chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ramenyarou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/14

arrow_drop_down
  • ラーメン山岡家 旭川永山店の「朝ラーメンほうれん草トッピング+替玉0.5玉」(旭川市)

    僕はB型だったんだけど、高校の時に8万円かけてO型に変えたんだ。どうも、高田純次です。今回はあさイチから、旭川でラーメン行脚しようと思っています。さて、いったい何杯で私の胃袋がはち切れるのでしょうか。最初のお店はラーメン山岡家旭川永山店に決めました。旭川で朝ラーできるお店は限られているので、ここは頼みの山ちゃんです。平日の9時過ぎにお店を訪ねました。こちらは駐車場が広いのがいいですね。入口の券売機で食券を購入するスタイルです。私は食べたことのない朝ラーメン(550円)に、景気づけとばかりに替玉0.5玉(110円)のボタンを連打です。ウォーッ!アターッ!食券を手にカウンターに着座です。物価高の影響はこの山ちゃんにも及んでいて、朝ラーは4月から40円の値上げです。このご時世にラーメンが550円で食べられる、そ...ラーメン山岡家旭川永山店の「朝ラーメンほうれん草トッピング+替玉0.5玉」(旭川市)

  • 中華酒家 悦の「モツニララーメンの辛味噌」(雄武町)

    信号が赤になったら、みんな服を脱がなきゃいけないっていう星があったらいいよね。どうも、高田純次です。雄武でお蕎麦を頂いたんですが、美味しい中華屋さんもあるって聞いているんですよね、じゃもう一軒いっちゃう~、なんつってさ。みたいな。蕎麦屋からからちょいとだけ歩いた路地に中華酒家悦を見つけました。平日の11時半頃に訪ねると先客はなしです。非常に優しくて温厚な感じの中国人の男性に出迎えてくださいました。小上がりに個室もあるようですが、例によって独りだもんでカウンターに着席です。どうやら本場の中華が食べられるみたいです。私はメーランおやじの血が騒いでしまって、たいしてメニューを見もせずに、モツニララーメン(1,280円)に決めてしまいました。優しい中国人シェフさんからモツに一番合うのは辛味噌ですよ、と聞いたので辛...中華酒家悦の「モツニララーメンの辛味噌」(雄武町)

  • 丸忠そば店の「あんかけそば」(雄武町)

    オレは物忘れが酷くて、トイレに入っても、何をしにトイレに来たのか忘れちゃうんだ。どうも、高田純次です。今回は雄武です。とあるネットの口コミを見て気になっていた、丸忠そば店に行ってみました。口コミによると、ここで食事をされた方が、厨房でおじさん同士が激しい言い争いをしているのを見たらしいんですよね。それも複数の情報なので、まんざらウソでもないようです。しかしいい大人の方が、毎日のように喧嘩なんてするものなんでしょうか。あぁ、味はなかなからしいです。平日の11時過ぎに訪ねると、先客はなしです。小上がりにテーブル席があって、カウンターには揚げたての天ぷらが並べられていました。厨房には大将と女性スタッフさんのお二人でした。バイオレンスな雰囲気は感じられません。ホッとした(というか拍子抜けした)私、寒いので温かいお...丸忠そば店の「あんかけそば」(雄武町)

  • あっぱれ亭 北見店の「塩ラーメン」(北見市)

    オレはトマトが大好きで、年に1回しか食べないんだ。どうも、高田純次です。今回はホント久しぶりにあっぱれ亭北見店に行ってみました。混雑を避けて平日の14時過ぎに訪ねたんですが、先客が10人ほどです。やっぱり人気のお店なんですね。私は独りだもんで、当たり前のようにカウンターに案内されました。厨房には味に頑固そうな大将に、接客の女性スタッフさんは明るくて非常に雰囲気が良いです。お店に来る前から食べるメニューは決めておいたんですよね。いつもは人気ナンバーワンの白味噌ラーメンなんですが、今回は塩ラーメン(840円)にします。だってお店のおすすめだからねえ。5分かからずに塩ラーメンが出てきたんで、ちょいとビックリです。チャーシューとメンマに長ネギのトッピングの他に、炒め野菜はキャベツと玉ねぎでした。あえてモヤシ入れな...あっぱれ亭北見店の「塩ラーメン」(北見市)

  • 花いちの「花いちらーめん」(名寄市)

    オレは自分の心を8万円で悪魔に売ったんだ。そして今、16万円で取り返そうとしてるんだ。どうも、高田純次です。名寄でスープカレーを頂いたんですが、やっぱりラーメンを食べずには帰れません。夜の街をうろついていたら、花いちというお店を見つけました。ラーメン屋の雰囲気とは違って喫茶店風の店内でした。先客がお一人なのですが、実は奥の小上がりで宴会が開かれているようです。たこ焼きのテイクアウトの電話も入っているようで、スタッフさんは大忙しです。ちょいとヒリついた感じでした。照明が反射して見づらいので、気になる方はお店のホームページでご確認ください(とっても味のあるサイトです)。せっかくここまで来たんで、イチ押しと思われる花いちらーめん(900円)の発注です。後になって分かったんですが、たこ焼きがめっちゃ旨いらしいです...花いちの「花いちらーめん」(名寄市)

  • 最強スープカリーブッダの「ポクベジの5辛・ご飯普通もり」(名寄市)

    大竹まことはオレのことを大好きらしいんだけど、オレは大竹まことは嫌いなんだ。どうも、高田純次です。名寄までやってきました。この街に来た最初の目的は「百年食堂」と呼ばれる歴史があるお店で、ラーメンを頂く事なんです。ホテルからテクテク歩いて、開店時刻に訪ねたところ、何と臨時休業、ガ~ン、ショック大❕気を取り直して、前にジモティーから超おススメ!と紹介された、最強スープカリーブッダに行ってみることにしました。しかし「最強」とは大きく出たねぇ、なんて思いながら再びトボトボ歩きだしました。スーパー西條の裏にお店を発見しました。駐車場は無いようで、先客のものと思われる車が2台路駐状態です(黙ってスーパーに停めるのもアレですが、ポリスマンは何か言ってこないんでしょうか)。玄関で靴を脱ぎ脱ぎ、スリッパに履き替えてお店に入...最強スープカリーブッダの「ポクベジの5辛・ご飯普通もり」(名寄市)

  • お食事処くう楽の「正油ラーメン バター・ニンニクトッピング」(西興部村)

    オレが精力剤を飲むと、テーブルが少し持ち上がるんだ。どうも、高田純次です。名寄へ向かっています。西興部でお昼になりました。こうなることはある程度予想していたんで、下調べしておいたお食事処くう楽に行ってみることにしました。西興部森林公園の中に昨年8月、オープンしたお店です。入ってみるとまず、玄関で靴を脱ぎ脱ぎするスタイルです。平日のお昼過ぎでテーブル席には、いかにもジモティーのお客さんが3人です。私はまた独りだもんでカウンターに着席です。村の小さな食堂ですが、メニューは豊富です。丼物や定食にカレーなどなど。夜は居酒屋さんになるようです(メニューは割愛)。私はメーランおやじなのでここでは絶対にラーメンを食べてみよう、と心に秘めていました。お店のおすすめの正油ラーメン(850円)の発注です。それだけでは味気ない...お食事処くう楽の「正油ラーメンバター・ニンニクトッピング」(西興部村)

  • CAFE ふくの「スパカツ」(遠軽町)

    チェリーパイ、欧米か!ミートパイ、欧米か!どうも、僕です。今回は遠軽に昨年12月にオープンしたという、CAFEふくに行ってみました。国道からちょっと引っ込んでいて、今までその存在に気付かなかったんですよね。平日の11時半過ぎに訪ねると、先客が5人ほどです。キレイで広々とした落ち着いた空間で、皆さんゆったりとコーヒーブレイクのようです。ドリンクのメニューがこちらです。他にアルコールも置いてあって「せんべろ」もできるらしいです。小腹が空いた私が注目したのがこちら。釧路発祥のスパカツ(1,200円)です。私はいまだスパカツというものを食べたことがないもんで。すわ、発注です。なお食事を頼むとプラス150円でホットコーヒーも出てきます。15分ほどで登場です。ご存じの方も多いとは思いますが、スパカツとは鉄皿に乗ったミ...CAFEふくの「スパカツ」(遠軽町)

  • 手打ち蕎麦 活木庵の「かき揚げ辛味大根そば」と「肉そぼろごはん」(紋別市)

    僕に足りないものは靴下じゃない、君だ。そう、石田純一だよ。不倫は文化だ。紋別のそば通が愛してやまない、という手打ち蕎麦活木庵に再び行ってきました。前回頂いたかき揚げそばのインパクトと味を思い出してしまったからです。平日の11時過ぎに訪ねると、先客は3人です。かき揚げそばをお召し上がりのようで、巨大なかきあげにかぶりついているところでした。やっぱり今回もかき揚げそば(1,220円)を頂こうかとも思ったのですが、ここで浮気性の虫がうずいてしまいました。心変わりして、食べた事がない辛味大根そば(950円)の発注です。お蕎麦だけでは大食いの私にはとても足りひんやろ、ということで肉そぼろごはん(300円)も追加しました。10分ほどで辛味大根そばと肉そぼろごはんの登場です。追加の辛味大根と天かすに海苔をお蕎麦に乗っけ...手打ち蕎麦活木庵の「かき揚げ辛味大根そば」と「肉そぼろごはん」(紋別市)

  • 寿司のみうらの「セット」(遠軽町)

    はじめまして、こんばんみ!!ビビる大木です。ウソです。彼については……特にありません。ラーメンがばっかり食べていると、たまにはお寿司なんてものも食べたくなるものです。今回は遠軽の寿司のみうらに行ってみました。こちらは美味しいのはもちろんのこと、リーズナブルな価格で非常に人気なんです。平日の11時過ぎに訪ねると、すでに先客が5人ほどです。例によって私は独りだもんで、カウンターに案内されました。ラーメン屋のカウンターには慣れ切っているのですが、寿司屋のソレにはちょいとばかり緊張です。すっかり借りてきた猫状態です。恐る恐るメニューを見てみると、特上にぎりが2,500円、生ちらしの上が2,000円です。おや、お手頃だねえ。こちらは天丼やタレかつ丼も美味しいんですよ。恐らくランチタイム限定のセットメニューを発見です...寿司のみうらの「セット」(遠軽町)

  • ラーメンさんぱち 北見店の「旨激辛ラーメン」(北見市)

    ちょっと待て~い!山ちゃんは~、このブログを~、やめへんで~!コムもブログをやめへんで~!そうです、山崎邦正です。ウソです。私、あんな小悪魔ベビーフェイスやあらへんで~!ラーメンさんぱちチェーンといえば近年、店舗数を減らしていて非常に心配なのですが、「さんぱちフリーク」も多く存在するのが確かなようです。中でも北見店のラーメンが一味違う、いや、一番旨いのだ、という声が聞こえてきました。そこで私も噂を確かめにノコノコやってきたわけです。平日の11時半過ぎに訪ねると先客はなしです。大将と女性スタッフさんに明るく出迎えてくださいました。私は例によって独りだもんで、いつものカウンターにチョコンと着席です。さんぱちといったらたぶん味噌ラーメン(950円)が基本だとは思うんですが、結構メニューが豊富なんですよね。体も冷...ラーメンさんぱち北見店の「旨激辛ラーメン」(北見市)

  • 3月23日の犬

    3月23日の犬3月23日の犬

  • ディアヴェンゲンの「Aセット」(北見市)

     チッチャイことは気にするな!それ、ワカチコ!ワカチコ❕ゆってぃです。ウソです。そんなことより、ゆってぃどこいったの~?キョーレツゥ! 今日も北見です。ラーメンを食べようと思っています。その前に軽く腹ごしらえをしよう、と老舗カフェのディアヴェンゲンに行ってみました。美味しいけどボリュームが少なめと聞いているので、この際ちょうど良いと思ったからです。平日の11時過ぎに訪ねると、カウンターに先客がお一人です。私はテーブル席へ、後からついてきたお客さんは階段を上がっていきました。アラ、中2階もあるのね!洋風のオサレなお店で古臭さは全く感じませんでした。昼限定のセットメニューがお得な感じだったんで、そこからピラフとハンバーグのAセット(1,150円)をチョイスしてみました(ドリンクとデザートメニューは割愛です)。...ディアヴェンゲンの「Aセット」(北見市)

  • こがねちゃん弁当幸町店の「のりからあげ弁当」(紋別市)

    アンハンマーカンマーベレンベレンボンドロン、ハンマーカンマー、え~私、古畑任三郎と申します。今回は紋別でお昼ご飯です。金曜の昼だというのに目的の寿司屋と洋食屋がなぜかお休みです。それならばと訪ねた海鮮料理店、こちらはアジア系の団体客でお店に入ることすらできません。どうーなってるの?!(小倉智昭か)これは大人しくラーメンでも食ってろ、ということなのか…と思いながら車を走らせていると、こがねちゃん弁当幸町店の看板を見つけました。昔は地元にもお店があって、よくお世話になっていた私にとっては思い出の味なんです。ちょいと歴史を感じるお店を訪ねると、先客はなしです。それでも注文の予約が入っているのか、スタッフさんは忙しそうでした。メニューがこちら。のり弁当が540円で昔に比べるといいお値段になってます。今はお米も海苔...こがねちゃん弁当幸町店の「のりからあげ弁当」(紋別市)

  • 食堂 林檎の木の「味噌カツラーメン」(滝上町)

    空まで飛んでけパラグライダー!もっと高いぞディスカバリー!!エヘヘ、堀内健です。ウソです。いつまでもピーターパンではいられません!滝上でお昼にラーメンを頂いて腹七分目。でもせっかくこの街に来たからには、もうちょい爪痕を残して帰りたいのです。頼みのグーグル先生に聞いたみたところ、ラーメンが食べられる食堂林檎の木を教えてくれたですよ!滝上の街はずれの国道から砂利道を入ったところにお店がありました。先生のお力を借りなければ、私はたどり着くことができなかったでしょう。ありがとう(モテる男は感謝の気持ちを言葉にするらしい)。民家を改装したお店でした。玄関で靴を脱ぎ脱ぎして、スリッパに履き替えて居間にお邪魔する感じです。暖炉があって落ち着いた雰囲気でした。訪ねたのは平日のお昼過ぎで先客が2人、後客は2人です。カレーに...食堂林檎の木の「味噌カツラーメン」(滝上町)

  • レストランありすの「放牧牛の牛しょうゆラーメン」(滝上町)

    ちゃ~!僕ですよ。「笑いの神」こと、たむらけんじです。ウソです。私もサイドビジネスの焼肉屋でボロ儲けして、セミリタイアなんてしてみたいものだわ~!今回は滝上です。みどちゃんの美味しいラーメンが食べたくなったからです。お腹を空かせていざ、お店に向かってみると……。マスターのご体調がよろしくないということでお休みでした。これは心配、ご快復心より願っております……。ということで町内のレストランありすを目指すことにしました。平日の11時過ぎに訪ねると、先客はなしです。広い店内にテーブルが6卓とカウンター席で、非常にゆったりとした雰囲気です。例によって独りだもんでカウンターに着席です。メニューは意外に少なくて、私は餃子定食(1,250円)でも頼もうかと思っていたんですが、とても親切なスタッフさんが本日のおすすめもあ...レストランありすの「放牧牛の牛しょうゆラーメン」(滝上町)

  • 3月14日の犬

    3月14日の犬3月14日の犬

  • ホワイエの「北見名物入りカーリング釜飯御膳」(北見市)

    う~ん、いや、マンダム(チャールズ・ブロンソンか)。茶の間に寝っ転がりながら北見のタウン情報誌を眺めていると、非常に気になるものを発見しましたよ。それがこれ、北見名物カーリング釜飯なるものです。カーリングは来年のイタリア五輪代表争いで、今熱い注目を浴びていますからね。この釜飯御膳は月・木・金の限定らしいので、私にしては珍しく前日に電話予約する周到ぶりです。今回訪ねたのは、ホテルロイヤル北見の中にあるホワイエです。先客は見事に有閑マダムばかり10人ほどです。ちょいとガッツキメーランおやじは浮いている感じでした。予約をしていたので、ボーイさんに北見名物入りカーリング釜飯御膳(1,100円)と告げると、すぐ席に案内されました。セルフサービスの黒胡麻茶とコーヒーを飲んで待っていると、先にセットの料理が運ばれてきま...ホワイエの「北見名物入りカーリング釜飯御膳」(北見市)

  • たまねぎ食堂の「ロースカツカレー」(北見市)

    どうも、僕です。北見で昼飯にラーメンを食べたら、何だかお腹が絶好調になってきました。じゃもう一軒いっちゃう~、なんつってさ。みたいな。お次はたまねぎ食堂に行ってみることにしました。平日の12時すぎに訪ねると先客は5人です。中央にコの字型のカウンター、テーブルが5卓ほどの割と小さめのお店でした。まず、こちらのお店では決まり事があって、携帯・スマホの禁止(これは当然だと思う)、一人一品の注文をすることなどです。マスターがおひとりで調理しているので時間もかかるそうです。こうして書いてあると親切ですね。従順な私はただそれに素直に従うまでよぉ。定食に中華やカレーがメインです。中でもカレーが私好みのスパイシーで辛口タイプみたいです。なのでロースカツカレー(1,200円)の発注です。厨房を見るとマスターが右手一本で鍋を...たまねぎ食堂の「ロースカツカレー」(北見市)

  • かまじいの「あご塩ラーメン」(北見市)

    曲がったことが大嫌い~、は~ら~だ、たいぞうです!ウソです。私はあんな三ツ木清隆フェイスでも、無類のサウナ好きでもないっつうの!さて、ラーメンブログを名乗っているのならいい加減ラーメンネタをぶっこんでみろよ、との声も重々承知していますので、今回は北見のかまじいに行ってきたですよ!お店の前は花壇があるので、裏側に車を停める形になります。外壁には「Boysbeambitious」をはじめとして、若者に向けたと思われる応援メッセージが並んでいました。大将は熱いハートをお持ちなのね!平日の11時半頃の入店でしたが、常連さんがおひとりでした。カウンターに小上がりが一席のみの割と小さなお店です。カウンター席にメニュー表はなくて、厨房の奥に貼ってありました。何を隠そうこの私、このお店のことを下調べしてきたんですよ。なの...かまじいの「あご塩ラーメン」(北見市)

  • 薄荷堂レストラン いわ屋の「月見とろろ蕎麦とめんたいご飯」(北見市)

    サンバのリズムを知ってるかい?ホホホ~イ!どうも、ココリコ遠藤章造です。ウソです。私、あんな森進一風のイケメンやあらへんで~!それはさておき、北見に昨年8月にオープンした薄荷堂レストランいわ屋に行ってみました。こちらは手打ち蕎麦をメインとした定食屋さんと聞いていますよ。平日の12時頃に訪ねました。私の想像していたよりも新しくモダンでオサレ!テーブル席の他、窓に面したカウンターがあるんですがほぼ満席状態でした。メニューには蕎麦、定食、丼物にカレーライスもありました。ここは手打ちのお蕎麦は外せないところ。でも私のことだからお蕎麦だけじゃあお腹が満たされないんですよね。メニューをめくると、がめつい私にピッタリのものを発見しました。本日のおすすめ(週替わりらしい)の月見とろろ蕎麦とめんたいご飯(1,280円)です...薄荷堂レストランいわ屋の「月見とろろ蕎麦とめんたいご飯」(北見市)

  • 中華かとうの「腰果鶏丁(コウヨウチンテン)」(湧別町)

    ピーヤ、ラスタピーヤ、どうも、小島よしおです。ウソです。海パン一丁じゃ北海道では暮らせませんって!おっぱっぴー!湧別に中華料理店が新規オープンしたと聞いて、新し物好きの私は居ても立っても居られません。早速その中華かとうに行ってみることにしました。インターネッツで調べたところ、本格四川中華料理店での修業経験がおありで、エビチリがご自慢の一品らしいです。これはエビチリ食べとかないとあかんね。平日の11時半過ぎに訪ねると先客が3人、後客も3人です。カウンターとテーブル2卓、小上がりが一つの小さなお店をご夫婦で切り盛りされているようです。ランチメニューがこれです。アラ、少数精鋭なのね~と思ってよく見てみると、何とご自慢のエビチリがないじゃないですか!これにはちょいと落胆しましたよ、私は!気を取り直して腰果鶏丁(コ...中華かとうの「腰果鶏丁(コウヨウチンテン)」(湧別町)

  • そば処 おおたの「おおもり」(遠軽町)

    いらっしゃまほ。どうも、僕です。なんだか今日はとてもお腹が空いているのね!そこで久しぶりに遠軽にあるボリューム満点のそば処おおたに行ってみました。平日のお昼過ぎに訪ねると6人ほどの先客です。カウンターと小上がりもありますが、テーブル席が空いていたのでそこに着席です。アットホームな雰囲気のお店です。お蕎麦のメニューは豊富なのですが、例によってラブユー貧乏なこの私、でもお腹は満たしたいということで、今回はおおもり(880円)の発注です。メニューをひっくり返すと、ご飯ものとセットメニューです。比較的リーズナブルなんじゃないでしょうか。8分ほどでおおもりが運ばれてきました。ヴォースゲー!想像以上のそばの盛りです。ー改めてまじまじとお蕎麦を眺めてしまいました。チョモランマとはいかないまでも、これは大雪山脈級の盛り具...そば処おおたの「おおもり」(遠軽町)

  • 海鮮料理 西川の「ミックスフライ定食ご飯大盛り」(遠軽町)

    ウ~ン、ウ~ン、ウ~ン、いや、まいったね……。最近、このブログのラーメンネタが極端に少なくなってきました。そこでブログのタイトルをいっそのこと、「メーランおやじのくいしん坊!万才」に変えたろか、と本気で悩んでいます。いや、まいったね……。そんなわけで遠軽でお昼なのですが、今回もラーメンの記事ではありません。これは海鮮料理西川へ行ってきたときの話です。お店の周りには駐車場がないようなので、試しに向かいの生協に車を停めてみました(もちろん後で買い物をしました)。玄関で靴を脱ぎ脱ぎするスタイルです。平日のお昼過ぎだったのですが、先客はなしです。テーブル席が5卓くらいありました。一番人気は豪華海鮮丼(1,850円)です。やっぱお店の名前が海鮮料理西川だからねぇ。でもこちとらそんなに裕福じゃないのよぉ(他のお店に比...海鮮料理西川の「ミックスフライ定食ご飯大盛り」(遠軽町)

  • 食事処 チューリップの「ミックスフライ定食(サウナ飯)」(湧別町)

