タブを買って後悔す

  • 毎日コーヒーを飲むのは危険?筋肉の影響や筋トレの影響も【1年以上】

    今回は、ほぼ毎日ブラックコーヒーを1日2杯〜3杯程度飲んで、3年ほど経った僕の実体験ベースの感想をまとめました。 先に結論を簡単にまとめておくと毎日コーヒーを飲んでいても、体に大きな影響というのは無かったです。 コーヒーには、様々な健康メリ

  • スタンディングデスクの効果は?痩せたり肩こり対策になるか?【ダイエット】

    今回は、立って作業することが出来るスタンディングデスクについて、実際使用歴が3年間以上ある僕がまとめました。 結果的にスタンディングデスクは、買って本当に良かったと思える商品だったので、手動式、電動式含めて3台使うぐらいです。 もう、今後普

  • コミケ103のオンライン申し込み方法は?【初めてのサークル参加】

    今回、はじめてサークル参加でコミケC103にオンライン申込みしてみたので、オンラインの申し込み手順をまとめてみました。 サークルカットさえ作ってしまえば、他の入力自体は数分程度で終わってしまったので、思ったより手間は掛からなかった感じです。

  • サラダチキンに飽きた代わりに何がおすすめ?やめる人が続出する理由

    ダイエットでは、低カロリーで高タンパク質な食事が理想的ですが、なかなかそういった食品は少なかったりします。 有名なところだと「サラダチキン」でコンビニでも買うことが出来ますが、毎日食べるとそこそこ値段が高く付きますし 何よりもあまり味自体が

  • ナッツは太る?食べ続けた結果痩せた件【−19kgダイエット成功体験】

    今回は、健康食で有名な素焼きナッツを食べ続けた結果について実体験の感想をまとめました。 ダイエットの実体験は、身長168cm73kgが最大で53kgの−19kgダイエットに成功した経験があります。 現在の見た目はこんなもん ダイエットをはじ

  • アナログ絵はSNSで伸びない?デジタルにした方が良い?【イラスト】

    今回は、アナログの絵はSNSで反応や評価されなくて伸びにくいのかについて調べてまとめてみました。 僕自身は、イラスト歴2年程度でアナログほぼ無しでデジタルでしか絵を描かない人間です。 別にアナログのイラストでも評価されてる人は居るので、アナ

  • チアシードを食べ続けた結果は?ダイエット成功効果あり?【ブログ】

    今回は、栄養価が高い「チアシード」について、1ヶ月間以上毎日に飲み続けた結果をまとめました。 結論、値段も高くないし毎日続けやすいので、チアシードには、いくつか注意点もありますが、今後も食べ続けることに決めてます。 もう、ほぼ見た目的には痩

  • 自称HSPの繊細さんはうざいし甘え?繊細ヤクザになるな

    最近、繊細さんとかHSP(Highly Sensitive Person)という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。 HSP自体は、なにかの病気とか認定されてるわけではないので、自分自身の勘違いや思い込みの可能性も高いです。 一応、普

  • AIグラビアは儲かる?収益化するには?【stable diffusion】

    2023年あたりから、やたらとAIに関しての情報が出てくるようになりましたが、その中でも技術の進化が凄いと感じたのは、AIイラストとAI実写グラビアあたりだと思います。 文章もチャットGPTを上手く使いこなすことが出来たら、なかなか凄いです

  • 筋トレでは人生変わらない?3年間運動をやり続けた結果【実体験】

    今回は、筋トレをすると人生変わるぞ!的なことが本当なのかについて、自分の実体験に基づいた感想をまとめました。 筋トレ歴は、自宅の自重トレーニングを約3年間ほど続けたのみになります。 実際に運動をすることで感じたメリットやデメリットについて書

  • ツイッターXの広告収益化は稼げる?バズや炎上目的の投稿が増えそう

    ついに日本でもツイッターXでのクリエイター広告収益分配プログラムが開始されました。 既に沢山のフォロワーを持ってる人達が収益のスクショを張り出してくれているので、思った以上に稼げる?みたいなことが話題になってます。 もっと低い金額で振込され

  • スパイダーメーンの何が面白い?人気の理由やチャンネル登録者を買ってる?

