息子が1週間ほど熱が下がらず寝込んでいました。(今はだいぶ良くなりました!よかった✨) 息子の異変には気づいていたぽんさん。なんだか偉そうに(笑)病院の極意を伝えているようでした😂やっぱり1ヶ月半に1度病院に行ってる子の面構えは違うぜ!↓面会チュウ🐭歯削るのか
大切な家族であるチンチラのぽんさんとの暮らしを中心に、ゆかいな日常を綴るエッセイ漫画ブログです。 チンチラのぽんさんの創作漫画もたまに描きます。
|
https://twitter.com/hinadropsppp |
---|
立ち膝になってケージの上にある掃除道具等を取ろうとすると、足の中に入りがちなぽんさん。このままおしりを下ろすとぽんをプレスしてたこせんのようになってしまいます。(なりません) ケガさせたら大変なので毎回気をつけなきゃいけません💦一回後ろを確認することを忘れ
ぽんがやたらとムギュムギュしてくるのでクッションを買ってみました。百均だけどけっこうモチモチしていて気持ちいい素材です。もちろんムギュとされるのは嬉しいのですが、ぽんがムギュっとしたい素材?何かほかに欲しいのかなぁと思ってストレス発散のためにあげてみまし
激しい苺ミルクって何だよ…変なこと言って店員さんの邪魔はしないように!😠 ↓なぜか食べる前にソムリエをしがち ↓福引のときゴンさんになりがち ↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いします♪にほんブログ村 ↓アプリでフォローもよろしくお
モチモチの木懐かしいですね〜タイトルと絵だけは覚えてましたが話の内容は忘れていました。息子は音読を面倒くさがるのでやりなさいと怒ることが多いです😂 渋々音読をする息子のモチモチの木をちゃんと聞くモチモチネズミのぽんさん。私たちの仲間だから参加したいよね〜
朝はムギュムギュのスキンシップ。夜は抱っこと決めているようです。袖に顔を突っ込むのがお気に入り。落ち着くのかなぁ飼い主は相変わらず前傾姿勢で腰痛いしアニメも観させてもらえないけど...本当に幸せです😌↓ぬくぬくするぽんさん🐭ホカッチャ…↓ムギュムギュ事件 ↓寒い
息子とぽんはブランケットでぬくぬくと朝んぽすることが多いのですが、ぽんが興奮しすぎてしまう時もあります。興奮すると走り回ってやたら息子にぶつかりに行きます😂チラ列車に轢かれる…と言っておりましたが🚃なかなか止まらない時は無限チラ列車編ですね。よもやよもや
野良チンチラは群れで生活しているようです。そして、ぽんは私と息子を群れの一員と思っていそうです。(ぽんがリーダー)タツオは憧れの人のようなので群れかどうかは微妙だな...🤔最近はぽんが「群れる時間だしよ!」と私たちを誘ってくるので、みんなでくっついて群れていま
勉強中にわからないものを思い出すため目を閉じる息子。だんだん勉強のことは考えることをやめ、ふるさとを感じ始めます。ちゃんと集中しなさい‼️そもそも東京と埼玉にしか住んだことないのでふるさとらしいふるさとはありません。↓特技は強制許可 ↓宿題はなくしがち
息子とぽんがブランケットでぬくぬくするのはいつもの楽しみ。今はなぜかある程度温まったら勢いよく出るのにハマってるみたいです。毎回めちゃくちゃ細くなってるので笑ってしまいます😂↓かなり細くなって出てくる🐭ニュルン↓暑くてもブランケットに入る ↓ケージも出たり入
普段私が出かける時はちゃんと行ってきます、ただいまをするので「こいつどこから出てきた!?」とびっくりしていました。ゴメンネ💦私が急に消えて急に出てきて何事かと思ったようですね。外出時に買い物行ってくるからね〜と声掛けたりするのも、ちゃんと聞いて理解してそうだ
↓先にこちらの漫画を読んでね! 天才息子によって体重測定の攻略法がわかりました!ぽんはマジックハンドを見るとずーーっと追いかけてくるので、それでスケールまで誘導しました。※マジックハンドは絶対にケモノに対して挟む行為をしてはだめですよ!おやつで釣る時より
少し前から考えていました。私が何も気にせず「ひなさん。」 と自分で「さん」を付けたことにより、丁寧な方が「ひなさん。さん」と呼んでくれてしまうという事件が度々起こっていました。何も偉くない私に「さん」を2回も付けさせてしまうという大変失礼な話。苗字を付けよ
