明日2月1日からいよいよ東京・神奈川入試が始まります。今回は2月入試の1週間は体感時間が異常に長いという話です。
【東京決戦】2/1から東京神奈川入試開幕、親の心構えについて【中学受験2022】
いよいよ2/1より首都圏入試の最終ステージ東京・神奈川入試が開幕します。 今回は「親の心構え」についてです。
【中学受験2022】2月決戦直前、親の注意事項とやるべきことをまとめてみた
来週からは2月となり東京・神奈川の中学入試がはじまります。 親の注意事項とか、やるべきこととかをまとめてみました。 ①子どもの受験結果に対して受け止める覚悟を ②倍率は気にしない ③2月1日からの動きをまとめておく ④持ち物の確認 ⑤受験前日の過し方、当日の心得
かわら版①1月入試ほぼ終了②共通テスト殺傷事件等で大荒れ③東京入試は激戦模様、面接は慶應などを除き中止
2022年1月27日 かわら版 ①1月入試埼玉、千葉ほぼ終了 ②共通テスト殺傷事件など大荒れ ③東京入試は激戦模様、面接は慶應などを除き中止
受験モノのCMやら広告やらを目にしますが、それを見て思わず泣いてしまうこともしばしばです。今回は感動する動画のご紹介。
例年この時期になると早稲アカの受験生応援の電車広告、駅のポスターが目につきます。毎年のことなんですが、これが泣けるという話。
【中学受験2022】受験直前一気に学力が向上する『ジグソーパズル効果』について
1月に加速度的に学力が向上することがあり、勝手に「ジグソーパズル効果」と呼んでいます。 ジグソーパズルをやると、最初は1つはめるのに時間がかかりますが、途中から「慣れ」と「残りピースの減少」で加速度的にパズルが組みあがっていきます。受験勉強にもそれと同じようなことが起こります。
東京都内私立中出願状況レビュー【共学校】~広尾小石川連続トップか、開智日本橋、かえつなど新興校強い一方上位付属が弱含み、
東京都内私立中学の本日時点での出願状況をレビューし傾向などを分析します。今回は東京都内私立【共学校】です。
東京都内私立中出願状況レビュー【女子校】御三家ではJGが人気。大妻中野、実践女子、中村、富士見も大幅増
東京都内私立中学の本日時点での出願状況をレビューし傾向などを分析します 。今回は東京都内私立女子中学編です。
東京都内私立中出願状況レビュー【男子校】~武蔵が人気、狙い目は駒場東邦、桐朋、立教池袋
東京都内私立中学の本日時点での出願状況をレビューし傾向などを分析します 。今回は東京都内私立男子中学編です。
千葉私立中入試出願状況レビュー~復調もコロナ以前には戻らず、一方千葉日大一や光栄VERITASは好調
明日1月20より千葉入試が始まります。千葉の私立中学の出願状況の記事やデータをみながらレビューします。
【中学受験2022】ネットにあふれる合格体験談と第1志望合格は4人に1人という事実
インターネット上にあふれる合格体験談と第1志望合格は4人に1人という事実 そういうことについて、あれやこれや書きます。
【中学受験2022】本番直前2週間前の勉強法と過ごし方【心技体】
あと2週間で東京・神奈川入試開幕です。2月1日に向けた後2週間の過し方の説明について説明します。
浦和明の星が合格発表、得点関連の統計データが予想通り過ぎる件【埼玉最難関女子校】
今日1月16日に浦和明の星、第1回の合格発表が行われ、合否と受験者平均得点、合格者平均得点が発表になりました。去年もこれに関する記事を書いているのですが、今年の浦和明の星第1回入試得点データも予想通り(=今までの統計情報と同じ)すぎて、やっぱりなぁと思ってしまった、というのが今回の話です。
【緊急対策2022】1月校・前受校が不合格だった時の対策・対処方法
1月校の受験が進んでいます。前受校での合否が出た人もいると思います。 先日合格した場合の対応についての記事を出しましたが、今回はより難しい不合格だった場合での対応についてです。
【中学受験】子供が受験後「できなかった…」のに合格、「できた!」のに不合格がよくある件
子どものいう試験の「デキ」と実際の合否が一致しないことが、よくあります。 実際にそういう話を塾で聞いたり、模試で体験したりしたことある方多いのではないでしょうか?今回はどうしてそのようなことが起きるのかを考えます。
【中学受験2022】1月校に合格された方おめでとうございます。しかし先がある…
1月埼玉入試が始まって1週間。合格された方、まずはおめでとうございます。前受、前哨戦の方も、入学予定がないにしても、結果がでたことは家族で素直に喜んでいいと思います。
【中学受験2022】『受験当日の心得』やって良いこと悪いこと