    どうも、僕です。おみまいするぞー!今回は湧別にある道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯に行ってみました。ハイハイ、昼間っからのんびりお風呂ですか、お気楽な身分でござんすね~と思った方、それは違います!食事処チューリップで昼飯を食べるんです!平日の11時頃訪ねると、日帰り入浴のお客さんで結構な賑わいです。レストランの方はまだ先客がおひとりでした。今日ここにやって来たのは「ゆうべつ牛」を食べるためです。実はこの「ゆうべつ牛」、は乳牛のホルスタイン(黒と白のまだらのアレです)のオス牛をブランド化したものなんです。黒毛和牛よりも肉質は劣りますが、肥育方法にこだわっていて赤身が美味しいらしいのです。お目当てのゆうべつ牛ステーキ定食がありましたよ。しかし2,300円。OMOIDEINMYHEADでは(ナンバーガール...食事処チューリップの「ミックスフライ定食(サウナ飯)」(湧別町)

  • 彩華食堂の「鮭のわっぱめし」(北見市)

    どうも、松尾伴内です。まだ若手ですから……。ウソです。私の衣装、男女兼用ではございません!北見で軽くブランチを済ませて、さあ、ここからが本番です。繁華街の近くにある彩華食堂に行ってみました。平日の11時半過ぎに訪ねると、先客は女性3人です。いかにも昭和の大衆食堂といった雰囲気です。お店は古いですが掃除が行き届いている感じでした。小上がりにテーブル席もありますが、例によって私はカウンターに着席です。今回このお店を選んだ理由は、名物のわっぱめしが非常に美味しいとグーグル先生に聞いたからなんです。鮭のわっぱめし(970円)をすわ、発注です。お母さんから「少し時間がかかりますよ」と断りがあったんですが、そこはがってん承知の助です。クロウヨウというメニューがあるのですが、これは酢豚のことで北海道の学校給食でも出るら...彩華食堂の「鮭のわっぱめし」(北見市)

  • Peonyの「日替りおにぎり」と「とん汁」と「手羽先」(北見市)

    ドゥーン!何を言う〜!〜早見優〜!お父ちゃんやめてあげて!……どうも、村上ショージです。ウソです。私、あんな天才ギャグマシーンじゃな~いっ!おふざけも大概にして今回も北見です。柄にもなくカッコつけて喫茶店でブランチです。Peonyというお店に行ってみました。線路沿いなのでJRに乗った時に発見して、少し気にはなっていたんですよね。平日の10時半頃訪ねると先客はなしです。外壁には前のお店の名残がありました。(「ガクタン」という名前が気になってググったのですが謎)。とても気さくなお姉さんがおひとりで切り盛りされているようです。おにぎり推しの「おにぎりカフェ」、これは新しい切り口ですね。これはおさえておきましょう。おにぎりにはやっぱとん汁(300円)を合わせてみたいところです。おかずも欲しいので、手羽先2本(28...Peonyの「日替りおにぎり」と「とん汁」と「手羽先」(北見市)

  • 2月21日の犬

    2月21日の犬2月21日の犬

  • 炭焼豚丼 源の「バラ豚丼 レギュラーサイズ」(北見市)

    シャー!!勝俣州和です!ウソです。私、年がら年中短パン履いていないっつうの!北見でお昼です。今回も小うるさいツレが豚丼を食べたい、とリクエストです。私はラーメン食べたいんですけど。ここは涙を呑んで炭焼豚丼源に行ってみました。雪が舞う中11時過ぎに訪ねると、私達が1番乗りです。テーブルと小上がりがある広いお店でした。お店のホームページによると、北海道産のブランド豚・秘伝の自家製ダレ・お米は端野のななつぼしとこだわりがぎっしり詰まった豚丼が頂けるらしいですよ。最初は乗り気じゃなかったけど、期待が高まるぅ~!ランチメニューにはおそばかうどんが付いてくるようですが、豚丼に集中したいので今回はパスです。おすすめがバラ豚丼らしいので、レギュラーサイズ(1,210円)で発注です。食事をするとコーヒーが100円で頂けるそ...炭焼豚丼源の「バラ豚丼レギュラーサイズ」(北見市)

  • カフェ うしりの「Aセット」(雄武町)

    寒いわね。オホーツクについに流氷が接岸したと聞いて、雄武まで行ってきました。日の出岬です。おお、ホンマや、流氷や。今年は昨年より半月ほど遅れてやってきました。流氷の話はこの辺で終わりです。実はここに来る前からお昼ご飯のことで頭がいっぱいだったですよ~。例によってグーグルマップのお世話になりまして、郊外にある田口牧場直営のカフェうしりに行ってみることにしたですよ~。雪原の中に鮮やかな青い建物を発見、ここです。仔牛のオブジェがお出迎えです。入ってみるとカウンター4席にテーブルが3卓の小さなお店です。可愛らしいお嬢さんお一人で切り盛りしています。後で知ったんですが店名の「うしり」は「牛のおしり」から名付けたらしいです。ランチはパスタかベーグルサンドのセットの2種類でした。なんだか今日はパスタ気分だったんでAセッ...カフェうしりの「Aセット」(雄武町)

  • いなだ屋 たんの店の「カレー南 天丼セット」(北見市)

    どうも、僕です。撃ちぬくぞ、撃ちぬくぞー!こんにちは、北見からお送りします。ツレがお蕎麦を食べたいと言うもんですから、蕎麦屋探しです。いなだ屋たんの店がしばらくご無沙汰だったので、行ってみることにしました。なお本店は置戸にあります。11時過ぎに訪ねると、すでに先客が20人はいたんじゃないでしょうか。中央にカウンターがあって、テーブルや小上がりもあり外観よりも広い気がしました。これはかなりの大箱じゃ~ん。とても活気があり、スタッフさんもホールだけで4人はいらっしゃるようです。メニューも豊富です。置戸名物のたれカツ丼もありましたが、ここでは割愛しました。照明に反射してお見苦しいのですがご勘弁ください。セットメニューが充実しているので、今回のターゲットに絞りました。一番人気のカレー南天丼セット(1,280円)に...いなだ屋たんの店の「カレー南天丼セット」(北見市)

  • らーめん工房 生ちゃんの「ゆず塩らーめん」(遠軽町)

    愛の、甘いなごりに~。どうも、松崎しげるです。ウソウソ、そんなに私黒くな~いっ!冗談はさておき、遠軽でお昼になりました。美味しいラーメン屋がないものかと思案中です。ふと思い出しましたよ、らーめん工房生ちゃんの存在を~。平日の11時過ぎに訪ねると私が1番乗りです。ちなみにグーグルマップの情報では営業時間が夜のみになっているのですが、実際はお昼も開いているんですよ。グーグルはん、頼みまっせ~(私が修正しとけばよいのか)。小上がりもありますが、例によって独りなもんでカウンターに着席です。前に生姜醤油らーめんを頂いて美味しかった記憶があるんですよね。今回はうめ塩と迷いつつも、人づてに旨いと聞いていたゆず塩らーめん(950円)の発注です。夜は居酒屋になるので一応そのメニューもアゲておきました。6分ほどでゆず塩らーめ...らーめん工房生ちゃんの「ゆず塩らーめん」(遠軽町)

  • Cafe&Works. NAKAJIMAの「ポークオムカレー」(紋別市)

    いかにも、僕です。紋別です。空港でカレーを食べたんですがまだ物足りないんです。じゃもう一軒いっちゃう~、なんつってさ。みたいな。そこで大山山頂にあるCafe&Works.NAKAJIMAに行ってみました。今年は雪が非常に少ないんですが、さすがに山の上は結構積もっています。オサレな山小屋風のお店には6人の先客です。小鳥がピーピーと鳴いているので、常連さんがピーちゃん、ピーちゃんと話しかけてはいるのですが、奴さんの名前はピーコではないらしいです。食べ物はカレーとタコライスがメインのようです。しばし悩んでポークオムカレー(1,200円)の発注です。何、さっきカレーを食べたばかりなのにお前はワンパクか?いや、もはや正気の沙汰ではない…との声もおありでしょうが、なぜか心に刺さるものがあったんです。勘弁してください。...Cafe&Works.NAKAJIMAの「ポークオムカレー」(紋別市)

  • カフェオホーツクブルーの「帆立カレー」(紋別市)

    僕です。恐縮です。今回は空港メシを食べるためだけにオホーツク紋別空港にやってきました。この小さな地方空港にもカフェオホーツクブルーという喫茶店があると聞いたもんで。しかし私も好きねぇ。11時に訪ねましたが、フライトにはまだ時間があるので先客はなしです。カウンター9席のみの小さなお店です。メニューもいたってシンプル、これだけです。私はさして迷わず帆立カレー〈900円)の発注です。7分ほどで帆立カレーの登場です。見た感じレトルトです。福神漬けは付いてました。帆立は水煮缶っぽいのが1個です。帆立カレーっちゃぁ確かに帆立カレーなんですが、ちょいと拍子抜けな気がしました。カレーも想像通りレトルトのようです。それなりに美味しいから、まぁそんなこと、どうでもいいんですけどね(右手を上下に振りながら言う)。小さなお店です...カフェオホーツクブルーの「帆立カレー」(紋別市)

  • 456の「カラカラ担々麵」(遠軽町)

    いやいやいや、僕でした。どうも。ってか遠軽でお昼なわけ~。そこで中華料理の456に行ってきたのよ~。でもこちらさんは私がよく行く町中華ではなくって、ちょいと本格的なお店だもんで気合を入れてみたのね~。食べるのはせいぜいラーメンくらいって決めていたんですけれども~(なぜかC調)。平日の11時半ころ訪ねると先客はたぶん3人くらいいたんじゃないでしょうか。玄関で靴を脱ぎ脱ぎします。お店は全席掘りごたつの小上がり席のようで、独りの私もそこに案内されました。この辺りではかなりオサレな雰囲気のお店です。ランチのメニューです。お店のホームページを見ると、旬の道産食材を厳選して安心安全にこだわっているそうです。ちょいとハイソなお値段にも納得なのです。海老のチリソースや北海道小麦100%中華まんが旨いと評判らしいです。これ...456の「カラカラ担々麵」(遠軽町)

  • WOOD STOCKの「本日のランチBセット」(北見市)

    義兄(にい)さんの年金、俺にくれないか。北見でお昼にお蕎麦を頂いたところなんですが、例によってじゃもう一軒いっちゃう~、なんつってさ。みたいな。コミュニティプラザパラボの6階レストラン街に昨年オープンしたWOODSTOCKに行ってみました。ついこの間はまだ開いてなかったんでリベンジなんですよね。前に来た時は人影まばらだったんですが、今日はお昼ご飯目当てのお客さんが結構いました。入口でメニューを物色です。ハンバーグや道産牛ステーキなんかいいかもしんない。本日のランチセットがミニサラダ、ドリンク付きでお得なようです。私はランチセットBのチーズカレーに決めて入店です。お昼近くだったんで先客はマダムを中心に10人くらいでした。Bセットにドリンクは烏龍茶と告げて待ちます。10分ちょい待ってまずチーズカレーが運ばれて...WOODSTOCKの「本日のランチBセット」(北見市)

  • 江戸そば きららの「野菜天丼セット(冷)」(北見市)