↓一応昨日の漫画も読んでね! 普段はたくさん部屋んぽするくせにこういう時はずっと寝てます。なぜ?🤨たぶん寝てる時におしっこ拭いても起きないと思うんですけど…いちおう飼い主の気遣いなんですよ(ぽんは知らないと思いますが)↓ずっとここで寝てる🐭ホカッチャ…↓出てき
私が大体家にいるからか?部屋んぽの催促が激しいです。さすがに部屋んぽが多すぎてやらなきゃいけないことが出来ない時はシカトしてるのですが、 そうするとぽんが激しく砂場を動かしてアピールします。うるさいので根負けする飼い主😅出来るだけぽんの要求には応えたいので
おケツを触ると前まで怒っていたぽんさん。最近はおケツも触ってよし...になりました。どうでもいいけど掃除のときはどいて欲しい〜!!!どこ触っても喜ぶようになっちゃったから、無理やりどかせることがなかなか出来ません🤦♀️↓どいてくれなネズミ🐭なでなでなのか?
関東でも珍しく雪が積もりました。息子は雪をいじりながら帰ってきたのですでにビショビショ…そのまま遊びに行きました。ビショビショたちを片付けるのは私です。もう慣れました。エアコンを普段通り付けていてもいつもより外が寒いからなのか、ぽんは抱っこをせがんできま
最近息子がYouTubeやゲームをしれっとルール以上に楽しんでいます。即現行犯で注意するのですが、何かと言い訳を続けて私が返答する間もなく「ありがとう…」 と幸せそうな顔をしてその場を切り抜けます。許可してねーのよ。↓寝てると可愛い ↓我が家のルール ↓ランキ
↓前回のお話はこちら! 新しいコーナーステップは早く到着しました。早速設置してもらいましたが、すぐにかじり出したぽんさん…🤦♀️さすがにしばらくは面積減ることも無く大丈夫じゃないかと思っています。今のところ転がっても落ちてません!よかった〜色々心配し
↓前回のお話はこちら! 4年以上をかけてコーナーステップはだいぶ齧って削られていました。そのせいで寝転がる部分の面積が減り、プラスでぽんが大きくなったため落ちたようです。すぐにネットにて新品を注文しました。↓見づらいけど、せなにく(背中の肉)がはみ出てる🐭肉
ケージの右上に設置しているコーナーステップ。ぽんは一日のほとんどをここで過ごします。(今のような冬場はヒーターと半々かな) このステップでゴロゴロ寝るのが日課なのですが、ある日ここから落ちました😥寝返りをうった時に落ちたと思われます。かなり心配し、この後よ
前髪クリップをお持ち帰りが好きなぽんさん。お持ち帰りしたあとはなぜか木のハウスの中に持っていきます。秘密基地的な感じなのでしょうか?どうでもいいけど前髪が無理やり引っ張られるのでやめてほしいです😂↓ロックオンしたぽんさん、 🐭ムムッ、これはオレのもの 🐭
土日に家族と美味しいものを食べるために平日は昼食を少なめにしている(つもりの)飼い主。ウォーキングも積極的にしています。そんな感じで地味に万年ダイエッターです。全然意志弱くて食べちゃうけど…お腹すいてても間食を我慢したりもします。そんなときはお腹がグーグー
↓先にこちらから読んでください〜! 全くタツオは…🤦♀️ぽんを外に出しちゃうしまたパンイチだし🤦♀️寝る間際にぽんが元気になるのはわりとあるあるです。↓また加工がめんどかった🤨ズボンは履きましょう🐭推し𝑳𝑶𝑽𝑬…↓寝る間際にやる気スイッチを押し
「ブログリーダー」を活用して、ひなさん。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
息子が1週間ほど熱が下がらず寝込んでいました。(今はだいぶ良くなりました!よかった✨) 息子の異変には気づいていたぽんさん。なんだか偉そうに(笑)病院の極意を伝えているようでした😂やっぱり1ヶ月半に1度病院に行ってる子の面構えは違うぜ!↓面会チュウ🐭歯削るのか
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む まずは胃の泡を消す薬を飲みます。そんな薬があるんですね!知らなかった!歯磨き粉を少し甘くして味を薄くしたような味…?うまく説明できないけど美味しくはありませんでした。そのあとは点鼻の薬。2種類あるようで、まずは鼻