首都圏の中学入試が開幕、受験当日の心得のようなものをささっと解説します。 中学受験『受験当日の心得』やって良いこと悪いこと 受験前日の心得はこちら 受験当日の心得 朝食は食べる いつもと同じでいい。特別なことは不要。 毎朝続けている勉強 時間にもよるが、毎日続けている計算問題や1行問題など毎朝続けていたなら当日もやるといい。いつもの習慣を当日もやることは大事。 天気、交通情報の確認 悪天候、アクシデントが発生していないか。雪や雨の場合は雨具など対応グッズを忘れないこと。交通情報の遅れにも気をつけて。 // 持ち物確認 持ち物チェックリストはこちら↓ 親子で行うと良い。後から忘れ物が見つかっても…
かわら版①埼玉入試が開幕、出願増②雙葉、横雙など面接中止③中学受験は気楽?④1月学校休ませる問題
2022年1月11日 かわら版 ①埼玉入試が開幕、栄東等出願増 ②雙葉、横浜雙葉などで面接中止 ③中学受験はお気楽? ④今年も「1月学校休むか問題」
サピックス新6年(現5年)新学年組分けテスト 受験ドクター平均点・難易度予想・SNS動向(2022/01/10実施)
1/10はサピックス新6年(現5年)新学年組分けテストが行われました。 受験ドクターの速報解説や‘SNS動向などから今回の組分けテストの難易度・平均点の予想、見込みをまとめます。
日テレ「受験シーズン」スタートのニュースで栄東入試を取り上げる
日テレニュースで私立中学入試開幕ということで栄東を取り上げていました。 日テレ、私立中学入試スタートのニュースで栄東を取材 日テレは毎年栄東の入試日に学校に出向き取材を行っています。今年も例年と同じく取材。 私立中学など“受験シーズン”本格スタート|日テレNEWS24 受験シーズン本格スタート 7000人以上が受験予定の栄東を日テレが取材。 ・同校では体温チェックや消毒液の設置、試験日を2日に分け開始時間も分散し対策している。 ・ 保護者「感染対策を十分に注意してやってきましたし、できるだけでかけないようにできるだけウイルスを入れないようにやってきた。」 受験生「自分の実力を全て出し切れたらと…
1月埼玉入試が開幕、注目の栄東の入試についてNHK News Webで報道
オミクロン株の感染拡大が懸念されるなか、首都圏では私立中学入試が開幕。早速、NHK News Webで報道されています。
【中学受験2022】入試当日、待ち時間の過ごし方【学校待機室/神社へ合格祈願/ファミレス/カラオケ/図書館等】
いよいよ埼玉入試が始まります。今回は入試の待ち時間をどこでどう過ごすかという話です。
中学受験『受験前日の準備と過ごし方』やって良いこと悪いことを解説
いよいよ首都圏の中学受験が1月10日埼玉校を皮切りに始まります。 今まで何年と頑張ってきた結果が数時間の試験で決まってしまうわけです。 今回は、受験前日の準備と過ごし方について解説していきたいと思います。
【中学受験2022】受験当日持ち物チェックリスト(親用、子供用)
受験当日の持ち物について。 自分だけで準備すると抜けがあったりするので、チェックリストがあると便利です。塾でも配られるので参考にすると良いと思います。 大事なのは、既存のチェックリストをベースにして、自分に必要なものを追加して、自分用のリストをつくりましょう。 当日は絶対バタバタするので前日のうちに子供、親それぞれの持ち物をお互いに確認しましょう。 学校指定のもの以外は、どの学校の受験でも使えるはずなので、1度作って、都度更新すると良いです。
【中学受験2022】冬休み明けの3学期始業式の日は学校に行くべき説【1月の情報戦】
中学受験生は1月に小学校を休むか?という話が毎年出てきますが、休む場合でも冬休み明けの3学期始業式は出席したほうがいいという話。
【中学受験2022】早稲アカ NN正月特訓・NN直前特講。NNの直前期について
早稲アカの志望校別対策コースのNN正月特訓、NN直前特講について。
前回、浦和明の星の解説記事を書いたのですが、都内難関校から併願されすぎている点など補足いたします。
【中学受験2022】埼玉最難関女子校『浦和明の星』の詳しすぎる解説【女子頂上前受決戦】
埼玉の1月入試まで1週間となりました。今回は埼玉最難関女子校で女子御三家との併願も多い『浦和明の星』の詳しすぎる解説と入試対策です。かなり長文となっております。
【中学受験2022】箱根駅伝出場大学で付属中学がある学校をまとめてみた
2022年箱根駅伝に出場している大学に内部進学でき、中学受験できる首都圏の学校をまとめてみました。 これらの中学校に進学すると箱根駅伝を見る目も変わってきそうですね。
中学入試で出題されたお正月・おせち料理関連の入試問題について、桜蔭2010、慶應中等部2015、2016の過去問を紹介しています。
「ブログリーダー」を活用して、中学受験の下書きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。