    日本最速で登録者数1000万人突破したと覆面Youtuber「スパイダーメーン」ですが、正体を明かして元ヴァンゆんのヴァンビさんということがわかりました。 今からYoutubeを始めるのは、遅いと思われてる中「ヴァンゆん」の知名度を一切使わ

  • お菓子抜きダイエット1ヶ月で変化あり?1週間でも痩せるかも【間食】

    現代、体に悪くて依存性がある商品に溢れてますが、その中でも手を出しやすくて太りやすいものがお菓子やジュース類かと思います。 実際、僕もお菓子類が結構好きな方なので、ある程度食べる方なのですが、ほぼ毎日、中強度の有酸素運動を1時間とかしていて

  • 【ネタバレ感想】響けユーフォニアムアンサンブルコンテストの映画

    今回は、「響け!ユーフォニアム」シリーズの続編が「特別編!響けユーフォニアム アンサンブルコンテスト」が4年振りに映画公開されたので、劇場公開初日に視聴してきました。 記事の内容は、ネタバレありの感想になるため、まだ映画を視聴して居ない人で

  • アップルウォッチの消費カロリーはおかしい?精度は正確ではない

    アップルウォッチといえば、フィットネス測定が出来るのが一つのウリだったりします。 僕は、ほぼ毎日運動している時にアップルウォッチで測定をするようにしてますが、明らか消費カロリーの計算がおかしいというか数字を盛ってるよなぁって思いました。 毎

  • サラダ毎日は高い?毎日安く続けるコツ【一人暮らしでも可能】

    サラダは、普通に購入すると結構値段が高くついて、毎日続けにくかったりしますよね。 外食に付いてくるサラダなんて、ほんの気持ち程度なので栄養素ほぼ無しと言っていいレベルです。 僕は、ここ最近栄養面のことを考えて、1日の野菜摂取量を500g〜1

  • コンビニのサラダチキンはまずいし体に悪い?簡単自炊が美味しくてコスパ最強

    今回は、ダイエットの定番食品であるサラダチキンについての記事を書きました。 昔、あまり知識が無かった頃、コンビニならいつでも利用出来るため、セブンイレブンでサラダチキンを買って食べてましたが、正直まずいと思ってました。 最近になって、自分で

  • 毎日プロテインを飲んだ結果は?運動しなくても飲むメリットはある?

    今回は、毎日プロテインを飲んだ結果をまとめました。 毎日、1杯〜2杯を1年以上飲んでます。 一時的に1ヶ月ほどプロテインを試しにやめた期間もありますが、結果的にプロテインを飲んだ方がいいかなと思い再度再開してます。 僕自身は、ちゃんと毎日運

  • 無性にマックを食べたい心理とは?ストレスや栄養不足が原因【ダイエット】

    ジャンクフードの中でも、全国どこにでもあって行きやすい店舗がマクドナルドだと思います。 マックは、学生の頃アルバイトをしてたぐらいなので、結構食べてました。 マクドには、定期的に食べたくなると感じられる中毒性がありますよね。 今でこそ、色々

  • カップラーメンをやめた結果は?一切食べない人になってみた

    カップラーメンは、値段も安く簡単に食べることが出来る点から、昼食で毎日のように食べる人も多いかと思います。 様々な種類があるので、昼食をカップ麺+なにかセットで過ごす人も多いですよね。 僕も一時期は、そんな昼食セットで過ごしてた時期もありま

  • AI絵師の読み方は何が良い?描いてないが心で描いてる【イラスト】

    ハイクオリティなAIイラストを誰でも簡単に出力することが出来る時代になって、色々話題になることが多いです。 AIイラストを出力して投稿してる人達のことを「AI絵師」と言われることがありますが、絵を描いてないやろ!というツッコミがあったりしま

  • チルアウトはまずいし体に悪くて効果ない?眠気はプラシーボ?

    CHILL OUT(チルアウト)は、リラックス効果が入っているリラクゼーションドリンクです。 エナジードリンクは、カフェインが入っているので、作業に集中したい時に飲む人が多いと思いますが、チルアウトは、ストレス解消や不安対策になるっぽいです

  • 【手の描き方】初心者の誰でも簡単に描ける最強の方法【イラスト】

    今回は、これぐらい手を一発描き1分程度でサクッと描く方法を教えます。 デジタルイラストを描き始めた初心者の人でも、これで手を描くのに悩むことは無くなります。 もう、最終手段の裏技テクニックなので、緊急で仕上げたい時に使うのがおすすめです。