↓前回のお話はこちら! 今回はタツオにぽんの病院を頼みました。最近のぽんはむちりあげていて(800g) チモシーも毎回よく食べてとても健康。歯が伸びてないといいなと、またまたほんの少しの期待を抱いていましたが… まぁいつものところが伸びていました😅毎回同じです
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む HP通りキレイで設備が整った病院でした✨予約したのですぐに診察に案内されました。 ここの病院では、胃カメラ初の人には鎮静剤&鼻からの検査を提案しているとのこと。荷物はロッカーに入れてアクセサリー類や時計を外し、スリ
↓今までの不正咬合記をまとめました! また1ヶ月半経ったのでぽんを病院へ連れて行くことに。いつもは電車ですが、本格的に暑くなったのでタツオが休みの日に車を出してもらうつもりでした。息子は留守番の予定でした…が!当日朝になって息子が発熱。そんな息子を置い
↓前回のお話はこちら! 院内がとても綺麗でもちろん鎮静剤あり、そして胃カメラ後はカーテンの仕切りがある個室で休めるリカバリールームまである素敵な病院を見つけました。しかもなんと!粉瘤の手術をした形成外科が入っていたビルの中にある!これは運命?ということ
ぽんの部屋んぽ中にタツオから電話がかかってきました。先に寝ていた息子の寝室へ行き、エアコンの設定温度を1℃上げたかったため少しぽんに待っていてもらいました。 リビングに戻ったらぽんはちゃんと待てていましたよ〜!タツオの声聞いて安心して待てたのかな☺️↓その
2024年より不正咬合の症状があります。今までの通院記をまとめていきます。↓2024年12月 ↓2025年2月 ↓2025年3月 ↓2025年4月 ↓2025年5月
度々お伝えしておりますが、今年に入ってから胃痛に悩まされることが多く、ひどいときは嘔吐下痢の症状もありました。6月にも頻度が多くなったため、さすがの病院嫌いの私でもやばいと思い…胃カメラをしてもらえる病院を探しました。我が家がある地域は田舎で、病院も古かっ
↓最近やたら肩に乗るよ ぽんが頭を使って私の頭を使い、脱走しました😂頭に乗った!?と思った瞬間にはすでにぽんがフェンスの向こうに飛んでいました。速…頭がいいというかずる賢いというか…今後は頭に乗られないように気をつけないと😭↓肩に乗ってキメ顔🐭脱走
チンチラって意外と賢くて(意外とはなんだし!って怒られそう😅)ぽんもいくつかの単語を聞き分けてくれます。ハウスとか帰ろうと言えばケージに帰りますし(帰る気分じゃないときは言葉がわかっても帰らない😂) ごはんとかカリカリはすぐに反応するし。もちろん「ぽんちゃん
ぽんは私が膝を叩く=こっちに来て、というサインだとわかっているようです。砂を払っただけでも呼ばれたと思って来てくれるぽんさん。かわいいねぇ😍間違いだと分かったらすぐに降りてどっか行っちゃったけど😅↓乗ってきた🐭呼ばれたから来たし!↓乾燥チュウ意! ↓自分
先週、また胃腸炎のような症状が出てしまい数日活動を休んでいました。胃痛→尾てい骨強打→包丁で負傷→胃腸炎と続いています。呪われているのでしょうか…包丁で指を切った時は、息子がすぐにキズパワー●ッドを買ってきてくれました。(すぐ血が止まった!)胃腸炎で何も食
↓一応前回のお話も 先週の頭に包丁で指をざっくり切ってしまいました。(もうほとんど治っています!)キズパワーパッドをしばらく貼ってすごしていましたが、ぽんさんは匂いを嗅いだりさりげなく噛んだりしていました。そんな中、絆創膏をつけたままの指でカイカイされること
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 結局ヒビが入っていても、安静にする他出来ることはあまりないようです。 こんっなに痛いのにヒビ入ってなくて打撲だなんて…もし骨折していたらどれだけ痛かったのか。想像しただけで痛みが増しました😂地味に大変だったのは