    私です。よろしくどうぞ。今日のお昼も北見です。ヘルシーにお蕎麦でもすすってやろう、と江戸そばきららに行ってみました。親方は市内の人気店の江戸そば丸吉のご出身で、今は丸吉の経営は息子さんにお譲りになって、この江戸そばきららを新たにオープンさせたそうです(おしながきに確かそう書いてあった)。平日の11時に訪ねると先客は1人です。テーブルと小上がりがある広いお店ですが、いつものように独りなもんで黙ってカウンターに着席です。ジャズが流れるモダンな雰囲気でした。かもせいろ(1,380円)がおすすめらしいんですが、ちよっと物足りない気もするんですよね。すっかり私の目はセットものにロックオンです。少しでもヘルシーにということで、野菜天丼セットの(冷)(1,280円)に決めました。後になって考えると、とり皮たまご丼セット...江戸そばきららの「野菜天丼セット(冷)」(北見市)

  • Cafe しゃべりたいの「カキフライカレー」(北見市)

    いや、まいったね……。映画「シムソンズ」のロケ地として、全国的にも有名になった北見の常呂にあるCafeしゃべりたいに行ってみました。私もこの映画を観たんですが、なんせ20年以上前の事なのであまりよく覚えていないのです(主演の加藤ローサが可愛かったという記憶だけある)。まぁ、映画に出る前からこのお店は人気があったんですけどね。平日の11時半に訪ねると私が一番乗りです。いつもは混んでいては入れないことも多いんですよ。品の良いママさんに出迎えて頂きました。お店は小さいですが、山小屋風のオサレなカフェです。食べ物のメニューはカレーが中心です。海の幸カレー(1,600円)が有名らしいのですが、貧乏性が出てしまいカキフライカレー(1,250円)の発注です。でもいいんです。サロマ湖の牡蠣は今が旬ですから。15分ほどでカ...Cafeしゃべりたいの「カキフライカレー」(北見市)

  • 1月31日の犬

    1月31日の犬1月31日の犬

  • 中華×cafe 梅やの「白湯焼きそば」(北見市)

    かまわんよ。北見でお昼にラーメンを頂いたんですが、まだ胃袋には余裕があるわけなんです。じゃもう一軒いっちゃう~、なんつってさ。みたいな。そこで思い出したのが、あんかけ焼きそばが旨いと評判の中華×cafe梅やです。どうしても食べてみたくなったので、ここはいっちょ行ってみることにしました。平日の11時半ころ訪ねると先客は2人です。こじんまりとしたお店ですが、マスターと女性スタッフさんに温かく迎えて頂きました。噂のあんかけ焼きそばがありましたよ。焼きそばと白湯焼きそば(いずれも980円+税)があるんですが、いったいどちらがいいのかな。しばし悩んで海鮮っぽい方の白湯焼きそばにしてみました。注文してからメニューを見てみると、かに炒飯(800円+税)や担々麺(900円+税)も旨そうなんですよね。こっちでもいいかと思っ...中華×cafe梅やの「白湯焼きそば」(北見市)

  • 旭川ラーメン 北見2号店の「正油チャーシューメン」(北見市)

    どうも、僕です。今日はラーメンが食べたいのです。それも旭川ラーメンの気分なのです。そこで、こぐまグループの旭川ラーメン北見2号店を訪ねてみることにしました。1号店で食べた事があるのですが、ここは未訪なんです。新規開拓、開拓~っと(桂小枝風に)。平日の11時過ぎに訪ねると先客はなしです(ちなみに後客もでした)。お店は改装されたのしょうか、とても綺麗でした。テーブルと小上がり席もありますが、独りなんでいつものカウンターです。メニューは1号店とはかなり違いがありました。どうやら1号店の方が独自色を出していて、ここはこぐまグループの基本系を踏襲しているらしいです。旭川ラーメンといえばやっぱ正油でしょう~。今日はリッチな気分なので正油チャーシューメン(950円)の発注です。他にお客さんがいないせいか、5分と経たずに...旭川ラーメン北見2号店の「正油チャーシューメン」(北見市)

  • らーめん 池のかえるの「塩らーめん」と「半チャーハン」(興部町)

    イヤッホォー!僕です。久しぶりに興部に来ました。らーめん池のかえるのラーメンをもう一度食べたくなったからです。平日の11時前だったのですが、先客はすでに5人ほどです。前にも書きましたが、役場を中途退職されてラーメン屋への挑戦です。すっかりこの街に定着しているようです。やっぱ美味しいからね~。前は確か味噌チャーシューめん(1,200円)を頂いてとても満足したので、今回は塩らーめん(830円)に挑戦してみます。半チャーハン(380円)をお供にしているお客さんがほとんどなので、私もマネて追加発注です。なお2月から値上げがあるみたいです。10分ほどでまずは塩らーめんの登場です。チャーシューにメンマ、お麩、ナルト、海苔、長ネギ、そして煮卵まで。豪華なトッピングがイイ感じです。透き通ったスープにはコクと旨味がたっぷり...らーめん池のかえるの「塩らーめん」と「半チャーハン」(興部町)

  • 藪そば 新政の「わりこそば」(北見市)

    ヤッホー、僕です。北見でお昼にまたおそばを食べることにしました。そばそばそばってお前はそば通にでもなったつもりか、との声も聞こえてきそうですが、ご安心ください。ラーメン、愛してま~す!(棚橋弘至か)今日は藪そば新政に初潜入です。ちょいと歴史を感じる店構えで、旨いそばを食べさせてくれる雰囲気があるんすよね。平日の11時半ころ訪ねると、先客は7人です。お店は広くはありませんが、カウンターとテーブルに小上がりがありました。まさに昭和のお蕎麦屋さんといった渋い佇まいです。そばの種類は意外と豊富でした。値段も安いと思います。そば定食(1,650円)とそば弁当(900円)が気になりましたが、今回はわりこそば(1,100円)の発注です。席から厨房の様子が見えるのですが、大将がそばを茹でていて、奥様(違うか)が温かいそば...藪そば新政の「わりこそば」(北見市)

  • 山田屋の「するがそば」と「天むす」(北見市)

    僕ですよ、どーもどーもどーも。北見でお昼なんですよね。お蕎麦なんかいいんじゃないかと思って、どうやら老舗らしい山田屋に行ってみました。これまで私が訪ねると、決まってお休みか駐車場がいっぱいで入れなかった懸案のお店だったんです。そしてするがそばというのが、お店の名物らしいですよ。するがそば、なんじゃそりゃそりゃ~。平日の12時半頃訪ねたらかろうじて車一台停められました。お店に入ると、カウンターと小上がりには先客が10人以上いるみたいです。薄暗い中、お姉さまたちがせっせと動いてらっしゃいました。カウンターに着くなりお水と温かいそば茶が運ばれてきます。名物のするがそば(980円)がありましたよ。すわ、発注です。これを食べに北見に来たと言っても過言ではないので。それともうひとつ、このお店の天むす(350円)が独特...山田屋の「するがそば」と「天むす」(北見市)

  • かどの「油淋鶏定食」(紋別市)

    きゃは♡僕です。紋別でお昼です。今日は休みのお店が多かったんですが、かどが営業していました。相変わらず人気のようで、駐車場は激混みです。平日のお昼近くに訪ねると、先客が15人くらいはいたんじゃないでしょうか。入口近くのテーブル席が空いていたので、そこに座りました。カツカレーやラーメンの注文が良く入っていました。そこで私はって~と~、油淋鶏定食(1,080円)の発注です。これが美味しい、と聞いたという記憶が頭の片隅にあったもんで。何をぬかしているのか、メニューにはラーメンもあるじゃないか、との声も聞こえてきそうですが、自分の気持ちには正直でいたいんです。裏面には藤井聡太名人が対局の際に食べたという、勝負師のホタテカレー麻婆豆腐丼(1,480円)もありましたが、なんせ今日の私は油淋鶏にぞっこんなもので、アウト...かどの「油淋鶏定食」(紋別市)

  • 1月18日の犬

    1月18日の犬1月18日の犬

  • 寿司&そば処 憩の「寿司とおそばのAセット」(北見市)

    ヘイヘイヘーイ!僕です。北見駅横のコミュニティプラザパラボの6階レストラン街に、新しくレストランがオープンしたと聞いたので訪ねてみたんですぅ。でもマスターが遅刻したみたいで開いていなかったんですぅ。お寝坊でもしたんすかね。同じフロアに中華屋さんもあるんですが、今日はメーラン気分じゃなかったですよ。向かいの寿司&そば処憩に男性客が独りでご飯を食べていたですよ。ちょいと気になったんで、お店の前のディスプレイを眺めてみることにしたですよ。おすすめメニューがあって、どれもお蕎麦がセットで1,000円前後です。特に右端の寿司とおそばのAセット(1,250円)が魅力的に映りました。腹ペコだもんでもうコレにしちゃおうと決めていざ、入店です。私は席に着くなりAセット!とおばさまに告げてから、一応メニューを確認してみました...寿司&そば処憩の「寿司とおそばのAセット」(北見市)

  • ドライブイン どか弁の「ジャンジャンラーメン」と「小ライス」(遠軽町)

    寒い、凍えてしまう。こんな日はどか弁のジャンでも食べて身体を温めよう、と遠軽にいるわけです。ドライブインどか弁のジャンジャンラーメンのことを常連客の間ではジャンと呼ぶのです。平日のお昼に訪ねると、10人以上の先客で非常に混雑していました。カップルや作業服姿のお客さんがラーメンをすすっています。このお店も多分に漏れず値上がりしていました。仕方がないです。私はすわ、目的のジャンジャンラーメン(1,000円)の発注です。カツカレー(1,350円)も評判らしいですよ。小ライス(200円)も追加しました。この小ライスでちょっと試してみたいことがあったんで。5分でジャンジャンラーメンと小ライスの登場です。漬物付きです。ラーメンは丼が異常にデカくて、普通のお店の大盛りくらいの量はあるんじゃないでしょうか。トッピングもチ...ドライブインどか弁の「ジャンジャンラーメン」と「小ライス」(遠軽町)

  • よし乃 南大通り店の「醬油バターラーメン」(北見市)

    ど~も~。僕だよ~。あのみそラーメンでおなじみ旭川のよし乃、実は旭川近郊だけでなく北見にもあるんですよね~。私は20年くらい前に一度行ったきりです。そこで衝撃的だったのがバイトの兄ちゃんが、何と床にしゃがみこんでケータイに熱中していたことなんです。お客がいるのにです。今はその兄ちゃんもいい歳だろうし、とっくにこのお店を卒業しているでしょうね。ふとそんなことを思い出しながら、よし乃南大通り店を訪ねてみました。ちょいとだけノスタルジーです。平日の12時半過ぎ訪ねると、カウンターに先客は3人です。大将と感じのいい男性スタッフさんの2名体制です。やっぱりあのケータイボーイの姿はありませんでした。よし乃といったらみそ、みそといったらよし乃というイメージの方が多いと思うんですが、何を隠そう実は醤油ラーメンも旨いんすよ...よし乃南大通り店の「醬油バターラーメン」(北見市)

  • 味の時計台 北見店の「激辛味噌ラーメンの激辛」(北見市)

    どうも、僕です。俺は、俺だ。何気に職場の女の子とラーメン談義です。彼女によると、味の時計台の北見店の激辛ラーメンがとても旨いらしいのです。どうやら彼女にとっては同じ時計台チェーン店でも、紋別店や遠軽店とかではダメらしいのです。そんな話を思い出したので、買い物がてらイオン北見店の中にある味の時計台北見店にふらっと立ち寄ってみたわけです。平日の11時過ぎに訪ねると先客は3人です。私は入口付近のカウンターに座りましたが、たぶん奥の方には小上がりとかあるんじゃないでしょうか。こちらは北見店オリジナルのメニューです。でも今日はあいにくこちらさんには興味が無いのよ~。ごめんなさいね~。ありましたよ、奴さんが食べているという激辛ラーメンが。すわ、注文してみたら味と辛さが選べるらしいのです。彼女は激辛を食べるらしいけど、...味の時計台北見店の「激辛味噌ラーメンの激辛」(北見市)

