亀岡観音堂(本尊胎内には新田義貞発見の亀観音)
雨の朝ですひめちゃんとタバサねーちゃんは、今日は一日中、おうち犬です。午後には雨が上がったけれど、しっかり室内犬です明日は晴れそうだよ。お外犬、出来そうだね(5月24日)花見塚神社前の道をそのまま北上、まもなく亀岡観音堂があります。ここは、「儀源寺」持ちと言うことです。儀源とは、新田義貞の妻の一人・勾当の内侍(こうとうのないし)の法号だそうです。『尾島町誌通史編・上巻』によれば、同寺(儀源寺)の管理する亀岡観音堂の本尊聖観音菩薩像の胎内には亀の背上の蓮華台に座する観音像がある。この観音像は義貞鎌倉攻めの時利根川の中州で亀の背の上で発見したといい、これが村の地名の由来だという口伝がある。普通に考えると、新田義貞は目の前の利根川を渡って鎌倉攻めに行ったのです最近では、梅雨時なので渡河は無理で、利根川の上流を迂...亀岡観音堂(本尊胎内には新田義貞発見の亀観音)
2024/05/31 16:25