モバイルシステム技術検定 2級に合格したので、私の試験までのスケジュール・学習方法をシェアしたいと思います。 試験の概要 自身のスキル/経歴 参考書籍/参考サイト 学習期間 試験までのスケジュール 試験結果 取得してみての感想 受験に向けてのアドバイス 試験の概要 モバイルシステム技術テキストより出題 www.amazon.co.jp 過去問は非公開 合格点数、合格率も非公開 100問を100分で解答(4者択一) 自身のスキル/経歴 モバイルアプリエンジニア2年 参考書籍/参考サイト モバイルシステム技術テキスト第9版 www.amazon.co.jp 学習期間 1ヶ月 試験までのスケジュール…
デスクワーカーの中には腰痛に悩まされている方が多くいらっしゃると思います。 私もそのうちの1人で、学生のころからずっと坐骨神経痛に苦しんでいました。 今回は、腰痛歴10年以上の私がこれまで実施してきた腰痛対策の中で、よかったものをまとめます。 よかったもの4選 スタンディングデスク 姿勢矯正イス マットレス 筋トレ よかったもの4選 スタンディングデスク ずっと座りっぱなしでいると腰やふとももの裏が固まって腰痛の原因になります。 デスクワーク用の机を昇降式のスタンディングデスクに変えることで、 立った状態・座った状態どちらでも作業できる環境を整えることができます。 姿勢矯正イス 座ると前に傾く…
先日Python 3 エンジニア認定基礎試験に合格したので、私の試験までのスケジュール・学習方法をシェアしたいと思います。 試験の概要 自身のスキル 学習期間 参考書籍/参考サイト 試験までのスケジュール 試験結果 取得してみての感想 これから受験する予定の方へ Python未経験の方 Python経験のある方 試験の概要 Pythonチュートリアル 第4版 より出題 60分で40問の選択式問題を解答 試験はCBT形式 7割以上の正答率で合格 自身のスキル Python未経験 Java/Kotlinの実務経験あり 学習期間 1週間 参考書籍/参考サイト Pythonチュートリアル 第4版 Py…
概要 Androidレイアウトを作成する際に、文字やViewのサイズの指定にdpやspを使用します。 これら2つの違いについて説明します。 dpとspについて dp(Density-Independent Pixel):密度非依存ピクセル。画面密度が変わっても見ため(大きさ)が同じように表示されるのでViewのサイズ指定に使用します。 sp(Scale-independent Pixel):スケール非依存ピクセル。dpの機能に加え、デバイスで変更できる文字サイズも考慮して表示サイズが計算されるので文字サイズの指定に使用します。 dpとspの違い spで指定した大きさはデバイス指定の文字サイズに…
概要 フロントエンド開発では、しばしば特定のサイズの画像を用意して、動作確認したい場面に出くわすことがあります。 特定サイズのダミー画像作成に便利なサイトを紹介します。 ぜひ利用してみてください。 PlaceHolder.com URLに画像の大きさを指定することで特定サイズのダミー画像が作成できます。 例えば、 https://via.placeholder.com/300x450 のように、URL/横x縦で指定できます。 xはエックスです。 placehold.jp 日本語のサイトで非常に見やすく利用しやすいです。
令和4年度秋期にて基本情報技術者試験に合格したので、私の試験までのスケジュール・学習方法等をシェアして、 これから受ける予定の方の参考にしていただければと思います。 試験の概要 自身のスキル 学習期間 試験までのスケジュール 選択した問題 取得してみての感想 午前試験 午後試験 総評 これから受験する予定の方へ IT業界未経験~業界歴1年未満の方 業界歴1年以上の方 令和5年度以降の変更点 参考書籍/参考サイト 試験の概要 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)実施の国家資格である情報処理技術者試験の1つ 午前試験(150分)、午後試験(150分)の2部構成で、それぞれの試験で6割以上の点数…
「ブログリーダー」を活用して、tech_hackさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。