お土産編いきます ☆まずははじめに宿泊していたアルベロベッロにて。 トゥルッリのスノードーム 小皿。食器が必要な次男へ。 置物。左は灰皿なんだけど、ちょうどい…
「人生を楽しく生きよう」・・・私の小学校の卒業文集の一言。 今もできる範囲でそうありたい。 同タイトルでニフティココログに先行して書いています。 浅田真央さん、そして北海道テレビの「水曜どうでしょう」のファン(^^♪
夫と、成人した娘一人と息子二人の5人家族です。 非日常を感じられる旅行は大好きで計画を立てることそのものも好きです。 旅行、フィギュアスケート鑑賞、SNS(mixiなど)、ハワイアンフラ、ハワイアンリボンレイ、作曲、英会話、テニスなどに興味あり。 blogはニフティで2010年7月ごろから書いていました。
もう何度か書きましたが、ベトナムの市場での買い物はもう後悔だらけです。絶対高く買ってしまっていたと思う・・・もし次に行くことがあったらもっと気を付けてネゴする…
ホーチミン、タンソンニャット空港のラウンジ「Le Saigonnais」ベトナムの旅(最終章)
なが~く続いたベトナムの旅行記もやっと最終章となりました ANA便、特典航空券のビジネスですが、2つのラウンジに入ることが可能でした。ざっと調べてよさそうなL…
雑貨店とフットマッサージでしめてホーチミン空港へ ベトナムの旅(40)
美術博物館にいる間に雨もまた降り始めていました。最終日、天気悪し もう一軒、行ってみたかったお店、サイゴンエコクラフトへ。こちらも雑貨店。品質のよいリサイクル…
すっかり間が空いたベトナム旅行記。まだ最終日がちょっと残っています💦 こちらの続きから。『べトナムらしいデザインのかわいいキルトグッズがたくさん♪ ベトナムの…
OL時代の同じチームの一部の人&取引先の仲のいい同期の一人の、時々あっている4人グループで、先日久しぶりに会いました場所は八重洲。 和食バル「音音」 「ねね…
TDRオフィシャルホテル 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート クリスマスのTDS(2)
一部修正したので再アップしますね💦飼い犬の夜鳴きの対処に夜中の3時前後から数十分かかり、そのままあまり寝られずです。不安定な睡眠時間にまいっている今日この頃・…
TDSのファンタジースプリングスは遠かった クリスマスのTDS(1)
クリスマスシーズンのTDSに娘と行ってきました。朝9時オープンから夜9時までのTDR。 平日だし9時少し前に着けばいいやとあまり調べずに行ったのがそもそも甘か…
昨日シーに行ったんですが,平日なのに激混み。9時前に着いたのに入場に1時間以上並び、並んでいるうちにファンタジースプリングスエリアのアトラクは全部完売でした。…
べトナムらしいデザインのかわいいキルトグッズがたくさん♪ ベトナムの旅(38)
こちら 小さなお店なんですが、手作りの素敵なベトナムっぽいデザインのキルティングを中心としたグッズであふれています 見ているだけでウキウキです メコンキルツM…
ベトナム滞在ラストの1日、ホーチミン市博物館へ ベトナムの旅(37)
ここのところ飼い犬の夜鳴きや「朝早鳴き(そんな言葉ないけど)」のせいで、睡眠時間がまちまち。旅行記の予約投稿記事がちょい滞りがちになってます。夕食を食べ終わっ…
本格イタリアンピザのお店「ラ・ピッコラ・ターヴォラ」アゲイン(^^♪
またまた行ってきました、リピのお店、ラ・ピッコラ・ターヴォラ。井の頭線の永福町駅から徒歩2分ほど。元フラダンススクールの友人と 永福町は知る人ぞ知るピザ屋の激…
観光客価格だったBen Nghe ストリートフード(フードコート) ベトナムの旅(36)
現地ツアーからホテルに戻り一休みしてから5時過ぎに外へ。そろそろ日も暮れるホーチミンの街。 川沿いに行こうと思ってもこのバイクの波なのでやめ グエンフエ通り沿…
リアルジャングルクルーズ&メコンデルタ名物料理 現地ツアー4ベトナムの旅(35)
ちょっと画像が多く長くなるけど1dayツアー、一気にいっちゃいます トゥクトゥクを降り、ココナツやジャックフルーツ、数々の果物が成る中、ベンチャーの村へ。 …
ココナッツキャンディ工場を見学 現地ツアーその3 ベトナムの旅(34)
また屋根付きモーターボートでメコン川を15分弱、、、 ベンチャーのタンタック村に到着。 ココナッツの実がたわわなヤシの木が群生している小道を歩きます。 この…
メコン川に浮かぶ島の果樹園でフルーツを試食♪現地ツアーその2 ベトナムの旅(33)
寺院を後にし、車で15分ほどのメコン川の船乗り場へ。 屋根付きの小型船に乗ります 対岸の小さな島(トイソン島)に渡ります。メコン川、泥水色 ところどころ水面…
驚くほど安いコスパ抜群の現地ツアーその1 ホーチミンからメコンデルタ方面へ ベトナムの旅(31)
ホーチミン3日目は一日現地ツアーに参加メコンデルタ、ミトー、ベンチェの日帰り旅行です これがねぇ、前にも書きましたがこんなにいろいろ連れて行ってくれてペットボ…
(動画あり)言葉がわからなくても動きで楽しんだ水上人形劇♪ ベトナムの旅(30)
ベンタン市場から小走りand早歩きで会場へ向かいます。道は明るさも今ひとつでお店もちらほら程度だったので、余計に急ぎ気味、、、 会場到着。急いだので15分以上…
あちこちでリラックスしただけ?!の備忘録ブログ('◇')ゞ ベトナムの旅(29)
備忘録とはいえ、内容ないブログですみませんちょっとまったり態勢に入ってしまったホーチミンでの1日 grabに乗って瞬く間にホテルに到着。しばらく部屋でのんびり…
タンディン教会は遠かった&バインセオの店は閉店時間だった ベトナムの旅(29)
戦争証跡博物館を出た後、またそう遠くない場所にあるロンヴァン水上人形劇場によってみました。当日夕方6時半からのチケット販売は午後は1時半からなので購入しようと…
戦争の悲惨さを今に伝える「戦争証跡博物館」ベトナムの旅(28)
次は統一会堂にほど近い場所にある戦争証跡博物館へ。ベトナム戦争についての資料や実物の兵器や写真など、かなり生々しく展示されていて衝撃的でした博物館の外には戦闘…
サイゴン・スカイデッキを出て、今度はドンコイ通りに平行しているグエンフエ通りの歩行者天国部分を北西に歩いて突き当りへ。 蓮の花はベトナムの国花。突き当りに見え…
サイゴン・スカイデッキ49階からホーチミンを見渡す ベトナムの旅(26)
ホーチミン2日目です。 ホテルグランドサイゴンの朝食。相変わらずビュッフェ形式だと食べ過ぎるのでした 一部ご紹介。。。というか、自分の備忘録でもあるので載せま…
ホーチミンの代表的な市場、ベンタン市場に行ってみた ベトナムの旅(25)
ベトナムの市場、苦手なのに何で行くんでしょうねぇ観光名所だし、本来市場は好きなんですよね~というわけで向かいました。 なんだか雲行きがめちゃくちゃ怪しくなって…
ホーチミンの有名なバインミー店「バインミーフィンホア」ベトナムの旅(24)
こちらの続きです。 バインミーのお店に向かいます♪『郵便局っぽくないホーチミンの中央郵便局 ベトナムの旅(23)』初めてのホーチミン 観光しま~す ホテルはド…
フライトの座席配列を事前に確認したいときに便利なサイトその2
もう11月!早いですねぇ・・・暑い夏が長かったからなおさらもう「11月なの?感」が強いわぁ ところで前にこちらをご紹介したんですが、、、 『フライトの座席配列…
「ブログリーダー」を活用して、Amyさんをフォローしませんか?
