ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
現在完了進行形 — 動作が過去のある時点で開始され現在まで続いており、継続する可能性がある
現在完了進行形の定義✔✔現在完了進行形は「「have/has」 been+現在分詞」で構成動作が過去のある時点で開始され現在まで続いており、継続する可能性があることを示す。Those cats have been screaming for
2023/05/31 18:16
未来完了進行形 — ある動作がある時間から未来のある時間まで続いている
未来完了進行形の使い方✔✔未来完了進行形 -- ある動作がある時間から未来のある時間(話し手が言及した時間)まで続いていることを示す。継続するかどうかは文脈によって異なる。By this time next week,We will hav
2023/05/30 20:07
「another/others/the other(s)」 — 「別の・他の」を表す不定代名詞の使い分け
「another」または「another+単数可算名詞」✔✔「another」または「another+単数可算名詞」 -- 基本的に「別の、別の(プラス)1つ、同様の」を意味。複数形は「others」または「other+複数名詞」 -- 基
2023/05/29 16:22
文中に前置詞句を配置した時に倒置するパターン
通常、前置詞句が文中に置かれた後の文は倒置されないAt the end there may be an index.末尾にインデックスがある可能性がある。▷S:V:On the platform Emma kissed her mother
2023/05/28 15:50
形容詞の叙述用法と限定用法の使い方と違いを例文を多めに
✔✔形容詞は叙述用法と限定用法という2つの使い方がある。名詞の前で使われる -- 形容詞の限定用法述語として使われる -- 形容詞の叙述用法と呼ばれている。限定用法の形容詞の例文 -- I written This so sad novel
2023/05/26 19:54
「形容詞として使う名詞」の注意すべき5つの点
「形容詞として使う名詞」の基本原則✔✔「形容詞として使う名詞」は原則として単数を用いる。複数は用いない。a stone bridge石橋(a stones bridgeとは言えない)a meeting room会議室(a meetings
2023/05/26 06:21
形容詞従属節の限定性と非限定性を区別するポイント
構文が異なる✔✔限定的な形容詞従属節 -- 常に先行詞の直後。主節、従属節の間にカンマ区切りがない。非限定的な形容詞従属節 -- 先行詞から区切るためにカンマは使用される。また、asによって導かれる非限定的な形容詞従属節を主節の前に置くこと
2023/05/25 17:47
「否定・only・so・such」 — 部分的に倒置することができる4種類のパターン
否定型の倒置✔✔否定型の倒置とは否定的な意味を含む副詞を文頭に置く場合、その後の文を部分的に倒置することを指す。例:Did Amelia see the traffic accident? No,no sooner had she gone
2023/05/24 19:54
「so~that/such~that」・不定詞句への変換 — 結果の副詞従属節が持つ5つの側面
結果の副詞従属節を導く従属接続詞✔✔主なものはso thatso~thatsuch~thatなどShe studied hard so that she passed the exam.彼女は頑張って勉強したので試験に合格した。▷S:V:S
2023/05/23 17:47
基本的な現在形を用いて未来を表す12個の特別な動詞(後に従属節が続く)
that従属節が続く✔✔make sure(はっきりさせる)make certain(はっきりさせる)take care(注意する・気をつける)be careful(注意する・気をつける)mind(注意する)watch(注意する)などの後の
2023/05/22 21:49
英語の動詞の「語調」とは何か。「陳述の語調・疑問の語調・命令の語調・仮定の語調」4つの「語調」について
動詞のニュアンスについて✔✔「語調」とは文章中における言葉の調子のこと。アクセント、イントネーションなど話すときの抑揚を意味する。話し言葉も含める。英語の動詞の語調私たちが普段日常生活で使う「間接的な(穏やかな)語調」「懐疑的な(疑いのある
2023/05/22 02:04
「複合文の主文と従属節」が仮定法と陳述の語調を使用するパターン
仮定法を使用するかどうかは、その状況が「仮定(事実とは逆であるか、あまり現実になり得ない)」であるかどうかに基づいて決定する✔✔「事実と反対の仮定・実現不可能な仮定・願望」を表す -- 仮定法を使用する確かな事実を表すなら陳述の語調を用いる