  • だるま軒の「カツ丼+ミニラーメン」(湧別町)

    寒いわね~。涌別のだるま軒といえばカツ丼が名物で、もはや鉄板といっても過言ではありません。ただ、私はここのラーメンも旨いと思っているんですよね。一応ラーメンブログを名乗っている以上、こちらも食べておかねばなりませぬ!平日の12時半頃にお店を訪ねると、先客が5人です。今日ばかりは看板のカツ丼ではなく、皆さんラーメンをお召しあがりです。ここ数日はしばれたからね~。ラーメンを食べようと強く心に決めていたのですが、私の中でだるま軒といったらカツ丼、カツ丼といったらだるま軒なのです。この甘い誘惑には勝てません。ここはカツ丼+ミニラーメン(1,100円)で折衷という具合になったですよ。いや、それにしても正油ラーメンやカレーライスが今時650円とはかなり安いですよね。ど~もです!感謝です!10分待ったところで、カツ丼と...だるま軒の「カツ丼+ミニラーメン」(湧別町)

  • そば処福住 端野店の「牡蠣天ぷらそば」(北見市)

    ウ~ン、ウ~ン、ウ~ン、いや、まいったね……。新年早々、まずはやっぱりラーメンでも…と思ったのですが、北見で開いているお店は山岡家くらいしか思い当たらないのです。おまけにgooブログにも全くアクセスできないし(これは1月2日に書いたものです)。そんなわけで東武イーストモールの中にある、そば処福住端野店に行ってみました。またしてもラーメンの記事じゃないのかよ、とのご指摘も当然だと思いますが、そんなこと言ったってしょうがないじゃないか、お店が開いてないんだから(えなりか)。11時半頃お店を訪ねると、買い物途中の家族連れのお客さんなどで相当混雑していました。こちらはメニューが豊富で老若男女に人気らしいのです。かろうじて4人掛けの小上がりが空いていたので、そこに一人で座りました。ちょいとバツが悪いです。メニューは...そば処福住端野店の「牡蠣天ぷらそば」(北見市)

  • よってけまるとみの「ほっけの開き定食」(紋別市)

    とりあえず僕です。美味しいお魚を食べたい気分です。メーランおやじのくせにお魚、お魚って貴様、さかなクンにでもなったつもりか、とお叱りの声もあるとは存じますが、お魚ちゃんだって旨いんですもの、ギョギョギョ~!そんなわけで紋別で魚料理といったらよってけまるとみは外せません。なんせ水産会社直営ですからその鮮度は折り紙付きです。平日の13時頃訪ねると、先客は10人ほどです。スタッフさんは女性の方ばかりで、明るく活気のある雰囲気でした。ランチメニューはこんな感じで種類はさほどではありません。豪華に海鮮丼(2,600円)を召し上がっているお客さんが多いようですが、今日は焼き魚を食べたかったのと財布の中身と協議した結果、ほっけの開き定食(1,480円)に決定です。10分弱で登場です。ほっけの開きにご飯、あら汁、ひじきと...よってけまるとみの「ほっけの開き定食」(紋別市)

  • 食道大の「海鮮定食」(北見市)

    どうもです!僕です!健康面を考えて、お魚も食べることにしました。ラーメンブログ書いているヤツが何日和ってるんだよ、とのお怒りの声もあるでしょうが、そんなこと言ったってしょうがないじゃないか、ガラスのハートなんだから(反抗期のえなりかずきか)。そんなわけで今回訪ねたのは、魚料理が旨いと評判の北見の食道大です。お店の場所が非常にわかりずらいのでカーナビを頼りに行ってみると、野付牛公園のそばでした。というかほとんど公園に同化した山小屋です。11時半に訪ねると先客はなしです。寒い。ランチのメニューは、焼き魚・煮魚・揚げ魚・海鮮定食から選べるみたいです。私はお刺身が食べたかったので、ちょいと張り込んで刺身の盛り合わせの海鮮定食(1,600円)を発注です。メニューをめくると、お魚一つ一つに説明が書いてありました。天然...食道大の「海鮮定食」(北見市)

  • 1月1日の犬

    新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。1月1日の犬

  • cafe plus Aの「シェントゥジャン トースト&ドリンクセット」(紋別市)

    僕です。恐縮です。今回は紋別のcafeplusAに行ってみました。メーランおやじのクセにカフェなんて行ってるんじゃねえよ、との声も聞こえてきそうですが、さっきラーメンを食べたんです。食後のおやつ感覚で軽く腹に入れておきたかったんです。実は訪ねる前にこのお店をネットで下調べしてみたのです。食べ物が美味しいと絶賛する一方、接客態度に対しては厳しい口コミが散見されるのです。なんだか興味が湧いてきた~。ちょっと怖い気もするけど、こうなったら行くっきゃない!(土井たか子か)平日のお昼近く訪ねると先客は3人でした。オサレな雰囲気のお店の左側は、愛犬と楽しめるスペースらしいです。接客担当は若い男性のスタッフさんで、とても優しい印象を受けました。これは予想GUYです。メニューは豊富でした。そしてリーズナブル!空腹だったら...cafeplusAの「シェントゥジャントースト&ドリンクセット」(紋別市)

  • ラーメン山岡家 紋別店の「辛味噌ネギラーメン大辛」と「半ライス」

    北海道寒いよ、北国だもの。暇つぶしにTIKTOKなんて眺めていると、最近別にフォローもしていないのに「山岡家に行ってきた。」みたいな動画がやたらと流れてくるんです。(私だけ?)最初はスキップを決め込んでいましたが、あまりにも旨そうに食べているんで、久しぶりに私も山に登りたくなってきました(一部フリークの間では山岡家に行くことをこう呼ぶそうです。「登山」ともいうそうです)。今回選んだお店は、ラーメン山岡家紋別店です。特に深い意味はありません。強いて言えばまだ入ったことがないだけです。平日の11時の開店直後に訪ねました(都会の店舗じゃないので24時間営業ではありません)。カウンター席には見事に野郎ばかり並んでいました。対照的にスタッフさんは女性ばかりで、明るい雰囲気です。お店の中は山岡家独特のケモノ臭が立ち込...ラーメン山岡家紋別店の「辛味噌ネギラーメン大辛」と「半ライス」

  • らーめん居酒屋 ほり縁の「鶏白湯ラーメンの塩」(北見市)

    いやいやいや、僕でした。どうも。北見でお昼にラーメンを食べた後、ハシゴの2軒目です。俺の食欲、全くもってどうかしてるぜ!(ブラマヨの吉田か)選んだお店は、今年オープンしたばかりのらーめん居酒屋ほり縁です。平日のお昼近くに訪ねてみました。入口は厚いカーテンに覆われていて、中に扉がありました。何でしょうこのシステム、神秘的にすら感じます(今思えば防寒対策なのでしょう)。カウンター5席に小上がり2卓の小さなお店でした。先客はなしで、マスターのワンオペのようです。昔風醤油ラーメンが650円、鶏白湯ラーメンが700円からです。今時このお値段は非常に良心的ですね。私はインスピで鶏白湯ラーメンの塩(700円)の発注です。本当は旨ねぎトッピングをしてみたかったのですが、マジックで見え消しされていました。実は朝6時から営業...らーめん居酒屋ほり縁の「鶏白湯ラーメンの塩」(北見市)

  • 麺や かねもりの「とんこつ醬油ラーメン(細麺)」(北見市)

    かまわんよ。さて、北見の麺やかねもりに行ってみました。北見有数の人気店ということもあり、11時の開店早々に訪ねました。入店すると私が一番乗りでした。やりぃ、これはラッキーでした。お店はカウンターと奥にテーブル席があるようですが、意外に小じんまりとしています。メニューはこんな感じです。ラーメンはとんこつとガラの2種類あるようです(実はこの他に油そばやまぜそば、辛味噌ラーメンのメニューがあったんですが、お店の照明が反射して上手く撮れませんでした)。今回はとんこつ醬油ラーメン(900円)を細麺で発注です。私がテカっているメニューを撮ろうと悪戦苦闘しているうちに、ありゃりゃ、早くもラーメンが到着してしまいました。白濁したとんこつスープにチャーシューとメンマに海苔、長ネギが浮かんでいました。とろみのあるスープですが...麺やかねもりの「とんこつ醬油ラーメン(細麺)」(北見市)

  • ファットボーイの「Aセット」(北見市)

    どうせ、僕なんて、イジイジ……。今年、網走から北見に移転してきたファットボーイに行ってきました。ちょっと待ってくださいよ、ファットボーイを和訳すると「太った男の子」、つまりは「肥満児」やないかい!ひょっとしてそれは俺の事かい!きっとお客も巨漢の食いしん坊万歳!みたいなヤツばかりで、さも暑苦しいんじゃないのかい!お店は山小屋風のお店でした。入ってみると予想に反して、オサレなマダムたちが優雅なランチを楽しんでいるようです。メニューはハンバーグ中心のようです。結構な種類があります。こちらはステーキで、肉好きにはたまりませんな~。私が選んだのはベーコンエッグ&ソーセージ付き和風ハンバーグのAセット(1,480円)です。ライス・サラダ・みそ汁・デザート付きというのも気に入ったもんで。ライスの大盛りが無料なのですが、...ファットボーイの「Aセット」(北見市)

  • kantonsai胡桃の「蝦醤湯麵」と「ミニカラアゲ+ごはん小」(北見市)

    こちらこそ僕です。北見で昼食です。小さなラーメン屋の跡に去年オープンした、中華料理のkantonsai胡桃に行ってみました。開店時刻の12時過ぎに訪ねると、先客は2人です。カウンター3席と2人掛けのテーブルが2席だけの非常に小さなお店ですが、以前のお店からは劇的なほどオシャレに生まれ変わっていました。接客の女性スタッフさんが物腰が柔らかく、とても親切です。メニューは麺類、ご飯ものの他に麻婆豆腐やエビチリなど、おなじみの中華料理も並んでいました。今さら言うのもアレなのですが、一応ラーメンブログを名乗っているので、ここは蝦醤湯麵(エビミソ汁ソバ・900円)の発注です。それだけでは少し足りない気がしたので、ミニカラアゲ+ごはん小(280円)も追加です。なおオススメはこちらです。豚の角煮あんかけ炒飯(1,250円...kantonsai胡桃の「蝦醤湯麵」と「ミニカラアゲ+ごはん小」(北見市)

  • 居酒屋レストラン 倖せの「カツカレー」(湧別町)

    どうも、僕です。涌別の中湧別にある居酒屋レストラン倖せが、年内で閉店してしまうとの噂を小耳にはさみました。おいおい、ホントかよ、聞いてないよぉ。旨いと評判のカツカレー、私はまだ食べてないっていうのに。そんなわけで今回はカツカレーを食べつつ、閉店の噂は事実なのか確認しに行ってみました。平日の11時半過ぎにお店を訪ねると、先客はなしです。閉店を知らせる貼り紙などはありませんでした。お目当てのカツカレー(1,100円)を見つけました。ずわ、発注です。ここからは私の備忘録代わりに載せておきます。居酒屋レストランなので夜のメニューもあります。他にもありますがここでは割愛です。15分ほどで登場です。カツカレーが大皿に盛られていて、なかなかの迫力です。サラダに福神漬とラッキョウ付きです。比較的サラリとしたルーで、辛みこ...居酒屋レストラン倖せの「カツカレー」(湧別町)

  • マルワの「サーロインステーキ200g」(遠軽町)

    寒いわね。久しぶりに遠軽のマルワに行ってきました。「あずましい日々・・・その後」のcatyoppyさんがここでサーロインステーキをお召し上がりになったという記事を見ていたので、前からとっても気になっていたんです。平日の11時過ぎに訪ねると、私が1番乗りです。すぐ後から二人組のお客さんが入ってきました。壁に貼られたメニューを見るとありましたよ、catyoppyさんが注文したというサーロインステーキ200g(1,280円)が~。迷わずコレに決めました。この他にもうどんやそばなどもありました。どのメニューもリーズナブルでした。このお店のちょっと凄いのが、お茶はもちろんのことソフトドリンクがセルフサービスで飲み放題、というところなんです。ウォーターサーバーの下にある冷蔵庫から、遠慮なくコーヒー牛乳とカツゲンを頂き...マルワの「サーロインステーキ200g」(遠軽町)

  • らーめん もぐもぐ堂の「特製醬油らーめんの大盛り」(北見市)

    ウ~ン、ウ~ン、ウ~ン、いや、まいったね……。北見でお昼にラーメンを食べたんですが、もう一杯くらいはなんだか今日いけそうな気がする~(天津木村か)。そこで、今年オープンしたばかりのらーめんもぐもぐ堂に入ってみました。平日の12時半頃訪ねると、テーブルと小上がりは先客でほぼ埋まっていました。まず券売機で食券を買うシステムです。ラーメンの種類が結構あります。ウム~、ここはお店のおすすめに従って、特製醬油らーめん(930円)に決めました。カウンター席に座ると、スタッフさんから大盛りか小ライスの無料サービスがあると聞いたので、つい勢いで大盛りを頼んでしまいました。冷静になって考えると、これが2軒目なので完食できるのか不安になってきました。5分と経たずに特製醬油らーめんの登場です。富山ブラックを思わせる真っ黒なスー...らーめんもぐもぐ堂の「特製醬油らーめんの大盛り」(北見市)

  • 通りゃんせの「醬油らーめん定食」(北見市)

    いかにも、僕です。ここで何事もなかったかのように、ラーメンネタをお送りいたします。今回は北見の通りゃんせに行ってきました。ネットの口コミも妙に少ないし、外観からして少し入りずらい気がしていたんですよね。駐車場の場所もわかりにくいので、近くのドラッグストアにしれっと車を停めてお店に向かいます(後でちゃんとお買い物もしました)。平日の11時半過ぎに訪ねると先客はなしです。こじんまりした店内は想像よりキレイでした。カウンターとテーブルに小上がりがあって、品の良いママさんがおひとりで切り盛りされているようです。メニューが豊富でしかも安いです。魅力的な800円の日替りランチに、牛ホルモンや焼き魚にもこだわりがあるようです。今回は「開業時からの1番人気!」「満足度かなり高いです!」の醬油らーめん定食(850円)にして...通りゃんせの「醬油らーめん定食」(北見市)

  • レストラン e'fの「ハンバーグドリア」(北見市)

    かまわんよ。今回は北見の留辺蘂にあるレストランe'fに行ってきました。看板メニューの「ハンドリ」を食べるためです。「ハンドリ」といっても、有吉弘行のSUNDAYNIGHTDREAMERの事じゃないですよ(それは「サンドリ」)。ハンバーグドリアをここのお店ではこう呼ぶそうです。平日の12時半に訪ねると先客は15人ほどいるようです。椅子やソファーのあるテーブル席の他にも座敷があり、かなり広いお店です。セルフサービスのお茶と水、おしぼりを持って席に着きました。今日の目的は「ハンドリ」なので、ハンバーグドリア(1,100円)一点突破です。オホーツク干貝柱塩ラーメン(1,000円)の文字が見えた気もするのですが、これは無かったことに。定食や丼ものにデザートもありました(他にもありますがここでは割愛します)。10分ほ...レストランe'fの「ハンバーグドリア」(北見市)

  • 御食事処 むか川の「カツ丼」(北見市)

    いやぁ、まいった……。北見の温根湯温泉まで行ってきました。ひとっ風呂浴びてから、ここで久しぶりのラーメンネタをおみまいするぞー!とばかりに食堂を訪ねたところ何と臨時休業。2軒目に選んだのが御食事処むか川です。市のホームページによると、中国料理シェフだった店主が腕を振るっているそうなので、きっとラーメンもあるでしょう。無問題です。平日のお昼時訪ねると先客は1人です。どうやら老人ホームと診療所が併設のようで、明るく開放的でバリアフリーです。手すりも完備でいかにも施設の食堂、といった感じです。ランチメニューを見てみると、そこには丼物と定食にカレー……。中華はあるにはあるんですが、あんかけ焼きそばとチャーハンだけで、なんと肝心のラーメンの姿がないじゃないすか!(後でネットを調べてみると、どうやら和食のシェフに代わ...御食事処むか川の「カツ丼」(北見市)

  • 12月7日の犬

    12月7日の犬12月7日の犬

  • 味処 こいけ鮨しの「えび天丼」と「ゆうべつ握り」(湧別町)

    寒いわね~。今回は湧別の味処こいけ鮨しに行ってみました。何、今度はお寿司?貴様、もはやラーメンブログであることを放棄したのではないか?との声も聞こえてきそうですが、今回はご容赦ください。自分の気持ちには正直でいたいんです。平日の12時に訪ねると、先客はなしです。カウンターとテーブルに椅子付きの小上がりがあるお店は、キレイでゆったりとしています。優しい大将がすぐさまストーブを灯してくれました。お昼の限定メニューがこちらです。もちろんお寿司を食べたい気持ちもありましたが、財布の中身と相談して今回はえび天丼(1,540円)の発注です。待つこと10分、えび天丼の登場です。お吸い物と漬物付きです。海老の天ぷらが5本(!)立体的に盛りつけられていて、他にはイカ、サツマイモ、カボチャ、海苔です。あと海老とは違う赤い物体...味処こいけ鮨しの「えび天丼」と「ゆうべつ握り」(湧別町)

  • 池田屋の「冷やしかつそば」(北見市)

    ど~も~、僕で~す。北見で軽くうどんを頂いて、じゃもう一軒いっちゃう~、なんつってさ。訪ねたのは池田屋というお蕎麦屋さんです。中心部から割と近く、老舗感漂う建物が国道にはみ出しそうな勢いがあるので、少し気になっていたんです。平日の12時半ごろに行ってみました。お店の前には車が3台停められるスペースはありますが、右側にも駐車場があるようです。入ってみると、ビジネスマンを中心に10人のお客さんで賑わっていました。これぞ昭和テイスト、のお店にはテーブルと小上がりがあって、温厚なご主人に忙しく店内を駆けている奥さん(違うかもしれない)と息子さん(こちらも違うかもしれない)で切り盛りしています。今時珍しく喫煙可能で、食後に煙をくゆらせているお客さんもいました。メニューは意外に豊富です。そば定食(1,000円)を食べ...池田屋の「冷やしかつそば」(北見市)

  • うどん処 水心の「北見玉葱スタミナ納豆うどん」(北見市)

    ウ~ン、いや、まいったね……。昨年、北見の夜の街から移転オープンしたうどん処水心に行ってみました。またもやブログタイトルそっちのけで、ラーメン以外の記事となってしまい誠に恐縮です。最後までお付き合いくださると、これ幸いです。平日の11時過ぎに訪ねると、私が一番乗りです。リニューアルしたばかりのお店は、カウンターが広くとても清潔感があります。まず券売機で注文するスタイルです。スタッフのお姉さんに優しく、親切丁寧に教えて頂けるので、初めてでも心配ご無用です。そしてこのお姉さん、お声がとってもイイ!私は物珍しさから、北見玉葱スタミナ納豆うどん(930円)というものを選んでみました。ちなみに大盛りは無料なのですが、帰りにもう一軒寄りたい気持ちだったので、普通盛りにしておきました。欲を言えば座席にもメニュー表が置い...うどん処水心の「北見玉葱スタミナ納豆うどん」(北見市)

  • 食事の店 かたひらの「ハンカレーラーメン」(佐呂間町)

    ど~も~。僕だよ~。久しぶりに佐呂間の食事の店かたひらに行ってきました。今朝はゆで卵を2コしか食べていないので、お昼にガッツリ食べる気満々ですよ~。平日の11時過ぎに訪ねると先客は3人です。こじんまりとしながらもカウンター、テーブル、小上がりがある昭和テイストの食堂で、何だかとても落ち着くわ~。ご家族で経営されているようで、とっても活気がある雰囲気です。麺類・定食・丼ものにカレーとメニューは豊富で、地元の方に大変重宝されているようでです。今回は、カレーライス半分とラーメンがセットのハンカレーラーメン(1,100円)の発注です。ラーメンはもちろん、カレーも旨いと聞いているし、なんせ今朝はゆで卵2コしか食べていないからね~。出前の注文でも入っていたのでしょうか、15分ほど待って到着です。醤油ラーメンと半カレー...食事の店かたひらの「ハンカレーラーメン」(佐呂間町)

  • らーめん一心 女満別空港前店の「トントロチャーシューの醤油」(大空町)

    どうもです!僕です!大空の女満別空港までやってきました。とはいっても何処かへ高飛びしよう、と計画しているわけではないですよ。らーめん一心女満別空港前店が、今回の目的なんです。確か本店は美幌にあった気がするのですが、現在はここだけのようです。山小屋風のお店にたどり着いたのは、平日のお昼過ぎです。デカい猫が店前に構えていたので、ちょいと驚きました。アジア系の団体客が帰る頃で、先客は3人です。ご夫婦で切り盛りされていて、感じのいい奥様の接客に、寡黙なご主人が真剣にラーメン作りです。私はカウンターに座りましたが、奥にはテーブル席と小上がりがあるようです。トントロチャーシュー(1,200円)がおすすめ!⤴って書いてあるので、ここは素直に従います。無難に醤油を選んでみました。ところでオリジナルラーメン(乳製品)ってい...らーめん一心女満別空港前店の「トントロチャーシューの醤油」(大空町)

  • 海鮮じょっぱり亭の「特選海鮮丼定食」(美幌町)

    おはようございます。僕です。美幌の海鮮じょっぱり亭に行ってみました。実は以前に訪ねた時は臨時休業だったので、今回はそのリベンジです。平日の11時過ぎに訪ねると、先客が1組です。表の「羅臼直送」の文字がネタの鮮度にじょっぱり(こだわり)を感じさせます。小上がりや個室もあるようなのですが、私は一人なのでカウンター席に案内されました。ランチタイムのメニューは少なめです。せっかく来たからにはちょいと張り込んで、特選海鮮丼定食(1,350円)の発注です(実は夜のメニューも撮ろうと思っていたんですが、スタッフのおばさまが私の後ろに突っ立っておられるのを気まずく思ったんでやめました)。ここで個人的に気になるのは、お店の雰囲気がヤケに静かで悪い言い方をすれば、少し活気が感じられないように思えるのです。流れてくるSMAPの...海鮮じょっぱり亭の「特選海鮮丼定食」(美幌町)

  • ビーフランドの「ミックス丼」(湧別町)

    こんにちは。僕です。北海道新聞によると、湧別の上湧別にある焼肉店ビーフランドがこの度営業を再開したそうです。常連客からのエールに応えて77歳の女将さんの挑戦、ということで気になりました。これはもう行くっきゃない(土井たか子か)。平日のお昼に訪ねました。私の後から次々とお客さんが入ってきます。ゾロゾロゾロゾロついて来てっけどさぁ、これロッキーの撮影じゃないのよぉ(上田晋也か)。15人ほどでテーブル席と小上がりのお店は、ほぼ満席になりました。お水とお茶はセルフサービスです。ランチタイムはメニューの真ん中、お食事の欄から注文するようです。この時間帯に限り、大盛り無料のサービスです。ついこの間カレーを食べたばかりなので、ここはミックス丼(950円)の発注です。他のお客さんの様子を見ていると、私以外もれなく100%...ビーフランドの「ミックス丼」(湧別町)

  • カレーのちから 本店の「北見玉ねぎカレーカツトッピング」(北見市)

    僕です。恐縮です。今回は北見のカレーのちから本店に行ってみました。カレーのちからは、北見を中心にチェーン展開するカレー専門店です。こってりしたカレーの味、ステンレスの平皿にカレーが出てくる、お鍋を持っていけばカレールーを持ち帰りできる等々、共通する部分が多いので、あの帯広のソウルフード・インデアンと比較されることが多いようです。平日の13時過ぎに訪ねると先客は2人です。お店はまだ新しく非常にキレイです。ちなみにここはドライブスルーもありました。お店に入ると、まず券売機で食券を購入するスタイルです。なんせ初めてなので、お店のおすすめに従って北見玉ねぎカレー(740円)を発注です。トッピングにカツ(350円)も追加です。辛さは中辛で頂く事にしました。3分ほどのスピードで到着しました。カレーにドライオニオンがト...カレーのちから本店の「北見玉ねぎカレーカツトッピング」(北見市)

  • WEEDの「ちょうちん弁当」(北見市)

    こちらこそ僕です。知人から、北見のWEEDというお店のちょうちん弁当なるものが何かスゴイ、という情報を仕入れました。ちょうちん弁当、なんじゃそりゃそりゃ~。で、早速訪ねてみたワケです。パチンコ屋さんの向かいにひっそりたたずむお店を、平日のお昼過ぎに訪ねると先客は2人です。きれいなお店ですが、席数は少なめでした。漫画がたくさん置いてあって、常連らしき男性がそれを読みながらお食事中です。前日から、ちょうちん弁当(700円)の事が気になって夜泣きしそうなほどだったので(赤ん坊か)、迷わず発注です。今になって見返すと、パスタやうどんにカレー、定食、サンドイッチ……かなりメニューが多いですね。ただラーメンは置いてませんでした。6分ほどで登場です。ちょうちんを半分に割ったかのような器に運ばれてきました。豚汁と漬物付き...WEEDの「ちょうちん弁当」(北見市)

  • 麵や 明星の「しおラーメン+チャーシュー2枚」(北見市)

    どうも、僕です。俺は、俺だ。北見でラーメンのハシゴです。2軒目は麵や明星です。どうしても必要な時以外はお世話にはなりたくない、運転免許試験場の向かいにあるお店です。平日のお昼過ぎに訪ねると、先客が6人です。お店の中には大量のコミックにレトロなゲーム機が並んでいました。ゲームに疎い私には「初代ファミコン」があるわ、としか認識できません。なお、マスターが調理、配膳、食器の後片付けまでこなすワンオペで少し大変そうでした。和風だししょうゆらーめんに、台湾ラーメン、鶏白湯ラーメン……これは悩みますわ~。迷ったら先頭のメニューを食べるべし、の法則でしおラーメン(850円)に決めました。でもせっかくなので、チャーシュー2枚(200円)も追加しちゃいまいた。8分ほどで登場です。チャーシュー3枚と煮卵、キクラゲ、メンマ、長...麵や明星の「しおラーメン+チャーシュー2枚」(北見市)

  • 札幌ラーメン 鳳龍 本店の「魚介醤油ラーメン」(北見市)

    寒いわね。ふと、あっさり系のラーメンが食べたくたったので、北見では老舗の札幌ラーメン鳳龍本店を実に15年ぶりに訪ねてみました。ここの味噌ラーメンが、非常にシンプルな味ながらミョーに美味しいんですよね。平日の11時過ぎ入店すると、先客が1人、私の後からゾロゾロと6人ほど入ってきました。カウンターと小上がりのだけの年季の入ったお店です。ご高齢の大将のほかに男性スタッフさんが3人でした。さぁ、目的の味噌ラーメンでも頂きましょうかね~と思ってメニューを見てみると、人気ナンバーワンが魚介醤油ラーメン(1,000円)じゃないですか。ウソ、前はこんなメニュー無かったとですよ~。でも「おすすめ」というワードには弱い私、ここは魚介醤油ラーメンの発注です。男性スタッフさんが、野菜を中華鍋で煽ってスープ作り、麺の茹で上げは大将...札幌ラーメン鳳龍本店の「魚介醤油ラーメン」(北見市)

  • とあんくるの「カルカッタ」(紋別市)

    私でした、どうも。一時休業していた紋別のとあんくるが、新しいシェフとスタッフさんによって営業を再開したそうです。この嬉しいニュースを聞いて私もじっとしてはいられません。ここはメーランの事もどこかに置いといて、早速行ってみました。11時の開店直後に訪ねると、私と同時に10人ほどのお客さんです。木材を基調とした落ち着いている雰囲気で、何といっても窓からオホーツク海が一望できるのがイイんですよね~。メニューはパスタ、カレー、肉・魚料理にグラタンで、以前とそれほど変わっていないようです。私は一度食べてみたい、と思っていたカルカッタ(1,100円)の発注です。カルカッタ?なんじゃそりゃ?の方もいらっしゃると思いますが、ここは出てきてからのお楽しみに……。今回は注文しませんが、ドリンクとデザートのメニューも備忘録代わ...とあんくるの「カルカッタ」(紋別市)

  • レストラン小政の「鍋焼きうどん」(北見市)

    どうも、僕です。撃ちぬくぞ、撃ちぬくぞー!また北見です。冷えた身体を温根湯温泉で温めた後、昼食にします。温根湯の飲食店を探したところ、最初のお店は定休日で次のお店が臨時休業。3件目にたどり着いたのがレストラン小政です。平日の12時頃訪ねると、先客は8人です。お店の中は外観より歴史を感じる佇まいで、中央にL字型のテーブルが2つと小上がりにソファー席、バーカウンターもある不思議な造りです。メニューは麺類から丼もの、定食、カレーにパスタまで網羅されていました。他のお客さんを見ていると、半数以上が鍋焼きうどん(1,100円)のオーダーで、これが一番人気のようです。またしてもラーメンブログの本線から逸脱するのですが、ここは鍋焼きうどんを頼まざるを得ないでしょ~う。だってしょうがないじゃない。アタシも弱いから(和田ア...レストラン小政の「鍋焼きうどん」(北見市)

  • そば処 寿限無の「ざるとじそば」と「締めさば握り寿司」(北見市)

    僕については……特にありません。今回は北見の上ところにあるそば処寿限無に行ってみました。2年ほど前にオープンしたようなのですが、美味しいとの評判を聞いて気になっていたんです。平日の11時30分頃訪ねると、先客は6人です。お店はテーブル席のみで、優しいお母さんが案内してくれました。まぁ寒いけど、お蕎麦の味を確かめるなら冷たい方が良いのかな、と思ったのでざるとじそば(900円)の発注です。それだけでは足りない気がしたので、大人気だという締めさば握り寿司(450円)も追加しました。セルフサービスのほうじ茶を飲みながら待つこと8分、ざるとじそばの登場です。そば湯も出てきました。ここのお蕎麦は石臼挽きの完全自家製粉がこだわりのようです。細切りですがコシが強く、香りの良い美味しいお蕎麦でした。そばつゆは温かいものでし...そば処寿限無の「ざるとじそば」と「締めさば握り寿司」(北見市)

  • みよしの 旭川永山店の「みよしのセット」

    どうも、僕です。なんだかなぁ。旭川でラーメンを食べた後、もう一つ食べたいものがあったんです。それがみよしのの餃子です。みよしのは札幌を中心に展開する餃子のチェーン店で、餃子の王将などが上陸するはるか前から札幌っ子のソウルフードとして親しまれているらしいです。そこで私の初体験はみよしの旭川永山店です。旭川パワーズというショッピングセンターの一角にあるお店は、まだ新しく清潔感たっぷりです。平日の13時30分頃訪ねると先客は5名ほどです。スタッフさんは若い女性の方の4人体制でした。お店の前にある看板を見て、注文するメニューは決めていました。セルフサービスの水を注いでカウンター席に着きました。タッチパネルでみよしのセット(750円)の発注です。調味料に醤油、酢、ニンニク、ラー油、胡椒です。私は胡椒以外全部使います...みよしの旭川永山店の「みよしのセット」

  • 旭川ラーメン さいじょうの「塩ラーメン」(旭川市)

    私です。よろしくどうぞ。年内最後の旭川です。雪が積もるとマイカーでは峠越えできないからです(運転技術に自信がないのです)。今年の旭川ラーメンのトリを飾るのは,、旭川ラーメンさいじょうです。なんでもお店曰く、ここの塩ラーメンは「伝説」らしいのです。平日の13時近くお店を訪ねると、先客は1人です。創業1971年です。この歴史から伝説の塩ラーメンが生まれたらしいです。もう私の中では伝説の塩ラーメンを食べる、と決まっているわけですからメニューを見るまでもないのですが。フム、烏骨鶏ラーメンなんてものもあるのね~。でもやっぱり塩ラーメン(800円)の発注です。定食もありました。私はこれから「伝説」を食べようとしているので、まぁそんなこと、どうでもいいんですけどね(右手を上下に振りながら言う)。3分ほどで登場しました。...旭川ラーメンさいじょうの「塩ラーメン」(旭川市)

  • 六郷ラーメンの「辛口ネギラーメンの醤油」(遠軽町)

    とりあえず僕です。久しぶりに遠軽の六郷ラーメンに行ってみました。ラーメンブログを名乗っている以上、ここらでラーメンネタをはさんでおかないと、いうわけではありません。純粋にここのラーメンが美味しいので食べたくなったからです。平日の11時過ぎに訪ねると、先客は一人です。セルフサービスのお水を注いでカウンターに座ります。前に来た時より50円ほどの値上げです。逆に言えば、よくこの程度で収まっているものです。確か前回は野菜味噌ラーメン(900円)を食べました。辛口ネギラーメン(1,050円)が旨い、と風の便りに聞いたので醤油で発注です。でもこのお店のチャーシューが柔らか~くて美味しいんですよね。一緒にチャーシューめし(350円)も注文してやろうかと思ったんですが、お前、さすがにそれは食べ過ぎだ、と誰かが囁いた気がし...六郷ラーメンの「辛口ネギラーメンの醤油」(遠軽町)

  • きたほのかの「かきあげ丼セット」(北見市)

    どうも、僕です。おみまいするぞー!無性にコシが強いうどんが食べたくなったので、北見で評判のうどん屋さん、きたほのかに行ってきたでやんす(またもラーメンの記事ではありません)。実はこちらのお店、移転してリニューアルオープンしたばかり。以前は民家を改装したお店で、それはそれで落ち着きがあってよかったのですが、今回は新築のオサレで開放的な空間に生まれ変わりました。何といっても駐車場がとても広くなったのが嬉しいです。平日の11時に入店すると、私が1番乗りでした。これは狙い通りでやんす。明るい女性スタッフさんの雰囲気が良く、大将は寡黙なこれぞうどん職人、のように思いました。まず、うどんに対するこだわりが書いてありました。フムフム、道産小麦100%の自家製麺で、昆布・かつお・煮干しからとった自慢の出汁つゆだそうでやん...きたほのかの「かきあげ丼セット」(北見市)

