chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TEREKOYA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/16

  • 【一言法話】毎日が一粒万倍日になる!?仏教の「日々是好日」とは?

    【一言法話】毎日が一粒万倍日になる!?仏教の「日々是好日」とは?「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」が重なる「トリプル開運日」が年に1回あるそうです。仏教では「日々是好日」とお釈迦様は教えられて、心がけ次第で、毎日が「トリプル開運日」のような「好日」なる

  • 伝道掲示板「和顔愛語」(大無量寿経)

    ■■■■■■■■■■■■和顔愛語 (大無量寿経)■■■■■■■■■■■■小学生の朝の見守りの時、「グッドモーニング!」と笑いながら、挨拶してくれる子がいて、こちらも思わず笑顔になります!「和顔愛語」には、「天地をひっくり返す力」があるともいわれ、菩薩が仏

  • 【伝道掲示板】応病与薬(仏教)

    「応病与薬」 (仏教)「花粉症」「高血圧」の薬から「抗がん剤」など 病に応じて たくさんの薬がありますね。「野口英世の伝記を読み『人命を救う』 医学の道を志した」 と言われる 本庶佑(ほんじょ たすく)教授は、 2018年ノーベル賞を受賞し 今も、 ガ

  • 【一言法話】大谷選手が今も大切にする父の「3つの教え」と仏教の「雨だれの説法」

    【大谷選手が今も大切にする 父の「3つの教え」 と 仏教の「雨だれの説法」】「できることを続けてやる」 (大谷選手)大リーグに詳しい解説者は「野球の神様ベーブルースの時代よりも、 今の大リーグの選手はレベルが高く、 しかも専門分

  • 「仏心とは大慈悲これなり」(観無量寿経)

    「仏心とは 大慈悲これなり」 (観無量寿経)五歳くらいの男の子が満員電車で妊婦さんに席をゆずろうとした時「おばちゃんは大丈夫だよ」 と妊婦さん。「おばちゃんじゃなくて お腹の赤ちゃんに 座ってもらうんだよ」と。妊婦さんは、涙を流して「ありがとう ありが

  • 人間の能力を100%発揮する方法「松坂選手が横浜高校時代に6対0から大逆転した監督の一言」

    「勉強はスポーツだ!」高校球児が甲子園を目指して野球に打ち込むように、受験業界での甲子園は「東大」にあたると言われています!バスケや野球、バレーボールにしても毎日何時間と基礎トレーニングで体作りをしながら、個人技に磨きをかける練習を積み重ねて上達していく

  • 「子ども食堂」始めます(^^)/

    【お寺で「こども食堂」開催!】★★★★★★★3月31日(日)昼1時~3時★★★★★★★■ご家族、お友達、 初めてお寺に 来られる方も 大歓迎です(^^)/※事前に参加人数の 把握や 子供さんのアレルギーの 確認などを するために、 大人の方が 以下のLINEグルー

  • 伝道掲示板「教語開示すれども信用するものは少なし」(経典)

    「教語開示すれども 信用するものは少なし」 (経典)コペルニクスが、「地動説」を提唱したのは、 今から約500年前のこと。しかし、「天動説」が 正しいとされていたため、「地動説」を「信用するものは少なし」 でした。「本当のこと」 でも信じても

  • 一言法話「心田を耕す」二宮尊徳の実践に学ぶ

    「心田を耕す」語源は、お釈迦様が托鉢をされている時、農耕者から、「私は田を耕し、 種をまいて食を得ている。 あなたも田を耕し、 種をまいて食を得てはどうか」と問われ、「我もまた、 田畑を耕し、 種をまき、 実りを刈り取っている。 一切の人々の 『心の田畑

  • 伝道掲示板「セミは春秋を知らず」(曇鸞大師)

    「セミは春秋を知らず」 (曇鸞大師)「死んだあとは あるの?」 「セミの知恵」では桜の咲く春や雪の降る冬の存在を認識できないように「人間の知恵」では生まれる前や死んだらどうなるかは分からないセミには、信じられなくても春や冬があるように私たちが認

  • 国枝慎吾選手「オレは最強だ!」から「打ち出の小づち」の秘密

    「オレは最強だ!」(国枝慎吾選手)■『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌として「私は最強」(Ado)がヒットしましたが、国枝選手の「オレは最強だ!」は、2006年から言い続け、ラケットにも「オレは最強だ!」と自筆で書いたテープを貼っていたとテレビのインタビューで知

  • 伝道掲示板「破闇満願」(親鸞聖人)

