長~い普通のOLを辞め、現在はこれまで副業で収入を増やしてきた方法、kindle電子書籍出版、オーディオブックを始めとしたオンライン商品の作り方や、その過程で役立つ情報、最短で成果をあげていくコツなどの情報をシェアしています(^^)
電子書籍を書こう!と思っても・・・ いったい何を書けばいい? そんな書くネタなんて何もないし・・・となる人は多いと思います^^; そこで私が電子書籍を書き始めた時、どんなことを題材にしたかということをご紹介したいと思います。 きっと「これなら私にも書けそう!」と思えるんではないでしょうか。 ◆ジャンルは? 電子書籍を読んでいる主な年齢層は20~30代の男女です。 そして通勤や昼休みのすきま時間、 休日のゆっくりした時間、 就寝前に読むなどが多いようです。 まず、 その年代の人がどのようなことに興味を持っているか ということを考えれば、 どのようなジャンルの書籍が売れるか というのは想像がつきま…
電子書籍出版がしたい! Kindleで自分の本を書いてみたい! と思っているのになかなか始められない・・・ という人は多いかと思います^^; 私自身も 「いつか自分の本を出したい」 「電子書籍なら出来るかも!」 と思いつつなかなか始められず・・という経験をしています。 今だからこそ言えることですが、電子書籍出版はあなたが思っているほど 「大変なもの」でも「時間がかかるもの」でもないということです。 これからご紹介する大事な4つのマインドさえ持っていれば あなたが電子書籍を書くハードルはかなり低くなることでしょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー電子書籍出版を始める時の大事な4つの…
「オンライン起業する」とか、「好きなことを仕事にする」 というと なかなか自分が出来ることとは思えない・・・ という人は多いのではないでしょうか? 普通のOL時代が長かった私も 「自分で仕事をする」 ということがとても特別なことに感じていました。 それは廻りにそういう人がその時代には少なかった または、ゼロだったということもあると思います。 でも今の時代はインターネットのおかげで 「自分で仕事をする」ハードルがとてつもなく低いのです。 というか、普通に出来ることなんです。 まだまだいい大学を出て、どこかに就職して 安定した収入を得ることが 理想の生き方だと思い込んでいる人は多いことでしょう。 …
私は2017年ぐらいから 電子書籍出版を始めました。 気がつくと100冊以上になっています。 私自身、書くことが好きなので 「いつか、本を出版してみたい」 そして、「好きなことして自由に生きていく」ためには 不労所得を得ることは必須じゃないか という思いもありました。 そして「印税」が入る感覚を味わってみたい ということも理由の1つです。 電子書籍を出版をすることに 多くの人が第一歩を踏み出せない理由は・・・ あまりにも「完璧にしよう」という思いが 強いのではないかと思うのです^^; 私も当初はそうだったのでよくわかりますが 「完璧」を目指すのではなく 「完成」をすればいいのです。 頭でごちゃ…
こんにちは ブログ管理人のkyoan です(^^) あなたは「好きなことが仕事に出来たら・・・そしてその仕事で自分のやりたいことが どんどん出来るぐらいの充分な収入が得られたら」 と考えたことがありますか? それは、長年のOL生活の中でも、その後国内外ともにいろいろな仕事をしてきた中でも 常に私の頭の中にあったことです。 「好きなことをして自由に生きていきたい」と。 私が実際にそんな思いで行動してきたのは40代も後半になってからです。 現在は私と同じような思いで起業したい、好きなことを仕事にしたいという 熱い思いを持っている方へのコンサルティングを行っています。 こちらのブログでは これまで私…
「ブログリーダー」を活用して、京安 kyoanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。