2023/05/21 16:10
所有形容詞と所有代名詞の構文機能
所有形容詞の構文機能✔✔所有形容詞は形容詞の性質を持っている。文の中で形容詞として使用することができる。ただし述語には使用しないことに注意。She's one of our nearest relatives.彼女は私たちの最近の
2023/05/19 20:03
現在完了形の構文のもつ特徴の1つ、時制の整合性を考慮する
✔✔現在完了形についてありふれた話のように感じる可能性があるが、現在完了形は「時制の一致性を考慮」するためにも使われる。現在完了形の時制2つの文:Liam is not present at the meeting because he h
2023/05/19 17:46
動詞の後の目的語に現在分詞を補語とする2つのタイプ
✔✔現在分詞を目的語の補語として使う動詞はそれほど多くない。主に以下の2種類がある。一般動詞一般動詞bringcatchdiscoverfindgethavekeepleavesendsetstartsurpriseThe explosio
2023/05/19 15:47
色を説明する単語の「色」以外の誤訳しやすい意味
色を説明する単語の「色」以外の意味✔✔色を説明する単語はたくさんある。しかし、色の単語の中には色を表現するだけでなく、さまざまな拡張された意味も持つものもある。red -- 「怒る」「緊張する」blue -- 「落胆」「見込みがない」「下流
2023/05/18 02:40
不定詞と動名詞を目的語として使うことができる動詞と意味の違い
不定詞・動名詞の両方を用いて、なおかつ同じ動作動詞不定詞・動名詞の両方を用いて、かつ同じ動作動詞単語意味like好きlove愛しているhate憎むprefer好むbegin開始するstart開始するcontinue継続するcan'
2023/05/17 11:26
よく気をつけたい、順序が違うと意味も変わる勘違いしやすいフレーズ
✔✔英語の一部のフレーズは直接、正順で話すこともその逆も可能。しかし意味は異なるものがある。このような変化が見られるフレーズをいくつか挙げていく。as much -- 同様に/much as -- は似ている、にもかかわらずShe said
2023/05/16 13:45
現在完了形を使う際に注意すべき6つの点
✔✔現在完了形は英語の中で重要だが感覚を掴みにくく、掌握しにくい時制。多くは現在完了形について理解しているようで理解しきれない。具体的に問題をする時も往々にして感覚に従ってしまう。形容詞従属節をマスターするために注意しなければならない側面を
2023/05/15 14:49
「動詞+人 of 物」 — イギリス人とアメリカ人は「人」を基本とすると考えれば、しっくりくる動詞
感謝しているのはあなたという「人」✔✔人があなたのために良いことをしてくれると「助けてくれてありがとう」と言う。感謝の対象は「助け」であり「助け」は「感謝」の目的語である。しかしイギリス人とアメリカ人は、Thank you very muc
2023/05/14 23:39
仮定法 — 仮定的なニュアンスを持つ節・受動構文に使用することも
It is timeの後の形容詞節は仮定法✔✔従属節述語は通常、過去形で現在または未来を表す。時には過去進行形や「should+動詞の原形」(まれに見られshouldは省略できない)も用いられる。意味は「(早く)何かをすべきだ」We thi
2023/05/14 00:21
仮定法 — 省略された仮定条件の文型・仮定法を使用した7つの一般的な従属節
いくつかの省略された仮定条件の文型接続詞ifを省略する✔✔条件従属節の接続詞ifを省略することができる。が、この場合は倒置文型が適用される。従属節の「were/should/had」などが文頭に言及されることになる。Were We Liam
2023/05/13 23:28
仮定法 — 暗黙の仮定法の条件文
暗黙の仮定法の条件文✔✔暗黙の仮定法の条件文は特定のコンテキストを持つ句の条件節を隠す。不定詞句の暗黙の条件We should be happy to go with you.私たちはあなたと一緒に行けたら嬉しい。(=We should b
2023/05/13 21:36
仮定法 — 現実的にあり得るかどうか、時制の違いで複雑な時間を示す仮定条件文
要点✔✔英語には陳述のニュアンス命令のニュアンス仮定のニュアンスの3つがある。陳述語調 -- 事実の陳述、意見や問題の提出など命令語調 -- 要求、命令、警告など仮定 -- 仮定または主観的な願望を表すShe is honest.彼女は誠実
2023/05/13 19:15
副詞の従属接続詞として使われる6種類の名詞構文