    「破闇満願」(親鸞聖人)小学生に「どんな願いも叶うとしたら?」と尋ねた時に、5年生の女の子が「人生をやり直したい!」と答えてくれましたが、みなさんの「究極の願い」は?癌の治療をしている方は、「この病が治りますように!」膨大な借金を抱えていれば「この借金さ

  • 一言法話「積善の家には 必ず余慶あり」近江商人の飢饉普請に学ぶ

    「積善の家には 必ず余慶あり」■「慶」とは、「喜び」「幸せ」「豊かさ」「祝福」 を表す言葉で、「積善(善行を積むこと)は、 子孫にまで 良い影響を与える」 という 古代中国の「五経」の一つ 「易経」にある言葉です。■「近江商人の家訓」(飢饉普請)に 「積

  • 伝道掲示板「名利の大山に迷惑して」(親鸞聖人)

    「名利の大山に迷惑して」 (親鸞聖人)「いつも心に下心」といわれるように心のどこかに損得勘定がありますね(笑)ところが、親鸞聖人は「名誉欲」と「利益欲」が大きな山のごとくあり、利害打算しかない親鸞だと仰っているので驚かされます。「名利にふりまわさ

  • 祝!大谷選手 二度目のMVP獲得!「一流選手はケガをキッカケに強くなる」

    「一流選手はケガをキッカケに強くなる」■祝!大谷選手 二度目のMVP獲得!■大谷選手は、2018年にトミー・ジョン手術(ひじ関節の手術)を受けて、変化球の球速が大幅にアップしています。トミー・ジョン手術の経験者であるダルビッシュ有は、「手術後、完全に戻る

  • 伝道掲示板「宝の山に入りて手を空しくして帰らんにことならんものか」(蓮如上人)

    「宝の山に入りて 手を空しくして 帰らんにことならんものか」 (蓮如上人)「宝」とは「他から」ともいわれます。たとえば、隣のおじさんが毎月、給料を全額くれたとしたら「感謝」ですね。主人は、隣のおじさんと思ってみる。もし、隣のおばさんが、

  • 【一言法話】堂安選手の「ナルシスト力」から仏教の「三業」の教え(成長スイッチの入れ方)

    【一言法話】堂安選手の「ナルシスト力」から仏教の「三業」の教え(成長スイッチの入れ方)■サッカーワールドカップ日本代表「堂安選手」の「ナルシスト力」スポーツ番組の「SーPARK」を見ていて印象に残った堂安選手のインタビューを紹介!■オランダ(FIFAランキング8位

  • 伝道掲示板「無明業障のおそろしき病」(蓮如上人)

    「無明業障のおそろしき病」 (蓮如上人)■知人で癌の治療を漢方薬でしている人が主治医から「メシマコブはガンに効く」という本を紹介されたそうです。■「これを読んで深く納得いくようでしたら、 メシマコブを試してみましょう」と言われ、「これで良くなる

  • 【一言法話】「ありがとう」の語源から「筆談ホステス」のエピソードまで!

    ありがとうの語源■日本語の語源辞典によると、「ありがとう」の語源は、「有り難し」から来ています。「有ることの難いこと(滅多にないこと)が起きた」しかも、「あり得ないこと」を神・仏が起こした場合に使った言葉でした。※滅多にないことを「神仏が起こした」という

  • 伝道掲示板「まづ三悪道をはなれて人間に生るること、おほきなるよろこびなり」(源信僧都)

    「まづ三悪道をはなれて 人間に生るること おほきなるよろこびなり」 (源信僧都)■ロシアのウクライナ侵攻が続いていますが、「水」と「安全」に恵まれている日本に生まれたことは、「幸せ」といえそうです。■私たちは、「他人」 や「過去の自分」と比べて「

  • どんなことも長期的に見れば「成長」のきっかけになる

    「どんなことも長期的に見れば成長のきっかけになる」■中国の古典にある「塞翁が馬」の故事※塞:外敵の侵入を防ぐ国境の砦(とりで)・砦の近くに住んでいたおじいさんの馬が逃げてしまいます。(禍:災難)・数ヶ月後、逃げた馬が「駿馬」を連れて帰ってくる。(福:幸運

  • 【一言法話】「信心について、ちょっと深掘りしてみた」(後編)

    ■「正信偈」は「正しい信心を偈(うた)のかたちで教えられている」ところをみてきました。正信偈は、漢字ばかりで書かれていて、しかも仏語(仏教の言葉)は、短い言葉でも深い意味がありますから、一般常識で仏語を読むと、誤解してしまうことが少なくありません。■たと

ブログリーダー」を活用して、TEREKOYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TEREKOYAさん
ブログタイトル
一言法話from西蓮寺inKyoto
フォロー
一言法話from西蓮寺inKyoto

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用