ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Amazonセラーを辞めた理由、中国詐欺業者の横行 アマゾンはどう対応したのか
Amazonを含め、ECモールでは運営の対応により出店者が販売方法を見直さなければならない事があります。この記事では中国販売業者の逆越境ECの拡大によってアマゾン運営がどういった対応を取ったのか、現在のセラーは何を注意するべきか紹介しています。
2022/07/29 17:04
Amazonセラーを辞めた理由、FBA アマゾンフルフィルメントは10年でどう変わったのか
メルカリ販売などから次のステップとして、現在アマゾンで出品を考えている方も多いのではないでしょうか? この記事では私がAmazonセラーを辞めた理由と合わせて、2022年のAmazonがどういった状況なのか、現在のセラーは何を注意するべきか紹介しています。
2022/07/26 21:13
カラーミーショップのフリープランで「特定商取引法に基づく表記」の住所・電話番号が非公開可能に
ネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」から「特商法ページに表示する住所・電話番号の非公開設定機能」リリースのお知らせがありました。個人の方がネットショップ開業で躓く特定商取引法の個人情報の掲示、非表示にする条件などを詳しく紹介しています。
2022/07/21 19:07
Googleマップに自分のお店を表示する方法を解説!MEO対策を無料で始められるグーグルビジネス活用方法
Google Map (グーグルマップ)への登録は無料で行えます。あなたの店舗の地図や経路案内を表示できるようにしましょう。この記事ではGoogle ビジネス プロフィール(旧称: Google マイビジネス)への登録方法を紹介しています。
2022/07/18 20:04
店舗什器やインテリア、数十万円する費用を0円に抑える「地元の掲示板ジモティー」活用方法
お店をオープンする際に什器の見積もりをしたら、思っていたより高額になったことはありませんか?この記事ではジモティーを使って店舗什器を0円で用意する方法を紹介しています。実際に私は1店舗の什器を0円で用意できました。中古什器のデメリットや注意点も紹介しています。
2022/07/16 11:25
町内の案内地図看板屋が突然集金にやってきた!店舗オープン時に気をつけたい詐欺の手口
町内看板の集金として、当たり前のように掲載料金を請求する悪質な看板屋の詐欺被害にあいそうになった実話です。いつのまにか集金されているケースや、数千円の低価格のため泣き寝入りしたあと更新料として二次被害にあうケースも。注意喚起と被害の相談窓口なども紹介しています。
2022/07/08 14:44
テナント物件は種類によって内装工事の費用が高額に!知っておきたい物件の種類と内装業者の選び方
賃貸で契約した店舗物件の内装工事は初めてお店を持ちたい人にはわからない事だらけですよね。ちょっと気を付けるだけで内装費用や設備投資のコストを大幅にダウンさせることや、内装業者選びのヒントを紹介しています。
2022/07/04 20:28
ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)で売るなら同業者を味方に!副業でもできる裏技のような販売方法
「minne」で検索をかけると、続く検索ワードが「売れない」や「ひどい」などが上がってくるんですが、実はminne特有の売りにくい環境を逆手に取って販売促進させる方法があるんです。Creema(クリーマ)やメルカリでも応用可能です。
2022/07/01 20:59
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小さいお店を作った人さんをフォローしませんか?