✔✔英語の一部の名詞構文は従属接続詞として使用できる。副詞従属節を導入するために使用され、主に時間副詞の従属節として使われる。このような構文をまとめると、次の6つの種類がある。the+瞬間名詞✔✔瞬間名詞には主に「moment/minute
2023/05/10 05:50
記述(descriptive)形容詞と制限的(restrictive)形容詞
記述(descriptive)形容詞✔✔記述(descriptive)形容詞は非制限的形容詞とも呼ばれる。主に記述の役割を果たす。文の中で「どのような」に答えるために使用される。省略すれば、通常は修飾された名詞の意味に影響を与えない。We&
2023/05/03 16:32
「祝日の名称・可算名詞と不可算名詞の誤用」名詞を使った4種類のよくしてしまう間違い
文脈を無視して間違った数の名詞を使う✔✔日本語の名詞には通常単数と複数の区別がない。名詞を使う際によく単数と複数の正確な使用を無視する。例えば「私たちは鼻で嗅ぐ」を英語で言うとWe smell with our nose.noseは単数で、
2023/05/03 15:48
「助動詞(be) + 過去分詞・能動態で受動的な意味を表す」受動的な状況を表すいくつかのポイント
受動態の定義と使い方✔✔英語の態には能動態と受動態がある。能動態 -- 主語が動作実行者であることを示す受動態 -- 主語が動作の受け手であることを示す受動態は「助動詞(be) + 過去分詞」で構成される。8種類の基本的な受動態がある。基本
2023/05/02 15:38
比較級と最上級の冠詞を決定するポイント
基本ルール形容詞であろうと副詞であろうと単独で使用される比較級は通常、前に冠詞が付かない。The bed was hard,but it was better than nothing.ベッドは少し硬いが、ないよりはまし。▷S:V:It m
2023/05/02 14:18
現在分詞で作る形容詞の前置と後置
現在分詞の形容詞の前置✔✔通常、単一の現在分詞を形容詞にする場合、修飾された名詞の前に位置するべき。主に次のような使い方がある。動作が進行しているa flying object -- 飛行中の物体a buring building -- 燃
2023/05/02 13:21
「意味上の主語・論理的な主語と述語の関係・カンマと主文で区切られている」 — 覚えておきたい独立分詞構文のポイント
独立分詞構文の特徴✔✔独立分詞構文は名詞または代名詞(意味上の主語として)である。形容詞・副詞・前置詞句・分詞・不定詞などを加えて文の中で副詞を作る。次の3つの特徴がある。独立分詞構文の意味上の主語は文の主語と異なり、独立して存在する。名詞
2023/05/02 03:24
覚えておきたい関係代名詞と関係副詞の省略の基本
✔✔関係詞は省略できる場合がある。これは制限的な形容詞従属節に限られる。非制限的な形容詞従属節では関係詞は省略できない。関係代名詞を目的語とする場合の省略✔✔関係代名詞「who/whom/which」とthatが形容詞従属節において「動詞の
2023/05/02 01:26
目的語として動名詞が続く動詞
動詞の中には他動詞を目的語として使うときに不定詞ではなく、動名詞を使うことに慣れている動詞(および句動詞)がある。目的語として動名詞を使う動詞単語意味admit 承認advise 推奨するallow 許可するappreciate に感謝する
2023/05/02 00:51
「if・従属接続詞の後に続く」覚えておきたい5つの省略構文
ifからなる省略構文✔✔このような省略構文で最も重要なのは「if so/if not/if you must」の3つ。Is the book available,and if so where?その本は入手可能ですか、もしそうならどこで?▷
2023/05/02 00:10
「closeとclosely」「lateとlately」「deepとdeeply」「highとhighly」「wideとwidely」「freeとfreely」2つの形を併せ持つ副詞
closeとclosely✔✔close -- 「近い」closely -- 「丁寧に」を意味するShe is sitting close to me.彼女は私の近くに座っている。▷S:V:Watch her closely.彼女をよく見て
2023/05/01 22:38
数字を伴う一般的な副詞の使い方
✔✔very,much(非常)too,either(も)ago,before(以前)は英語でよく見られる数字を伴う副詞。用法はそれぞれ異なっており区別が必要。veryは形容詞、副詞の原級を修飾。muchはそれらの比較級。基本的にvery m
2023/05/01 22:18
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sakaさんをフォローしませんか?