今までは正面から正々堂々絆創膏を剥いてきたぽんさん。今回は何故か抱っこされながら隠れて噛んできました。やっちゃダメなことで、隠れてやらなきゃって思ってる…?(たぶん何も考えていません)てかここのところ体調不良や怪我が続いていて呪われてるのか?という気持ちで
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む おケツ丸出しでレントゲン撮るかと思いきや、ズボンが用意されていました。よかったー!丸出しが嫌で病院に行きたくなかったので…どこの整形外科も同じということではないと思いますが、尾てい骨を痛めた際は安心してレントゲ
↓アンニュイとは 暑い日はひんやりハウスの上にいることが多いので、最近はここでアンニュイしています。いつもぽんのケージの横でアイロンをかけるので、めっちゃアンニュイしながらこっち見てきます…😂↓この表情🐭アンニュイ…↓ぽんのお部屋はこんな感じ ↓ラン
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む ちゃんと病院へ行きました。私が住んでいるのはわりと田舎のため、ほとんどの病院が予約システムを導入していません。並んだ順番で全てが決まります。ご老人の方が朝早くから並ぶので、朝イチで行っても大体負けます。だから病院嫌い
階段から転がって尾てい骨を痛めました。重いものを持ったり運んだり、座ったり立ったりする動作がキツイのですが。そんなことはおかまいなしにぽんは散歩を要求→めっちゃ暴れたくせにすぐ帰るこんなことをしています😅フェンス用意したり床に座ったりするの大変なんだから
鬼滅の刃が分からない方は申し訳ないです💦眠い目をこすりながら楽しみにして起きていた鬼滅の最終回。 そこまでぽんは熟睡していて全く散歩をしようとしませんでした。このまま今日は出てこないんだな…と思った矢先、始まった途端に出てくるぽんさん🤦♀️嫌な予感はし
前は22時頃に起きて夜中の間ずっと元気に過ごしていたようですが、今はその時間がずれたように感じます。起きるのは朝の3時とか4時とか?のようです。そこから午前中いっぱいは散歩をしたりごはんをたくさん食べて過ごしています。(合間に少しうとうとはしたりします)そして
↓先にこちらを読んでください〜! 歯ぎしりは威嚇と甘えの意味があり、ボディランゲージで判断すると調べたら出てきました。そこで寝たということは甘えてるんでしょうね...。なぜタツオの股ぐらで甘えたくなるのでしょうか🤔それにしても加工がめんどくさいからパンイ
↓先にこちらを読んでください〜! 手触りがツルっとしているからなのか?ぽんが入念にチェックした結果...暑いのに抱っこをされに来てくれました😌たまたまかもですが、Tシャツ&リラコの時は甘えてこないのでこの素材が好きなのかもしれません。よかったー!ぽんからのお墨
↓先にこちらの漫画を読んでね〜!(これを描きたかったときのお話です) ケージの扉を開け閉めする話でスケッチが必要だったのですが...。ぽんが寝ているのを確認しても、扉に手をかけただけでお散歩を期待していました😅どんなに爆睡してても、どんなに静かに近づいて扉を開
↓先にこちらを読んでください〜! 哺乳類って大まかすぎません!?一応顔がちゃんと写ってるのに哺乳類になるって....ぽんはどれだけ目つきが悪いんだ!?私はつり目のぽんさんが大好きですが😂♡↓これ。チンチラに見えないかな!?🐭どう見てもチンチラだしな↓そうい
必死にごめんごめん言ってるから許してあげようかと思ったら手がふざけてました💢呪術廻戦に出てくる手だと言ってました。伏魔御廚子??確認したら息子の手と微妙に違ってましたけど😂笑↓いつもお願いや謝罪してるときはこの手↓息子の脳内には林先生がいる ↓いつもスイ
↓前回のお話はこちら! ぽんのおなかをさすっていたら、ググッとおなかに力が入りました。2.3回その場で踏ん張るような動作をしたぽんさん。そのとき、いつもより大きめでまん丸のうんちが出ました。普段のうんちは縦長でカプセル状なのでびっくりしました...そのあとは開通
↓前回のお話はこちら! 1時間以上異変は続いていました。いつでも病院に行けるように準備もしておきました。踏ん張るような動作をする際「むっ」 のような声を出していました。苦しいのかと思い、必死でおなかをマッサージしました。ぽんは嫌がることなく大人しくマッサージ
