吹奏楽や管打楽器に関する演奏法や様々な情報を書いています。初心者から上級者まで参考になる内容です。管理人は、中学生からクラリネットを始め30年以上プロの現場で吹奏楽に関わってきました。
映画館ポップコーン呼吸法とは ポップコーンを食べながらの映画鑑賞は、休日の楽しみの一つ!ですね。リラックスして、足も組んじゃったりして・・ 上半身だけの自然な呼吸法 この時の呼吸の状態はまあ呼吸法というようなものではなく、全く自然です。吸気
audible(オーディブル)はamazonが提供するサブスクリプションサービス ( subscription service ) です。Audio (音響・音) と able (〜出来る) を合成した造語かなと思います。無料体験に登録して
映画界やテレビ界でも、若い時からずっと継続して活動し、またできている俳優は少ない。アメリカ合衆国の映画俳優アル・パチーノは、そのキャリアを誇る一人です。数々の賞を受賞暦やノミネート作品もありますが、1993年にアカデミー賞主演男優賞を受賞し
現在ではジャズのスタンダードナンバーとしてよく取り上げられ不朽の魅力を放つ名曲 ”フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン Fly me to the Moon ”日本でも多くのミュージシャンや歌手がプレイしており、音源も多数出ていますね。その中でも
「公園の老人、ブックエンドみたいだ」 S&G ”OLD FRIENDS”のあせることのない”魅力
Old friends Old friends Sat on their park bench Like bookends 公園のベンチの両端にすわっている二人の老人その姿はまるでブックエンドみたい
マゼランの未知なる大陸への挑戦 イメージを明確にしておこう!
マゼランの未知なる大陸への挑戦は物語性の強い曲であり、壮大なドラマの情景が次々と展開されていきます。演奏にあたっては、演奏者が各シーンに明快なイメージを持つことで聴衆への説得力がきっと増すことでしょう。 序奏 Scene 1 1-8(小節番
マゼランの未知なる大陸への挑戦 イメージを明確にしておこう!
noteに投稿しました。演奏の参考にしてね!
良くリードが振動してる状態って? クラリネットやサクソフォーンは、リードが振動して音が出る楽器ですよね。 そのとおりね。でも、いつも吹いていると慣れっこになってしまって「りードが振動して音が出る」ってことに無神経になっていないかしら。 じゃ
早速だけど弦楽器やピアノの様に弦を鳴らす楽器と管楽器との違いはなんでしょう? 管楽器は弦ではなく唇やリードを鳴らすので、鳴らすもの、つまり発音体が違います! ハイ!正解。だけど、もっと大きな違いがあるわよね。 うーーん、なんだろう? 管楽器
このリズム最初はまあいいんだけどさぁ、曲途中になってくるともたつくっていうか、もたれる感じになっちゃってスッキリしない。どうしたらいいんだろう。 今回は、あることが分かると、あっという間にリズムがスッキリする方法をご紹介します。 小節の中に
今日練習した曲、タンギングが多くてメッチャ疲れた!ずーっと16分音符のタンギング連打・・・。最後、アパチュアがズレズレになって音出なくっちゃった。 『吹奏楽、練習あるある! 』 普段はなにも意識せずフツーにやってること、ちょっとチェックしち
4月に一緒に入部した女の子、パーカッションなんだけどいろんな楽器を担当しててチョー忙しそうだなぁ。打楽器ってどんな楽器があるのかな? 今回は、打楽器や打楽器セクションの役割について紹介していきます。 打楽器の分類 世界中に数ある楽器の中で、
なんか最近音が良く鳴らないなぁ・・部活のない日とかに個人練習したいんだけど何を練習したらいいんだろう? 今回は、管楽器の練習に欠かせない基礎的な練習カリキュラムについてご紹介します。 管楽器を演奏するには4つの技術が必要 管楽器は歌を歌うの
毎年行われる吹奏楽コンクール学生や一般社会人まで多くの人々や団体が競い合い「吹奏楽の甲子園」とも例えられているイベントですね。ただコロナ禍の現在では、主催者も参加者も、今までにない位の苦労をしながら懸命に運営されている状況です。 さて今回は
今日の合奏、打楽器セクションがだんだん遅くなるからめちゃくちゃ吹きにくかった。なんか力入ってるし、動作も無駄に大きい気がするんだけど、そのせいかな? 今回は、打楽器の省エネ打法についてご紹介します。 打楽器の打法 打楽器は文字通り楽器を叩い
今日の先生、音程のこと大分言ってたなー。「ピッコロとフルートさん、音程を合わせて」とか「そのインターバルよく歌って!」とか。音程とかインターバルってどゆこと?! 今回は、音程に関してピッチとインターバルをご紹介します。 音程は2つの意味で使
「ブログリーダー」を活用して、banmasさんをフォローしませんか?