ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【N】サフィール踊り子内装パーツ到着
エヌ小屋の「KATOサフィール踊り子内装パーツ」が到着しました(^^)/早速中身を確認。無事全部揃っていました(^^)/細かいシールが一杯で大変そうです。これこそコツコツやっていかないといけませんね。あ、その前に室内灯を付けようかな。【N】サフィール踊り子内装パーツ到着
2024/09/30 17:00
μガンダム完成
時間に余裕が出来たので作りました(^^)/手でパーツをランナーからもぎ取り、パチパチと嵌めていくこと1時間で完成しました。少しバリが見える所もありますが目立つパーティングラインも無いし良い出来です。ただ右腕が緩くてポロポロ落ちるのでジョイント部にフィルムを巻いてきつめにしました。プロポーションも良いし簡単だし、プラモ作りに復帰したいなぁと思う人にはリハビリがてら如何でしょう(^^)/μガンダム完成
2024/09/29 17:00
【HO】オハ35パーツ取付
KATOのオハ35ブルーに別部品パーツを取り付けて完成させました(^^)/手摺はニッパーで切り出すのは大変なぐらい細いのでデザインナイフで切り出しました。取付穴が小さくて見えず、嵌め込みに苦労しました(^_^;)ベンチレーターもニッパーは使わずにデザインナイフで切り出しました。取り付けて完成です(^^)/接着剤を使っていなので手摺が抜け落ちるかもしれませんが大丈夫かなぁ?【HO】オハ35パーツ取付
2024/09/28 17:00
E261系サフィール踊り子増結セット購入
ということでKATOの「E261系サフィール踊り子増結セット」も買っちゃいました(^^)/それとエヌ小屋の「KATOサフィール踊り子内装パーツ」も注文中。お取り寄せなのでいつ手元に来るかは分かりませんが、内装のドレスアップシールと室内灯で更にリアルなものに仕上げたいと思っています。さて暫くは節約生活しないとならないかな(^_^;)E261系サフィール踊り子増結セット購入
2024/09/26 17:00
E261系サフィール踊り子基本セット購入
KATOの「E261系サフィール踊り子基本セット」を購入しました(^^)/青色が綺麗で良いですねぇ。今は「E261系サフィール踊り子増結セット」を買うか悩んでいますが、既にTOMIXの「東武500系リバティ基本セット」を予約してしまっているので、これ以上買うと予算オーバーかなぁ(^_^;)しかし増結セットのブックケースがないと保管がしづらいというのもあるしねぇ。E261系サフィール踊り子基本セット購入
2024/09/24 17:00
エントリーグレードμガンダム購入
これまた数十年ぶりにガンプラを購入しました(^^)/何か手作業で組立をやりたいなぁと思ったのですが、細か過ぎて「みにちゅあーとプチ」組立は今やりたい気分ではなく、手軽に組み立てられるものはないかなぁと思っていたところ、ガンプラのエントリーグレードに遭遇しました。塗装不要は勿論のこと、ニッパーのような道具も接着剤も不要ということで、これに決めました。初代ガンダムとこのμガンダムとで悩みましたが、μガンダムの方がスマートでカッコ良かったのでこちらに決定です。仕事が忙しくなってきたので、すぐには取り掛かれませんがコツコツやっていくことにしましょう(^^)/エントリーグレードμガンダム購入
2024/09/21 17:00
【HO】オハ35ブルー購入
数十年ぶりにHOの車両を購入しました(^^)/KATOのオハ35ブルーです。モデリングの資料用に前から欲しかったのですが、今回KATOのオハ35茶が値上げするので、オハ35ブルーも値上げする可能性があるから購入しました。1500円ぐらい値上げされるのかな。Nゲージが高騰してるからHOも値上がりしますよね。【HO】オハ35ブルー購入
2024/09/18 17:00
VRM超会議2024開催決定
今月の定例トーク会にて、10月23日のVRMの日に「VRM超会議2024」を開催することは決定しました(^^)/時間は当初20時~24時を想定していましたが、平日ということを考慮して20時~22時となりました。またチャンネルも発表者と聴講者が分かれるステージチャンネルを予定しています。定例トーク会メンバーが発表者となり、一般参加メンバーは聴講者となりますが、挙手で発言が認められた場合は発表者となることも可能です。まだステージチャンネルのテストが出来ていないので変更等も考えられますが一応その予定です。なお会議の録音・録画は禁止とします。司会進行は言い出した私がすることになるでしょう(^_^;)一般参加メンバーに発言を強要することはありませんので、アンケートに答えて聴講だけでもしてみませんか?ご参加お待ちして...VRM超会議2024開催決定