  • 10月31日の犬

    10月31日の犬10月31日の犬

  • 悠林館の「ほたてたれカツ丼」(佐呂間町)

    いや、まいったね……。6月に訪ねた佐呂間の悠林館に再び行ってきました。なぜこの短いスパーンでの再訪となったのか、理由はこれです。今年の12月末でこの悠林館は閉館するからです。ランチ営業に至っては11月いっぱいで終了するのです。閉館の理由はランチは大変好評なのですが、宿泊客の数が伸び悩み採算が取れないからなのだそうです。これは残念無念、痛恨の極みであります。平日の11時半頃訪ねると、先客は8人ほど。スタッフさんが丁寧に接客してくれるのですが、どこか寂し気に見えたのは私だけでしょうか。前に食べたのは寿司屋のまかない丼(1,000円)というメニューで、このコストパフォーマンスには正直驚いたもんです。今回は違うものを食べてみたい、ということでほたてたれカツ丼(1,300円)の発注です。メニューにはラーメンもありま...悠林館の「ほたてたれカツ丼」(佐呂間町)

  • やま源の「天磯おろし」(北見市)

    寒くなってまいりまして。北見でラーメンをひっかけた後、郊外まで車を流しました。そこでやま源というお蕎麦屋さんを発見。普段は結構車が停まっていて気になっていたんですよね~。入ってみます。(ラーメン食べたんだから止めとけ~)平日の13時頃だったせいか、先客はなしです。広い店内にポツンと私一人、和楽器のBGMが控えめに流れていて、これは月曜の蕎麦屋に静寂が燃えるってやつですか~(eastemyouthか)。このお店は十割の手打ち蕎麦だということはあらかじめ知っていました。今日は寒いけど温かいお蕎麦だと味がぼやけてしまうかな、と思って冷たいお蕎麦にします。ちょいと悩んで天磯おろし(1,180円)の発注です。この静けさに耐えかねて嗚咽を漏らしそうになりながら(大げさ、eastemyouthか)、待つこと8分ほどで天...やま源の「天磯おろし」(北見市)

  • だるまや 北見店の「DOROラーメン」(北見市」

    あざす。僕です。今回はだるまや北見店に行ってみました。北見市内に3店舗を構える人気店で、札幌や網走にもチェーン展開しているのですが、どこが本店なのかは知りません。美味しかったら、まぁそんなこと、どうでもいいんですけどね(右手を上下に振りながら言う)。平日の11時に訪ねると私が1番乗りでした。お店は女性スタッフさんの2人体制です。焼き醬油ラーメン(870円)や黒い塩ラーメン(910円)は気になるんですけど、私はコレと決めていたんですよね~。人気ナンバーワン・超濃厚のDOROラーメン(960円)に。5分ほどで登場です。泡立つ豚骨醤油のスープにチャーシュー、ゆで卵、メンマ、海苔、ネギのトッピングが浮かびます。スープが濃ゆ~くクリーミーて、想像以上にDOROってました。これは天下一品ほどこってりではないですが(食...だるまや北見店の「DOROラーメン」(北見市」

  • インド料理レストラン クリシュナ 北見本店の「Bランチ」と「ラッシー」(北見市)

    いやあ、僕です。今回は実に数年ぶりにインド料理レストランクリシュナ北見本店に行ってみました。本格インド料理を頂ける貴重なお店なのですが、私が訪ねる時は決まってお客さんの入りが芳しくなく、少し心配だったんです。去年だか今年だかに事業承継によって、新しいオーナーさんになったそうなのでそのご機嫌伺いもありました。とある祝日の11時半頃訪ねると、先客は1人です。お店は広く開放感がたっぷりで、テラス席なんかもあって天気の良い日はこちらでカレーを頂くのもオツです。物腰柔らかな本場インドのスタッフさんに案内されました。ちなみにお店の前にあるこの黄色い車、クリシュナエキスプレスで移動販売も行っているそうです。うわぁ、カレーだけでこんなに種類があるのね~。ナンとサイドメニューも豊富です。ウム~これはインドの迷宮に入り込んで...インド料理レストランクリシュナ北見本店の「Bランチ」と「ラッシー」(北見市)

  • ラーメン専門 大将の「味噌ラーメンチャーシュープラス二枚」と「ギョーザ」(紋別市)

    こんにちは。僕です。実に久しぶりのラーメンです。せっかくなら旨い店で、ということで紋別のラーメン専門大将に行ってみました。平日の11時半くに訪ねると、先客は10人ほどでした。さすが紋別屈指の実力店です。年季の入ったお店なのですが、特に厨房がピカピカに磨き上げられていました。そう、大将の大将はキレイ好きなのです。今回私は未食の味噌ラーメン(900円)に、指折りの旨さのチャーシュープラス二枚(140円)で攻めてみました。あ、そうそうギョーザ(400円)もかなりヤバいらしいので追加です。奥様がホール担当で、大将がお一人でラーメン作りに専念です。そう、大将の大将はとても寡黙なんです。7分ほどでラーメンの登場です。丼ぶりのフチに巨大なチャーシューが3枚、後は海苔とメンマに長ネギ、ナルトのトッピングです。スープに浮か...ラーメン専門大将の「味噌ラーメンチャーシュープラス二枚」と「ギョーザ」(紋別市)

  • 食事処 一福の「タレかつ丼」(置戸町)

    おはようございます。僕です。今回は置戸です。隣町の訓子府ではカツ丼といえば、卵でとじない醤油ベースのタレかつ丼が有名なんですが、ここ置戸でもどうやらタレかつ丼が主流らしいのです。そこで食事処一福ってなわけです。平日のお昼過ぎに訪ねると、先客は8人ほどです。地元の常連さんのようで、食べているのはナポリタン、オムライスにカレーといった具合でした。ラーメンもメニューにはあるのですが、今日はタレかつ丼(990円)が目的です。最近、ラーメンブログを名乗っておきながら全く食べていないのは、ラーメンが嫌いになったわけでも、食べ飽きてしまったからでもありません。ただ、今回ばかりはタレかつ丼が気になって仕方が無いんです。8分ほどで登場です。タレかつ丼とは別に、お味噌汁と煮物に和え物の小鉢が付いてきて、これはもう立派な「かつ...食事処一福の「タレかつ丼」(置戸町)

  • めしや爽の「ココナッツ野菜スープカレー」(訓子府町)

    どうも、僕です。今回は訓子府のめしや爽に行ってみました。昨年オープンしたばかりのお店で、基本は居酒屋のようですが、ランチには美味しいスープカレーが頂けると聞いたもんで。お店は旧訓子府駅そばにあります。駅に車を置いて訪ねてみると、まず入口で靴を脱いで食券機で注文するスタイルでした。私はハナからスープカレーを食べる気満々だったから別に構いませんが、初めての方は少し戸惑うと思います。せめて席にメニューが置いてあれば良い気がしました。スープカレーはトマトとココナッツベースから選べるので、実は何を隠そうココナッツ好きの私、ここはココナッツ野菜スープカレー(1,100円)を辛さ10番、ご飯並盛の発注です。座敷や囲炉裏付きの椅子席もあるお店は、非常に落ち着いた雰囲気で、おそらく訓子府では一番オサレです。プロジェクターで...めしや爽の「ココナッツ野菜スープカレー」(訓子府町)

  • 政寿司の「しめさば丼・うどんセット」(遠軽町)

    ウ~ン、ウ~ン、ウ~ン、いや、まいったね……。遠軽でランチです。最近食べていないラーメンを食べようか、とも思ったのですが方針転換。ランチ営業をしている政寿司に行ってみました。ちなみに2年ほど前、新しいオーナーさんによってリニューアルされたらしいです。平日の11時半過ぎに訪ねてみました。改めて写真を見てみると、お店の看板がインパクトあります。お店は年季の入った雰囲気で、私は椅子の置かれた小上がり席に座りました。作業服姿の先客が6人です。おまかせ(上)寿司で1,850円、これはかなりリーズナブルなんじゃないでしょうか。今回の目的はお寿司ではなく、さらにリーズナブルな定食とセットものなんです。ハンバーグや唐揚げ定食もあって、これ目的のお客さんも多いようです。今月限定ランチのしめさば丼・うどんセット(1,000円...政寿司の「しめさば丼・うどんセット」(遠軽町)

  • レストラン ホワイトハウスの「アラスカ」(網走市)

    どうも、残念ながら私です。雪が降る前に網走までドライブです。ランチはレストランホワイトハウスで、と決めていました。なぜならビーフステーキとウニとイクラのコンビ丼という夢のようなセットが、1,200円とこれまた信じられないお値段で提供されている、とお店のホームページで見たからなんです。いくらなんでもこれは安すぎです。今は少しくらい値上げしているんじゃないでしょか。平日の11時半の開店時刻に到着です。網走の中心部のアーケード街にあって、近くに専用駐車場があるはずなんですが、見つけられずお店の前に車を停めました。前に2台停まっていたので。お店の前にサンプルがありました。やっぱりビーフとコンビ丼は2,700円の2倍以上に値上がりしていました。今はウニも採れないし、これでも十分に安いとは思いますが。店内には若いカッ...レストランホワイトハウスの「アラスカ」(網走市)

  • レストランマリーナの「オホーツク紋別ホワイトカレー」(紋別市)

    寒いわね。風邪をひきました。紋別でお昼にハンバーグを食べたら、いい感じにお腹がこなれてきました。じゃもう一軒いっちゃう~、なんつってさ。みたいな。近くのホテルオホーツクパレス(通称OP)のレストランマリーナに寄ってみることにします。平日のお昼頃訪ねると、先客は10人ほどです。紋別では比較的新しいホテルなので、キレイで明るい雰囲気でした。2品選べる鉄板焼きプレートセットが1,400円とお得な気もしたんですが、さっきハンバーグを食べたばかりなのでやめておきました。人気ナンバーワンの五目あんかけ焼きそば(1,050円)が一時販売停止になっていました。どういう理由があるのかは知りませんが、これは少しまずいんじゃないかと。オホーツク紋別ホワイトカレー(1,100円)を選んでみました。元祖ご当地グルメらしいのですが、...レストランマリーナの「オホーツク紋別ホワイトカレー」(紋別市)

  • レストランあんどうの「ランチ」(紋別市)

    こちらこそ僕です。紋別では高級洋食店としてちょいと名の知れた、レストランあんどうに行ってみました。ボンビーなメーランおやじでも食べられる格安ランチが頂けると聞いたもんで。平日の11時30分の開店時刻を過ぎた頃に訪ねると、先客は5人ほど。テーブル席は予約で埋まっていて、かろうじてカウンターに座ることができました。レンガ造りの高級な雰囲気で、トレーナーとチノパンにスニーカーのご近所お散歩スタイルでおじゃましてしまったことに、私は少し後悔です。私は1,450円のランチを食べることに決めているのですが、一応メニューを見てみました。シャトーブリアン9,400円に、サーロインステーキセット11,200円……。ウグゥ~、眩暈がしそうです。クラクラです。これは見なかったことにしました。ここは大人しくランチを注文です。オー...レストランあんどうの「ランチ」(紋別市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ramenyarouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ramenyarouさん
ブログタイトル
ラーメンが好きなんですよ!えぇ!
フォロー
ラーメンが好きなんですよ!えぇ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用