ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
桑の葉エキス
桑の木を庭に植えていたことがあるんですが 桑は、すごく大きくなります。 マルベリー 始めは小さい木だったんですが、四方八方に伸びてきて マルベリーという美味しい実ができるはずだったのに、実もならないし そう広くない家の庭だと、大きくなりすぎ
2024/06/30 16:38
梅ジャム
汚くなったところを切って梅干しを付けることにしたけど 全部梅干しにして失敗したらいけないから、ジャムも作りました。 せっかくの素材を捨てることになったら悲しいもんね。やってみよう。 梅と同量の砂糖をまぶして置いておく 湯でこぼした後砂糖をま
2024/06/27 10:55
透明マルチ
透明マルチを貼って1週間経ちました 6月だけど暑い。雑草は弱っているだろうか マルチに手を入れると熱い 草が弱ってて取れやすくなってた 草は緑のままだから元気そうだけど、取れやすくなってた はいでみた これはすごい 一週間でも効果ありでした
2024/06/26 15:14
レモンシロップを作った
レモンをたくさんもらったので、レモンシロップを作りました レモンバームも沢山生えてるから、レモンバーム入りシロップにしました レモンバーム入りレモンシロップ 水にレモンバームを入れて煮ます 浮いてくるレモンバームをスプーンでおさえて煮ました
2024/06/25 10:11
チューベローズを植えた
加藤シゲアキの小説 チューベローズで待ってる を読んでからというもの、チュベローズという花の香りをかいでみたくって、チュベローズが入っているという香水の香りをかいでみたり、ルームフレグランスの香りをかぎに行ってみたり いい香りって気分いい
2024/06/24 15:04
もしもし、アッコちゃん?
東村アキコさんの本を借りました 「東京タラレバ娘」や「海月姫」など面白い漫画を沢山描かれて映画やドラマになってます。 テレビで拝見したときも、面白い話を次から次へとされるので、この人がそばに居たら楽しいだろうなと思いました 昭和の懐かしい話
2024/06/21 18:34
いよいよこれから私の人生
昔、斎藤一人さんが 「結婚しない子供がいつまでも家にいてこまる」という相談に 「一緒にいつまでも仲良く暮らせばいいじゃない」という回答をされていたのをずっと覚えてます アラフィフ世代の私が若いころは結婚しないと世間体が悪いとか一人前でないと
2024/06/20 13:35
無農薬梅をつける
無農薬の梅をたくさんもらったので梅干しをつけることにしました。 加藤シゲアキが梅干し漬けたり陶芸したりしてた。今でもやっているのかなあ 美味しい梅干をつけたい 聞くと、あまり茶色の梅は梅干しに混ぜると他の梅干しも痛んで上手くいかないけど 完
2024/06/19 15:50
ミカンの摘果のバイト
畑をやってると上手くいかないことのほうが多いけど上手くいかなくてもガックリしなくなりました それは、農家ではないので収益をあげなくていいから。 これが、人を雇っていい商品を作って、お金にしなくてはいけないんだったら、それどころではない。 摘
2024/06/18 18:05
みかんの摘果のバイト2
ミカンの摘果のバイト2日目行ってきました。 美味しいミカンを作るには、日が当たらない枝を切るのも大事 しかし、枝の選定は寒くなってからやったほうが良いみたい トゲがある木のほうが香りが良いかんきつがなる 摘果の本をみたら、摘果するとき、木の
2024/06/18 16:48
そらまめ植えた
ずっとブログをやっているというのに、畑に行くと必死で何かをしているうちに記録も写真も撮ってない そらまめは、豆を植えたのと、発芽しなかったところに苗を買ってきて植えたのと両方育てていて 何がどれなのか、もう分からない。本当は札など立てて置い
2024/06/17 16:37
サ・シットジョブ
私労働小説 というブレイディみかこさんの本を読みました ブレイディみかこさんは「僕はイエローでホワイトでちょっとブルー」というLGBTや差別などがテーマの本が有名です ブルシットジョブなら聞いたことある ブルシットジョブは、くだらない仕事(
2024/06/16 15:23
ギリギリ消耗しない生き方
