閑話放題-132 久しぶりに外出して美味しい甘味をいただき心も体も大満足。 茶屋の傍らに立つ御年85才の古狸さんに別れを告げて散歩を続けることにしました。 …
閑話放題-132 久しぶりに外出して美味しい甘味をいただき心も体も大満足。 茶屋の傍らに立つ御年85才の古狸さんに別れを告げて散歩を続けることにしました。 …
閑話放題-131 昨年の秋の悪い予感通り、コロナ第八波がやって来て毎日多くの人が亡くなっているではありませんか! 「やっぱりネ。我々のような年寄りはま…
閑話放題-130 上水道のことに関しては2018年5月31日の当ブログ記事《雨降って知が溜まる(1)》で、『東京都水道歴史館』の展示を紹介させていただきまし…
閑話放題-129 この施設は駅から徒歩で7~8分となかなか便利な場所にあって、公園の散策がてらに立ち寄っても良いと思います。 早速入ってみましょうヨ。なんと…
閑話放題-128 朝のうちにパラパラ降った雨もサッと上がり天気も回復に向かいそうなので、重い腰を持ち上げてカメラと共に散歩に出かけることにしました。 ***…
閑話放題-127 狭山市立博物館は西武池袋線『稲荷山公園駅』から徒歩わずか3分。出川哲朗さんも充電バイクで立ち寄ったことのある素敵なローカルミュージアムです。…
閑話放題-126 先日、某TV局のニュースを見ていたところ、あるローカル博物館の面白い企画展示を紹介していました。 「あれ、ここ以前行ったところじゃない? 是…
閑話放題-125 当日は一階のグランドギャラリーで、《ファン・ゴッホ ― 僕には世界がこう見える ―》という展示を行っていました。 入口で係員に念押しされま…
閑話放題-124 つい最近もTV番組で紹介されるなど話題性の高い施設ですので、天邪鬼なG爺ィにはあまりそぐわない場所ではありますが大衆文化学習のために入館しま…
閑話放題-123 辞書で『ミーハー』という単語を調べてみると、 「流行やまわりの人の趣味などにすぐ同調する人を揶揄して言う言葉」と出てきます。 これはおおよそ…
閑話放題-122 コロナ禍も多少下火になったと思われた夏の終わり頃、 「秋口近くになったらそろそろ泊りの旅行に行っても良さそうだナ…」 と、勝手な判断で宿と航…
今後ともよろしくデス。 長年お世話になったココログさんからの引っ越しです。 今後ともよろしくお願いします 。 なかなか使いやすくて良かったノォ…
閑話放題-121 パンデミックも三年続くとワクチン接種や感染予防の呼びかけにも辟易し、首都圏のイベント会場や国内の観光地も次第に賑わって参りました。 で…
閑話放題-120 今年もまた梅雨の季節がやって参りました。 毎日毎日、朝から晩までシトシトジトジト…、通勤や通学の皆さんには誠にご苦労様なことでございます…
閑話放題-119 昨年の今頃、当ブログに 『金の鎖も…』(引けば切れる) という記事を掲載しましたが、あれからあっという間に一年たってしまいました。 早い…
閑話放題-118 年寄りの特権で比較的早く届いた 『接種クーポン券』 を持って第三回目のワクチン接種に出かけました。 せっかく出歩く機会となったので、先日…
遠行雑記-319 今回の旅は再び北海道…。 独特な形の美しい山が見えてきました…。 旅といっても本当にやって来たわけではありません。 そう、最初の…
閑話放題-117 まったく旅ができなくなってもう二年が経ちますネ~。 一時は下火になったと思われたコロナ禍もオミクロンのおかげで再燃ですナ…。 とはい…
閑話放題-116 最後に旅行に出かけてから一年半余が経過しました。 自宅の窓からじーっと季節の移ろいを見ているばかりの毎日も本当に侘びしいものであります……
閑話放題-115 新型コロナウィルス感染第五波による緊急事態宣言もようやく解除の運びとなり、これからまた大勢が飲食や旅行を再開することでしょう。 しかし!…
閑話放題-114 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が延長される中、首都圏の第5波の感染者数もようやく減少傾向となってきました。この間、家でじっと耐え続…
「ブログリーダー」を活用して、Gさんさんをフォローしませんか?
