ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
論語(孔子)の名言・格言 一覧 よりよく生きるために大切なこと
もくじ1、勉強・努力にまつわる名言・格言2、道徳・人間関係に関する名言・格言 1、勉強・努力にまつわる名言・格言 ・学びて思わざれば則ち罔(くら)し、思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し。→真にあるべき理想の学び方を ...
2022/06/30 14:00
論語(孔子)の道徳にまつわる名言を紹介! 読んで実践すれば人間関係が良好に? 7選
もくじ1、外面ばかり取り繕う人は中身がペラペラ? 巧言令色、鮮し仁2、「自分はどれだけ努力しても認められない」という考え方は視野が狭い? 人の己を知らざるを患えず、人を知らざるを患う3、自分がされたくないことを他者 ...
2022/06/30 11:26
孫子(そんし)の思想・名言について分かりやすく解説! 勝利・成功を掴み取りたい方へ(受験・就活)
孫子はどのような人で、孫子の兵法にはどのような思想・名言があるのか、分かりやすく解説!
2022/06/28 10:21
墨子の兼愛(けんあい)について解説! 兼愛は究極の愛の形?
墨子の性格・兼愛の思想・エピソードを紹介!
2022/06/23 22:04
漢文の「すなわち(則・即・乃)」の意味について解説 例文付き
もくじ1、「則・即・乃(すなわ)ち」の意味 一覧2、「則・即・乃(すなわ)ち」の例文 1、「則・即・乃(すなわ)ち」の意味 一覧 1、「則(すなわ)ち」の意味 一覧①~であれば(条件を表す。上文の送り仮名が「レバ」 ...
2022/06/16 21:58
漢文の教え方のコツを伝授! 楽しく漢文を学ぶために必要な2つのこと
もくじ1、題材を現代or自分に当てはめて繋がりを強調する!2、生徒同士で題材について意見交換する機会を作る!3、いわゆる勉強的な部分はどうすべき? 単語も文法も現代と繋げて説明すべし! 1、題材を現代or自分に当て ...
2022/06/11 18:25
梅雨の季節を味わえる! 雨に関する漢詩を3つ紹介!
もくじ1、恵みの雨に感謝する 「春夜喜雨(春夜 雨を喜ぶ)」/杜甫2、雨を視覚と聴覚で味わう 微雨(微かなる雨)/僧皎然3、秋夜の雨の中 妻へ想いを寄せる 夜雨寄北(夜雨 北に寄す)/李商隠 1、恵みの雨に感謝する ...
2022/06/07 22:40
漢文に頻出する「以」の意味を分かりやすく解説!
もくじ1、「以」の意味 一覧 例文付き2、【発展】「以A為B」と「以為or以謂(おもえらく)」 例文付き 1、「以」の意味 一覧 例文付き ①(後ろに手段・方法を示す語を伴い)~を用いて②(後ろに理由・根拠・条件を ...
2022/06/05 13:53
漢文における疑問と反語の一覧と簡単な見分け方を徹底解説 苦手な人は要チェック!
もくじ1、そもそもなぜ疑問・反語が重要なのか?2、疑問・反語(+詠嘆)の種類3、疑問・反語の見分け方 送り仮名・位置・後文に注目! 1、そもそもなぜ疑問・反語が重要なのか? ・疑問に対する解答=主張=文章の核なので ...
2022/06/03 23:05
漢文読解に知っておくべき背景知識とは? 漢文がより深く楽しく読める3つの知識
1、中国における政治の世界について知るべし!・漢文を書く人は、高確率で政治に関係する人です。従って、内容も政治にまつわるものが多いので、中国の政治について知っておかないと、中々内容を理解できません。→下のページを読めば、 ...
2022/06/01 21:47
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハナシマさんをフォローしませんか?