愛猫チャッキーの通院で以前から気になっていたグリーンズボロエリアを開拓。そのときに見つけたベトナム料理を食べてきたよ〜Paris Banh Mi Greensboro以前からかなり気になっていたベトナム料理のお店。グリーンズボロはアメリカで一番のベトナム人コミュニティーがあって
関西育ち、英語力0、 女子力0、の34歳女子がLGBT旦那ちゃんと、国際結婚してみた!NZのウェリントンでのワーホリを経て、今度はアメリカに住むことに!なったのは、いいけどいきなりノースカロライナかよ!
ノースカロライナ2年生絵日記 またチキン食ってる!さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ノースカロライナ2年生絵日記 またチキン食ってる!さんをフォローしませんか?
愛猫チャッキーの通院で以前から気になっていたグリーンズボロエリアを開拓。そのときに見つけたベトナム料理を食べてきたよ〜Paris Banh Mi Greensboro以前からかなり気になっていたベトナム料理のお店。グリーンズボロはアメリカで一番のベトナム人コミュニティーがあって
【長文ブログ】この記事は6歳のタビ猫チャッキーが腎臓病になってから、天国に行くまでの話です。興味ない方はブラウザ閉じてください。退院から1週間くらいは元気に過ごしていたチャッキーだったけど、2週目からは雲行きが怪しくなっていました。退院した後は持ち直して、
チャッキーがグリーンズボロにある緊急医療センターで入院している間。私は毎日彼に会いに行った。職場から20分くらいかかる道であれ、どこにいようと5時に退勤した後には必ず彼の病院に車を走らせた。グリーンズボロ周辺で仕事があるときには居てもたってもいられず、昼休み
うちには4月現在で面倒見ている猫が家に10匹いる。センターから譲渡した猫もいるし、野良猫からうちの子になったトトロもいるし、今新しいお家を探しているキャスパー、ルナもいる。中でもチャッキーは私がニュージーランドに住んでいた頃にアニマルシェルターのSPCA Welling
助けてください!!私の大切な家族、チャッキーを救うために私の愛する猫 チャッキー が、突然 腎臓の深刻な問題 に苦しんでいます。獣医師によると、腎臓自体に異常はないのに、なぜか機能を停止し始めています。血液検査の結果は日を追うごとに悪化し、大好きだったごはん
先日、とても素敵なメッセージをいただいた!本当に嬉しい…。こんなまとまってない日記が誰かの役に立っていて、ブログやっててよかった!!みなさんありがとう。私信:運転免許取得ありがとうございます〜!アメリカで免許取ると、自由度が高くなるし、嬉しいし、自信湧い
今日は最近(というか良くある)出来事を漫画にしてみました。ほんと、毎日こんな感じなんですよ。みんな一体どうしているんだろうと思うね。昔、住んでいた家のお隣さんはノルディック系の人で、ものすごい暑がりやったのね。あとロシア出身の友達は、真冬でも半袖を来てい
前回、圧倒的な英語不足と準備不足、人間力不足などが原因で、オジャンになりかけた私の就活だったのだが、今回なんと2度目のチャンスをいただいた。話はトントン拍子に進み、なんと!!!就職することが決まった!この時点で2月末だったので、3月の始業に合わせてドラッグテ
就職活動を本格的にスタートさせ、半年くらいたったある日。急にIndeedのプロフを見たって、エージェントから連絡があった。聞いたことのないエージェントさんだったけど、まあ話くらいは聞こうと思っていたら、結構いい条件だった。家から30分くらいのコミュート(「通勤する
ついにアメリカ生活3年10ヶ月の無職の末、アメリカでアルバイトを始めた!!!と言っても、友達の中学生の息子さんを学校まで送り迎えするだけの仕事なので、フルタイムではない。アメリカで就職活動しているけれど、日本とは違い、とても難しい。私に何度も起っているのが「
前回の話はこちら何も返事がないまま1週間がたって、私の中では働きたい気持ちがなくなっていた。会社の雰囲気は良いし、人も優しいけど、片道35~45分かけて高速をダーラムのダウンタウンまで運転したり、かなりストレスフルな環境下で、一日中英語で(当たり前だろ)働くなん
以前はほぼ毎日のようにハンバーグだったり、カレーだったり、酢豚だったり何かしら、肉類を食べていた。でも年末くらいから、お肉を食べる回数が減った。というか、自然と食べなくなった。今も食べていないお肉が冷凍されている。もちろんお肉好きだったし、年に一回私の誕
以前こちらで「アメリカに来て半年で+2kg太った話」をしたのだけど渡米2年だったらどうなるん?と言うとね!体重ね…7kg太ってた!見た目はあまり変わってないし、アメリカでまだまだ痩せ型なのですが太った(前年比!)多少は筋肉もついているし、足のむくみもその日のうちに
アメリカで初めての有給インターンに参加してきた。アメリカの就活は初めてなのだけど、今回は履歴書を提出→一時Web面接→一緒に働くチームの人と面接→有給インターン(今ここ)だ。早起きして、1億年ぶりに化粧をして、高速を走らせて、出勤。いつもは引きこもりニートだか
アメリカにいると、やっぱり食べたくなる日本食。我が家もよくすき焼きや、卵かけご飯が食べたくなる。そんな時でもアメリカ。特定の店に行けば、生で食べられる高価な卵は売っているものの、普通に売られている生の卵を食べることは、自殺行為なのだ。だがしかし!絶対に生
こんなアホなブログで、世の中の文句をたれつつ、昨年から本腰を入れてアメリカのど田舎で就職活動をしている。本当にずっと家でダラダラしていたいのだけど、旦那ちゃんに申し訳ないし、払わないといけないお金や扶養家族(猫です)は増えていく一方だから、仕方ない。この前
突然ですが、アメリカはパンが主食のくせにまずい!!!ということよく聞きませんか?私の好きな作家「西加奈子」が言うから間違いない。とにかく、これから渡米される方、留学生がパンが不味いとかわいそうなので、私が食べたパンを何個かで検証してみました。堺正章風で星
在米妻なら一度は聞いたことがある「パネ活」。パネ活とは「パネラブレッドで、無料でビバレッジをもらう活動」のこと。Paneraブレッドは、街によくあるチェーン店のパン屋さん。日本でいうDOUTORとか、エクセルシオールカフェの感じかな?PaneraのHPでサブスク「Sip Club」
アメリカに来て3年!「当たり前」を手放したら、人生が豊かになった〜(ロッコさん著のパクリ)。すっかりアメリカ生活に慣れてきた私なのだけど、やめたら気分が良くなったり、生活が逆に豊かになったな。と思ったことを紹介します。1.新品やファストファッションから商品を選
日本でキャラが濃すぎて浮いている私は、アメリカに来てから国際的な引きこもりとして、ネットで見つけた人たちと定期的に英語チャットに参加していた。(ブログ記事あり)家では日本語で会話している方が楽なので、外ではほどんど英語で話しすことにして、ギリギリの英語力
この間CVSに行った帰りに、リサイクルショップに行こうかな〜って思って駐車場に入った時のこと。後ろに警察にパトカーがいるなあって思っていたのだけど、リサイクルショップの駐車場に入った瞬間、バックできないように、警察が斜めにパトカーを止めた。そして私が車から出
アメリカ生活も11月も中旬ってことで、半年以上?なので今回は、すっかりアメリカ生活に慣れてしまった私が「最初は感動するけど、住んだらどうでも良くなっちゃった!」ことを紹介します!①野生のリス最初は可愛いとか思うけど、しばらく経つと「カラス」と一緒。ゴミを漁
ノースカロライナの有名なお祭り「Carolina Renaissance Festival」に参加してきたので、レポートします〜!いやあ、ほんと楽しかった。カロライナ・ルネサンスフェスは、25エーカーの森林地帯に16 世紀のヨーロッパの市場を再現した場所で、関東でいう「日光江戸村」、関西
以前にコミュニティカレッジの大学/大学院進学コースを受講している件を記事にしました。今ようやく、そのコミュニティカレッジの内部進学向けの「トランスファークラス」が半分終わりました。なのでこのセメスターはあと1ヶ月で終了。クラスメイトが半分以下になっても、雨
さて、今夜私がいただくのはアメリカのスーパーで激安で手に入ったアメリカ産ステーキです。どんなに安いお肉でも美味しくいただける方法を教えたいと思います!こちらの記事はアメリカ人旦那監修です^^準備するもの:お安めの牛肉・オイル・バター(マーガリン可)・キッチ
どうも今日もブログを読んでくださり、ありがとうございます。このブログではノースカロライナのチャペルヒル近郊に住む、関西人ニートの暮らしを日々更新している絵日記です。絵日記なのに時々絵を描きません。気分によります。さて、今日はネットで見かけた「アメリカで納
本当はすごいプライベートなこと+マジで最近このブログが闘病ブログみたいになってるから、迷ったのだけど、同じ症状で悩む人たちのため、勇気を出すっ!ってなわけで、これから「痔」について赤裸々にドキュメンタリーを書いていきたいです。それは9月某日、お食事券を使
上半期も良い買い物をしたもんだと、我ながらアマゾン・ウォルマの購入履歴などをみながら、思い馳せていたのですが、ちゃんとレビューしたいなあ。と思ってここに書きます。よかったら、参考にしてみてください。まじでアメリカ生活のQOLを上げること間違いなし!!!1.パナ
アメリカにはたくさんスーパーがあるのですが、どこで買い物したらいいの?と、思ったことありませんか?私も渡米してから、色々なブログをみたりしていたのですが、ピンと来ない…ってことで渡米から3年、自分で足を運んで、買ってみて、比べてみました!1.なんでも揃う「wa
この間、母と電話している時に彼女が「やっぱり現地に行ったら自然と話せるようになるんやね」的なことを言っていました。私はこれには大声でそんなわけないやん!!って言いたくって、海外に住んでいたら自然に現地の言葉がわかるようにはならない!わかるわけないだろ!と
手術からの生活で何が辛いって、寝るときに上向きにしか慣れない+お腹に大きな枕を置いてしばらく寝ないと行けないのが辛いのだった。骨折の時以来だけど、本当に首が凝っている。昨日は意識が朦朧としていたのだけど、今日ははっきりとしていて、朝は毎日食べている「ギリ
色んな人に「アメリカって安全なの?」「銃社会だけど怖い目にあったことは?」「ホームレスがドラッグでヤバくなってるの見たよ」などと聞かれます。答えは一つ!!!場所によるよ!(アメリカ広いからNA☆)だからこそ、物件を借りる、家を買う前、お出かけ前に情報をチェ
アメリカへの引っ越しについて聞かれることが多かったのでいつか書こう!と思っていたのに、書いているのが今さらです。駐在員さんや学生の場合だと、会社や大学が寮(ドーム)があることが多数だと思います。なので今回は移住者さん・学生さん向けに、アパートや家レンタル
最近、私たちは家賃を払うのも嫌になり(インフレよね)、家探しを始めました。アメリカで不動産を持つことは、かなり良いことらしく、私も同意。そして家からそんなに遠くない距離に、一軒家の売り出しが!写真で見たところ、良さそうな物件だったので不動産屋さんに早速予約
For English speakers !家を購入したときにお世話になったのは「コールドウエルバンカー (Coldwell Banker)」と言うチャペルヒルにある不動産会社でした。今日はお世話になった不動産屋さんの「ROBさん」を紹介します!私のブログについて話すと興味を持ってくれたらしく、ブ
12月28日は、旦那ちゃんの誕生日でした!アメリカといえば「誕生日」には、会員登録すればいろんなんものが無料になる「バースデーフリービー」というのがあり、多くのお店で景品やミニギフトお食事・飲み物のサービスが利用できます!リストが多すぎて迷ったのですが、お昼
エアーフライヤー買ったった!!!!ウォルマートに買い物に行った時、たまたまセール品の電化製品を見ていたところ128ドルの商品が、在庫一掃セールで30ドルになっていた・・・。それを見て、旦那ちゃんに連絡をして、旦那ちゃんも買う?って感じだったんだけれども、家に帰
*前回の話はこちら進学クラスに入学してから、2週間。腐っても真面目な日本人の私は9時10分前には着席し、先生とちょっと挨拶したのち、自分のパソコンを開き、一限目の数学の問題を黙々と解いていた。基本的にはオンラインでの学習になるため、誰がどこまで進めるか、1日
胆石の手術から約1ヶ月。ゆっくりと療養しておりまして、ようやく元の生活に戻りつつある!療養をして3週間。コミュニティカレッジの新しいプログラムに参加することになりました。このブログには書いていなかったのだけれど、去年の2月から無料でサボりながら通っていたESL
目が覚めると、すでにリカバリールームで隣で看護師さんが私が目覚めるのを見守ってくれていました。しかし意 識 朦 朧。ものすごいめまいと吐き気がします。気を抜いていると全身の力が抜けて、ベッドから落ちそうになる程。私は麻酔にとっても 弱 い !「ジンジャー