  • Twitter Xになぜ変更?ダサい青い鳥はもう戻らない?【SNS】

    イーロン・マスクがTwitter社を買収してから、有料課金プランが始まったり、API制限だったり、色々変化してます。 メタの新しいSNS「スレッズ」も登場しましたが、日本では「Twitter」ユーザーの方がまだまだ多いですね。 今回は、「T

  • 絵を描くと手が痛い?親指などの腱鞘炎対策【iPad・液タブ】

    デスクワーカーだと、肩こりや腰痛などの体調不良は多いと思いますが、指が痛くなる腱鞘炎になる人も居ます。 腱鞘炎は、一度なるとやっかいで見た目は特に何の問題も無いけど、マウスの操作や日常生活の簡単なことでも苦痛に感じます。 昔、腱鞘炎になって

  • 絵を描くのに時間かかりすぎる?イラスト1枚の作業【遅筆・早筆】

    イラストを描き始めて約2年程度経ちましたが、未だに1枚のカラーイラストを完成させるのに結構時間が掛かってしまいます。 イラスト初心者だと1枚のイラストに何日も掛かってしまうけど大丈夫なのか?と気になる人も居ますよね。 今回は、自分自身のイラ

  • pixivはオワコン?イラスト投稿サイトはどこがいい?【Twitter】

    今の時代、イラストを投稿するサイトは色々ありますが、その中で有名なのは「pixiv」と「Twitter」で使ってる人も多いと思います。 pixivは、AIイラストの問題で一時期炎上して、非公開活動もされたこともありました。 今回は、2023

  • 代理ちゃんとは?オリキャラは痛い?【イラストTwitter運用】

    ツイッターというpixivというかネットを徘徊してたら、「代理ちゃん」というキャラクターの設定があったので、何かと思い調べてまとめてみました。 そして、自分も「代理ちゃん」の絵を描いてみたので、ついでに載せていきます。 またオリジナルキャラ

  • 絵を批判された時の対処方法は?イラストを描くのをやめないでいい

    最近は、誰でもSNSを使えば簡単に描いたイラストを投稿することが出来る時代になりました。 コメントも簡単に出来るため、褒められることもあったり、批判されたり、誹謗中傷されることもあると思います。 僕の場合ですが、イラストでは特になんか言われ

  • 液タブにステンレス芯は壊れる?ペーパーライクのデメリット改善【プロペン2】

    今回は、液晶タブレット(液タブ)の替え芯にステンレス芯を使ったら、液タブは故障するのか? ペーパーライクの保護フィルムを使った時、芯が削れてしまうデメリット対策かになるかについて調べてまとめました。 ステンレス芯は、公式が販売している商品で

  • 液タブの画質が悪い?ぎらツキやボケける時の対策方法【イラスト】

    今回は、液晶タブレット(液タブ)の画質が悪い・ぼやける・ギラツキがある感じた時の対処方法をまとめました。 はじめて液タブを使った時は、思った以上に画質が荒い!という感想を持ったぐらいです。 画質に関しては、iPad Proが良かったので、絵

  • 絵描きの腰痛対策は?背中の痛みが無くなった実体験【デスクワーカー】

    今回は、長時間お絵描きをするイラストレーターや漫画家に向けた体のケア腰痛対策方法についてまとめました。 僕は、20代の頃1日中パソコンするデスクワークの仕事をしていた時に腰痛と腱鞘炎になったことがあります。 現在、色々実践して対策したところ

  • 砂糖断ち1ヶ月の効果は?体重が減って顔が変わる?【スピリチュアル】

    今回は、砂糖断ち1ヶ月間程度やってみて感じた効果についての感想をまとめました。 元々、揚げ物を食べなかったり、お酒を飲まないようなジャンクフードを食べない食生活に切り替えてたので、普通の人よりも食事の質は良かったです。 それでも、体重減少を

  • パソコン2台持ちのデメリットは?サブPCの使い道まとめ

    今回は、現在パソコン3台持ちである僕のPC運用方法についてまとめました。 この記事を読んでる人は、既にPCを1台は所持してると思うので、サブPCの使い道についてまとめました。 実際に所持しているパソコンは、WindowsデスクトップPC「B

  • Dラボはやばい?実際に会員登録した評判まとめ【2023年】

    今回は、メンタリストDaiGoさんの独断と偏見と科学的根拠に基づいて人生変える知識を解説してる「Dラボ」についての感想レビューをまとめました。 実際に入会するか迷ってる方の参考になればと思います。 Dラボ歴は、3年以上で現在も会員で継続利用

