年越しキャンプに行ってきました。 私がキャンプハマッたのが昨年の夏で、今回が冬キャンプデビュー戦。 しかしながら今回の冬キャンプデビュー、ばっちり防寒に成功したので 初心者でも簡単に装備できた冬キャンプアイテムをレポートします。 ■冬キャンデビューに選んだキャンプサイト ー暖かい土地をチョイス ーAC電源付きサイトは欠かせない ー選んだキャンプ場 ■冬キャン初心者が選んだストーブ ーキャンプ用ストーブはどれが良い? ー購入した暖房器具 ■テントに籠らない!冬でも元気に焚き火飯 ー焚き火飯をした理由その1 『そのまんま肉バーグを焼きたい!』 ー焚き火飯をした理由その2 『もつ鍋をやるから』 ー焚…
【2022年12月】意外にお手頃!?カリフォルニアディズニー旅費・ホテル・アトラクションレポート
先日、初めてカルフォルニアディズニーリゾートに行ってきました。 そこで、年末年始やディズニー100周年を機に カルフォルニアディズニーに行くことを検討されている方に向けて、 初来訪の私が感じた ・コロナ後のカルフォルニアディズニーってどうなってるの? ・円安で費用もかさむ? ・治安ってどうなの? という点を2022年12月の情報でレポートします! ■旅費について ・航空券価格 ・航空券購入先:Googleフライト ・ホテル代 ・宿泊予約サイト: Expedia ■コロナ禍のディズニーランドについて ・入園予約に注意 ・チケット購入先は公式が良い!? ・コロナ禍での衛生対策 ・アトラクション待ち…
アメリカでアウトドアショップ探索*日本未発売ゴールゼロ/アウトドアスパイス
ロサンゼルスに行ってきました☺ そしてロサンゼルスでも、もれなくアウトドアショップ巡りをしてきました🙋♀️ 日本未発売のゴールゼロなど、アウトドアに使えそうなグッズをいくつか買ってきたのでレポートします ★アメリカのアウトドアショップ『REI』 ★日本未上陸の『Goal zeroLighthouse Micro Charge』 ★『Goal zeroLighthouse Micro Charge』の仕様・比較 ★アメリカの人気自然派スーパー『Trader Joe's 』でアウトドアスパイスをGET ★アメリカのアウトドアショップ『REI』 我々が行ったアウトドアショップは、『REI』というア…
最近、鮮度の悪い生ものを食べると、 100%食あたりを起こす私。 ここ一年で3回も重めの食あたりを起こしている。 備忘録代わりに食材ごとの食あたりの違いメモと、 食あたり女がキャンプの衛生面で気をつけてることリストを晒します🍳 (※個人の感想です。) キャンプは外での調理で冷蔵庫も無く、 マメに調理器具も洗えない環境なので、 一層衛生面に気をつけないといけないのでね😵💫 【食あたりレポ】甲殻類・貝 食べて4時間後くらいにお腹痛くなるor気持ち悪くなる。 一回吐けば、後は胃痛が2日続く程度なので 食あたりの中ではまだ楽な方。 【食あたりレポ】生肉(牛) 食べて2日間はまったく何ともない。 食べ…
ゴールゼロ新色、発売🔦 無事購入いたしました!!! (充電のクセw) ↓↓11/2(火)の発売日に夫と私で手分けして周った店舗はコチラ↓↓ *スポーツオーソリティ 新浦安/海浜幕張 *ヴィクトリア御茶ノ水店 *石井スポーツ神田本店 *SORA東京ソラマチ ⇒11/2(火)時点ですべて入荷未定の回答でした!! そして、11/6(日) 現在でも、 越谷レイクタウンの ・スポーツオーソリティ ・ヴィクトリア に行っても入荷自体がなかったので、 オーソリティとヴィクトリアについては、全体的に販売未定な雰囲気。 そんな中GETできた店舗は・・・ Wild-1 越谷レイクタウン店 でした☺ ネットを見てい…
今までタープを持っておらず、テントを買ってからの数か月間は、 snowpeak ヴォールトを跳ね上げて日よけにしていました🙄 でもこれ、見ての通り、まったく日が避けられていない🥺 涼しくなってきた今、そこまで暑くはないものの、 「これから寒くなってくるし、泊まりキャンプじゃなくて、 タープだけでデイキャンプを楽しむ機会も増えるのでは!?」 と思い、タープを購入することに決定! ◆選んだタープ 選んだタープはこちら DOD、イツカノタープ(ポリコットン素材) イツカノタープは「ポリエスエル製」「ポリコットン製」の2種類があって ポリエステル製の方が軽くて、安い🤔 ◆素材の差(メリット・デメリット…
前回のキャンプで、スキレットの柄をひん曲げてしまった私🙃 キャンプを始める前から使っていたスキレットで、壊してから 「そういえばこれ、IH用だった・・」と気づいた。 (なんて失態) これ以上キャンプでこのスキレットを使うのはさすがに怖いので、 アウトドア用のフライパンを買うことを決意しました🥳 さっそくフライパンを調べてみたんだけど、素材としては、 鉄、アルミ、チタン製などの種類があって、 それぞれメリットデメリットがあるのね😮 ググッた結果を見るとアルミがすべて〇で無難かな~~?? という感じでAmazonで比較検討開始🙄 ◎検討品1:キャプテンスタッグのアルミフライパン Amazonで検索…
「ブログリーダー」を活用して、じゅんじゅんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。