ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【YouTube】福井の小浜・熊川宿の動画をアップしました
福井県の若狭地方の観光名所、小浜と熊川宿の見どころと歴史を紹介した動画をYouTubeにアップしました。小浜は古代より御食国(都に海の幸を運ぶ国)として、また大陸との窓口として栄えた湊町で、熊川宿は江戸時代に鯖街道で一番栄えた宿場町です。ど
2023/08/24 19:47
【福井】五月ヶ瀬
福井のお土産屋で買った五月ヶ瀬。福井駅の物産展でおしていました。売上NO1なのだとか。砂糖の入った甘いピーナッツ入りせんべいです。裏食欲をそそる香ばしさがいいです。ピーナッツ入りせんべいが好きな人にお勧めのお土産です。
2023/08/24 10:10
【福井】敦賀の歴史をあらわす昆布
おやつ昆布。2022年3月に電車の長旅をした時に、福井県のお土産で買いました。敦賀といえば、昆布で栄えた町です。敦賀は江戸時代に西廻り航路が開かれるまでは、日本で最大の昆布の荷揚港(にあげこう)でした。中世から始まった松前との航路により、江
2023/08/21 04:43
【福井】身が厚くて美味の福井の特産品 焼き鯖すし
福井県の若狭にある熊川宿で買った、焼き鯖すし。これが想像以上の美味しさでした。熊川宿の道の駅で買いました。こうしたものは駅弁などでよく味のしないものがあるので、あまり期待していませんでした。焼いた鯖の香ばしさがします。間にガリが入っていて少
2023/08/14 17:14
【福井】福井駅福福茶屋の竹田の油あげ定食と鯖のへしこ
2022年3月に福井を旅した時に、福井駅の駅ビルにある福福茶屋で福井県のご当地の食をいただきました。観光物産展の一角にあり、近くには福井の工芸品やお菓子などのお土産が売っています。福井の地酒で知られる純米酒の梵(ぼん)も売っています。大きな
2023/08/14 11:40
【福井】おろし大根がたまらない越前そば
福井県で食される越前そばは、越前おろしそばとも言われ、大根おろしが使われています。一般的には強力粉を繋ぎとしていて麺が硬く、しっかり噛んで、喉越しではなく独特の歯ごたえや食感を味わうものとされています。2022年3月に福井県の熊川宿を旅した
2023/08/14 08:51
日本三景 天橋立の音声解説動画をアップしました
日本三景で知られる天橋立の見どころと歴史を紹介した動画をYouTubeに公開しました。天橋立には、過去に切断計画があった太陽崇拝が行われていた松島・宮島とある共通点があるという、意外な歴史があります。自然がつくりあげた神秘の地形の見どころを
2023/08/04 18:02
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しききままさんをフォローしませんか?