お土産編いきます ☆まずははじめに宿泊していたアルベロベッロにて。 トゥルッリのスノードーム 小皿。食器が必要な次男へ。 置物。左は灰皿なんだけど、ちょうどい…
帰国便はANA便ビジネスクラス。多くのブロ友さんには珍しくもないんですが自分の備忘録になっているのでご容赦 お馴染みのスタッガードシートです。σ(^_^)がい…
今回は特典航空券でミュンヘン往復ANAビジネスクラス便をとっていました。 前回ミュンヘンに来た時はビジネスじゃなかったのでこのラウンジは初めてなはずなんだけど…
ついに帰国の日です ホテル1階のロビーが朝食会場。まだ人も少なく、一番端の落ち着く席へ。 ハルデルクモースエリアは空港が近いので窓の外には時々航空機が。この日…
スーパーマーケットはエリア内に2か所。せっかくドイツにいるし時間ももったいないので両方行ってみます ホテル外観。 空港そばのホテルや企業や倉庫などの建物が多い…
おまけ。ミュンヘンでは空港の近くに泊まります。もう近いし荷物もあるのでタクシーで行っちゃいました。 Prize by Radisson,Munich Airp…
まただいぶ間があいちゃいましたが、アサシンパスタをいただいたところからでした。『SNSでバズったバーリ名物アサシンのパスタ&ノルマンの城 イタリアプーリア州の…
せっかく鬼怒川に来ていたので2回目ですが東武ワールドスクウェアによって楽しんできました 画像を列挙します、悪しからず 国会議事堂 スカイツリー 東京駅周辺。…
内容がちょっと退屈になってますが備忘録なのでご容赦 鬼怒川パークホテルズ。「月見亭」での朝食です。中庭が見渡せる解放感のある場所。 朝からまたもバッチリと食べ…
イタリアの旅行記の途中&更新も途絶えがちになっています。先に日曜月曜の1泊、家族で行った鬼怒川の旅行記を書きますね。******** 連休も明けて渋滞もほとん…
今週始め温泉帰りに行ってきました。前回よりホワイトハウスの前の部分が削られてトランプ氏、見やすくなってました。
昨日慰安で温泉1泊してきました。 行きにまた寄ったお蕎麦屋さん。激混みで昨日はなんと1時間半以上の待ち時間でした(^◇^;)。
前日に行かなかったノルマンの城。旧市街の西のはずれの方にあります。日本の城のお堀を連想しますね 中に入れるので行ってみました。10€。 城内の壁に映像を流して…
皆さんのブログへのご訪問が滞っていますがゆるゆると行きたいと思います。******* トラーニからバーリに戻り一休みした後、再び街へ。イタリア滞在最終日、貪欲…
ご訪問&お気遣いをありがとうございました。間があいたので、前回の2つの記事のリンクを載せますね。『バーリから見るアドリア海&旧市街でパスタを イタリアプーリア…
大腿骨骨折からオペ、脱臼等で入退院・転院を繰り返していた実家の母が誤嚥性肺炎を患い入院先で息を引き取ってから1週間がたちました。。骨折したときはこんな結果にな…
部屋に落ち着いたのは1時45分頃。ちょっとゆっくりしてから3時過ぎごろに再び街へ。今度は海沿いに行ってみました。バーリは街の東側がアドリア海に面しています。 …
宿泊先はホテルでもアパートメントホテルでもなくてB&B。チェックインの方法などはWhatsAppに動画が送られてきていました。宿泊がホテルではない時って無事に…
カテドラーレの近くちょっと入ったところにあるこちらの小さなお店でシーフードの素揚げをいただきました おいしそうに見えたので 油ものなので、そんなに大きなサイズ…