↓先月も少し異変がありました 一晩でたくさんチモシーを食べ、うんちもいっぱいしてあり、元気もあったぽんさん。朝んぽのあとに買い物に行き、すぐに帰ってきたら異変に気づきました。うんちを踏ん張るような動きを何度もするようになっていました。たまにおしりを気に
1年以上前からエアコンの室外機が爆音を立てるようになり、ずっと管理会社に相談していてやっと新しいものに替えてもらうことになりました。 工事の時はぽんを寝室に避難させました。息子と2人でいるときは大人しいのに、私がたまに涼みに行くとブチギレるぽんさん。なんで
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 村長元気になりました!ぽんちゃんがすぐに気づいてあげられたからだね。みんなで食べるフルーツは美味しいね。またすぐに続きを描きます!ここまで読んでくださりありがとうございます‼️↓みんなで行った遠足も見てね ↓飼い主毎
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 熱チュー症は怖いですね。みなさんエアコン付けて水分とって下さい!!チラ山さんは役場で働く優しいチンチラお兄さん、プライベートでは高齢の村長の生活を気にしてくれているようです。(本編に入らず😅)次あたりで終わる……かな?
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む 村長が!!ぽんさんどうする?!現実でも暑すぎるのでみなさん熱チュー症に気をつけてください。↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓暑すぎるけどくっついてくれるぽんさん ↓梅雨型熱チュー症にチュー意! ↓ランキングに
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む おじいさんのことを思い出したぽんさん。スイカ分けてあげるの優しいね!↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓おじいさんって誰だっけ? ↓最近変な食べ方をするぽんさん ↓ランキングに参加しています!よろしければクリ
↓前回のお話はこちら! ↓最初から読む ススス…スイカが出来た〜!!🍉やはり夏はスイカ!(飼い主はあまり好きではありません) ↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓みんなでお花見をしたこともあるよ ↓自分で調整出来る天才おネズミぽんさん ↓ランキングに参加して
↓前回のお話はこちら! ぽんさんのコ●ンくん並の推理力が冴える!↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓年越しぽんさん。帽子がカワイイネ ↓エボ兄との思い出のタピオカ ↓ランキングに参加しています!よろしければクリックお願いします♪にほんブログ村 ↓アプリでフ
↓創作漫画のぽんのお友だちたち ↓なぜぽんのお庭に作物が出来るようになったかは、こちらを読んでね! ↓前回はみんなで種について調べたよ! これは…なんとかゲーム!?!?🍎🍇🍋🍐↓続きはこちら! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓食いしんぼぽんさん ↓なんとかゲームとは
音にびっくりしたら大体自分でケージの扉を開けて帰って行くのですが、この日はなぜかパニックになりながらも開け閉めだけ繰り返していました。なんで!?おててや体を挟んだら大変だからやめようねと止めに入ったら、扉を強く閉められて挟まれたし…😣5年近く一緒にいて初め
↓先にこちらを読んでください〜! 朝ちょっとでも私の姿が見えなくなると健気に待っているぽんさん。帰ってきたら甘えんぼモードでずっとなでなでを要求します。ぽんが寝つくまでなでろと言われることも…😅ぽんが寝たことを確認して私がソファで横になっていたら、ぽんが大