自分の居場所がどこかにある 自分に合う国はある と、小学生の頃担任の先生が言っていた そもそも、外国旅行に気軽に行く人が周りにいなかったので、自分から遠い話だなあと思ってました 血液型がB型の人はインドが合うとかO型はアメリカが合うとか(イ
2024/06/15 19:52
道の駅ふわりの鯛めし
北条の風和里の鯛めしを食べました 海に歩いて行けるから海水浴後に鯛めしを頂くなんて、贅沢もできますね お店の中も外もイラストが沢山描かれててウェルカムな雰囲気 定食は刺身と煮つけから選べる 煮つけは鯛でした。私は刺身を選びました。 鯛めし作
2024/06/14 19:41
カルコバ
北条のカレー屋さんに行きました 北条駅の前のお店は、どの店も懐かしい雰囲気 北条は海が近いから開放感がある カルコバ 化学調味料とか入って無さそうな辛いカレー 初めて食べる癖のないすっきりした味 サラダもつけた カレー600円、サラダ150
2024/06/13 19:25
うしろのしょうめんだーれ
西条に昔からあるお店「うしろのしょうめんだーれ」に行ってきました 一番安い980円の日替わりランチを食べようと入ったら、土日はランチ無いみたい 以前も、土日はランチが無いというお店にうっかり入ってしまい一人2000円ほど昼ごはんに使ったばか
2024/06/12 18:05
本谷温泉
愛媛県の西条の山奥にある本谷温泉は、愛媛の3大温泉と言われてます。 料金は大人500円。石鹼シャンプーはついてません 今どこも値上がりしてるから有難いお値段。 こんなところに温泉がという山奥。 評判どおり良い泉質 サウナと露天風呂と水風呂し
2024/06/11 19:20
かみとくの湯
温泉大好き。 お休みの日や用事のついでに車で行ける温泉に行ってます。愛媛の東予地方良い温泉が沢山あるなあ 今治の「かみとくの湯」は、設備や脱衣所が混まなくてのんびりできて、最近行った中で一番良かったかも かけ流し露天風呂 露天風呂にかけ流し
2024/06/10 18:33
ミントで虫よけルームフレグランス
ミントで虫よけが作れるというので作ってみました 沢山オイルを入れた物も作ってみたのですが、市販の殺虫剤よりは効果が薄いです 塩とシナモンとミントオイル 材料は、塩とシナモンパウダーとミントオイル それだけじゃ寂しいから、庭で育ったバラの花び
2024/06/09 17:05
ひじりのねに行った
長男が京都のこの温泉に行きたいというので、ひじりのね温泉に行きました この温泉は、三重県から運んできたものだって書かれてて、こんなに沢山のお湯をどうやって運んでるのだろうと思いました。さすが都会。 冷徳水 10度の冷たい水風呂にサウナの後入
2024/06/09 08:38
にんにくの花
大きいニンニクを育てたいなら花を咲かせるまで放ってたらいけないらしい 花を咲かせるとニンニクの実を太らせるための栄養が花に使われてしまうので とはいえ、ニンニクの花も食べられると聞いたので、さっそく調理してみることに ニンニクの花 ほうって
2024/06/08 07:57
たまねぎのトウだち
玉ねぎの苗って、立派なものを買ってはいけない というのを知らなくて、太くて立派な苗を買ったら、見事にトウがたってしまいました。 これは仕方ないから収穫して、食べられるところだけ食べることにしました 今度は細い苗を買おうっと 全部収穫 玉ねぎ
2024/06/07 16:40
ニンジンに騙される
ニンジンが収穫できてます。 これ、ニンジンの種を3回くらいに分けて撒いたやつです。 大体割れてたり細かったりして食べるところが無い 抜いてみないと立派なニンジンか分からない ニンジンの葉っぱ ニンジンに激似の葉っぱが近くに生えてくるので、間
2024/06/06 20:30
伏見桃山城
長男が桃山城に行きたいというので車で桃山城に行きましたが 外から見るだけで、中に入ることはできませんでした。 それもそのはず、秀吉が築城した後、焼けてしまい家康が立て直した伏見桃山城も、廃城になり、城の材料は他の場所で使われました 今ある建
2024/06/04 16:01
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shiboblogさんをフォローしませんか?