すみません、この記事間違って数分下書きが前日にUPされてたみたい(^◇^;)~ 先月のイタリアの旅行記、だいぶ間が空いてしまいました💦カステッラネータを離れ、…
ランチを楽しんだ後はこの町の路地を歩くこと自体を楽しみながら、そろそろ行ってみようかなと聖ロヴロ大聖堂へ向かいます。 この辺りは足元の石はこれから?このま…
昨年あんなに豊作だった我が家の梅の実。1年ごとに豊作になるという話も聞きますが、今年は驚くほど全然実がなりません(^◇^;)。豊作すぎても持て余して困るけど、…
自分でもどんどん忘れつつあるクロアチアの旅まだまだ旅行記全然終わっていないんですねぇ・・・いつもながら我ながら長いですわぁ************また間が空い…
びわ湖浜大津駅から三井寺駅へ。三井寺駅は小さな駅。でもちゃんとコインロッカー、ありました(*^^)v荷物を預け、徒歩数分。 三井寺は天台寺の総本山で正式には長…
3日目の朝。朝食はビュッフェ形式の和洋食。画像はその一部です。パン、ご飯、おかゆ、シリアルなどもあり。 他にも近江牛を牛丼風で食べられるメニュー、カレーなど…
「どうして大津に宿泊するか?」正解はタイトル通り、びわ湖大津でこの日に打ち上げられる花火を観るため2日目の宿泊はびわ湖大津プリンスホテル。 公式サイト 京…
土曜日の朝。朝食はなんと7時から でも朝は早くに目が覚めちゃうことが多いんですよね。 で、やはりこの日はあまり寝られず明け方は4時ごろから目が覚めていたような…
本日のお宿はこちら 亀の井ホテル彦根【公式】亀の井ホテル 彦根|琵琶湖のさざ波が打ち寄せる湖岸に立つ温泉ホテル全客室から琵琶湖を一望できる温泉ホテル。晴れた日…
彦根城天守のすぐそばにびわ湖がよく見える展望場所があります。 対岸も見えますが、びわ湖って本当に海みたいあらためて見る藩主井伊家ゆかりの彦根城の全体像。瓦屋根…
クロアチア旅行記の途中ですが、タイムリーな滋賀の旅行記を先に書こうと思います(*^^)v 先週学生時代の友達と金曜から日曜の2泊で滋賀県を旅してきました1泊目…
石山駅。(光る君へ)アピール♪
初めての彦根城。ひこにゃんいました笑
ショップを覗きつつホテルへ一度戻ります。 このラバーダックのお店、確かザグレブ?ドブロブニク?にもあったような。あれ?ポルトガルだったかしらん・・・このσ(^…
宮殿の皇帝私邸部分の地下が博物館みたいになっているので入ってみました(8€) 社会科見学っぽい学生さんの団体をさけつつ・・・宮殿を再現した模型。 地下は宮殿上…
メイン?!の大聖堂を観たあとはすぐそこのこの路地の先にある洗礼室にいってみます。 が、なぜか閉まっていました(滞在中また行った時も閉まっていましたね)しかたな…
宮殿内中心のペリスティル。天気が良く日差しも強いせいか皆さん広場の周りに 宮殿内の中心、大聖堂にさっそく中に入ります。 まず大聖堂向かいの建物で入場チケットを…
スプリット(スプリトとも言いますが現地の方Mさんが発音していたスプリットと書きますね)空港到着。この空港も割と閑散としていましたスプリット空港から旧市街へは空…
ザグレブの朝。卵は目玉焼きを2つと頼んだら、1人前が2個だったようで4つになっちゃいました💦蓋をせず調理してますね~σ(^_^)の好きな黄身に雲がかかってるタ…
なんだか街歩きがショップ巡りになってきた~地震の影響か、博物館や美術館も休館が多いし、街を歩くのって好きだしこういうのもいいかな こちらは比較的大きなデパート…
書いたはずなのにちゃんと保存されておらず脱力しつつまた書いています(^◇^;)**** さて。次はどこに行こうで、まだ行っていないザグレブ駅方面へ行ってみるこ…