  • 映画君たちはどう生きるかは見に行くべき?新作ジブリの感想【ネタバレ】

    久しぶりにスタジオジブリの新作映画「君たちはどう生きるか」が公開前日ぐらいから、SNSで話題になってたので、事前情報を全く入れずに当日観に行ってきた感想をまとめました。 まったく広告とか見なかったのは、そういう戦略だったみたいです。 それで

  • イラストでレイヤー数は何枚使う?100枚以上は普通?【クリスタ】

    今回は、デジタルイラストを描き始めた人を対象にレイヤー数を何枚ぐらい使うのかについて調べてまとめてみました。 イラスト初心者の人ほど、レイヤー数が気になるみたいですが、別に何枚でも良いというのが答えだったりします。 イラストにもよりますが、

  • クリスタは安いノートパソコンでも使える?イラスト用のおすすめ機種【2023年】

    今回は、これからイラストを描き始めたいと考えてる方に向けて、安いノートパソコンでも大丈夫なのかについて調べてまとめました。 基本的にパソコンは、高い値段を出せば出すほどスペックが上がりますが、お絵描き用途ならそこまで高いお金を出さなくても大

  • Twitterは絵だけを上げる方がいい?毎日投稿を続けた結果【絵描き】

    今回は、絵描きのTwitterアカウントの運用についてまとめました。 僕は、絵の練習としてほぼ毎日絵を描いてイラストを投稿してきて、色々試してきて感じたことになりますが、絵だけを投稿するよりも日常ツイートも投稿した方がいいと感じました。 な

  • 左利きは絵が上手い才能がある?イラストレーターや漫画家に多い

    絵を描きはじめて、色々イラストレーターや漫画家のことを調べる機会が増えたのですが、絵を描く人って意外と左利き多くないか?と感じました。 左利きの確率って、だいたい10人に1人ぐらいしか居ないので結構レアな存在だったりします。 その割にプロで

  • 【絵師】ツイッターシャドウバンでイラストが伸びなくなった件【2023年】

    今回は、イラストを投稿していてイラストの反応が以前よりも全く伸びなくなった件をまとめました。 絵は、2023年毎日何かしらイラストを投稿してきたので、描いたジャンルによって伸びたり伸びなかったりみたいな差はありましたが、最近めちゃくちゃ反応

  • 【絵描き】ゲーミングチェアはやめたほうがいい?使わなくなった理由

    今回は、お絵描きやパソコン作業などを長時間するためにゲーミングチェアを購入した方が良いのか?やめたほうがいいのか?についてブログの記事としてまとめました。 僕は、今までゲーミングチェアを2つ使ってきた経験がありますが、現在は一切使うのをやめ

  • プロクリエイトのおすすめ左手デバイスは?iCleverテンキー【iPad】

    今回は、「iPad」専用のイラストアプリ「プロクリエイト(Procreate)」で使えるおすすめの左手デバイスについてまとめました。 左手デバイスを使うことで、デジタルイラスト作業の時短になります。 プロクリエイトは、最近サブスクのアプリが

  • スレッズは流行らない?ツイッターの代わりになるか?【Meta】

    インスタグラム(Meta)が運営している新しいSNSの「Threads(スレッズ)」が登場しました。 最近のツイッターに色々トラブルや不満がある人も多いので、SNSの移転先として活用出来るか考えてる人も多いかと思います。 僕もとりあえず登録

  • pixivプレミアムはいらない?出来ることの感想を一ヶ月間の無料体験

    pixivは、イラストや漫画を投稿することが出来るSNSサイトです。 今は、ツイッターの方がSNS人気がありますが、イラストを投稿するなら両方合わせて投稿しておいて損はないと思います。 今回ですが、「pixivプレミアム」という有料プランが

  • イラスト1枚の制作時間は?時短して効率よく大量に絵を描くには

    今回は、カラーイラストを1枚完成させるのにどれぐらい時間が掛かるのかについてまとめてみました。 基本的には、自分の時間配分メインについて語りますが、知り合いの絵描きと話して聞いたことについても書きました。 今回は、デジタルイラストで描いた方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、柊せんせーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
柊せんせーさん
ブログタイトル
いきなりプロ絵師
フォロー
いきなりプロ絵師

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用