2024/09/15 17:00
図説 街場の鉄道遺産
「図説街場の鉄道遺産」という書籍を3冊ほど古本で購入しました。このうち「東京23区編」の場所は大体訪れたことがある所でした。「東京近郊・神奈川編」は奥多摩と高尾、横浜と横須賀という感じでこれから行ってみたい場所ですね。最後の「首都圏近郊編」は秩父と群馬と栃木がメインで秩父は行きたいのですが、肝心の秩父鉄道のフリーパスがスマホ専用のデジタル版でして、スマホを持たない私は川越から東武鉄道経由のフリーパスしか買えません。何度か行きたいなとは思っていたのですがそれがネックなんですよねぇ(^_^;)さて今度の撮影旅行はどこにしようかな。図説街場の鉄道遺産
2024/09/13 17:00
感謝祭オータム2024
DMMにて「感謝祭オータム2024」が始まりましたね。キハ40は20%オフキハ40以外のNX製品は30%オフVRM5追加キットは40%オフVRM5パッケージは50%オフと今までとは少し違う割引率となっています。感謝祭オータム2024
2024/09/12 18:55
一人法人の節税対策と国民全員確定申告について
たまには鉄道と全く関係ない話でも(^_^;)私はフリーランスです。「会社社長なのにフリーランス?」って思われるかもしれませんが、フリーランスには個人・個人事業主・一人法人のパターンがあります。フリーランスの定義をよく知らない人向けに説明すると、フリーランス:個人も個人事業主も一人法人もある(働き方の呼び名:請負のみ、実店舗なし、従業員なし)開業届を出していない個人個人事業主:個人(税制上の呼び名で一人を意味する訳ではない)一人法人:法人(税制上の呼び名)ということで、働き方の呼び名か、税制上の呼び名かの違いがある訳です。で、税制的に自由度が少ないのが個人、自由席が高いのが一人法人です。開業届をしていない個人:収益全額が個人収益、白色申告のみ個人事業主:個人(税法上の呼び名):収益全額が個人収益、青色申告が...一人法人の節税対策と国民全員確定申告について
2024/09/10 17:00
台車の資料
私はこんな車両を作っていることから住友金属製台車FS-309の資料を集めていたりするのですが、今回また資料が増えたので比較してみます。「RMLIBRARY台車近影-写真で見る鉄道用台車の世界-」今回購入したのはコチラの本ですが、残念ながら丸ノ内線で使われていた台車の写真は一切ありませんでした。他の写真も側面からの写真がたくさん掲載されているというだけなので3Dモデリングの資料としてはあまり使えないことでしょう。「鉄道ピクトリアルアーカイブスセレクション38住友金属の台車」こちらの本は住友金属製台車だけを特集しているので、丸ノ内線で使われていたFS-301、FS-309、FS-349の資料も掲載されています。写真と部分説明図があるので多少は参考になりますが、3Dモデリングに使う資料としてはちょっと弱いです。...台車の資料
2024/09/07 17:00
メタセコイア4が無料になった
3Dモデリングソフト「メタセコイア4」のスタンダード版が無料になったそうです。VRMの自作車両の殆どがコレで作られていますから朗報ではありますね。しかし「Blender」という超強力3DCGフリーソフトが存在する以上、今更シェアを奪うということも出来ないでしょうね。私もキサノキ氏のデータを見るぐらいにしか使わないですしね。メタセコイア4が無料になった
2024/09/05 17:06
新幹線レイアウトを作る(30)
約1カ月半ぶりに新幹線レイアウトを更新しました(^_^;)<20240711時点><20240830時点>これで「日暮里~大宮」の都会をイメージしたエリアは一応完成です。【鉄道模型シミュレーターNX】新幹線20240830進捗次は「大宮~伊奈~蓮田~新白河」の近郊をイメージしたエリアを作らねば。新幹線レイアウトを作る(30)
2024/09/04 17:00
NewNX-TOMIX PLAN-Z19
久しぶりのトミックス一畳レイアウトです。今回は一畳レイアウトとしては初めてエンドレスレイアウトではなくなっています。複線の往復路線に車両基地を配置した配線です。あまりごちゃごちゃとは出来なかったですが、こういうのも偶には良いでしょう。ダウンロードはNX-Gatewayからどうぞ。NewNX-TOMIXPLAN-Z19
2024/09/01 17:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、zioさんをフォローしませんか?