ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
<続き>老後資金の損切りは断腸の思い
いつかは回復するだろう、そのうち値上がりするだろうと塩漬けにするのが一般的な感情だ。ましてや虎の子、老後資金の損切りをするのは断腸の思いだ。残念ながら株式投資は値動きのリスクがともなう。老人といえども市場に参入するには覚悟が必要だ。
2022/09/29 10:34
老後資金の危機が始まった
投資は少しづつ長期投資する方針は変えてないが、現在は余りにも投資環境が悪化している。株式の用語で、「落ちるナイフを掴むな」と言う名言がある。プロの投資家でも苦労している中で、素人が手を出せば痛い目に会う。ましてや虎の子の老後資金を安全に運用したい。
2022/09/22 10:37
年金に副業をプラスした”複業”で月プラス5万円を目指す
新しいビジネスがスタートできても、直ぐに売上は上がるとは思えない。労力を積み重ねた結果、信用ができてその結果、売上に繋がると考えた方が現実的だ。お金だけであればアルバイトの方が即効性は高い。そもそもシニアが起業する目的は会社勤めでは叶えることができなかった本来自分がやりたかった事の実現であり、その成果として報酬を得るためのものだ
2022/09/20 10:20
1年未満の経験者の70%に収入はない
シニアが起業しても収益を得るには、準備含め時間的な投資が必要になる。webサイトやブログを立ち上げて広告を貼って収益を得る「アフィリエイト」は収益を得るまで1年以上はかかる。
2022/09/16 10:14
シニア起業は幻か現実か?
シニア起業を検討する上で優先すべきことは初期投資は最小限にして、小さく始めることだと思う。投資を回収する時間も資本もないので、アイデア先行で起業するのは、あまりにもリスクが大きい。自分一人で始められて、小遣い程度の初期投資で始められる事業を対象にすべきだ。
2022/09/09 19:07
60歳再就職活動の実態は大変厳しい
ハローワークでの求職活動は自力で職を探すのが前提となる。企業にとって投資価値のない人材である60歳以上の求職活動は極めて狭き門であり、理想と現実の差は予想以上に大きい
2022/09/09 09:51
FIREの目的はカクテルを飲みながら余生を過ごすことではない
自分が定年迎えリタイアしみて、一番悩むのが長い老後何をするかであり、時間の使い方だ。老後資金も大事だが、長い老後の生き甲斐や何にチャレンジするかを探す方が重要だ。もちろん会社勤めが苦しいのは承知しているが、早期に会社を辞めて経済的自由人になれたとしても、次のチャレンジがFIREのゴールであるべきだとリタイアしてみるとよく分かる。
2022/09/06 10:37
老後が始まる前に3 – 「運動は脳を刺激して老人鬱や認知症に効く!?」
老人鬱 、ストレス、不安、注意欠陥障害、加齢は認知症予防だけでなく、老人にとって大きな課題だ。 運動の脳に与える影響は大きいという
2022/09/02 10:33
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、イノコマオさんをフォローしませんか?