閑話放題-132 久しぶりに外出して美味しい甘味をいただき心も体も大満足。 茶屋の傍らに立つ御年85才の古狸さんに別れを告げて散歩を続けることにしました。 …
閑話放題-131 昨年の秋の悪い予感通り、コロナ第八波がやって来て毎日多くの人が亡くなっているではありませんか! 「やっぱりネ。我々のような年寄りはま…
閑話放題-130 上水道のことに関しては2018年5月31日の当ブログ記事《雨降って知が溜まる(1)》で、『東京都水道歴史館』の展示を紹介させていただきまし…
閑話放題-129 この施設は駅から徒歩で7~8分となかなか便利な場所にあって、公園の散策がてらに立ち寄っても良いと思います。 早速入ってみましょうヨ。なんと…
閑話放題-128 朝のうちにパラパラ降った雨もサッと上がり天気も回復に向かいそうなので、重い腰を持ち上げてカメラと共に散歩に出かけることにしました。 ***…
閑話放題-127 狭山市立博物館は西武池袋線『稲荷山公園駅』から徒歩わずか3分。出川哲朗さんも充電バイクで立ち寄ったことのある素敵なローカルミュージアムです。…
閑話放題-126 先日、某TV局のニュースを見ていたところ、あるローカル博物館の面白い企画展示を紹介していました。 「あれ、ここ以前行ったところじゃない? 是…
閑話放題-125 当日は一階のグランドギャラリーで、《ファン・ゴッホ ― 僕には世界がこう見える ―》という展示を行っていました。 入口で係員に念押しされま…
閑話放題-124 つい最近もTV番組で紹介されるなど話題性の高い施設ですので、天邪鬼なG爺ィにはあまりそぐわない場所ではありますが大衆文化学習のために入館しま…
閑話放題-123 辞書で『ミーハー』という単語を調べてみると、 「流行やまわりの人の趣味などにすぐ同調する人を揶揄して言う言葉」と出てきます。 これはおおよそ…
閑話放題-122 コロナ禍も多少下火になったと思われた夏の終わり頃、 「秋口近くになったらそろそろ泊りの旅行に行っても良さそうだナ…」 と、勝手な判断で宿と航…
今後ともよろしくデス。 長年お世話になったココログさんからの引っ越しです。 今後ともよろしくお願いします 。 なかなか使いやすくて良かったノォ…
閑話放題-121 パンデミックも三年続くとワクチン接種や感染予防の呼びかけにも辟易し、首都圏のイベント会場や国内の観光地も次第に賑わって参りました。 で…
閑話放題-120 今年もまた梅雨の季節がやって参りました。 毎日毎日、朝から晩までシトシトジトジト…、通勤や通学の皆さんには誠にご苦労様なことでございます…
閑話放題-119 昨年の今頃、当ブログに 『金の鎖も…』(引けば切れる) という記事を掲載しましたが、あれからあっという間に一年たってしまいました。 早い…
閑話放題-118 年寄りの特権で比較的早く届いた 『接種クーポン券』 を持って第三回目のワクチン接種に出かけました。 せっかく出歩く機会となったので、先日…
遠行雑記-319 今回の旅は再び北海道…。 独特な形の美しい山が見えてきました…。 旅といっても本当にやって来たわけではありません。 そう、最初の…
閑話放題-117 まったく旅ができなくなってもう二年が経ちますネ~。 一時は下火になったと思われたコロナ禍もオミクロンのおかげで再燃ですナ…。 とはい…
閑話放題-116 最後に旅行に出かけてから一年半余が経過しました。 自宅の窓からじーっと季節の移ろいを見ているばかりの毎日も本当に侘びしいものであります……
閑話放題-115 新型コロナウィルス感染第五波による緊急事態宣言もようやく解除の運びとなり、これからまた大勢が飲食や旅行を再開することでしょう。 しかし!…
閑話放題-117 まったく旅ができなくなってもう二年が経ちますネ~。 一時は下火になったと思われたコロナ禍もオミクロンのおかげで再燃ですナ…。 とはい…
閑話放題-116 最後に旅行に出かけてから一年半余が経過しました。 自宅の窓からじーっと季節の移ろいを見ているばかりの毎日も本当に侘びしいものであります……
閑話放題-115 新型コロナウィルス感染第五波による緊急事態宣言もようやく解除の運びとなり、これからまた大勢が飲食や旅行を再開することでしょう。 しかし!…
閑話放題-114 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が延長される中、首都圏の第5波の感染者数もようやく減少傾向となってきました。この間、家でじっと耐え続…